「思い」という言葉は日常的に使われることが多いです。「思いを馳せる」「思いを寄せる」などと言いますよね。また、「◯◯と思います」といったように公的な文章でも使います。「おもい」と言うと、「思い」の他にも「想い」と表記することがあります。では、漢字が違うことによって、何か意味は異なるのでしょうか。実は少々異なる部分があるので、使い分けることが必要です。難しいと思うかもしれませんが、違いを覚えておけばすぐにでも区別することができます。そこで今回は「思い」と「想い」の意味の違いと使い分けについて解説していきます。適切に知って、上手く使い分けるようにしましょう!
▶︎「思い」・・・頭の中でおもい浮かんだ考え。論理的に考えていること ▶︎「想い」・・・心の中でおもい浮かべた考え。感情的に考えていること
「思い」と「想い」はほとんど同じ意味です。 違いとしては、 「思い」=「頭の中で考えているもの」 「想い」=「心の中でイメージするもの」 となります。 「思い」を使っても「想い」を使っても問題ありません。 ただ、「想」は常用外漢字ということもあって、公的な文章では「思い」を使います。 一般的には「思い」を使うことが多いですが、少し情緒的な雰囲気を醸し出したい場合は「想い」を使うのが良いでしょう。 「思い」は「想い」を内包しているので、どちらを使うか迷った場合は「思い」を使うのが無難です。
「思い」の意味は、
です。 「思」という漢字には、「こまごまと考える。思いめぐらす」という意味が含まれます。 「思」を用いた言葉には、「思考」「思惑」「思想」「意思」などがあります。 その対象について、『これこれだ』『こうなるだろう』と心を働かせること・あれこれと心に掛けてわずらい、または嘆くことを表します。 考え・空想・回想・希望・願望・心配・感銘・興味・恋情・執念などと、広い意味での主観的な感情的な心の働きを「思い」と表します。 『私はこう考えています』「僕はこう感じています」ということを「思います」と表現します。 「思います」は敬語として成り立っているので、公的な文章でも使うことができます。 「思い」を用いた表現は多くあるので、例文とともに紹介します。
「思い」を用いた表現 「主思い(しゅうおもい)」:主人のために思うこと。主人を大切にすること。また、その人 「思い入る」:いちずに思う。深く心に思う。深く心にかける 「物思い」:思いわずらうこと。思いにふけること 「断腸の思い」:腸がちぎれそうなほどの辛い悲しみ 「思いを馳せる」:遠く離れているもののことを思う 「思いがつのる」:恋しく思う気持ちが高まってくる 「思い半ばに過ぐ」:事実が想像以上で感慨無量なことにいう 「思いも寄らない」:全く予想できない。全く意外である 「思い邪(よこしま)なし」:心情をありのままに吐露していつわり飾ることがない 「思いを晴らす」:うらみやうさをはらす。ずっと抱いてきた望みを遂げる 「思いを致す」:そのことに思いをめぐらす
例文 「思い」を名詞として使っている例文
「思い」を動詞として使っている例文
「想い」の意味は、
です。 「想」という漢字には、「心に思い浮かべる。まだできていない作品などに関する具体的なイメージ」という意味が含まれます。 「想」を用いた言葉には、「想像」「妄想」「発想」「構想」などがあります。 心に思い浮かべた感情・物事や人に対してある感情を抱くことを表します。 「想い」は日常的によく使われる表現ではありませんが、小説・歌詞・ポエムなどの創作物においてよく使われます。 このことからも分かるように「想い」には、感情が込められています。 『懐かしい』『憧れる』『恋している』といった心情を「想う」と表現します。 このように、頭で思い浮かべたイメージの人物や情景だったりを表すときに使うことが多いです。
例文 「想い」を名詞として使った例文
「想い」を動詞として使った例文
気持ち (意味:物事に対して感ずる心のあり方) 「彼の気持ちをよく考える」 感じ (意味:物事や人に触れて起こる思い) 「なにかわびしい感じがする」 センチメンタル (意味:感じやすく、涙もろいさま) 「随分とセンチメンタルな小説である」 情感 (意味:ものに感じて情のおこること) 「情感溢れるシーンに感動する」 胸中 (意味:胸の内。心のおもい) 「彼女の胸中を察する」 心中 (意味:心のうち。胸中) 「ああ見えるが心中は穏やかでないだろう」 胸懐<きょうかい> (意味:胸の内。胸襟) 「胸懐はものすごく複雑である」 フィーリング (意味:感じ。感情。心地) 「あの人とはフィーリングが合う」 感情 (意味:喜怒哀楽や好悪など、物事に感じて起こる気持ち) 「つい感情が高ぶってしまう」 意中 (意味:心の中で思っていること) 「彼にだったら意中を漏らせる」 切望 (意味:しきりにのぞむこと。たって願うこと) 「実行するのを切望してやまない」
「思う」と「想う」の類語は非常に多くあります。上記で説明しきれなかった類語についても紹介します。
上記でも説明したように、「想」は常用外漢字です。ですので、履歴書では「思い」を使います。 例えば、「御社に活かせると思います」「今までの経験を活かせると思います」などと使います。 「思います」は非常に使い勝手がいい言葉なので、履歴書内でも多用されます。 ただ、あまりにも多く使ってしまうとしつこいので、「存じます」「考えます」などと言い換えるのも良いでしょう。 手紙の場合は、ビジネスシーンなどでの公的な手紙では「思い」、親しい間柄の相手や知人に出す手紙は「思い」も「想い」も使えます。ラブレターなどの感情を伝える手紙では、「想い」を使うのが良いでしょう。
「おもい」の漢字には他にも「念い」と「憶い」があります。 「念い」の意味は「強く意思を抱いて物事に取り組む。事を成し遂げること」です。 「念」という漢字には、「いつまでも心にとどめる。 思い詰めた考えや気持ち」という意味が含まれます。 「一念発起」「自責の念」「畏敬の念」などと使われているように、強い気持ちを表す場合は「念い」を使います。 「念い」という言葉はあまり使われることがありませんが、いざというときに使えるように覚えておきましょう。 「憶い」の意味は「深く思って忘れないこと。過去のことについておもいを馳せること」です。 「憶」という漢字には、「いろいろなことを思いやる。心にとどめて忘れない」という意味が含まれます。 「記憶」「回憶」「追憶」「憶測」などと使われているように、絶えずに忘れないという場合は「憶い」を使います。 「憶い」という言葉は読み方が知られていないということもあって、滅多に使われません。
英語でも「思い」「想い」を意味する単語はたくさんありニュアンスによって使い分けが必要です。
などが一般的によく使われる単語です。
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。
同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。
偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。