「平身低頭」という言葉をご存知でしょうか。「平身低頭で謝る」「平身低頭の姿勢でいる」などと使います。では、「平身低頭」の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。日常会話でも使うことが多い表現なので、知っている人が多いかもしれませんが、分からない人もいると思います。「平身低頭」と聞くと難しい意味をイメージしがちですが、意味は単純なので、しっかりと覚えておけばすぐにでも使うことができます。そこで今回は「平身低頭」の意味や使い方、類語、対義語について解説していきます。適切に知って、上手く使えるようにしましょう!
「平身低頭」は<へいしんていとう>と読みます。 「平身底頭」と書くのは間違いなので注意しましょう。 「平身低頭」の意味は「恐れ多く思うこと。ペコペコすること」です。 「平身」は「頭が地面につくほど身を低くすること」、「低頭」は「気持ちを表すために頭を下げること」を表します。 「体を低くかがめ、頭を下げて縮こまる」意から「とにかく謝罪すること」を意味するようになりました。
「平身低頭」は非常に恐れ入ったさまを表す場合に使います。 「平身低頭」は「ひたすら恐縮する」という意味ですが、感謝・お礼に対しては使うことはほとんどありません。 ほとんどの場合は、謝罪・お詫びの際に使う表現になります。 頭を下げる行為なので、依頼・お願いでも使えそうな気がしますが、通常の依頼では「平身低頭」は使用しません。「お許しを乞う」場合には使います。この場合は実質謝罪・お詫びを意味しますので、やはり「平身低頭」は基本的に謝罪の際にのみ使う、というのが正しい解釈です。 例えば、「兄のゲーム機を勝手に借りた上に、壊してしまった。許してくれるか分からないが、平身低頭して詫びるしかない」などと言えます。 言い回しとしては、
などとなります。
例文
「低頭平身」も正しい表現です。 「平身低頭」も「低頭平身」も意味は同じになります。 例えば、「店の対応について苦情がきたので低頭平身で謝った」「ミスをして社内に迷惑をかけてしまったので、低頭平身でいた」などと言えます。 「平身低頭」でも「低頭平身」でも問題ありませんが、一般的に使われることが多い「平身低頭」を用いるのが良いです。
お詫びする (意味:謝罪すること) 「迷惑をかけたことについてお詫びした」 土下座する (意味:誠意を表すために、地面に跪いて礼をすること) 「土下座しても許されることではない」 許しを乞う (意味:自分の非を謝って、相手に勘弁してもらえるようにすること) 「何とか許しを乞う努力する」 ひれ伏す (意味:地面に額がつくほど頭を下げること) 「彼はひれ伏しながら泣いていた」 跪く(ひざまずく) (意味:膝を地面につけて身を屈めること) 「先生の話を聞くため跪く」 膝を折る (意味:相手の前で頭を下げ身を屈めること) 「膝を折ってお願いしたが無駄だった」 平伏(へいふく)する (意味:額を地面につけて礼拝すること) 「師の前で平伏する」 這いつくばる (意味:身を屈めるようにして畏まること) 「彼は這いつくばっていたが上手く行かなかったようだ」 伏す (意味:顔を下に向けること。うつむくこと) 「伏してお願いしたが却下された」 三拝九拝(さんぱいきゅうはい) (意味:何度もお辞儀をして、お願いすること) 「認められるまで三拝九拝して頼む」 奴顔婢膝(どがんひしつ) (意味:相手に気に入られるように媚びを売ること) 「奴顔婢膝している人には負けたくない」
威張る (意味:意地を張って偉そうにすること) 「あの人は上の人にはペコペコし、下の人には威張る」 粋がる(いきがる) (意味:自分が粋であると思い振る舞うこと) 「あいつは粋がっているだけで大したことない」 偉ぶる (意味:自分が偉い人であるかのように行動すること) 「偉ぶった態度でいる人には近づきたくない」 そっくり返る (意味:体を反るようにして、偉そうに振る舞うこと) 「社長はそっくり返っているだけで何もしない」 幅を利かせる (意味:意地を張ること) 「彼女は部活内で幅を利かせていて生意気だ」 先輩風を吹かせる (意味:尊大な出で立ちで振る舞うこと) 「彼は先輩風を吹かせていて気持ちが悪い」 肩で風を切る (意味:威勢が良くて、得意げにすること) 「成績上位の彼は肩で風を切って歩いている」 思い上がる (意味:自分の能力に得意になること) 「思い上がっているようだから、痛い目に合わせないと」 傲岸不遜(ごうがんふそん) (意味:意地を張っていて、人を見下し畏まる気持ちがないこと) 「傲岸不遜の人といても、何も良いことはない」 傲慢不遜(ごうまんふそん) (意味:調子に乗って、人を見下すこと) 「傲慢不遜にならないよう意識を向ける」
「平身低頭」の英語表現を見ていきましょう。 日本語の「恐れ多い」という言葉は日本特有の感覚(儒教国家である東アジアの概念)なので、英語で直訳することは難しいです。 「平身低頭」はお詫びの際にして使う表現なので、謝罪で使う英語フレーズを紹介します。 「平身低頭して詫びる」という深い反省を示す謝罪の表現は、
I am terribly sorry.
本当に申し訳ありません。
I apologize from the bottom of my heart.
心よりお詫び申し上げます。
Please accept my sincere apologies.
大変申し訳ございませんでした。
などがあります。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「平身低頭」について理解できたでしょうか? ✔︎「平身低頭」は「へいしんていとう」と読む ✔︎「平身低頭」は「恐れ多く思うこと。ペコペコすること」を意味 ✔︎「平身低頭」は感謝を表す場合ではなく、謝罪をする場合に使う ✔︎「平身低頭」の類語には、「お詫びする」「土下座する」「跪く」「膝を折る」などがある