1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「18歳未満」は18歳を含む?「未満」の意味と「以前」との違い、英語表現も解説

「18歳未満」は18歳を含む?「未満」の意味と「以前」との違い、英語表現も解説

「未満」「以下」「以上」「超える」、これらの言葉は数に対して使用されます。それぞれの違いとしては、「対象となる数字を含むのか含まないのか」ということです。大した違いではないように思いますが、使い方を間違ってしまうと、言いたいことが上手く伝わらないことがあります。普段は何気なく用いる、意味は曖昧だが適当に使っているという方も多いのでないでしょうか。そこで今回は「未満」「以下」の意味や使い方、反対語、数式記号のついて解説していきます。

「18歳未満」は18歳を含まない

「未満」は「その数に達しないこと」を意味します。 「未満」は「ある数や値に対して、その数自体は含まないでその数よりも少ないこと」を表すので、例えば「100未満」だったら「100よりも少ない」ということになります。 したがって、「18歳未満」とした場合、”18歳は含まれない、それより若い人のみ”となります。 「未」は音読みだと「ミ」、訓読みだと「いまだ」と読みます。 「未」は「まだ...しない」「いまだ...ず」を意味します。 「満」は音読みだと「マン」、訓読みだと「みちる」「みたす」と読みます。 「満」は「いっぱいになる」「一定の数量や期限に達すること」を意味します。

  • 8歳未満は無料です

*8歳は含まれません。7歳までは無料です。

  • 10万円未満のお振り込みは手数料がかかりません。

*10万円は含まれません。99,999円までは手数料が無料です。

「18歳以下」は18歳を含む

「以下」は「程度・数量などについて、それより少ない、または劣っていること」「法律や数学などでは、基準の数量を含みそれより下」を意味します。 「以下」は「基準を含んだそれより下の範囲」を表すので、例えば「100以下」だったら「100を含んだそれより下」、「平均以下」だったら「平均を含んだそれより下の数値」ということになります。 したがって、「18歳以下」とした場合、”18歳を含んだ、それより下の人たち”となります。 「以」は音読みだと「イ」、訓読みだと「もって」と読みます。 「以」は「ある時・所を起点としてそれより」を意味します。 「下」は音読みだと「カ」「ゲ」、訓読みだと「した」「さがる」と読みます。 「下」は「時間・順序が後の方」「階級・身分・程度が低い方」を意味します。

  • 予算は300円以下で

*300円までは使える

  • スピードは50キロ以下まで

*スピードは50キロまで出せる

ちなみに「未満児」は「3歳未満の子ども」

「新生児」や「未満児」という言葉がありますが、意味を理解しているでしょうか。 「未満児」は「3歳未満の子供」「0・1・2歳の子供」を指します。 詳しくは、年度末日(3月31日)の時点で3歳未満の子供を指し、翌年度中に3歳になってもその年度内では「未満児」とされます。 「未満児」は”保育用語”として、保育園や公共機関などで使われます。

「未満」と「以下」の使い方と例文

「未満」は「その数字を含まない、それより下」、「以下」は「その数字を含んだ、それよりも下」を表します。ですので、「◯◯未満」と「◯◯以下」の違いは「◯◯を含むか含むかないか」です。 例えば、

  • 小学生以下は入場無料
  • 中学生未満は入場無料

これは、両方とも”小学生が入場無料”ということを表していますが、「小学生以下は入場無料」といった方が自然です。 「中学生未満は入場無料」としてしまうと、中学生も無料かと勘違いしてしまう場合があります。 「小学生以下は入場無料」と書いてあれば、中学生も無料になるとは思いません。ですので、「以下」は何かメリットがある場合に使います。 一方で、

  • 小学生以下は入場禁止
  • 中学生未満は入場禁止

これは、どちらも”小学生は入場禁止”ということを表します。 この場合は、「中学生未満は入場禁止」とした方が自然です。 なぜなら「未満」は、法律などで禁止項目を挙げる際にも頻繁に使用されるからです。ですので、「未満」は禁止を表す場合に使うようにしましょう。

◯「未満」の例文

  • 20歳未満の飲酒は禁じられています。
  • このサービスは12歳未満のお子様は無料になります。
  • 5歳未満の子供は入場料は必要ない。
  • 応募者の資格としては18歳未満であることだ。
  • この鳥は世界に100羽未満しかいない。
  • お買い上げ金額が1000円未満の場合、送料が別途必要になります。

◯「以下」の例文

  • 予算は3000円以下に抑える。
  • 室温は二十度以下に保つ。
  • 彼女の体重は標準以下である。
  • 我々の給与は世間並み以下である。
  • 1年間以下の懲役または100万円以下の罰金となります。
  • こちらの動物園は小学生以下は無料で入場できます。

「未満」の反対語は、「超える」または「超過」

「以下」と「未満」の反対語

  • 「以下」<==> 「以上」
  • 「未満」<==> 「超える」「超過」「超」

「以上」は「程度・数量などについて、それよりも多いこと。優れていること」「法律・数学などでは、基準の数量を含み、それより上」を意味します。 例えば、「5歳以上」だったら「5歳を含んだ、それより上の人たち」、「週3日以上勤務可能な方」だったら「週3日を含んだ、それより上」を表します。 「友達以上恋人未満」という言葉がありますが、これは「友達よりは上だと思うけど、恋人まではいかない」という意味になります。 「超える」は「上回る」「まさる」「ある程度(限界)を過ぎてそれ以上になること」を意味します。 例えば「一万円を超える」だったら「一万円を含まず、それより上」「最低でも一万円以上になる」、「予想を超える」だったら「予想していたよりも上回る」を表します。 「超過」は「一定の限界・程度をこえること」「こえまさること」を意味します。 例えば「時間超過」だったら「決められていた時間制限を超えてしまうこと」、「速度超過」だったら「決められていた速度制限を超えてしまうこと」を表します。

