1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「重ねて」の意味と使い方、お礼・お詫び・お願いの例文、類語、英語

「重ねて」の意味と使い方、お礼・お詫び・お願いの例文、類語、英語

「重ねて」という言葉をご存知でしょうか。「重ねて御礼申し上げます」「重ねてのご連絡となりますが」といったように使います。では、「重ねて」とはどのような意味なのでしょうか。ビジネスシーンでは何回もお願いやお礼を述べる場面がありますよね。そういった場合によく使われるのが「重ねて」という言葉です。そこで今回は「重ねて」の意味や使い方、「重ね重ね」との違い、類語について解説していきます。正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「重ねて」の意味

「重ねて」の読み方は「かさねて」

「重ねて」は「かさねて」と読みます。 「重」は音読みで「ジュウ・チョウ」、訓読みで「え・かさねる・おもい」と読みます。

「重ねて」の意味は「同じことを繰り返すさま」

「重ねて」は「同じことを繰り返すさま」を意味します。 「ふたたび」「再度」という意味で、同じ行いや状態をもう一度繰り返すことを表します。

「重ねて」は狂言では「この次、今後」の意味もある

「重ねて」は狂言において「この次、今後」という意味で使われています。 一般的に使われている「重ねて」と意味が異なるので注意してください。

「重ねて」の使い方と例文

重ねて御礼申し上げます

「重ねて御礼申し上げます」は「もう一度、お礼を言わせていただきます」という意味です。 「御礼」は「世話になったことに対しての感謝の意を表すこと」で、「申し上げる」は「言う」の謙譲語です。 感謝・お礼の気持ちを表す場合に使う言い回しになります。繰り返し感謝を伝えているので、本当にありがたいと思っていることを表すことができます。 「重ねて御礼申し上げます」は再びお礼をすることを意味しているので、基本的にビジネスメールや手紙の締め・文末で使います。

例文

  • いつも当サービスご利用いただき、誠にありがとうございます。 またこの度は貴重なご意見をいただきましたこと、重ねて御礼申し上げます。
  • 入院中はお忙しい中、お見舞いに来ていただき本当にありがとうございました。おかげさまでこの度、無事に退院いたしました。重ねて御礼申し上げます。

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

WURK

重ねてお詫び申し上げます

「重ねてお詫び申し上げます」は「深く何回も謝ること」という意味です。 「お詫び」は「謝ること」で、「申し上げる」は「言う」の謙譲語です。 相手に迷惑をかけたことに対して謝罪する気持ちを表す場合に使う言い回しになります。繰り返しお詫びを伝えているので、本当に申し訳ないと思っている気持ちを表します。 また一度は謝罪をしたものの、相手がまだ納得していない様子であったり許してもらえていない状況の場合に、「重ねてお詫び申し上げます」を使うことでもう一度お詫びの気持ちを伝えることができます。

例文

  • ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
  • 今後はこのような不手際が起きないよう十分注意いたします。重ねてお詫び申し上げます。

「重ねてお詫び申し上げます」のビジネスでの使い方!例文、類語、英語も紹介

WURK

重ねてお願い申し上げます

「重ねてお願い申し上げます」は「もう一度お願いします」という意味の言い回しです。 一度お願いしたことをメールなどで再度お願いする場合に使います。

例文

  • お手数をおかけしますが、重ねてお願い申し上げます。
  • 【再送】こちらのメールはご覧いただけたでしょうか?お忙しい中大変恐縮ですが、重ねてよろしくお願い申し上げます。

重ねてのご連絡となりますが/重ねてのご連絡失礼いたします

「重ねてのご連絡となりますが」「重ねてのご連絡失礼いたします」は「何度の連絡になりますが」 「何回も連絡してしまい失礼します」という意味です。 相手に何回も連絡する場合に使う言い回しになります。 立て続けに連絡がある場合に使うのが適します。「重ねてのご連絡となりますが」でも十分丁寧な言い方ですが、「重ねてのご連絡失礼いたします」の方がより申し訳ない思いが伝わります。

