1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「憚られる」の意味と読み方、ビジネスでの使い方とは?類語も例文付きで解説!

「憚られる」の意味と読み方、ビジネスでの使い方とは?類語も例文付きで解説!

「憚られる」という意味をご存知ですか?「憚る」という言葉は、「人目を気にしない」という意味で「人目も憚らずに・・・」といった言葉を耳にしたことがあるではないでしょうか。実は、「憚る」「憚られる」は、「遠慮・敬遠」という意味のある言葉です。今回は「憚られる」の意味と使い方を例文付きで解説します!また、「憚られる」のビジネスシーンでの使い方や、類語、英語表現も紹介しますのでぜひ参考にしてください。

「憚られる」の読み方と意味

「憚られる」の読み方は「はばかられる」

「憚られる」の読み方は、「はばかられる」です。

「憚られる」の意味は遠慮・敬遠

「憚られる」の意味は「遠慮・敬遠」です。 「憚る」は、「差し障りがあることとしてつつしむ・遠慮する」という意味のある言葉です。 「憚られる」という言葉を使用することで、「慎み、遠慮する」という意味から、相手に対する自分の低姿勢さを表現することができます。

「憚られる」=動詞「憚る」の未然形「憚ら」+自発の助動詞「れる」

「憚られる」を品詞分解すると、「憚る」の未然形「はばから」+助動詞の「れる」です。 助動詞「れる」は、受身・可能・尊敬・自発の4つの意味があるが、「憚られる」の「れる」は自発です。 助動詞の「自発」の意味は、「自然に起こること」となります。 よって、「憚られる」とは「自然に遠慮する」=「遠慮して当然だ、当たり前だ」というニュアンスになります。

「憚」を使った熟語「忌憚(きたん)」の意味も「遠慮」

「憚られる」と同じ漢字「憚」を使った熟語に「忌憚(きたん)」があります。 「忌憚」は「いみはばかること、遠慮」を意味しています。 「忌憚」は、基本的に「忌憚なく」「忌憚ない」「忌憚のない」など否定語を伴って使います。 「忌憚なく」は副詞的に使う言葉で、「忌憚なく〜する」「忌憚なく〜してください」などの文章で使うことができます。

「忌憚なく」の意味と使い方、読み方、類語、語源、英語

WURK

「憚られる」のビジネスでの使い方と例文

上司など目上の人に意見するとき

「憚られる」は上司など目上の人に何か意見をするような場面で、使用することができます。 通常、上司など目上の人に対して自分の意見を述べることはもちろん、反対意見を述べることなどとても恐れ多いことですよね。 そういった目上の人に意見を述べる場面で、「私が意見をするのも憚れるのですが」と使用することができます。 この場合は、「私が意見を言わせてもらうのは恐れ多いのですが」というニュアンスで意見を述べさせてもらうことに関してあらかじめ「大変恐縮ですが・・・」といったクッション言葉のような意味合いで使用されます。

例文 「私が意見を述べるのも憚られるのですが、一言よろしいでしょうか」 「そうであると断定してしまうのも憚られるのですが、その可能性は高いと思われます」 「こんなことを私が言うのも憚られるのですが、申し上げます」

上司など目上の人に依頼・お願いするとき

「憚られる」は、上司や目上の人に依頼・お願いをする場面でも使用することができます。 何か他人にお願い事をするという場合には、「お忙しいところ恐れ入りますが・・・」というように相手を配慮して申し訳なく思ったり恐縮している言葉を述べた上で依頼をするかと思います。 同じように、「憚られる」という言葉をお願いをする際に使用することで、相手に謙虚な姿勢を表現することができます。

例文 「お忙しいところ憚られるのですがい、○○様にお願いしたいことがございましてお電話いたしました」 「ご面倒をおかけし憚られるのですが、折り返しお電話いただけますか?」 「お手数をおかけし憚られるのですが、一度足をお運び頂けますか?」

実力以上の仕事を引き受けるとき

実力以上の仕事を引き受けるという場面でも「憚られる」という言葉を使用することができます。 この場合の「憚られる」は「大変恐縮です」というような感謝の気持ちを伝える「恐縮」という言葉のもつ意味合いと同じものになります。 「憚られる」という言葉を使用して、「このような大きな仕事を私なんかに任せてくださりありがとうございます」という、恐縮しながらも、「任せてくれてありがとうございます」という感謝の気持ちを伝えることができます。 この場合は、「憚りながらお受けさせていただきます」というような言い回しをします。

例文 「私が○○さんの後任を務めさせていただけるなんて誠に憚りますが、精一杯努めさせていただきます」 「こんな大役を任せていただけるなんて憚りますが、嬉しく思います」 「今回のお話、憚りながらお受けさせていただきます」

「憚られる」は多用しないように注意

「憚られる」は、「遠慮」や「敬遠」の意味のある言葉ですが、むやみやたらに使用する言葉ではありませんので多用しないように注意しましょう。 例えば、社内でよく顔を合わせるような上司に対して頻繁に使用することは避けるべきです。 あまりにも多く使うと、相手にしつこい印象を与えたり、わざとらしくなったりして、言葉の重みがなくなってしまうので、注意してください。 また、文章内で同じ言葉ばかり使用していると内容が伝わりにくかったり、低能な文章だと思われてしまいます。 身近な人に「遠慮や敬遠」といった気持ちを表現するのであれば、「恐縮ですが」というような言葉で十分であることが多いです。 「憚られる」を使用する状況であるか見極めて使用しましょう。

