1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「感服」の意味と読み方、敬語は?類義「敬服」との違い、英語表現も解説!

「感服」の意味と読み方、敬語は?類義「敬服」との違い、英語表現も解説!

「感服」という言葉をご存知ですか?「感服」は、「深く心に感じて尊敬の念を抱く」という意味の言葉で、褒め言葉として使用す表現ですが、目上の人に使用する場合は注意が必要です。今回は、「感服」の意味を正しい使い方を紹介します。「感服」の類語表現や英語表現も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

「感服」の意味と読み方

「感服」の読み方は「かんぷく」

「感服」は「かんぷく」と読みます。

「感服」の意味は「深く心に感じて尊敬の念を抱くこと」

「感服」の意味は、「深く心に感じて尊敬の念を抱くこと」をいいます。 「感服」はある物事に深く心を動かされて、服従する気持ちを強く抱くことを表す語です。 『その行い、ものすごく良い!』『その技術はとても素晴らしい!』というニュアンスになります。 何か技術や人の行動に深く感じて、尊重の気持ちを抱くことを表す場合に「感服」を使います。

「感服」と「敬服」の違い

「敬服」の意味は「相手に尊敬の念を抱いて従うこと」

「敬服」の意味は「相手に尊敬の念を抱いて従うこと」です。 「敬服」は相手の立ち振る舞いや、その人の特性について深く感銘を受けることを表す語で、相手の態度や人柄に深く感じて、尊敬し従う気持ちを表す場合に「敬服」を使います。

「感服」は「行為や技術に対して使用する」「敬服」は「態度や人柄に対して使用する」

感服」は、「その人の行為やもっている技術に対して尊敬や尊重の気持ちを抱くこと」をいいます。 仕事で素晴らしい業績を残した人に対してや、持っている技術に対して使用し、「感心する」という意味合いの強い言葉です。 「敬服」は、「その人の態度や日々の行いに尊敬の念を抱くこと」をいいます。 その人のことを尊敬するというニュアンスが強く、「その人に従いたい」という意味合いが込められています。 対象となる相手の日々の立ち振舞などを尊敬するという意味があるので、よく知らない相手に使用する言葉ではありません。 目下や同等の人に使用するのでれば、心を動かされるという意味の「感心」というニュアンスのある「感服」を使用するのが好ましく、目上の人に対して使用するのであれば「尊敬する」「従う」というニュアンスの強い「敬服」を使用するほうが好ましいです。

「感服」の使い方と例文

「感服」は目下に対して使うことが多い

「感服」は、目下の下に対して使用されることの多い言葉です。 例えば、ビジネスシーンでは、部下の業績などに対して「感心したよ」という褒め言葉として「感服」という言葉が使用されます。 「感服」という言葉自体は、「相手に深く感心して尊敬の気持ちを抱く」という意味なので、目上の人に使用しても問題のない言葉ではありますが、一般的に、目下の人を評価する言葉であるという認識をされていることが多いです。

「感服」は目上に使うと上から目線と感じる人も

「感服」という言葉は、上述したように相手の業績や成果に対して「感心した」という相手に対する評価の意味で使用される言葉です。 目上の人に対して「感心しました」ということは、上から目線で目上の人に対して評価をくだしていることになってしまうため、人によっては「上司を評価するなんて上から目線だ」と感じる人もいます。 褒め言葉として使用したつもりでも相手が目上の人である場合は「感服」という言葉の使用は避けたほうが無難でしょう。

「感服しきり」「感服の極み」なども少し大げさ

「感服しきり」や「感服の極み」という表現も、少々大げさすぎると感じられてしまう可能性が高いので避けるべきでしょう。 「感服しきり」は「程度の度合いが著しい様」を表現する「しきり」をという言葉を使用し、「感心するばかりです」とった感心する気持ちを強いる表現にしています。 「感服の極み」は、「極めて」という「到達することのできる最高の境地」という意味のある言葉を使用して「感心する」という気持ちを強めて表現しています。 かなり大げさな表現であるため、目下の人に対して使用するのは不自然です。 また、目上の人にたいしても「大げさにいっているな・・・」と思われてしまう可能性もあるので、あまり誇張したような表現をすることは避けたほうが望ましいです。

「感服いたしました」なら謙譲表現なので文法的には目上に使用可

「感服」という言葉は、目上の人に使用する言葉としてはふさわしくないといことを上述しましたが、「感服いたしました」であれば目上の人に使用することが可能です。 「いたしました」は、「した」という言葉の謙譲語です。 謙譲語は、相手に敬意をしめし自分の行為をへりくだって表現する敬語表現であるため、文法的に目上の人に使用することができる表現となります。

「感服つかまつる」は武士言葉

「感服つかまつる」は、武士言葉です。 「つかまつる」は、「する」「行う」の謙譲語で、目上の人に対して使用する表現です。 話し相手に対してへりくだる気持ちを込めて丁寧に言う表現ですが、古風な表現で現代では堅苦しい言い方であるとしてあまり使用されることはありません。

「感服」の例文

  • ご慧眼 感服いたしました。
  • 入社してからの○○さんの仕事ぶりには一同感服しました。
  • 急なことにもかかわらず迅速な対応に感服します。
  • 今回の会議での○○さんの的確な意見に感服いたしました。
  • 昨年からの素晴らしい業績、感服いたしました。

