1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「折に触れて」の意味と語源、敬語、類語、「折を見て」との違い

「折に触れて」の意味と語源、敬語、類語、「折を見て」との違い

「折に触れて」という言い回しを正しく使えていますか?「折に触れて」は「機会があるたびにいつも」という意味で使います。「折に触れてご指導〜」などのフレーズでよく使います。「折に触れて」の類語に「折を見て」という表現がありますが、この言葉との違いも紹介していきます。

「折に触れて」の読み方と意味

「折に触れて」の読み方は「おりにふれて」

「折に触れて」の読み方はおりにふれてです。

「折に触れて」の意味は「機会があるたびにいつも」

「折に触れて」は「機会があるたびに」「機会があればいつも」といった意味です。 そのため、一度きりのことに対しては使いません。 「折」には「機会、その際」といった意味があります。

「折に触れ」とも

「折に触れて」は「折に触れ」とも使います。 「折に触れて」と同じ意味になります。

「折に触れて」の語源は折り紙

「折に触れて」の「折」に「機会、その際」といった意味になったのは「折り紙」が語源とされています。 折り紙の折り目は折り紙を「区切った線」であることから、「区切られた時」といった意味を持つようになりました。 それが「時の流れの中で、ほかと区別して区切ったとき=とある機会、場合」となりました。

「折に触れて」の使い方と注意点

「折に触れて」は敬語ではないので、前後の文章に敬語にしてビジネスでは使う

「折に触れて」自体は敬語表現ではありません。 そのため目上の相手などビジネスシーンで使う場合は前後の文章を敬語表現にする必要があります。 「折に触れてご連絡いたします」などと使います。

「折に触れて」は曖昧な表現なので誤解に注意

ただ、いくら丁寧な言い回しを使ったとしても「折に触れて」は曖昧な表現となります。 ビジネスシーンで相手に対して何か行うときや予定を決めるときは、日時を指定しましょう。

「折に触れて」はあえて時期を明記したくない時に使う場合も

「折に触れて」を使う場合は、時期を指定や明記したくないときに使うことがあります。 ビジネスシーンでは、諸事情で日時を指定できない場合や、いつになるかまだ不明のため明記できない場合があります。 その際に「折に触れて」と使うことができます。

「折に触れて」の例文

「折に触れて考える/話す/思い出す」は、一般的に使われる

一般的によく使われているのが「折に触れて考える」「折に触れて話す」「折に触れて思い出す」などです。 「気があるたびに」と繰り返し行われる場合に使うため、習慣的なことや今までにも考えたり話したりしたことのある内容について使います。

例文

  • 宇宙とは何なのかということを折に触れて考えてしまう。
  • 彼女とは頻繁に会うけどAさんについては折に触れて話し合っている。
  • あの公園に行くと折に触れて部活していたことを思い出す。

「折に触れてご指導」は、社内でよく使う

「折に触れてご指導」はビジネスシーンでよく使われる表現です。 主に「何かあればその都度指導してください」といった意味で使われています。

例文

  • ひとり立ちすることになりましたが、折に触れてご指導いただければ幸いです。
  • 新しく配属されてきました。折に触れてご指導くださいますようお願いいたします。

「ご指導ご鞭撻」の意味、ビジネスや結婚式の使い方、類語、英語

WURK

「ご指摘」の意味と使い方!類語「ご指導」との違い、英語表現も紹介

WURK

「折に触れてご連絡」は、ビジネスメールでよく使われる

「折に触れてご連絡」はビジネスメールでよく用いられている言葉です。 「その都度連絡します」といった意味合いになり、今後も連絡することがあると分かっている場合に使います。 自分が連絡する場合と相手が連絡をする場合のどちらでも使うことができます。

例文

  • ひとまずご報告いたします。引き続き経過に関しては折に触れてご連絡いたします。
  • 何かございましたら折に触れてご連絡のほどよろしくお願いいたします。

その他

その他にも「折に触れて」を使った例文をいくつか紹介します。

例文

  • 入院している祖父のところへ折に触れてお見舞いに行っている。
  • 折に触れて、彼女へ手紙を書いています。

「折に触れて」と「折を見て」の違い

「折を見て」の意味は「都合の良いときに」

「折を見て」の意味は「都合の良いときに」「時期を見計らって」となります。 「折を見て」は「次の機会に」「後ほど」という意味ではなく、「適当な機会を見つけて」「もし都合が良ければ」という意味を持ちます。 「折に触れて」は「機会がある度にいつも」を表しますが、「折を見て」は「適当な機会があるときに」を表します。

「折を見て」の例文

  • 折を見てこちらから伺います。
  • 彼女には折を見て、私からよく話しておくよ。
  • 今は手が離せない状態なので、折を見てご連絡します。

「折を見て」の意味と使い方を例文付きで!「折に触れて」との違い、類語、英語も

WURK

「折に触れて」の類語

「折あるごとに」

「折あるごとに」は「機会があるごとに、その都度」です。 「折に触れて」と同義になります。 「あるごとに」の漢字表記は「ある毎に」となります。 また「事あるごとに」もよく使われる表現で「何か事が起きるたびに」といった意味になります。

例文

  • 折あるごとに、お立ち寄りくださいませ。
  • 折あるごとに報告いたします。

「なにかにつけ」

「なにかにつけ」の意味は「いろいろなことにつけて、何やかやのたび」といった意味になります。 漢字では「何彼につけ」と表記します。 いろいろな機会に同じ行為をしたり同じ状態にさまを表します。 主に否定的なことで使われるため、否定的に使っていなくても「なにかにつけ」は否定していると思われてしまうことがあります。 そのためビジネスシーンでの使用は注意しましょう。