「憚られる」「憚る」の一般的な使い方と例文

「人目を憚る」は「他人に知られないようにする」

「人目を憚る」は「他人に知られないようにする」という意味で使用される言い回しです。 「人目」は、「他人が見ること」、「他人の視線」を意味しています。 この場合の「憚る」は、「遠慮」「敬遠」という謙虚な意味合いではなく、「後ろめたいことがあって身を隠す」というような意味合いがあり、「人目を避ける」というニュアンスで使用されます。 例えば、「一度犯罪を犯しているためが、人目を憚って生活していたようだ」というように使用し、「一度犯罪を犯しているからか、他人に知られないように生活をしていた」という意味です。 他にも「人目を憚らず〜する」というように使用することもできます。 この場合は「人目を気にすることなく」といったニュアンスで、「人目を憚らず大声で泣いた」というように使用します。

例文 「人と接することが苦手で無意識に人目を憚って生活をしてきました」 「子どもは人目を憚らずどこでも大声で泣くので困る」 「あなたが犯人ではないなら、人目を憚る必要ないですよね?」

「口にするのも憚られる」は「とても恥ずかしい」

「口にするのも憚られる」は「とても恥ずかしい」意味で使用される言い回しです。 他人に知られることを避けたいという事柄であったり、そのことを口にするにも恥ずかしい気持ちを言い表す場合でに、口にするのも憚られる」という言い回しを使用します。 例えば、「私からは口にするにも憚られる」というように使用すると、「私から話すのも申し訳ない」「口に出すのは恥ずかしい」というようなニュアンスになります。

例文 「全く勉強せずに挑んだセンター試験の結果は話すことも憚られる」 「私が口にするのも憚っていたことを、母はペラペラと話してしまったようだ」 「学生時代の話は口にするのも憚られるようだったので、そっとしておくことにしました」

「憚りなさい」は身内への叱り

「憚りなさい」は身内への叱りに使用される言い回しです。 「なさい」は、「しろ」という命令の言葉をやわらげた言い方で、例えば「勉強しなさい」といったように使用する言葉です。 つまり、「憚りなさい」は、「自分の欲や感情などを一切表にださない」という意味合いで、「遠慮しなさい」「敬遠しなさい」というような注意を促す言葉として使用されます。 例えば、「もうすぐ社会人になるのに礼儀がなさすぎる、少しは憚りなさい」というように使用しますす。 わかりやすくいうと、「もすぐ社会人なのに礼儀がなさすぎるので、少しはきちんとしなさい」というようなニュアンスになります。

例文 「あなたももういい歳なのだから、少しは憚ったらどうですか」 「いくら顔見知りの相手だからといっても流石に憚りなさい、あの態度はよくないよ」 「もうすぐ社会人になるのに敬語も話せないなんて、もう少し憚らないと恥ずかしいでしょ」

慣用句「憎まれっ子世に憚る」は「幅をきかせる」

「憎まれっ子世に憚る」は、「幅をきかせる」という意味の慣用句です。 この場合の「憚る」は、「遠慮・敬遠」という意味ではなく「幅をきかせる」という意味で使用されています。 「幅をきかせる」とは、「威張ること・思い通りにふるまう様子」を言い表している言葉です。 つまり、「憎まれっ子世に憚る」は「憎まれているような人ほど思い通りに世を渡る」というような意味であることがわかります。 「憎まれているような人のほうが世渡り上手である」という理不尽さや、「憎まれるくらいずうずうしいほうが世をわたっていくには丁度いい」というような意味合いで使用されます。 「憚る」を「遠慮・敬遠」という意味だととらえてしまうと、「憎まれっ子は遠慮する」というような逆の意味合いになってしまうので注意してください。

「憚られる」の類語

恐縮ですが

「恐縮ですが」は、「きょうしゅくですが」と読みます。 「恐縮」の意味は「身もちぢまるほどに恐れ入ること。相手に迷惑をかけたり、厚意を受けたりして申し訳なく思うこと」です。 相手からの厚意などを自分には勿体無いと思い、申し訳なく感じ恐れ入ることを表します。 本来の「恐縮」の意味は「おそれて身がすくむこと。おそろしくて身がちぢむこと」です。 こちらの意味ではほとんど使いません。 例えば、「恐縮ですが....」と依頼することによって、「迷惑をおかけしますが...」などと謙遜した気持ちを表すことができます。 「申し訳なく思う」という意味が含まれているので、相手への配慮も示すことができます。

例文 「お忙しいところ大変恐縮ですが、来月の会議に参加していただきたきたく存じます」 「大変恐縮ではございますが、ご提案の件に関しましては辞退させていただきます。」 「誠に恐縮ではありますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。」

