1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご所望」の意味と読み方、類語「ご希望・ご要望・ご入用」との違い、メールでの使い方とは?

「ご所望」の意味と読み方、類語「ご希望・ご要望・ご入用」との違い、メールでの使い方とは?

「ご所望」という言葉をご存知でしょうか。「ご所望」は目上の人が「欲しい・こうしてほしい」と望むことを意味している言葉です。日常生活では耳にすることも少ないかと思いますが、ビジネスシーンではお客様とのやりとりなで使用されることの多い表現です。今回は、「ご所望」の意味と正しい使い方を解説します!また、「ご所望」の英語表現も紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「ご所望」の意味と敬語

「ご所望」の読み方は「ごしょもう」

「ご所望」は「ごしょもう」と読みます。 「望」が、「希望」という言葉に使用されていることから「ごしょぼう」と読まれることがありますが、「ごしょぼう」は誤った読み方ですので注意しましょう。

「所望」の意味は「あるものが欲しい、こうしてほしいと望むこと」

「所望」の意味は「あるものが欲しい、またはこうしてほしいと望むこと」で、何かがほしいとお願いをするときや、こうしてほしいと要望を伝える場面で使用する言葉です。 「所望」は文字通り「望む(のぞむ)」「所(ところ)」で、「自分は望んでいる」という意味の名詞になります。「所望」は名詞のため、きちんとした言葉に感じますが、敬語表現ではありませんので注意してください。 目上の人に対して使用する場合は、尊敬語にして使用する必要があります。

「ご所望」は「所望」に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけて尊敬語にしたもの

上述したように、「所望」という言葉は敬語ではなく名詞で、「所望」だけでは敬語にはなりません。 敬語表現にするには「所望」に尊敬を表す接頭語「ご」を付けて、「ご所望」とします。

「ご所望」は目上の人に対して使う言葉

「ご所望」は、尊敬をあらわす接頭語の「ご」をつけた表現であるため、敬意を払う上司や取引先の相手といった、自分より目上の相手が何かを欲したり望むときに使用できる敬語表現です。 したがって、自分自身の望みを目上の人に伝えるような場合には使用することができません。

「所望します」は自分は望むときに使う表現

自分の欲しいものや、望んでいることを伝える場合は、「所望します」と言い表します。 上述したように「所望」という言葉自体は名詞であり、「所望する」で「欲しいと望む・望み願う」という意味になります。 「所望します」は、「所望する」の連用形である「所望し」に、丁寧語の助動詞である「ます」をつけた表現です。 例文

  • 食前に、温かいお茶をいっぱい所望します。
  • 購入する際は、あまり大きくない旅行かばんを所望します。

「ご所望」のビジネスでの使い方と例文

「ご所望の品」「ご所望の方」は「欲しいと望んでいた品」「欲しい・したい人」

「ご所望の品」「ご所望の方」は、「欲しいと望んでいた品」「欲しい・したい人」といった意味で使用される言い回しです。

  • ご希望の品

「ご所望の品」は、相手側が「欲しいと望んでいた商品」を指す言葉で、「品」は「何かの用途にあてる、形があるもの・品物」を意味しています。

  • ご所望の方

「ご所望の方」は、「欲しいと望む人」「こうしたいと思う人」という意味合いで使用されます。 「方」は、人を敬った意味の言い方です。 例えば、「女性の方」「大人の方」というような使い方をするのと同じ意味合いで使われています。

  • 「ご所望の品」の例文

「よろしければ、商品をお探しいたしますので、ご所望の品をお伝えください」 「ご所望の品はこちらお間違えないでしょうか?」

  • 「ご所望の方」の例文

「土日公演のチケットをご所望の方は、抽選となりますので予めご了承ください」 「鑑賞時にブランケットをご所望の方はフロントスタッフにお申し付けください」

「ご所望でしたら」「ご所望とあらば」「ご所望の場合」は「お望みであれば」

「ご所望でしたら」や「ご所望とあらば」は、「〜が欲しい場合は」「〜を望むのだったら」といったニュアンスで使用される言い回しです。

  • ご所望でしたら

「〜でしたら」という言い回しは、助動詞「です」の連用形「でし」に、助動詞「た」の未然形「たら」が付いて自立語化した言葉で、「〜だったら」という「だとしたら・そうであるなら」という言葉を丁寧にした表現です。

