1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「顕在化」の意味と使い方、類語「顕著化・表面化」との違い、対義語を解説

「顕在化」の意味と使い方、類語「顕著化・表面化」との違い、対義語を解説

「顕在化」 は「けんざいか」と読み、「はっきりとあらわれる」という意味です。「今までもあった問題が顕在化した」などと使います。「顕在化」のさらに詳しい使い方と類語、対義語、英語表現を解説していきます。

「顕在化」とは

「顕在化」の読み方は「けんざいか」

「顕在化」の読み方は「けんざいか」です。

「顕在化」の意味は「はっきりとあらわれる」

「顕在」の意味は「はっきりと目に見える形にあらわれて存在すること」です。 「顕在化」とすると、「隠れていたものがはっきりと表面にあらわれる、目に見える形としてあらわすこと」という意味になります。 今まで姿を見せずに潜んでいたものに対して、見て分かる状態になること・させることを表します。

「顕在」の同音異義語「健在」の意味は「健康で無事に暮らしていること」

「健在」の意味は、

  • 健康で丈夫に暮らしていること
  • 衰えることなく、十分に能力や機能を保っていること

です。 一つ目の意味では「祖父母はまだ健在です」と使います。これは「祖父母はまだまだ元気で元気に暮らしていること」を意味します。 二つ目の意味では「その歌手は相変わらず健在で人気がある」などと使います。「その歌手は歌声や状態が衰えずに、前の状態と変わらないことから人気がある」ということを表します。

「顕在化」の使い方と例文

「顕在化」は良い事・悪い事のどちらでも使う

「顕在化」は堅い言葉なので、ビジネスシーンで使うことが多いです。 「顕在化」をビジネスで使う場合も、ポジティブなこととネガティブなことのどちらにでも使えます。 問題・リスク・対立・損失などネガティブなものに対して使います。 例えば、「社長の交代後、社内の部署間対立が顕在化した」と用います。「社長が代わった後、これまで表に出ていなかった社内の部署間対立が明らかになった」というニュアンスになります。 マイナスなことが明らかになった場合に使うことが多いですが、ポジティブなことに対しても使います。 今まで知られていなかった能力や実力が発揮されたり、見逃していた利点を見つけた場合などです。 例えば、「ピアノを始めてから、彼女の隠れていた能力が顕在化した」などと用います。

「顕在化する」「顕在化させる」「顕在化していない」などの形で使う

「顕在化」は「顕在化する」「顕在化させる」「顕在化していない」という形で使います。 「◯◯の顕在化」という形で使うこともあります。

「顕在化」の例文

例文 ネガティブな使い方

  • 顕在化していないだけで、この事業には大きなリスクがある。
  • 不祥事が明らかになったA社では、その他の問題も顕在化している。
  • 問題点が顕在化すると、トラブルが起きる可能性がある。
  • 公害が顕在化し、大勢の国民の健康被害が報告された。
  • 長年放っておいた事実が、騒動がきっかけで顕在化してしまった。

ポジティブな使い方

  • 発展途上の市場の需要をいかに顕在化させるかが議論になる。
  • ターゲティング広告では見込み顧客を顕在化することが可能だ。
  • 海外生活のおかげで彼女の才能は顕在化し、成功を収めることができた。
  • その計画を実行したから、今まで隠れていた需要を顕在化させることができたのだ。
  • 彼女の才能が顕在化してきて、世間から評価されるようになってきた。

「顕在化」の類語・言い換え

具体化

「具体化」は「ぐたいか」と読みます。 「具体化」の意味は「抽象的な事柄をはっきりとした形や内容にあらわすこと」です。 うやむやになっていた物事を明らかにすることを表します。特に、計画や考えを実行に移すことを指します。 例えば、『今度一緒に飲みに行こう』とはっきりとしていない約束を果たすために、場所をどこにするか決めたり、日程を決めたりとプランを立てることを「具体化する」と表現できます。

例文

  • 売り上げ目標を具体化するために、色々な策を考える。
  • アイデアを具体化できないと、物事を成功させることはできない。
  • 食事に行く約束を具体化するときがきた。

可視化・見える化

「可視化」は「かしか」と読みます。 「可視化」の意味は「実際に見えるようにすること」です。 人には見えないようなものを、目で見て把握できるように映像やグラフなどにしてはっきりと示すことを表します。 画像や表にするだけではなく、分析をして数値化することも「可視化」と言います。 「見える化」とも言います。「見える化」は「可視化」をわかりやすくした表現です。 ビジネスシーンでは「数値化」「データ化」といった表現の代わりに「見える化」が使われています。 「見える化を図る」「見える化を進める」「見える化させる」などと使います。

例文

  • 研究を円滑に進めるために、細胞内の状態を可視化する。
  • 業務の見える化で、業績が上がった会社が多くある。
  • スポーツ業界では、選手の動きなどを撮影して見える化を図っている。