例文

  • 重ねてのご連絡となりますが、先日の件についてご検討の程よろしくお願いいたします。
  • 重ねてのご連絡失礼いたします。先ほどお送りした資料に一部が誤りがありました。

重ねてになりますが

「重ねてになりますが」は「繰り返しになりますが」という意味です。 あることを何回もする場合に使う言い回しです。例えば、相手に資料を確認してほしいことを表す場合は「重ねてになりますが、資料のご確認をよろしくお願いいたします」などと使います。 相手にあることを再度伝えたい場合は「重ねてお伝えすることになりますが、よろしくお願いいたします」といったように使います。 一回目だったり、何回も行なっていない場合は「重ねてになりますが」は不自然です。

例文

  • 重ねてになりますが、詳細を知りたい場合は資料をご確認ください。
  • 重ねてお伝えすることになりますが、持ってくるのを忘れないように注意してください。

重ねてお祝い申し上げます

「重ねてお祝い申し上げます」は「ふたたび、お祝いの言葉を言います」という意味です。 相手にお祝いの言葉を述べる場合に使う言い回しになります。繰り返しお祝いの言葉を伝えているので、本当に喜ばしく思っている気持ちを表します。 結婚式のスピーチなどの結びの言葉として使われます。 「重ねておめでとうございます」とは言えないので注意してください。

例文

  • 創立5周年おめでとうございます。皆様には益々のご活躍をお祈りいたします。重ねてお祝い申し上げます。
  • ご結婚おめでとうございます。重ねてお祝い申し上げます。

重ねて質問失礼いたします

「重ねて質問失礼いたします」は「繰り返し、質問します」という意味です。 相手に何度も聞きたいことがある場合に使う表現です。 例えば、ビジネスメールにおいてあることを何回も聞きたいときに、質問を何度か述べる前に、「重ねて質問いたします」を使います。 より丁寧に表現したい場合は「申し訳ありませんが、重ねて質問失礼いたします」「ご多忙中恐れ入りますが、重ねて質問失礼いたします」などとクッション言葉を入れるとよいでしょう。

例文

  • 重ねて質問失礼いたします。先日の件について確認したいと存じます。
  • お忙しいところ申し訳ありませんが、重ねて質問失礼いたします。

重ねてお見舞い申し上げます

「重ねてお見舞い申し上げます」は、相手の安否を尋ねる場合に使う表現です。 病気や怪我で入院している相手に安否を尋ねたり、慰める場合に適します。 「重ねてお見舞い申し上げます」はビジネスメールの締めで使います。相手を気遣う言葉を述べた後で、「重ねてお見舞い申し上げます」を使うことで相手を思いやる気持ちを表すことができます。

例文

  • お体の具合はいかがでしょうか。重ねてお見舞い申し上げます。
  • 入院されたと聞いて大変驚いております。一日も早く全快されますことをお祈りいたします。重ねてお見舞い申し上げます。

重ねてご了承ください

「重ねてご了承ください」は「ふたたび、理解していただき受け入れてください」という意味です。 「ご了承ください」は「ご理解いただき、承諾してください」と、相手の納得を得るために使う表現です。 「重ねてご了承ください」は何か物事を始める際に、あらかじめ相手に許可をもらうための言い回しです。例えば、相手にお願いして一度は断られたものの、ふたたび許しをもらうという場合に使うのが適します。

例文

  • お返事にお時間をいただく場合がございます。また企画内容を変更させていただく場合もございます。重ねてご了承ください。
  • こちらの意向に添えない場合、お断りする可能性もありますので重ねてご了承ください。

