1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 故事成語「羊頭狗肉」の語源・由来、意味、使い方、類語、英語表現を解説!

故事成語「羊頭狗肉」の語源・由来、意味、使い方、類語、英語表現を解説!

「羊頭狗肉」という言葉をご存知でしょうか。「羊頭狗肉」、あまり聞き馴染みのない言葉ですよね。なんとなく聞いたことがあるという人も、全く聞いたことがないという人もいるかと思います。では、「羊頭狗肉」と聞くと何をイメージしますか。意味が複雑そうな感じがしますが、意味は意外と単純です。意味をきちんと理解できていれば、「羊頭狗肉」を上手く使いこなすことができます。そこで今回は「羊頭狗肉」の意味や使い方、由来、類語、反対語について解説していきます。「羊頭狗肉」をしっかりと覚えて、日常会話でもスムーズに使用できるようにしましょう!

「羊頭狗肉」の語源と意味

「羊頭狗肉」は<ようとうくにく>と読みます。 「羊頭苦肉」と書いてしまわないように注意しましょう。 「羊頭狗肉」の意味は「見かけが立派で実質がこれに伴わないこと。見掛け倒し」です。 見掛けだけを飾っていて内実をごまかしている様子・立派な見掛けに中身が伴っていないさまを表します。 「羊頭」は「羊の頭」、「狗肉」は「狗(犬)の肉」を意味します。 「羊頭狗肉」は「羊頭を掲げて狗肉を売る」の略になります。出典は中国宋時代の禅書『無関門』です。 店先には羊の頭を掲げておいてお客さんを店に引きつけますが、実際には狗(犬)の肉を売りつけるという意を表します。 看板は上等であっても、実際に売っている物が劣悪でごまかしている品物であるという意から、転じて、見せかけは立派であっても中身が伴っていないさまを意味するようになりました。

「羊頭狗肉」の使い方と例文

見かけだけを飾っていて内実は大したことがないという意味なので、誤魔化しの喩えとして「羊頭狗肉」を使います。 例えば、「あいつは口先だけで行動には移していない、まさに羊頭狗肉である」といった場合は「あいつは口先だけで行動に移せていない。まさに見掛け倒しだ」という意味になります。 また、「あのレストランの料理は広告の写真と実物が全く違った。羊頭狗肉も甚だしい」といった場合は「あのレストランの料理は広告の写真と実物が全く違った。見掛け倒しもいいところだ」という意味になります。 このように、「羊頭狗肉」は皮肉るときや愚痴るときなどに使います。 言い回しとしては、

  • 羊頭狗肉である
  • 羊頭狗肉もいいところ
  • 羊頭狗肉も甚だしい
  • 羊頭狗肉ぶり
  • まさに羊頭狗肉
  • 羊頭狗肉の◯◯

などが使われることが多いです。 それでは例文を見ていきましょう。

例文

  • 彼女の物事に対する姿勢を見ていると、羊頭狗肉な感じが否めない。
  • 羊頭狗肉とならないよう、身の丈にあった生活を送る。
  • 彼の羊頭狗肉ぶりには本当に戸惑ってしまう。
  • あの店の宣伝はものすごく派手であったが、実際にはガラクタばかりでまさに羊頭狗肉である。
  • 彼女に実際に会ってみると写真と全くの別人で、羊頭狗肉であった。
  • 部長は口だけで行動が伴っていない、羊頭狗肉も甚だしい。
  • この人物は頼りになるどころか、羊頭狗肉と言った方が相応しい。
  • 大規模な宣伝をしているが、実際は羊頭狗肉でしかない。
  • パンフレットだと立派そうに見えるが、現実は劣悪そのものである。
  • 羊頭狗肉に注意して慎重に商品を選ぶ。

「羊頭狗肉」と「羊質虎皮」の違い

「羊質虎皮」は<ようしつこひ>と読みます。 「羊質虎皮」の意味は「見かけは立派だが、中身がそれにともわないことの喩え」です。 「羊質」は「羊の性質」、「虎皮」は「虎の皮」を意味します。 実際は羊であるのに、虎の皮をかぶっていることから「羊質虎皮」と言います。「虎皮羊質」と使うこともあります。 「羊頭狗肉」は「見かけが立派で実質がこれに伴わないこと。見掛け倒し」 「羊質虎皮」は「見かけは立派であるが、中身が伴わないこと」 「羊頭狗肉」と「羊質虎皮」は意味が同じです。 違いとしては、羊の役割が反対であるという点だけで、基本的に「羊頭狗肉」でも「羊質虎皮」を使っても問題ありません。