「恐縮」の意味、ビジネスにおける感謝・謝罪での使い方、類語、英語

WURK

僭越ながら

「僭越」は、「せんえつ」と読みます。 「僭越」は「自分の身分・地位をこえて出過ぎたことをすること」「そういう態度」「でしゃばり」を意味します。 「僭越ながら」は「失礼を承知の上で、出過ぎたことをいたしますが」「身の程をわきまえず、申し訳ありませんが」という意味になります。 「僭越ながら」は「僭越ながら◯◯する」といったように用います。 「僭越ながら」は出過ぎた行動をするときや、意見を伝える場合に「申し訳ありませんが」といった意味合いで使います。 例えば、「僭越ながらお話させてください」と言った場合は、「自分のような者が出過ぎた真似をして申し訳ありませんが、お話をさせてください」という意味になります。 「僭越ながら」は目上の人に意見するときや、ただの会話でも形式的に謙虚さを表現するためなどに使われます。その他にも、大勢の人の前でスピーチするときなど謙虚さを表すときによく使用されます。

例文 「誠に僭越ながら、増刷を祝してサイン本を用意させていただきました」 「僭越ながら、お祝いの言葉を述べさせていただきたいと思います」 「誠に僭越ではございますが、この度のお話はお断りしたいと存じます」

ビジネスにおける「僭越ながら」の意味と使い方、例文、スピーチでも使える?

WURK

出過ぎたことですが

「出過ぎたことですが」の意味は、「立場をわきまえず、差し出がましいことをする様子」です。 「差し出がましい」じゃ、「ずうずうしくでしゃばること」です。 つまり、「出過ぎたこと」は、でしゃばったり、余計なことをするというようなニュアンスの言葉です。 例えば、「出過ぎたことを言うようですが」というような使い方をします。 「出過ぎたことを言うようですが」は、「余計なことを言うようですが」「私のような立場で言うのは差し出がましいですが」というようなニュアンスで使用される言葉です。

例文 「先日は、娘が出過ぎたことを申したようで大変申し訳ございませんでした」 「出過ぎたことを言うようですが、少しは身体を休めてはいかがですか?」 「○○さんに気に入られるためにも、出過ぎたことをしないことだね」

「憚られる」の英語

「hesitate」ではない

「憚る」=「遠慮する」なので、直訳すると「hesitate」です。 しかし、上司に意見をするときに「私が言うのも憚られますが、」では「hesitate」は使いません。 「hesitate」は「Please don't hesitate to...」の形で「遠慮せずに...してください」という意味で使います。 「私が言うのも憚られますが、」は、

I probably should not say this, but...

恐らくこれを言うべきではないが、

It would be presumptuous of me to comment on this, but...

このことにコメントするのは出過ぎたことですが、

などと表現します。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「憚られる」という言葉を理解していただけましたか? ✓「憚られる」は「はばかられる」と読む ✓「憚られる」の意味は「遠慮・敬遠」 ✓「憚られる」は目上の人に意見をするときや、依頼をするときに使用できる ✓「憚られる」の類語は「恐縮ですが」「僭越ながら」 など

おすすめの記事

「なるほど」は上から目線で失礼?敬語で代わりの言葉は?語源、類語も解説

WURK

「ご意向」の意味と承知・確認の使い方、類語・同義語、英語とは?

WURK

「大事をとる」「大事をとって」は自分で使える?意味と類語、語源、使い方を解説

WURK

「少々お待ちください」と「少しお待ちください」で正しいのはどっち?

WURK

「案件」の意味とビジネスでの使い方、例文、英語を紹介!「事案」との違いを解説

WURK

「ございますでしょうか」は二重敬語!正しい日本語の言い換えを紹介!

WURK

「示唆する」の意味と使い方、類語「暗示する、示す」との違い

WURK

「いかがでしょうか」の意味と使い方、例文、類語を解説!

WURK

「いえいえ」の意味と使い方、「いやいや」との使い分けを解説

WURK

「必死」の意味と使い方、語源、類語、「必至・必須」との違い

WURK

「あたかも」の意味、漢字、使い方を例文付きで解説!類語や英語表現も紹介

WURK

「いただいた」の正しい敬語の使い方!「頂いた・戴いた」の意味の違い、類語、英語も紹介

WURK

「市井」の読み方、意味、使い方、例文、苗字、英語

WURK

「いただいた」の正しい敬語の使い方!「頂いた・戴いた」の意味の違い、類語、英語も紹介

WURK

「ご留意ください」は上司に失礼?読み方、意味、使い方、英語表現も紹介

WURK

「放念」の意味と「ご放念ください」の使い方、返信、年賀状、対義語を解説

WURK

「していきます」の意味と使い方、漢字、類語、敬語、英語を解説!

WURK

「甚だ」の意味と使い方、甚だ恐縮・疑問・遺憾・残念・僭越とは?類語も例文付きで解説

WURK

「重ねて」の意味と使い方、お礼・お詫び・お願いの例文、類語、英語

WURK

「ご用命」の意味と社内での使い方、お礼、「ご下命/ご要望」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「憚られる」の意味と読み方、ビジネスでの使い方とは?類語も例文付きで解説!