「ご了承ください」の意味、使い方、返事の仕方 - 類語「ご容赦」「ご理解」も紹介

WURK

「ご承知おきください」意味、使い方、類語「ご了承」との違い、英語

WURK

重ねてご容赦ください

「重ねてご容赦ください」は「ふたたび、許してください」という意味になります。 「ご容赦ください」は「自分のミスについて大目に見て欲しい」ということを表します。 「重ねてご容赦ください」は、相手に迷惑をかけてしまったときにお詫びの気持ちを述べる場合に使う言い回しになります。 「許して欲しい」と相手の理解を求めるとともに、迷惑をかけたことについて申し訳なく思っている気持ちを表すことができます。

例文

  • 今回の件についてご希望に添えませんことを、重ねてご容赦ください。
  • お誘いいただいたにもかかわらず参加できませんことを、重ねてご容赦ください。

「ご容赦ください」の読みと意味と使い方を例文付きで紹介!類語や英語も

WURK

重ねての〜

「重ねての〜」は「繰り返しの、ふたたびの」という意味です。 「重ねてのお願い」「重ねてのご連絡」「重ねての質問」といったフレーズで使われます。 「重ねての」は「もう一度」「二回目の」などの代わりに、ビジネスメールなどで使われる表現になります。

例文

  • 重ねてのお願いですが、会議の日程をご変更いただけませんか。
  • 重ねてのお願いで申し訳ありませんが、ご検討の程よろしくお願いいたします。

「重ねて」「合わせて」「併せて」の違い

「合わせて(あわせて)」は「複数のものを一つにすること」

「合わせて」は「複数のものを一つにすること」です。 「いくつかのものを一つにする」という意味で「重ねて」とは意味が異なります。 「合わせて」は「服装に合わせて髪型を決める」「皆と心を合わせて物事に取り組む」といったように使います。 「重ねて」を言い換えて「合わせて御礼申し上げます」「合わせてお願い申し上げます」などと使うことはできないので注意してください。

「併せて(あわせて)」は「異なるいくつかのものを一つにすること」

「併せて」は「異なるいくつかのものを一つにすること」です。 「併せて」は「重ねて」と同様、ビジネスシーンで多く使われています。 「合わせて」は「同じいくつかのものを一つにすること」で、「併せて」は「異なるものを一つにすること」です。 「併せて」は、ビジネスメールで主題とは別のことを追加で述べるときに使います。 例えば、依頼のメールを書きながらお礼も付け足したい時などに使用します。 「ご検討のほどよろしくお願いいたします。併せて先日はご指導いただきありがとうございました」などと使います。

「重ねて」と「重ね重ね」の違い

「重ね重ね」は「同じ行為や状態がたびたび繰り返されること」

「重ね重ね」は「かさねがさね」と読みます。 「重ね重ね」は「同じ行為や状態がたびたび繰り返されること」を意味します。 「重ね重ね」は「重ね」が二回使われていることから二重表現ではと思う方もいるかもしれませんが、正しい日本語です。同じ言葉を繰り返すことで、その意味を強めています。

「重ねて」と「重ね重ね」の使い分け

「重ねて」は「もう一度、再度」という意味ですが、「重ね重ね」は「いくえにも、再三」という意味になります。 「重ね重ね」の方が繰り返す回数が多い表現となります。 よって、2回目のお詫びならば「重ねてお詫び申し上げます」が適していますが、3回目以降は「重ね重ねお詫び申し上げます」が適しています。 あまり回数を意識せずに、ただ強調するために「重ねて」ではなく「重ね重ね」を使う場合もあります。その場合は「重ね重ね」は「じゅうじゅう」「くれぐれも」という強調の副詞として使用されています。

「重ね重ね」の意味、ビジネスでお礼・お詫び・お願いする時の使い方と例文

WURK

「重ねて」の類語

度々

「度々」は「たびたび」と読みます。 「度々」は「何回も同じことを繰り返すこと」を意味します。 「度々」は話し言葉としても書き言葉として使われています。 「度々すみません」だったら「何回も申し訳ありません」とお詫びの気持ちを表す表現になります。例えば、相手に何回も確認する場合に「お忙しい中、度々すみません」と謝罪の気持ちを表すことができます。 「度々ありがとうございます」だったら、相手に繰り返すお礼を述べる場合に使います。

