「下賜」と「恩賜」の違いについてしっかりと理解しているでしょうか?「下賜された」「恩賜の品」などと使いますが、初めて聞くという方が多いのではないでしょうか。二つとも似ていますが、実はそれぞれ異なります。そこで今回は「下賜」と「恩賜」の違いについて解説していきます!
「下賜(かし)」・・・「天皇や貴族など身分の高い人が、金品や勲章などをくださること」 「恩賜(おんし)」・・・「天皇や君主など身分の高い人から物品を賜ること(もらうこと)、また、その贈り物」
「下賜」は「かし」と読みます。 「下賜」の意味は「天皇や皇帝など身分の高い人が、身分の低い人に金品を与えること」です。 「下」は「低い方に動かすこと」、「賜」は「目上の人が目下の人に物を渡すこと」を意味します。 高貴の人が、自分よりも身分が低い人に物を与えることを表します。 主に、日本において、天皇陛下が国民に勲章・記念品・褒美の品・称号を与えてくださることを「下賜」と言います。 与えられるのは金品だけではありません。 例えば、「天皇から下賜された」「幕府より下賜された」などと使います。 友達に物をあげたり、上司が部下に物を渡したり、などとという場面では「下賜」とは言わないので注意してください。 「下賜」をより丁寧にした表現が「御下賜(ごかし)」です。天皇からいただいた物を「御下賜品」と言うこともできます。
例文
「恩賜」は「おんし」と読みます。 「恩賜」の意味は「天皇や君主から物品を賜ること、また、その贈り物」です。 「恩」は「与える、めぐむこと」、「賜」は「目上の人が目下の人に物を渡すこと」を意味します。 天皇や君主から、記念品や褒美の品をいただくこと、いただいた品を表します。これまでの忠義や功労に感謝の気持ちを込めて、与えられたものになります。 主に「恩賜の◯◯」という形で使います。例えば、「恩賜の品」「恩賜のたばこ」「恩賜の時計」などと用います。 「上野恩賜公園」「井の頭恩賜公園」などと公園の名前として使われていることも多いですよね。「恩賜公園」とは第二次世界大戦前、宮内省が管轄していた土地が公に下賜されて、その後整備された公園」のことを言います。 「恩賜」を用いた表現に「陰徳恩賜(いんとくおんし)」という四字熟語があります。 「陰徳恩賜」とは「ひそかに善い行いをしている人は、報われて恵みを受けることができる」という意味です。
例文