例文

  • あの人は羊質虎皮で本当に役に立たない。
  • 羊質虎皮の傾向があるところを改めなくてはならない。
  • まんまと羊質虎皮の宣伝に釣られてしまった。

「羊頭狗肉」と「竜頭蛇尾」 の違い

「竜頭蛇尾」は<りゅうとうだび>と読みます。 「竜頭蛇尾」の意味は「最初のすばらしい勢いが最後は全くなくなること。出だしはすばらしいが、終わりはつまらないこと。頭でっかち尻すぼり」です。 初めの勢いは良いが、終わりの方になると勢いが振るわなくなってくることを表します。 「頭は竜で立派なのに、尾は蛇のように細く、前後でバランスが取れていない」という意から「竜頭蛇尾」となりました。 「羊頭狗肉」は「見かけが立派で実質がこれに伴わないこと。見掛け倒し」 「竜頭蛇尾」は「始まりは勢いが盛んだが、終わりの方になると全くなくなってしまうこと」 例えば、「何を始めても途中で飽きるなんて、竜頭蛇尾だよ」とは言いますが、「何を始めても途中で飽きるなんて、羊頭狗肉だよ」とは言いません。 「羊頭狗肉」と「竜頭蛇尾」では意味が異なるので間違えないようにしましょう。

例文

  • 今年のAチームは優勝候補だと期待されていたが、結局は最下位と竜頭蛇尾の結果に終わってしまった。
  • 映画の序盤は順調な滑り出しであったが、最後はいまいちパッとせず竜頭蛇尾の展開であった。
  • 何をやってもすぐに飽きてしまうなんて、全く竜頭蛇尾である。

「羊頭狗肉」の類語

牛頭馬肉<ぎゅうとうばにく> (意味:見せかけはしっかりしているが、中身が伴っていないこと) 「彼は本当に牛頭馬肉である」 見掛け倒し (意味:外見は立派だが、実質は劣っていること) 「楽しみにしていたが、そのお店は見掛け倒しであった」 言行齟齬<げんこうそご> (意味:言ったことと、実際の行動が一致しないこと) 「君はいつも言行齟齬しているね」 羊頭馬脯<ようとうばほ> (意味:見せかけだけは立派で、実質がそれに伴わないことの喩え) 「あなたみたいな人を羊頭馬脯と言うよ」 有名無実 (意味:名ばかりで、実質の伴わないこと) 「こんな肩書きは有名無実で、実際の役職は大したことがない」 ハリボテ (意味:見かけは立派だが、実質の伴わないことやもの) 「何の才能もない二世タレントばかりのハリボテ芸能界」 名存実亡<めいそんじつぼう> (意味:名前としては存在しているが、実体が失われていること) 「そんな人は見たことがない、名存実亡じゃない」 看板倒れ (意味:看板だけ立派で、実質が伴わないこと) 「あそこのレストランはまさに看板倒れである」

「羊頭狗肉」の対義語

看板に偽りなし (意味:看板に書いてあることに嘘がないこと。事実であること) 「このお店は看板に偽りなしで素晴らしかった」 言行一致<げんこういっち> (意味:自分の言葉通りに行動し、矛盾がないこと) 「言行一致を守るのは簡単なことではない」 有言実行 (意味:一度口に出して言ったことは必ず実行すること) 「堂々と宣言したからには、必ず有言実行をしなくては」 体現 (意味:思想・理念などを具体的なかたちに現すこと) 「身をもって体現する」 実現 (意味:実際にあらわし出すこと。実際にあらわれ出ること) 「やっと長年の夢が実現する」