例文

  • Aさんはなにかにつけ文句を言ってくる。
  • 何かにつけて自分のことと結びつけて、自分の話ばかりしてくる。

「時に触れて」という言葉はない

たまに「時に触れて」といった言葉を見かけることがありますが、これは誤用となります。 「〜に触れて」は「折に触れて」や「事に触れて」が正しい言葉となります。

「折に触れて」の対義語

稀に

「稀」の意味は「多くないさま、めったにないさま」を表します。 「稀に」は「数や頻度がとても少ないこと」を表しています。

例文

  • 彼女は埼玉では稀に見るおしゃれな人だ」
  • 稀にご立腹されることもありますが、彼は本当に穏やかな人です。

時折

「時折」は「ときおり」と読みます。 意味は「いつもではないけど時として、時々」といった意味です。 「時々」よりも「時折」の方がビジネスに向いた言葉になっています。

例文

  • 時折、わたしが現場監督をやっているときもあります。
  • 新しく取り入れた機材から、時折異音がする。

「折」を使った慣用句

折につけ

「折につけ」は「きっかけとなる度に」「きっかけとなる機会で」といった意味になります。 「折につけ」の「〜につけ」は「動作や心情が起こるきっかけとなる事柄」を表します。 「折に触れて」とほぼ同義になります。 古文でも使われていた、古くからある言葉になります。

例文

  • 折につけ私はあの映画が観たくなります。
  • 折につけ彼女は私に自慢してくる。

折も折

「折も折」は「ちょうどその時」といった意味になります。 「矢先」と同じ使い方になります。 「折に折」は誤用ですので注意しましょう。

例文

  • 出かけようとした折も折雨が降ってきた。
  • ドラマのクライマックスの折も折まさかの停電になってしまった。

折もあろうに

「折もあろうに」は「他にしかるべき時もあろうに、都合悪くも」といった意味になります。 否定的な意味で使われるため、ビジネスシーンではあまり用いられていません。

例文

  • 折もあろうに大事な会議の日にスペシャルライブがあるなんて。
  • 折もあろうに旅行に行く日に台風直撃だなんて。

「折に触れて」の英語

sometimes, from time to time, occasionally など「時々」を意味する英語を使う

「折に触れて」の英語表現は少し難しいですね。。 「機会があるごとに」を直訳すれば、「Whenever you have an opportunity, 」となりますが、このような表現はネイティブは使いません。 「折に触れて」は「時々」と解釈すれば、

  • sometimes
  • from time to time
  • occasionally
  • on occasion
  • now and then

などとします。

always, every single time など「いつも」を意味する単語を使うことも

「いつも」と解釈すれば、

  • always
  • every single time

などとします。 文脈によって英語を使い分ければよいでしょう。

「折に触れて」の英語の例文

From time to time, I remember my dead father.

折に触れて、他界した父を思い出す。

You should always be careful about it.

折に触れて注意してください。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話についてまとめましたので、興味のある方はぜひ見てみてください

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「折に触れて」について理解できたでしょうか? ✔︎「折に触れて」は「おりにふれて」と読む ✔︎「折に触れて」は「機会のあるたびに」「機会があればいつも」という意味 ✔︎「折に触れて」は敬語表現ではないが敬語の文章と合わせて目上の相手に使える ✔︎「折に触れて」の類語は「折あるごとに」など、対義語は「稀に」などがある

おすすめの記事

「ご参照」は敬語?意味、類語「ご確認、ご覧、ご査収」との違いは?

WURK

「楽しみにしています」は正しい敬語?使い方と返信の仕方、英語を例文付きで!

WURK

「先方様」はおかしい!正しい言い換えは?メールでの使い方、「先様」との違いは?

WURK

「見てください」の敬語・謙譲語の言い換えは?意味、類語、英語表現も解説!

WURK

「ご送付」の意味と使い方、お願い・お礼の伝え方、敬語・謙譲語は?

WURK

「お元気で」の意味と使い方、返事の仕方、敬語への言い換え、英語

WURK

「思われます」は敬語?意味と使い方、類語・言い換え、「考えられます」との違い

WURK

「ご容赦ください」の読みと意味と使い方を例文付きで紹介!類語や英語も

WURK

「ご教示願います」は上司に使える敬語?意味と例文、「ご教授」との違いを解説!

WURK

「ご覧ください」の意味と正しい敬語は?「ご参照ください」との違い

WURK

「随時・適宜・適時・逐一・逐次・都度・常時・順次」の意味の違いと使い分け

WURK

「以前」の意味はその時を含む?「以降・以後・依然」との違い!類語や英語も紹介

WURK

「念のため」の意味とビジネスでの使い方!類語・言い換え、英語表現も解説

WURK

「先般」はいつ?意味と使い方!類語「先日」「過日」との違いや英語も紹介

WURK

「概ね」の範囲は8割?正しい意味・程度・時間は?読み方は?「かねがね」との違い

WURK

「追記」の意味と使い方、類語「加筆・追伸・付記・補記」との違い、英語は?

WURK

「先日」の範囲はいつまで?意味とビジネスでの使い方!類語、英語も紹介

WURK

「その節は」の意味と使い方、謝罪などの例文、類語や英語表現も紹介

WURK

「適宜」の意味、使い方、例文、英語!類語「適時・随時・都度」との違いも

WURK

「ちなみに」の意味と使い方、敬語、類語、語源、漢字、英語

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「折に触れて」の意味と語源、敬語、類語、「折を見て」との違い