  • ご所望とあらば

「あらば」は、未然形で「もしも〜があれば」という意味のある表現です。 「あらば」は古文でも使用されている表現で、現代語としては「〜であれば」という表現が使用されることも多いです。

「ご所望でしたら」の例文 「戸建てをご所望でしたら、只今おすすめの物件がございますのでご紹介いたします」 「見学をご所望でしたら、当日でも受け付けていますのでお申し付けください」 「ご所望とあらば」の例文 「ご所望とあらば、ご予約なしでも受付いたします」 「大切なお客様のご所望とあらば、なんとしてでもご用意いたします」

「ご所望いただきました」「ご所望にあずかる」は「望んでもらう」

「ご所望いただきました」「ご所望に預かる」は、「望んでもらいました」といったニュアンスで使用されます。

  • ご所望いただきました

「〜いただきました」は、「(物などを)もらう」「〜してもらう」の謙譲語になります。 つまり、相手を敬い「望んでもらった」とへりくだった表現にしているのが「ご所望いただきました」という表現です。

  • ご所望にあずかる

この場合の「あずかる」という表現は、「ご(お)○○○にあずかる」という形で「目上の人の行為や恩恵をうける」という意味になります。 したがって「ご所望にあずかる」は、目上の人に望んでもらうという、へりくだる意味の表現であるといえます。

  • 「ご所望いただく」の例文

「ご所望いただいた商品は郵送でのお届けでよろしいですか?」 「ご所望いただいた品物のご用意ができましたのでご来店お待ちしております」

  • 「ご所望にあずかる」

「お嬢様よりご所望にあずかりました商品のご用意ができました」 「この度は、弊社の商品をご所望にあずかり恐縮至極に存じます」

「ご所望賜る」はさらに丁寧な表現

「ご所望賜る」は、さらに丁寧な表現となります。 「ご所望賜る」の「賜る」は「たまわ・る」と読みます。 「賜る」には大きくわけて、「もらう」の謙譲語 と 「与える」の尊敬語 の2つの意味があり、この場合の「賜る」は「もらう」の謙譲語として使用されて、「目上の人からものをいただく・ちょうだいする」という意味を持ちます。 つまり、「ご所望賜る」は相手の望みを聞くということに対して「望みをちょうだいする」といったニュアンスのへりくだった表現になります。

「ご所望」のビジネスメールでの例文

例文 「本日新商品が入荷いたしましたので、お取りおきをご所望の方がいましたらご連絡ください」 「サンプルのご用意もございますので、ご所望の方はお申し付けください」 「本日ご所望の商品を含めたおすすめ商品のカタログを郵送いたしました」 「お客様ご所望のデザインはこちらでお間違えなかったですか?」 「ご所望の商品はご用意することができませんでした。ご予約は承れますはいかがでしょうか」

「ご希望」「ご要望」「ご依頼」との違い

「ご希望」の意味は「あることの実現を望願うこと・その願い」

「ご希望」は、「ごきぼう」と読みます。 「希望」の意味は、「あることの実現をのぞみ願うこと・その願い」です。 一般的には、望ましいものを習得しようとする期待を伴った欲求にことを言い表していて、「〜そうしたいと思っている」というニュアンスです。

例文 「こちらのサービスをご希望のお客様は、キャンペーン期間内でございましたらこちらまでご連絡ください」 「この度はせっかくのお声がけご希望に沿うことができず申し訳ございません」 「資料の送付をご希望のお客様は受付にてお申し付け下さい」