「羊」を使ったその他の四字熟語

「羊頭狗肉」以外にも「羊」という言葉を用いた四字熟語があるので紹介します。

岐路亡羊(きろぼうよう):学問の道がたくさんあり、どれを選んだらよいのか思案に余ること 牽羊悔亡(けんようかいぼう):正しい方向に向かえば、後悔するようなところには進まないこと 十羊九牧(じゅうようきょうぼく):人口に対して、役人の数が多すぎることの喩え 羝羊触藩(ていようしょくはん):勇気だけで進んでしまう人は、どうしようもならない状況に陥ることの喩え 望羊之嘆(ぼうようのたん):自分ではどうしようもできない状況を嘆く様子 肉袒牽羊(にくたんけんよう):降伏をして、その相手に臣下にさせて欲しいとお願いすること 屠所之羊(としょのひつじ):刻々と死に迫っている状態の喩え。死が近づいている人々 羊很狼貪(ようこんろうどん):荒々しく道理に背を向けて、どこまでも貪欲な様子 羊腸小径(ようちょうしょうけい):曲がりくねった小道や山道のこと

「羊頭狗肉」の英語

nothing but symbolic

「羊頭狗肉」の意味である「見た目が立派だが実質が伴っていない」を表すピッタリなフレーズが「nothing but symbolic」になります。 「ただの象徴でしたかない」という意味です。 例文です。

What he's said is nothing but symbolic.

彼の発言していることは羊頭狗肉だ。

おすすめの英会話教室「NOVA」《英語部で一番人気!》

当サイト「英語部」で一番人気の英会話教室が、NOVAです。 全国展開(270校舎)をしている大手英会話教室の中で圧倒的に価格が低いのが特徴です。 しかも講師は全員ネイティブ!

  • グループレッスン(最大4人)月額1万円
  • マンツーマン月額2万円
  • 月謝制
  • 入会金ゼロ

「格安で週一回NOVAのネイティブ講師と会話し、あとは自習する」という英語学習法が非常におすすめです。 ご興味のある方はホームページから無料体験レッスンをぜひ!

NOVAの公式HPを見る

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「羊頭狗肉」について理解できたでしょうか? ✔︎「羊頭狗肉」は「見かけが立派で実質がこれに伴わないこと。見掛け倒し」を意味 ✔︎「羊頭狗肉」は、皮肉るときや愚痴るときなどに使う ✔︎「羊頭狗肉」の類語には、「見掛け倒し」「言行齟齬」「有名無実」などがある ✔︎「羊頭狗肉」の反対語には、「看板に偽りなし」「言行一致」「有言実行」などがある

おすすめの記事

「ご持参ください」は間違い!「お持ちください」が正しい敬語!「持参」の意味と使い方

WURK

「芳しくない」意味、ビジネスでの使い方、例文、類語、英語

WURK

「やるせない」意味、使い方、例文、類語、英語!やるせない気持ちの対処法

WURK

「憔悴」の読み方、意味、使い方を例文付きで解説!類語と英語も紹介

WURK

「邁進」の意味、敬語での使い方!四字熟語、類語、英語も紹介

WURK

「内約」と「内訳」の意味の違いと使い分け

WURK

「惰性」の読み方、意味、使い方!「慣性」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「人間万事塞翁が馬」の読み方、意味、語源、漢文、類語、英語

WURK

「秀逸」の意味、使い方、例文、類語、英語!「俊逸」と違いも

WURK

「了解しました」「承知しました」「かしこまりました 」「承りました」の意味と違い

WURK

「お断りします」の意味と使い方!敬語の言い換えや類語、英語も!

WURK

「労う」の意味と使い方、敬語、類語、「労(わ)る」との違い、英語

WURK

「有用性」の意味と使い方、類語、「有効性・実用性」との違い

WURK

「お世話になっております」の意味、社内やメールでの使い方!英語も紹介

WURK

【例文付】「些か」意味と使い方!「聊か」との違いは?類語と対義語も紹介

WURK

「左様」「左様でございます」の意味と使い方!語源は然様?類語・英語も

WURK

「賜る」「賜ります」の正しい送り仮名は?使い方と類語!承るとの違いは?

WURK

「一入(ひとしお)」の意味と使い方!語源や類語、英語も紹介

WURK

「下馬評」の意味と使い方、語源、類語、「前評判」との違い

WURK

「触らぬ神に祟りなし」の意味と使い方、類語、反対語、人間関係でも使う?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 故事成語「羊頭狗肉」の語源・由来、意味、使い方、類語、英語表現を解説!