◯ 「未満・以下・以上・超える」の簡単な覚え方 『以(い)』が付く場合、その数字は含まれる

しばらくすると何が何だか忘れてしまう場合もありますが、このことだけを覚えておけば区別がつきます。

「未満」「以下」「超える」「以上」の数式記号

「未満」「以下」「超える」「以上」は”不等号”と呼ばれる記号で表現することができます。

◯「未満」・・・「<(小なり)」”より小さい” ◯「以下」・・・「≦(小なりイコール)」 ”より小さいかまたは等しい” ◯「超える」・・「>(大なり)」”より大きい” ◯「以上」・・・「≧(大なりイコール)」”より大きいかまたは等しい”

これらは大きく2種類に分けられます。 1つ目が「>」「<」で、2つ目が「≧」「≦」です。 「>・<」は「大なり・小なり」と読みます。”対象となる数字を含まずに、それよりも小さいか大きいか”を示します。 例えば「A<B」とした場合は、「A小なりB」となり「AがBよりも小さいこと」を表します。 「≧・≦」は「大なりイコール・小なりイコール」と読みます。「<と>」の下に”同じこと”を意味する「=(イコール)」が付いていることから、”(対象となる数字よりも少ないか多いか、または等しい”か示します。 例えば 「C≧10」だったら「Cは10またはそれ以上」、「10≦D」だったら「Dは10またはそれ以下」となります。

「未満」「以下」「超える」「以上」の英語

「未満」「以下」「超える」「以上」の英語を考えていきましょう。 皆さんも見聞きしたことがあるはずの「more than...」は「...より大きい」という意味で「...」の値を含みません!「less than....」も然り! つまり「超」は「more than...」「greater than...」で表現できます。 同様に「未満」も「less than...」で表現可能です。 よって、 「以上」は、

  • more than... or equal to...
  • not less than...
  • ... or more

と表します。

The value of X must be five or more.

Xの値は5以上でなければならない。

「以下」はその逆で、

  • less than... ir equal to...
  • not more than...
  • ....or less

です。

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!

TOEIC320点の英語素人が、NHKラジオのネイティブ講師に「誰でも英語が話せる方法」を聞く、という企画本です。「a」と「the」で悩んだらどう言うべきか?プライベートでもビジネスシーンでも使える挨拶とは?など具体的な悩みを解決してくれる一冊です。

この本の詳細を見る

英会話ペラペラビジネス100

こちらのベストセラー書籍は、ネイティブスピーカーである著者がビジネスシーンで使える"本物の英語"を紹介しています。最も応用性の高い100通りのフレーズを厳選しており、「お忙しいところ申し訳ありませんが」「ぜひよろしくお願いいたします」など独特の日本語表現の英訳も分かりやすく解説されています!

この本の詳細を見る

おすすめの英会話教室・オンライン英会話・英語学習アプリ

ビジネスシーンで英語が必須な方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました。興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「未満」「以下」について理解できたでしょうか? ✔︎「未満」は「その数に達しないこと」「その数自体は含まないでその数よりも少ないこと」を意味する ✔︎「以下」は「基準の数量を含みそれより下」を意味する ✔︎「未満」の反対は「超える」「超過」で、「以下」の反対は「以上」になる ✔︎ 数式記号で表すと「未満」は「<」、「以下」は「≦」となる

おすすめの記事

「お願いしたく存じます」の意味と使い方、ビジネスにおける『お願い』の様々な表現

WURK

「概ね」の範囲や程度の定義は?正しい意味と使い方、類語、「概ね良好」も紹介!

WURK

「ご連絡差し上げる」は正しい敬語?その他『連絡する』の敬語表現との使い分け

WURK

間違いも多い「ご賞味」の意味と使い方、「ご笑味」との違いを解説!

WURK

「さしあたって」の意味と使い方、例文、敬語変換、英語表現を解説します

WURK

「お送りします」の意味と使い方 - 「送る」の敬語変換と類語を紹介します

WURK

「送付」の意味と使い方、例文、類語「郵送・発送」との違いと使い分け

WURK

「できかねます」の意味と使い方、断る敬語表現、漢字、類語、英語表現を解説

WURK

間違いも多い?「重々承知」の意味と使い方、英語表現、ビジネスシーンでの例文を紹介!

WURK

「念のため」の意味と使い方、英語表現を解説します

WURK

「お忙しいところ恐れ入りますが」ビジネスメールや返信の例文、類語、英語

WURK

「何卒」の読み方と意味、ビジネスでの使い方、類語、英語表現

WURK

「ご時世」の意味と使い方、類語、「ご時勢」との違い

WURK

「真摯」の意味、使い方、例文、類語、英語!「真摯に受け止める」とは

WURK

「割と」の意味と使い方、語源、敬語、「意外と」との違い

WURK

「おののく」と「わななく」の意味の違いと使い分け

WURK

「入れ違い」と「行き違い」の意味の違いと使い分け

WURK

「機微」の意味と使い方、類語、語源、「機密」との違い

WURK

「行く」と「往く」の意味の違いと使い分け

WURK

「適宜」の意味、使い方、例文、英語!類語「適時・随時・都度」との違いも

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「18歳未満」は18歳を含む?「未満」の意味と「以前」との違い、英語表現も解説