1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「興味がわく」の「わく」の漢字は「湧く」と「沸く」のどっち?

「興味がわく」の「わく」の漢字は「湧く」と「沸く」のどっち?

「湧く」と「沸く」という言葉をご存知でしょうか。どちらも「わく」と読みます。では、それぞれの意味についてきちんと理解しているでしょうか。「わく」という表現が出てきたときに、「湧く」を使うのか「沸く」を使えば良いのか迷うことがありますよね。「興味がわく」だったら、どちらを使えば良いのでしょうか。意味についてしっかりと知っておかないと、適切に使うことができません。「わく」は日常会話でもよく使う表現なので、意味を覚えておけばいざという時に使うことができます。そこで今回は「湧く」と「沸く」の違いについて解説していきます。正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「興味がわく」の「わく」は、「湧く」が正しい

「興味がわく」の「わく」は「湧く」が正しいです。 または「涌く」と表記することもあります。

「湧く」の意味と使い方

「湧く」の意味は、

  • 水などが地下から出てくること
  • 汗や涙などが、顔や体に出ること
  • 感情や考えが起こること
  • 物事が続々と生じること
  • 虫などが自然と、一時的に発生すること

です。 何かかが生じたり、噴き出ることを表す場合に「湧く」を使います。 「湧く」は地下から水が出ることを表していて、「温泉が湧く」「石油が湧く」といったように使います。 ある感情や物事が芽生えたり、それによって涙や汗が出てくるという場合にも「湧く」で表現することができます。例えば、「興味が湧く」「やる気が湧く」「冷や汗が湧く」「拍手が湧く」と用います。 虫が発生するという意味でも使えて、「虫が湧く」「ウジ虫が湧く」「しらみが湧く」などと言えます。 「降って湧く」という表現もあって、これは「急に起こること、思いがけずに生じること」を意味します。 「興味が湧く」とすると、「ある物事に惹かれて面白いを思うこと」を表します。「興味が湧く」の類語には、「着目する」「心惹かれる」「魅力を感じる」「目を留める」「関心を持つ」などがあります。 「湧く」は「涌く」と表すこともありますが、一般的に「湧く」が使われています。

「水が出てくる」という意味

  • この地域は温泉が湧くことで有名なので、常に観光客で賑わっている。

「涙や汗が出る」という意味

  • 大会に出場できることがとても喜ばしくて、嬉し涙が湧いてくる。

「感情や考えが起こる」という意味

  • 今までは何とも思わなかったが、最近お酒に興味が湧いてきた。
  • 歴史に興味が湧いてきたので、本を読んだり博物館に行って勉強している。
  • 私はテレビのスーパーマンを見て、アメリカのアニメに興味が湧いた。

「物事が生じる」という意味

  • 彼の勇気ある行動には、多くの人から拍手が湧いた。

「虫が発生する」という意味

  • 腐った食べ物をそのまま放置しておくと、虫が湧くから気をつけなければならない。

「沸く」の意味と使い方

「沸く」の意味は、

  • 水が沸騰して熱くなること
  • 発酵して泡立つこと
  • 熱気が高まること、盛んに起こること

です。 熱くなって湯気が出ている状態、興奮に包まれているということを表す場合に「沸く」を使います。 「水が熱せられてお湯になる」という意味では、「お風呂が沸く」「ポットの湯が沸く」といったように使います。良い加減になるという意味で使う場合もあります。 「会場が沸く」「観客が沸く」「聴衆が沸く」「血が沸く」と使う場合は、興奮して騒いでいる様子や熱狂している様子を表すことができます。 また、「沸く」は「発酵する」という意味でも使うことがあります。「味噌が沸く」といったように言います。 「沸く」は「沸かす」という形で用いることもあります。この表現は「何か熱狂させるようなものや、熱を与えたりして液体や感情を熱くすること」を表します。

例文 「水が沸騰する」という意味

  • お風呂が沸いたから、ご飯を食べる前に入ってしまった方が良いだろう。
  • ポットのお湯が沸くまでに、料理の準備やテーブルの上を片付けよう。

「発酵する」という意味

  • 梅ジュースが沸いて、良い香りがしてきた。

「熱気が高まる」という意味

  • A選手の特大ホームランに、場内の観客が沸いていた。
  • 彼らの迫力あるパフォーマンスに会場は沸いて、かなり盛り上がった。
  • そのグループの躍動感のある演奏に、聴衆が沸いていた。

「湧く」と「沸く」の意味の違いと使い分け

WURK

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「逢瀬」の意味と使い方、類語、反対語、「逢引」との違い

WURK

「嚆矢」の意味と使い方、「鏑矢」との違い、「嚆矢濫觴」とは

WURK

「拙速」の意味と使い方、類語、英語、「巧遅拙速」とは?

WURK

「光栄」の意味とビジネスでの「光栄です」の使い方、類語、英語表現

WURK

悪い意味で使う?「自負」の意味と使い方、語源、類義語、対義語について解説!

WURK

期間はどれくらい?「直近」の意味とは?未来と過去でも使える?類語は?

WURK

「一朝一夕」の意味と使い方、読み方、語源、「一長一短」との違いは?

WURK

「至言」「名言」「金言」「語録」の意味の違いと使い分け

WURK

「せんけんのみょう」と読む?「先見の明」の意味と使い方、読み方、由来について解説

WURK

「不毛」とは?意味と使い方、類義語、対義語、英語表現について解説!

WURK

「ギャップ(gap)」の意味と業界別の使い方、語源、類語・対義語、英語表現

WURK

「ロット」は何の単位?意味と使い方とは?FX用語でもある?

WURK

「キャパ(キャパシティ)」の意味と業界別の使い方、例文、類語、「キャパる」とは?

WURK

「タイト」の意味と業界別の使い方、類語・反対語、英語、漢字は?

WURK

「レギュレーション」の意味と業界別の使い方、類語「ルール」との違いは?

WURK

「ポテンシャル」の意味と使い方、ポテンシャルが高い人の特徴とは?英語は?

WURK

「シンパシー」の意味と使い方、「エンパシー・テレパシー」との違いは?

WURK

「バイアス」の意味とビジネス・IT・電気での使い方、種類、英語表現は?

WURK

「アンニュイ」の意味とファッションでの使い方、語源、類語・対義語、英語表現

WURK

「コンサバ」は死語?正しい意味とファッション・ビジネス・医療での使い方、対義語とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「興味がわく」の「わく」の漢字は「湧く」と「沸く」のどっち?