「感服」の類義語・言い換え

「感銘」は「心が深く動くこと」

「感銘」は、「かんめい」と読みます。 「感銘」の意味は「忘れられないほど深く感動し心に刻むこと」「後々まで印象に残り続けるほど感動する」です。 人生における選択や考えに影響を及ぼすほど感動したといった意味で用いられるので、とても良い響きのある言葉として使われています。 「感銘を受ける」というような言い回しで使用されます。 「感銘をうける」は、「深く感動し、心に刻むこと」を言い表した言葉で、小さなことやちょっとした感動に使うのは不適切です。 例文

  • 部長の働き方に感銘を受けてから、仕事に取り組む姿勢が変わりました。
  • この書物の中に、私が感銘を受けた言葉が書いてあります。
  • オーケストラを初めて鑑賞した彼は強く感銘を受け、楽器演奏者を志した。

「脱帽」は「相手の敬意を示すこと」

「脱帽」は「ただ帽子を脱ぐ」という意味もあります。『脱帽せよ』と言った場合は「帽子を脱げ」という意味になります。 「脱帽」には「この人にはかなわないと」と、「参った」「恐れ入りました」という気持ちが強く含まれます。 実際に帽子を脱ぐ場合と、 自分よりも上であると思った相手に対して敬意を示したい場合に「脱帽」を使います。 例文

  • 彼女の今回の作品の素晴らしさには脱帽する。
  • 彼の物知りぶりには、毎回脱帽してしまう。

「感心」は「心に深く感じ、感動すること」

「感心」は「感動する。深く心に感じること」という意味で、人の行動や物事が優れていると思った時に用いる褒め言葉です。 何か素晴らしいものを見て、『すごいな〜』『偉いな〜』と思うことを表します。 尊敬するという気持ちは含まれず、ただ相手の行動に感動した場合に「感心」を使います。 例文

  • 突然の事故にも関わらず、彼の勇敢な咄嗟の行動には感心した。
  • 真面目で、良い働きぶりには毎度感心させられる。
  • 日本人の礼儀の良さに感心する外国人はとても多い。

脱帽・感服・敬服・感心 の違いは?目上の人にも使えるのは?

WURK

「傾倒」は「人・主義・思想などに感服して心を寄せること」

「傾倒」は「けいとう」と読みます。 「傾倒」の意味は、

  • かたむきたおれること。かたむけたおすこと
  • さかさにして、中にある物を出し尽くすこと。酒を酌み尽くすこと
  • ある人や物事に心をかたむけて熱中すること  です。

人・主義・思想などある物事に深く心を惹かれて熱中すること、ある人物を心から尊敬して慕うことを表します。 主に、「◯◯主義に傾倒する」「(人物名)に傾倒する」などと使います。 例文

  • 彼は学生のころ漱石に傾倒していて、本を読みまくっていた。
  • 彼女は菜食主義に傾倒しているから、あんなにガリガリなんだよ。
  • 当時私はジャズに傾倒していて、他の音楽ジャンルを馬鹿にしていた。

「傾倒」「心酔」「陶酔」「傾注」の意味の違いと使い分け

WURK

「感服」の英語

「be deeply impressed with...」「admire」などで表現可

「感服する」の英語は

  • be deeply impressed with...
  • admire

などと表現します。 「admire」は他動詞で「〜に感服する、〜に感心する」という意味になります。 i admire one's 事 = I admire 人 for 事 です。

I was deeply impressed with the depth of her insight.

彼女の洞察力の深さに感服した。

I admire her for her bold and swift action.

彼女の大胆で迅速の行動力に感服しています。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「感服」について理解していただけましたか? ✓「感服」は「かんぷく」と読む ✓「感服」の意味は「深く心に感じて尊敬の念を抱くこと」 ✓「感服」は行為や技術に対して使用する ✓「感服」基本的に目下に使用する言葉

おすすめの記事

「丁重」の意味とメールでの使い方、類義語・対義語は?漢字の違い、英語表現も解説

WURK

「続柄」の読み方と意味、家族親族の書き方を徹底解説!関連英語も!

WURK

「幸甚の至り」の意味と使い方、敬語、類語、例文、英語表現は?

WURK

「お迎えにあがります」は正しい敬語?意味は?漢字「上がります」は間違い?

WURK

「お声がけ」の意味と使い方、類語、断りメールの書き方、「お誘い」との違い

WURK

「ご相談」の意味と敬語、相談メールの件名・書き方は?英語は?

WURK

「過分」の意味と使い方、読み方、類語・対義語、英語

WURK

「お許しください」の意味とメールでの使い方、類語と敬語、英語とは?

WURK

「貴職」の意味は?複数・弁護士・市長に使える?貴殿・貴台・貴社との違いは?

WURK

「ご賞味ください」の意味やビジネスの使い方!類語・言い換え、英語も紹介

WURK

「問題ございません」の意味とメールでの使い方、敬語、類語、「大丈夫です」との違い

WURK

「さぞかし」の意味と使い方、類語「さぞ・さぞや」との違いは?類語・敬語も解説!

WURK

【完全版】「十分」と「充分」の違いと使い分け

WURK

「幸いです」の意味、使い方、敬語表現や類語、英語も紹介

WURK

敬語「所存」の意味と正しい使い方!類語「意向」「次第」「所在」との違い

WURK

敬語「ですので」の意味とビジネスでの使い方、類語、英語も紹介

WURK

敬語「させていただく」の意味、使い方、英語!漢字「させて頂く」は誤用

WURK

「ご冥福をお祈りします」の意味と使い方、返し方、類語・言い換え、英語も

WURK

「鑑みる」意味・読み方・英語表現!「考慮する・踏まえる」との違いも

WURK

「兼ね合い」の意味とビジネスでの使い方!類語や英語表現も紹介します

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「感服」の意味と読み方、敬語は?類義「敬服」との違い、英語表現も解説!