「ご要望」の意味は「望むもの・望むこと」

「ご所望」も「ご要望」も「望むもの・望むこと」と意味は同じです。 2つの違いはニュアンスが少々異なるという点です。 「ご所望」は「希望するものの対象や目的が具体的で、明らかなこと」に対して使用します。 一方、「ご要望」は「希望するものの対象や目的が抽象的で、曖昧なこと」に対して使用します。 確かに、「ご所望」は「ご所望の品を〜」といったように、対象が限定的ですが、「ご要望」は「ご要望がありましたら〜」といったように対象が広範囲に及んでいます。 簡単に言ってしまうと、「ご所望」は目に見えるものを希望するときに使い、「ご要望」は目に見えないもの・漠然としたものを希望するときに使うことになります。

例文 「御社のご要望にお応えすることができず、誠に申し訳ありません」 「◯◯様のご要望に沿えるよう全力を尽くす所存でございます」 「お客様のご要望やご意見をお知らせいただければ幸いです」 「今回のご要望にはお応えすることができませんでしたが、何卒ご了承ください」 「ご質問ご要望がございましたら、ご連絡ください」

「ご依頼」の意味は「頼み事をすること」

「ご依頼」は、「頼み事」「お願い」という意味のある「依頼」という言葉に接頭語の「ご」をつけた名詞です。 「ご依頼」を目上の人やビジネスメールで使用する場合には、「ご依頼」のみでは敬語表現にならないため、「ご依頼させていただく」というように、後ろにつづく言葉を丁寧にする必要があります。

例文 「ご依頼いただきました○○の件ですが、明後日までに工程が決定しそうです」 「この度は、ロゴデザインを弊社にご依頼いただきまして、誠にありがとうございます」 「ご依頼申し上げておりました件ですが、進捗状況はいかがでしょうか」

敬語「ご所望」と「ご要望」の意味と使い方の違いとは?《例文付き》

WURK

「ご所望」の類語表現

「ご用命」

「用名」の意味は、「用事(仕事)をいいつけること・商品などを注文すること」です。 つまり「用事を申し付けてください・用事があったら自分に命じてください」といった意味合いになります。 「ご用命」は注文を受けるとき・用事を命じられるときに使う言葉で、「必要があればいつでも力になります」といった意志を伝えることができます。 「ご用命」の「ご」は尊敬を表す接頭語なので目上の相手に使うことが一般的で、目下の相手や同等には使わない表現です。 「ご用命」は相手に敬意を払いつつも、自分の誠意を示すという役割を持っています。

例文 「受付は24時間対応していますので、何なりとご用命ください」 「ご用命の商品は、すぐにお届けいたします」 「お土産用の袋は何枚ご入用でしょうか」

「ご入用」

「ご入用」は「ごいりよう」と読みます。 「ごにゅうよう」と読んでも誤りではありませんが、「ごいりよう」と読むのが一般的です。 「ご入用」は、目上の人が何か金銭や物品を必要としているときに使用する言葉で、「何か私にできることはあるでしょうか」というニュアンスを含んでいるため、ビジネスシーンでも営業のときに非常に多く使われる言葉になります。 上司に何か尋ねる場合や、社内だけではなく取引先とのビジネスメールでも頻繁に使用できる丁寧な表現です。

例文 「このお品物はどのくらいご入用ですか」 「この経費はいくらご入用ですか」 「領収書がご入用の場合はお申し付けください」 「何かご入用でしたらスタッフにお気軽にお申し付けください」

