1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「加味」と「考慮」の意味の違いと使い分け

「加味」と「考慮」の意味の違いと使い分け

「加味」と「考慮」という言葉をご存知でしょうか。「加味する」「考慮した上で」といったように使います。では、「加味」と「考慮」の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。この2つの言葉は「考えること」を意味するということは、だいたいイメージがつきますよね。ただ、この2つの違いについて聞かれるとなかなか説明できません。使うことが多い言葉なので、しっかりと意味を知っておく必要があります。そこで今回は「加味」と「考慮」の使い分けについて解説していきます。意味を適切に覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!

「加味」と「考慮」の違い

「加味」・・・物事を行う前に、ある特定の要素を付け足すこと 「考慮」・・・物事を行う前に、色々な要素を含めてよく考えること

「加味」と「考慮」は似ていますが、意味は異なります。 「加味」は「ある限定された要素を付け加えて、物事を考えること」で、「考慮」は「様々な要素を頭に置いて、物事をよく考えること」を表します。 「加味」よりも「考慮」の方が、幅広い事を考えに入れているので、熟考しているイメージとなります。

「加味」の意味と使い方

「加味」は<かみ>と読みます。 「加」は音読みで「カ」、訓読みで「くわえる・くわわる」と読みます。 「加」は「その上につむ、のせる」を意味します。 「味」は音読みで「ミ・ビ」、訓読みで「あじ・あじわう」と読みます。 「味」は「薬種」を意味します。 「加味」の意味は、

  • (薬に別の薬を加えて混ぜ合わせる意から)味を付け足すこと
  • ある物事に、他の要素を付け足すこと

です。 「加味」は「調味料を足すことで、味を変えること」という意味から、「物事をより良いものにするために、工夫したり考えを巡らすこと」を表すようになりました。 例えば、「選手の意見を加味して、対策を考える」と言います。これは「ある程度対策は決まっているが、選手の意見も付け加えてより良いものにする」という意味になります。 言い回しとしては、

  • 加味する
  • 加味した上で
  • 加味される

などとなります。 「加味」の類語には、「塩加減」「調味料」「塩梅」「香辛料」「シーズニング」「考量」「斟酌」「勘案」「視野に入れる」「計算に入れる」「計算に含めて」などがあります。

例文 「味を付け足す」という意味

  • もう少し塩を加味した方が、美味しく出来上がると思うよ。
  • これ以上調味料を加味すると、料理がしょっぱくなってしまう。

「他の要素を付け足す」という意味

  • 関係者の意見を加味して、企画の内容を考え直す。
  • 参加者の事情を加味して、スケジュールを組むことにする。
  • あの先生は授業態度や出席した回数を加味した上で、成績をつけている。
  • 実力や人気を加味した上で、今年開催される国際試合での代表選手が選ばれる。

「考慮」の意味と使い方

「考慮」は<こうりょ>と読みます。 「考」は音読みだと「コウ」、訓読みだと「かんがえる」と読みます。 「考」は「かんがえる、思い起こす」を意味します。 「虜」は音読みだと「リョ」、訓読みだと「おもんぱかる」と読みます。 「虜」は「あれこれと考えを巡らすこと」を意味します。 「考慮」の意味は「判断や行動をする前に、色々な考えをめぐらすこと」です。 単に「考える」ということではなく、「様々なことに思いを巡らせる」というニュアンスになります。 例えば、友人とどこかへ遊びに行くことになった場合、計画を立てるというときには「自分や友人の都合・お金の問題・天候・時間」といった要素を考えに含みます。このように、よく考えることを「考慮」と表します。 言い回しとしては、

  • 考慮する
  • 考慮を要する
  • 考慮に入れる
  • 考慮に値する
  • 考慮の余地がない

などとなります。 「考慮」の類語には、「思慮」「内省」「考えに耽る」「先読み」「見当」「思量」「考察」「しっかりと考える」「酌量」「熟考」「思いを巡らす」などがあります。

例文

  • 誰がどの役割を担当するかについては、本人の希望を考慮した上で正式に決定する。
  • 今回の件に関しては相手の都合を考慮する余地がないので、こちらで勝手に決めてしまう。
  • 職務や仕事量を考慮した上でリーダーを決めないと、本人に断られてしまうよ。
  • 今日は頭が痛くて気分が悪いので、体調面を考慮して休みを取ることにした。
  • 相手の事情をしっかりと考慮した上で予定を組まないと、トラブルが生じてしまうよ。
  • 一人一人の能力を考慮した上でメンバーを集めれば、きっと計画が上手くいくはずだ。
  • 何故か自分の意見は全く考慮してもらえなかったが、諦めることなく物事に取り組む。

「考慮」の意味と使い方、敬語、類語「配慮」との違い

WURK

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「予めご了承ください」の意味と場面別の使い方、類語、敬語表現を解説

WURK

「参る」と「伺う」の意味の違いと使い分けは?「行く」の敬語を徹底検証

WURK

「行く」の謙譲語「参る」の意味と正しい使い方!「伺う」との違い

WURK

ビジネスでの「この度」の意味と使い方、類語、例文、英語表現を紹介

WURK

「心中お察しします」は上司に使える?正しく意味とビジネスでの使い方を解説

WURK

「凋落」の正しい意味と使い方、類語、英語表現とは?「没落」との違いも

WURK

「喫緊の課題」の「喫緊」の意味と使い方!緊急・直近・近々との違いは?

WURK

「狡猾」の意味と使い方、類語、例文とは?四字熟語「狡猾老獪」も解説

WURK

「胡乱」の正しい意味と使い方!「胡乱な目」とは?類語や英語表現も紹介

WURK

「ご理解のほどよろしくお願いいたします」の意味と使い方、例文を解説

WURK

「頂戴する」は正しい敬語か?「頂戴」の意味と使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「精査」の意味とビジネスでの使い方!検査・検討・照査・査収との違い

WURK

「ケレン味(けれんみ)」の意味と使い方を例文付きで解説!また英語表現は?

WURK

「忸怩たる思い」の正しい意味と使い方!語源と例文付きで詳しく解説

WURK

「その旨」の正しい読み方、意味、使い方、類語、例文、英語表現を解説!

WURK

「碩学」とは?意味と使い方を解説!「博学」「顕学」との違いとは??

WURK

「ご厚意」の意味と使い方、類語、例文、英語!「好意」の違いと使い分けも

WURK

「厚顔無恥」の正しい意味と使い方!「傍若無人」との違いや英語表現とは?

WURK

「満身創痍」の意味と使い方とは?類語や英語表現も例文付きで徹底解説!

WURK

「お世話になります」の意味とビジネスでの使い方、返事、類語、英語表現を解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「加味」と「考慮」の意味の違いと使い分け