表面化

「表面化」は「ひょうめんか」と読みます。 「表面化」の意味は「今まで隠れていた物事が表に出てくること」です。 これまで隠れていたものが、何かをきっかけに表に出てくる状態を表します。 これまで隠れていたものについては、予想していたものだったり、誰も予想していなかった場合があります。 例えば、「地震が発生し、警報システムの不備が表面化した」ならば「地震が発生して、警報システムが十分に機能していないことが明らかになった」というニュアンスになります。

例文

  • ある社員の暴露がきっかけで、会社の内部抗争が表面化する。
  • 今回の事件で、警察の無能さが表面化した。
  • 問題点だらけなのに、表面していなかったのが意外だ。

表沙汰(おもてざた)

「表沙汰」の意味は、

  • 隠していたことが世間に知られてしまうこと
  • 事件や事故などが裁判に持ち込まれること

です。 隠していたかったことや、知られたなくないことが公になってしまうことを表します。 「表沙汰になる」という形で使います。「表沙汰」はネガティブなものに対して用います。 また、「表沙汰」は「裁判沙汰になる」という意味でも使われます。

例文

  • マスコミが隠していて、表沙汰になっていないニュースはたくさんあるのだろう。
  • しっかりと対応していなかったことが、表沙汰になってしまった。
  • 隠していたのに、腕に刺青があることが表沙汰になってしまう。

顕現

「顕在」の同義語に「顕現(けんげん)」があります。 「顕現」の意味は「はっきりとした形や姿で現れること、現れるようにすること」です。 「顕現」は、「顕現」単体か「顕現する」の形で使うのが一般的で「顕現化」とは基本的には言いません。 よって、「顕在化する」=「顕現する」となります。 「顕現」という言葉は、宗教や哲学、スピリチュアルな分野で使われることが多いです。

例文

  • 国史に於ける国体の顕現
  • 神の啓示が顕現する。
  • 顕現世界で起こるすべての事象はマインドの戯れだ。

「於いて・於て(おいて)」の意味と使い方、類語、「ついて」との違い

WURK

顕著化

「顕著化」は「けんちょか」と読みます。 「顕在化」と「顕著化」の意味は全く同じです。 「顕著」の意味は「誰が見てもはっきりとあらわれていること」です。 「顕著化」とすると、「誰が見てもはっきりとわかる状態になる、させること」を表します。 「顕著化する」「顕著化させる」などと使います。

例文

  • 不穏な噂ばかり流れている会社で、問題が顕著化する。
  • その映画は人気がある一方で、描写の矛盾が顕著化しつつある。
  • リスクが顕著化する前に、対処しなくてはいけない。

「顕著」の意味と使い方は?「顕著にあらわれる」とは?「如実」の違いも

WURK

発現

「発現」は「はつげん」と読みます。 「発現」の意味は「物事の性質などが現れ出ること」です。 物事の性質や病気の症状などが現れ出ることを表します。「個性が発現する」「効き目が発現する」などと使います。 「遺伝子発現」という言葉があります。これは「遺伝情報が、多くの生体機能を持っているたんぱく質の合成を通して具体的に現れ出ること」を意味します。

例文

  • 薬効が発現してきて、だんだんと体が重くなってきた。
  • この作品は彼の良さが発現している。
  • 症状が発現する前に、治療をする必要がある。

「顕在化」の対義語・反対語

潜在化

「潜在化」は「せんざいか」と読みます。 「潜在」は「表に出ずに、うちに潜んで存在すること」を意味します。 「潜在化」とすると、「表からは見えない状態になること、させること」を表します。 「潜在」という形で、「潜在的」「潜在能力」「潜在意識」などと使われることも多いです。 例えば、「潜在する能力」ならば「表に出ていない能力」を意味します。 目に見えるものを表す場合は「潜在」を使うことはできません。 「顕在化」と「潜在化」は反対の意味を表す言葉ですが、一緒に使用されることも多く、混同しやすいです。 しっかりと使い分けできるようにしましょう。

例文

  • 潜在化している問題を明らかにして、解決する必要がある。
  • 問題がないというわけではなく、潜在化しているだけだろう。
  • 自分に合ったことを始めれば、潜在していた能力が開花するはずだ。

潜伏

「潜伏」は「せんぷく」と読みます。 「潜伏」の意味は、

  • 発見されないように隠れ潜むこと
  • 病気に感染しているものの、症状がまだ現れていないこと

です。 「隠れ潜む」という意味では、「地下に潜伏する」「街のどこかに潜伏する」などと使います。 何かを避けて隠れることを表すので、ネガティブなものに対して使うことがほとんどです。 「症状が現れない」という意味では、「潜伏期」「潜伏期間」などと使われています。

例文

  • 昨日起こった事件の犯人は、この街に潜伏しているらしい。
  • 潜伏期間でも感染する可能性があるから、気をつけた方が良い。

不可視化

「不可視化」は「ふかしか」と読みます。 「不可視」は「肉眼では見ることができないこと」を意味します。 「不可視化」とすることで、「実際には目に見えない状態である、見ることができないこと」を表します。 「不可視化する」「不可視化している」などと使います。