「ご意見」「ご意向」は「私的な考えや主張」「思考」

  • ご意見

「意見」は「ある物事や判断に対しての私的な考え・見解・主張」という意味になります。 尊敬を表す接頭語「ご」がつくので、目上の相手の意見となります。 「ご意見賜る」といった形で使う場合は、「物をもらう・恩恵を受ける」という意味になります。 「ご意見」は「ご要望」と非常に似ている言葉です。違いとしては「相手に行動を促す」ニュアンスになっているかという点です。 例えば、「この部屋はとても汚いので、掃除した方が良いと思います」といった場合は、自分の考えを相手に伝えているだけなので、あくまでも「ご意見」となります。 「ご意向」 「意向」の意味は、「どうするつもりなのかという考え・思惑」のことです。 尊敬を表す接頭語「ご」がつくので、目上の相手の意向となります。 「ご意向」は、ある事柄についての目上の相手の考えや思惑、これからどのようにするかという考えの方向性を指す言葉になります。 「ご意向」の使い方としては、

  • ご意向をお伺い申し上げます
  • ご意向を承ります
  • ご意向を賜ります

といったようになります。

  • 「ご意見」を使用した例文

「高層マンションの建設について住民からご意見を集める」 「今回頂いたご意見ご感想は、今後の活動の参考にさせていただきます」

  • 「ご意向」を使用した例文

「ご意向にそぐわない結果となってしまい誠に申し訳ございません」 「そちらのご意向に沿うよう努力いたします」

「ご所望」の英語

ask for...:...をお願いする

「ご所望」に最も近い英語表現は「ask for...」です。 「ask for...」は「...をお願いする」という意味になります。

Here are all the documents you've asked for.

ご所望の資料はここにすべてあります。

require...:...を求める

「require....」で「...を求める」という意味です。 名詞は「request」です。 「at one's request」で「誰々のご所望により」という意味になります。

At her request, I'll sing one more song.

ご所望に預かりましたので、もう一曲歌います。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「ご所望」という言葉について理解していただけましたか? ✓「ご所望」の読み方は「ごしょもう」 ✓「所望」の意味は「あるものが欲しい、こうしてほしいと望むこと」 ✓「所望」だけでは敬語表現にならない ✓「ご所望」とすると目上の人が欲しい・こうしてほしいと望むこと  など

おすすめの記事

「各位」の意味と使い方と例文!「皆様」「御中」との違い!英語も紹介

WURK

「若輩者」に謙遜の意味がある?ビジネスシーンでの使い方、類語や英語を解説!

WURK

「ご査収」の意味と使い方、返事の仕方!類語「ご確認」との違い、英語も解説!

WURK

「尊敬の念」の意味と使い方!類語・同義語、「畏敬の念・尊敬の意」との違いは?

WURK

「貴殿」の意味と正しい使い方、類語、複数表現について解説!

WURK

「ご担当者様」は二重敬語?御中・各位との併用は?宛名のどこを消すのが正しい?

WURK

「私事」の意味と会社での使い方、類語「私用・私儀・私情」との違い、英語表現も紹介

WURK

「いかんせん」の意味や漢字は?語源は漢文?類語や英語も解説

WURK

「気の置けない」の正しい意味と使い方、由来、類語・対義語、由来、「気が置けない」との違い

WURK

「必着」の意味とは?郵送での注意点、間に合わない時の対処法、「消印有効」との違いは?

WURK

「先般」はいつ?意味と使い方!類語「先日」「過日」との違いや英語も紹介

WURK

「所以」の意味と現代仮名遣いとは?中国語・英語での意味は?「由縁」との違いは?

WURK

「迎合」の意味と使い方、類語、対義語、読み方、四字熟語、英語

WURK

「乱筆乱文」の意味と手紙での使い方、読み方、例文、類語

WURK

「達観」の意味と使い方、諦観・俯瞰・諦めとの違い、類語、特徴

WURK

「正念場」の意味と使い方、由来、類語、対義語、英語

WURK

「不幸中の幸い」の意味と使い方、例文、似た言葉、失礼にあたる?

WURK

「ご承知おきください」意味、使い方、類語「ご了承」との違い、英語

WURK

「主客転倒」の意味と使い方、例文、由来、「本末転倒」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「ご所望」の意味と読み方、類語「ご希望・ご要望・ご入用」との違い、メールでの使い方とは?