「踏まえて」という言葉をご存知ですか?ビジネスシーンなどかしこまった場面で「以上を踏まえた上で」というような言い回しで耳にしたことがあるのではないでしょうか。今回は、「踏まえて」の正しい意味と使い方を例文つきで紹介します。また、類語や英語表現にも紹介しますので、参考にしてください。
「踏まえて」は、「ふまえて」と読みます。
「踏まえて」の元々の言葉は「踏まえる」という言葉です。 「踏まえる」には「力を入れてしっかりと踏みつける」という意味があり、そこから「事実の上に立つ」という比喩的な解釈がされ、ビジネスシーンなどでは ・ある物事を判断する根拠として ・事実の上にたち様々なことを考慮して といったニュアンスで使用されている言葉です。
「踏まえる」の連用形「踏まえて」に、接続助詞「て」が付いたのが「踏まえて」となります。 「踏まえて」という使い方で、「〜であることを予め考慮して」「〜であることを根拠に」という意味になり、
といったように、あたまに名詞を入れて使用します。 「踏まえて」という言い回しは、少々堅苦しい言葉であるため日常生活ではあまり使われませんが、ビジネス・論文・レポートなどかしこまった場面や文章では使用されます。
「踏まえて」は、動詞の「踏む」と接続詞の「踏まえて」の混同に注意が必要です。 例えば、動詞の「踏む」として「前例を踏む」と使用すると「前と同じやり方をする」という意味になります。 一方、接続詞「踏まえて」は、「前例を考慮して」というニュアンスになります。 このように、動詞の「踏む」の意味との混同を避けるためにも、接続詞として使う場合はひろがな表記が望ましいです。
「踏まえて」には原型の「踏む」というのニュアンスはなく、接続詞的に使うので、ひろがな表記するのが正しいです。 同じように、「ご確認の程」の「程」なども「ほど」が正しい表記となります。 接続詞として使用される言葉は、ひらがなで表記することが基本ですが、「及び」「並びに」「又は」「若しくは」は例外として漢字で表記されることがほとんどである接続詞ですので、頭にいれておくといいでしょう。
「踏まえて」は、相手に敬意を示すために、自分の行為をへりくだって表現する謙譲語にあたります。 「謙譲語」は相手の行動にたいしては使用することができませんので、「踏まえて」は基本的に自分の行為にたいしてのみ使うことができる言葉です。 相手に対して「踏まえてください」や「踏まえたうえで〜」と使用すると、「考慮してください」というようなニュアンスになり上から目線だと思われてしまう可能性があります。 その場合は、「〜であることをご考慮いただいた上で」というような丁寧な言い回しに言い換えるほうが無難です。
「踏まえて」は、丁寧語である「ます」を使用して「踏まえまして」という敬語になります。 「踏まえて」でもかしこまった表現であるため失礼ではありませんが、ビジネスシーンや文章などではより丁寧な言い回しを心がけ「踏まえまして」と使用すると印象がいいでしょう。
理由や経緯などに説明をした後に、
というような言い回しで使用すると、述べたことを判断材料として「だから○○○をします・しました」といったような結論につなげる言葉として使用することができます。
「踏まえて」は、「反省を踏まえて」「現状を踏まえて」というように、名詞をつけて使用されることも多いです。 「踏まえて」の前に名詞を前につけると、「〜であることを考慮して」というようなニュアンスで使用することができ、何か前提となるものがあり、それに基づいて行動をとるというような意味合いになります。
「〜の上で」は、「〜の後で」という意味の言葉です。 つまり、「踏まえた上で」は、「踏まえた後で」という意味になるので「考慮した後で」「考慮した結果」というようなニュアンスになります。
というような言い回しで使用します。
「〜しつつ」は、「〜しながら」という意味にある言葉で、「踏まえつつ」は「踏まえながら」という意味の言い回しです。 「踏まえながら〜をします」は「考慮しながら〜をする」「〜であることを根拠としながら」というような意味合いになります。
というような言い回しで使用することができます。
「基(もと)づき」・・・「そこに基礎・根拠をおいて」
「前提(ぜんてい)として」・・・「ある事物が成り立つために前置きとなる条件」
「根拠(こんきょ)として」・・・「ある考えや言動のもとになるもの」
「準(じん)じて」・・・「在る根拠に従って」「正規なものにならう
「考慮(こうりょ)して」・・・「判断・行動をする前に考えて」
「注意(ちゅうい)して」・・・「一部を重要視して集中する様子」
「意識して」・・・「気にかけること」
「鑑みて」は、「かんがみて」と読みます。 「鑑みる」という動詞に接続詞の「て」をつけた言葉です。 「鑑みて」の意味は「手本・先例に照らし合わせる」「参考にして考える」です。 何かを参考にしたり手本にして考えるため、単純に「考える」だけでとは異なります。
「受けて」は、「受ける」という動詞に接続詞の「て」をつけた言葉です。 「受けて」の意味は、「何らかの作用に影響されて」です。 「そこに関連して・つながりに及んでいる」といったニュアンスの接続詞をして後に続く内容につなげる言葉です。
「交えて」は、「交える」という言葉に接続詞の「て」をつけた言葉です。 「交えて」は、「いっしょにいれる・まぜる」という意味があります。 「〜を交えて○○をする」というように、何かを混ぜて・加えて何かをするというようなニュアンスで使用されます。
「...を根拠として」の英語は「based on...」となります。
Based on what the CEO said, we need to make a decision.
社長が言ったことを踏まえて、決定する必要がある。
「considering」は「...を考慮して」という意味になります。
Considering her age, he should not attend this event.
彼女の年齢を踏まえると、彼女はこのイベントに参加すべきではない。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「踏まて」という言葉について理解していただけましたか? ✓「踏まえて」の読み方は「ふまえて」 ✓「踏まえて」の意味は「根拠として」「考慮して」 ✓「踏まえて」の文法は、「◯◯を踏まえて」の形で、◯◯には反省・結果・状況・経験などの名詞がくることが基本 ✓「踏まえて」は自分の行為に対してのみ使う接続詞 など