1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「たわむ」と「しなる」の意味の違いと使い分け

「たわむ」と「しなる」の意味の違いと使い分け

「たわむ」と「しなる」という言葉をご存知でしょうか。「棚がたわむ」「枝がしなる」といったように使います。では、「たわむ」と「しなる」の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。二つとも非常に似ていますが、実はそれぞれ意味が異なります。「たわむ」と「しなる」と聞いただけでは、いまいちイメージがしにくいですよね。正しく使うためには、意味について正しく知っておく必要があります。そこで今回は「たわむ」と「しなる」の使い分けについて解説していきます。適切に知って、上手く使い分けできるようにしましょう!

「たわむ」と「しなる」の違い

「たわむ」・・・力を加えられても折れずに曲がること 「しなる」・・・力を加えられても折れずに曲がること

「たわむ」と「しなる」は同じ意味で、使い方にも違いはありません。 「たわむ」と「しなる」の類語には、「反る」「弓なりになる」「カーブする」「たゆむ」などがあります。

「たわむ」の意味と使い方

「たわむ」の意味は「固い真っ直ぐな状態の棒状・板状のものが、力を加えられて折れずに曲がること」です。 「たわむ」は漢字では「撓む」と表します。 「撓」は音読みで「トウ・ドウ」、訓読みで「たわむ・みだす」と読みます。 「撓」は「そり曲がること」を意味します。 真っ直ぐだったものが、強い力を加えられてそり曲がった形になることを表す場合に「たわむ」を使います。「たわむ」は自然に曲がることだけではなくて、自分で意図的にものを曲げることも表します。 主に「◯◯がたわむ」「〜によってたわむ」という形で用います。 例えば、「枝がたわむ」「棚がたわむ」「竹がたわむ」といったように使います。 「たわみ」という表現もよく使われていて、「枝のたわみ」「木のたわみ」などと言います。 「たわむ」は「諦める、疲れる」という意味で「たわむことなく自分の道を進む」といったように使うこともできます。ただ、この意味で使うことは少ないです。

例文

  • 猛烈な大雨と強風の影響によって、丈夫だった木の枝はたわんでしまった。
  • 雪が降ると、その重みで枝がたわむことがあるから気をつけないといけない。
  • 木の枝はたわんだが折れなかったので、そのままにしておいた。
  • 置いてあった荷物が重かったせいで、頑丈な棚がたわんでしまった。
  • 熟したりんごの重みで枝がたわんだが、落ちることなくギリギリの状態を保っていた。
  • 彼が所有している畑には、枝がたわむほどたくさんのグレープフルーツがなっている。
  • 枝がたわむときに生じた木屑がたくさん落ちているので、掃除しなくてはいけない。

「しなる」の意味と使い方

「しなる」の意味は「ものに弾力があって、力を加えられたら折れずに柔らかく曲がること」です。 「しなる」は漢字では「撓る」と表します。 「撓」は音読みで「トウ・ドウ」、訓読みで「たわむ・みだす」と読みます。 「撓」は「そり曲がること」を意味します。 「しなる」は「しなう」が転じた言葉です。 ものに張りがあるため、強い力を加えられても折れないで元に戻りやすい状態を表す場合に「しなる」を使います。「しなる」は元の形に戻ろうとする力があるため、折れずにしなやかに曲がることを表します。 主に「◯◯がしなる」「〜によってしなる」という形で用います。 例えば、「木がしなる」「体がしなる」「ムチがしなる」といったように使います。ものだけではなくて、人に対しても使うことができます。 「しなり」という表現もよく使われていて、「腕のしなり」「しなりがある」などと言います。

例文

  • 花がたくさん咲いたことによって、木の枝がしなっている。
  • ゴルフをするときは体のしなりが重要だと言われているので、それを意識してみる。
  • 自分が好きな漫画や小説を収集しているので、本棚がしなってしまった。
  • この椅子は幼児用で小さいので、私が座ったら大きくしなるだろう。
  • ふざけてみんなで木にぶら下がったので、全員の重みで枝がしなった。
  • 釣竿はよくしなるものの方が、魚がたくさん獲れるかもしれない。
  • その作品は全部木でできているから、触るとしなって折れてしまうこともあるから気をつけてね。

日本語を学ぶのにおすすめの書籍

敬語の使い方が面白いほど身につく本

元NHKアナウンサーの著者が教科書通りの敬語ではなく、様々なシーンで使うことができる生きた敬語表現を紹介しています。文法的に正しい敬語でも、言い回しや場面によっては相手に不快感を与えてしまう場合があります。こちらの本では ”気の利いた敬語” の使い方を、言葉のプロがコンパクトに解説しています。

この本の詳細を見る

伝え方が9割

同じ内容でも伝え方次第で結果が全く変わってしまう。そんな経験をしたことがある方もいるのではないでしょうか?実は言葉の選び方や順序には公式があり、それに気付きさえすれば、ビジネスシーンだけではなく人生全般でのコミュニケーションを円滑にすることができます。こちらの本では、相手の返事を「ノー」から「イエス」に変える具体的な方法が体系化されています。

この本の詳細を見る

「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書

偏差値35だった筆者が、二年間の浪人と東大合格の末にたどり着いた読書術を余すところなく大公開しています。文章を読み込む力や論理的に整理する力などが劇的に向上する実践的な読み方が分かりやすく解説されています。仕事・勉強の生産性を上げたい人にも読書嫌いにも効果テキメンの一冊です。

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

「不毛」とは?意味と使い方、類義語、対義語、英語表現について解説!

WURK

「蜜月」の意味と使い方、読み方、語源、類語について解説

WURK

お笑いのネタにもなっている「空前絶後」の意味と使い方、類語、「超絶怒涛」とは?

WURK

「証左」の意味と使い方、類語「証拠・証人・証明・証跡」との違いは?

WURK

「御用達」の意味と使い方、読み方、語源、類語、英語表現

WURK

「塩梅」の意味と使い方、語源、読み方、類義語、英語表現を解説

WURK

「自重」「自粛」「自制」の意味の違いと使い分け

WURK

「趣旨」「主旨」「要旨」「目的」「概要」の意味の違いと使い分け

WURK

「施行」の読み方は3つある!それぞれの意味と使い方を解説

WURK

誤用が多い「斜に構える」の意味と使い方、類語、語源、英語表現

WURK

「三者三様」の意味と使い方、類語「十人十色」との違い、英語表現

WURK

「ギャップ(gap)」の意味と業界別の使い方、語源、類語・対義語、英語表現

WURK

「ロット」は何の単位?意味と使い方とは?FX用語でもある?

WURK

「キャパ(キャパシティ)」の意味と業界別の使い方、例文、類語、「キャパる」とは?

WURK

「タイト」の意味と業界別の使い方、類語・反対語、英語、漢字は?

WURK

「レギュレーション」の意味と業界別の使い方、類語「ルール」との違いは?

WURK

「ポテンシャル」の意味と使い方、ポテンシャルが高い人の特徴とは?英語は?

WURK

「シンパシー」の意味と使い方、「エンパシー・テレパシー」との違いは?

WURK

「バイアス」の意味とビジネス・IT・電気での使い方、種類、英語表現は?

WURK

「アンニュイ」の意味とファッションでの使い方、語源、類語・対義語、英語表現

WURK

「コンサバ」は死語?正しい意味とファッション・ビジネス・医療での使い方、対義語とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「たわむ」と「しなる」の意味の違いと使い分け