例文

  • 物を不可視化するなんて、不可能に近いことだ。
  • 不可視光線は目に見えないものだから、探しても無駄だ。

内面化・内在化

「内面化・内在化」は「ないめんか・ないざいか」と読みます。 「内面化・内在化」の意味は「社会が有す基準や価値を、自分の価値や基準として受け入れること」です。 周りの人や親からの教えや習慣を受け入れて、それを自分のものとして行動することを表します。「内面化・内在化」は心理用語として使われています。

例文

  • 内面化することにより、スムーズに物事を進めることができる。
  • それぞれが内在化することで、周りに受け入れられる。

裏面化 という言葉はない

「裏面化」という言葉はありません。 「裏面」は「ものの裏側の面」を意味します。「書類の裏面を見る」「裏面に名前を記入する」などと使います。

「顕在」を使ったその他の言葉

顕在的

「顕在的」の意味は「潜んでいなくて、明確になっていること」です。 「顕在的知識」「顕在的なニーズ」「顕在的カリキュラム」「顕在的防御」などと使われています。 例えば、「顕在的ニーズ」ならば「顧客がある商品やサービスの必要性をしっかりと気付いていること」を意味します。

顕在能力

「顕在能力」は「自分自身がはっきりと自覚している能力」を意味します。 自分自身がしっかりとわかっているだけでなく、周りから見ても認められる能力を表します。

顕在層

「顕在層」とはマーケティング用語として使われています。 「顕在層」は「すでにその商品やサービスのことを知っていて、購入を考えている顧客」を表します。 すでに「こういう商品が良い」と考えている人たちを「顕在層」と言います。

顕在意識

「顕在意識」とは「認識することができる意識」を表します。 別名「表面意識」とも言います。 自分自身の意思で行なっているもの、歩いたり、走ったり、昼食を考えたり、などといった行動は「顕在意識」によって行われています。

「顕在化」の英語

become apparent / clear / tangible

「顕在化する」は英語で、

  • become apparent(明らかになる)
  • become clear(明確になる)
  • become tangible(感知できるようになる)

という意味です。

It has become apparent that the economy is gradually deteriorating.

徐々に経済が悪化しているのが顕在化した。

realize

「顕在化する」は「気づく」を意味する「realize」で表現することも可能です。 気づくのはなぜかというと顕在化したからなので、「realize」を使い間接的に顕在化したことを表現することができます。

We just don't realized that there is a huge risk on this project.

このプロジェクトのリスクは顕在化していないだけだ。

まとめ

「顕在化」について理解していただけましたか? ✔︎「顕在化」は「けんざいか」と読む ✔︎「顕在化」は「はっきりとあらわれること」を意味 ✔︎「顕在化する」「顕在化される」「顕在化している」などと使う ✔︎「顕在化」の類語には、「具体化」「表面化」「発現」などがある

こちらの記事もチェック

「お悔やみ申し上げます」の意味と上司への使い方、返信、「ご愁傷様です」の違い

WURK

「ご請求書」は正しい敬語?「ご請求」の意味とメールでの使い方、英語表現

WURK

「ひとえに(偏に)」の意味と謝罪・感謝での使い方を例文付きで解説!

WURK

「ひいては」の3つの意味とは?文頭で使える?「しいては、さらには」との違いは?

WURK

「次第です」の意味と使い方、例文、類語「所存です」との違い、英語表現

WURK

「ご紹介に預かりました」の意味と社内・結婚式での使い方、「ご紹介頂きました」との違い

WURK

「お忙しいところ恐縮ですが」の意味と社内上司への使い方、返信、言い換え、英語

WURK

「ご案内」の意味と敬語、される側の使い方、メール例文、英語表現

WURK

【完全版】「拝命」の意味と挨拶での使い方、類語「任命」との違いとは?

WURK

「ご用意」の意味と敬語の使い方、お願いの表現、「ご準備」との違い、メール例文は?

WURK

「恐縮です」「恐縮ですが」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現

WURK

「受領」の意味と使い方!「受理」「拝受」との違いは?類語と英語も紹介

WURK

「ご送付」の意味と使い方、お願い・お礼の伝え方、敬語・謙譲語は?

WURK

「お元気で」の意味と使い方、返事の仕方、敬語への言い換え、英語

WURK

「先方様」はおかしい!正しい言い換えは?メールでの使い方、「先様」との違いは?

WURK

「楽しみにしています」は正しい敬語?使い方と返信の仕方、英語を例文付きで!

WURK

「ご参照」は敬語?意味、類語「ご確認、ご覧、ご査収」との違いは?

WURK

「折に触れて」の意味と語源、敬語、類語、「折を見て」との違い

WURK

「お越しになる」の意味と類語「いらっしゃる、おいでになる」との違い

WURK

「足を運ぶ」の意味と敬語、類語、「足を延ばす」との違い、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「顕在化」の意味と使い方、類語「顕著化・表面化」との違い、対義語を解説