「合理的」「効率的」「能率的」「論理的」の違いについて正しく理解できていますか?4つともどことなく似ていますが、実は違いがあります。そこ本記事では「合理的」「効率的」「能率的」「論理的」の意味と使い方の違いについて解説していきます!
「合理的」・・・「昔からのしきたりや迷信にとらわれずに、理屈や道理に合うこと」 「効率的」・・・「費やす労力を無駄にすることなく、効果的に物事を行うこと」 「能率的」・・・「一定の時間内で、無駄のないように物事を行うこと」 「論理的」・・・「明らかになっている事柄から、物事を正しく割り出したり考えること」
「合理的」「効率的」「能率的」「論理的」の中で、「効率的」と「能率的」は同義語と考えて問題ありません。 「効率」とは元々「仕事量と消費されたエネルギーとの比率」を意味する物理用語で、そこから転じて一般的に「費やした労力に対する仕事のはかどり具合」を意味するようになりました。 「能率」とは
「合理的」は「ごうりてき」と読みます。 「合理的」の意味は、
です。 「昔からの因習や迷信にとらわらずに物事を筋道立てて考えて、理屈や道理に合っていること」を表します。考えていることや、行なっていることが正しい場合に「合理的である」と表現することができます。 また、「目的にそっていて無駄がないこと」という意味でも使います。例えば、「合理的な手順」ならば「早くて無駄のない手順」という意味です。
というような使い方をします。 反対語は「非合理的」です。「非合理的」は「理にかなっていないこと、無駄が多いこと」を意味します。
例文
「効率的」は「こうりつてき」と読みます。 「効率的」の意味は「物事が早くて無駄なく行われていること」です。 「効率」は「費やした労力と、その進み具合との割合」という意味で、「効率よく進める」「効率よく勉強する」「効率が上がる」などと用います。 「効率」という形でも使うことが多いです。 「効率的」は「物事を無駄のないように効果的に行うこと」を表します。時間や労力を一切無駄にすることなく、物事の成果を上げることです。 例えば、「効率的に仕事を進める」ならば「時間配分をするなどして、無駄のないように仕事を進める」というニュアンスになります。
というような使い方をします。 反対語は「非効率的」です。「手順が悪くてぐだぐだと行なっている様子」を表します。
例文
「能率的」は「のうりつてき」と読みます。 「能率的」の意味は「無駄なく仕事が進むさま」です。 「能率」とは「決まった時間内にできる仕事の割合」を表します。例えば、仕事をしていて、昨日は一時間で資料を3枚作成できて、今日は一時間で5枚作成できたという場合は「能率が上がる」と表現することができます。 このように「能率」という形で使うことも多いです。 「能率的」は「決まった時間内で、無駄のないように仕事をすること」を表します。
というような使い方をします。 反対語は「非能率的」です。「無駄が生じていること」を意味します。
例文
「論理的」は「ろんりてき」と読みます。 「論理的」の意味は「道理にかなっているさま、論理を追って考えること」です。 「論理」とは「議論・熟考を進めていく上で、必要になる何らかの法則や手順」を意味します。 「論理的」は「明らかになっている事から物事を正しく割り出したり、結論を出すこと」を表します。例えば、「論理的な説明をする」ならば「相手に納得してもらえるように、しっかりと順序を立てて物事を説明する」という意味になります。
というような使い方をします。 反対語は「非論理的」です。「理にかなっていないこと」を意味します。 また、「直感的」も「論理的」と反対の意味を持ちます。「直感的」は「判断や考えに頼らず、勘を働かせて物事をとらえること」という意味です。
例文