例文

  • 度々申し訳ありませんが、いくつか質問してもよろしいですか。
  • 度々お気遣いいただき、誠にありがとうございます。

幾重にも

「幾重にも」は「いくえにも」と読みます。 「幾重にも」は「何度も同じことを繰り返すさま」を意味します。 「幾重にもお願い申し上げます」「幾重にも御礼申し上げます」といったように使います。相手に対して同じことを繰り返す場合に使う言い回しです。 例えば、自分の過失で相手に迷惑をかけてしまったときに、メールで「幾重にもお詫び申し上げます」と述べることができます。行いを何回もする場合に使うのが適します。

例文

  • 先日はご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありませんでした。幾重にもお詫び申し上げます。
  • お忙しい中たいへん申し訳ありませんが、幾重にもお願い申し上げます。

再三

「再三」は「さいさん」と読みます。 「再三」は「同じ行動を何回も繰り返すこと」を意味します。 一度だけではなく二度も三度もある行動を繰り返しする場合に使うのが適します。例えば、「再三忠告する」だったら「一回ではなく二度も三度も忠告すること」を表します。 ビジネスシーンでは依頼するときに、「再三のお願いで申し訳ありませんが」といったように使います。

例文

  • 彼には再三注意したが、全く反省していないようだ。
  • 再三のお願いで大変恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。

「重ねて」の英語

「repeat」「repeatedly」「again」など

There is no need to repeat the explanation.

重ねて説明する必要はない。

Thank you again.

重ねて御礼申し上げます。

Let me ask you another question.

重ねて質問失礼いたします。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

「重ねて」について理解できたでしょうか? ✔︎「重ねて」は「かさねて」と読む ✔︎「重ねて」は「同じことを繰り返すさま」を意味 ✔︎「重ねて御礼申し上げます」「重ねてお詫び申し上げます」といったように使う ✔︎「重ねて」の類語には、「度々」「再三」などがある

おすすめの記事

「ご用命」の意味と社内での使い方、お礼、「ご下命/ご要望」との違い

WURK

「打診」の意味と使い方、承諾の返答、類語、医療用語、英語

WURK

敬語「しております」の意味と用法、類語、「いたしております」との違い

WURK

「存じ上げる」の意味と使い方、敬語(尊敬語・謙譲語)、類語、「存じます」との違い

WURK

「送る」と「贈る」の意味と違いと使い分け

WURK

「略儀ながら」の意味と使い方、お礼・お詫び・年末の挨拶のメール例文付きで解析

WURK

「お粗末さまでした」の意味や使い方、返事、言い換え表現、方言として使われている?

WURK

「そういうテイで」の「テイ」の意味と漢字、使い方、類語、英語表現

WURK

「ご法度」の意味と使い方、読み方、由来、類語、英語表現

WURK

「ご無沙汰しております」の意味や使い方、期間、返事、目上の人に使える?

WURK

「ご対応」の意味は?感謝・お願いでの使い方、敬語の種類は?

WURK

「至急」の意味とメールでの使い方、敬語、類語「早急・緊急」との違い

WURK

「表題の件」の意味とメールやFAXでの使い方、漢字、類語との違い、英語表現とは?

WURK

「送らせていただきます」は正しい敬語?意味と目上への使い方、言い換え表現を紹介

WURK

「意向」の意味とビジネスでの使い方、類語「希望」との違いは?

WURK

「早速ですが」の意味とメール・打ち合わせでの使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「いずれにせよ」の意味と使い方、敬語(丁寧語)、類語、英語表現を解説

WURK

「ご手配」の意味と使い方を例文付きで解説!「お手配」との違いも!

WURK

「言い得て妙」の意味と目上への使い方、発音、類語、例文、語源、英語表現

WURK

「必死」の意味と使い方、語源、類語、「必至・必須」との違い

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「重ねて」の意味と使い方、お礼・お詫び・お願いの例文、類語、英語