1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お気になさらず」の意味と使い方、類語、返事・返信、敬語、英語

「お気になさらず」の意味と使い方、類語、返事・返信、敬語、英語

「お気になさらず」の正しい意味と使い方をご存知でしょうか?「お気になさらず」という言葉は使ったことのある人が多いと思いますが、正しい意味を理解している人はとても少ない表現です。慣用句「気になる」の意味や「お気になさらず」の類語、返事の仕方、正しい敬語なのか、などなど徹底解明していきます。

「お気になさらず」の意味と敬語

「お気になさらず」の意味は「心配しないでください」

「お気になさらず」は「心配しないでください」という意味で、相手に対する丁寧な命令にあたります。 「気になる」は慣用句で「その事が気がかりだ、心配だ」という意味です。「興味がある」という意味で誤解している人が多いので注意しましょう。

「お気になさらず」の敬語の種類は尊敬語

「お気になさらず」を品詞分解すると、 尊敬を表す接頭語「お」+動詞「気になる」+尊敬の補助動詞「なさる」+否定を意味する「ず」 になります。 尊敬を表す「お」と「なさる」が使われているので厳密には「二重敬語」にあたりますが、慣習的によく使われる表現なので誤用とは言えないところです。 よって、「お気になさらず」は、目上の人に対して心配する必要がないことを伝える丁寧な表現、ということになります。

「お気になさらず」の使い方と例文

「お気になさらず」は書き言葉ではなく、話し言葉でよく使われる表現です。 上記でも解説した通り、基本の意味は「心配しないでください」です。 「お気になさらず」は基本義はそのままに、様々なシーンで使われる言い回しですので、場面別で使い方を紹介していきます。

特定の何かを心配しないよう伝える

「お気になさらず」は意味の通り、特定の何かを心配する必要しないよう伝えるときに使います。 例えば、体調不良で欠勤している上司に対して「仕事はお気になさらず〜」などと使うことができます。 「お気になさらず」は敬語ですが、カジュアルな響きがありますので、目上の人には「お気になさらないでください」「お気になさらぬようお願いいたします」などと言う方が無難かと思います。

例文

  • 仕事のことはお気になさらず、ゆっくりお休みください。
  • 先程のメールは誤送ですので、どうかお気になさらないでください。
  • お気になさらずに、どうぞご放念くださいませ。(心配せずに忘れてください)

自分のことを気にしないでほしいと伝える

自分のことを気にしないでほしいときにも「お気になさらず」は使うことがあります。 例えば、体調が悪いが気にする必要がないことを伝えるときなどに使います。 この「お気になさらず」の使い方は、言い方によってはぶっきらぼうに聞こえたり、嫌味に聞こえたりするので注意が必要です。 「気にしないでください」と置き換えれば、誤解される心配がなくなります。

例文

  • くしゃみが出ていますが、花粉症なのでお気になさらず。
  • 私のことはお気になさらず、お二人で楽しんできてください。

他人の配慮を丁寧に断る(謙遜な態度を示す)

他人の配慮や気遣いを丁寧に断る場合にも「お気になさらず」は使われます。 例えば、人様の自宅に上がりお茶や茶菓子を出そうとする人に対して「お気になさらず」などと言います。 「私のことは心配する必要はありませんよ」と丁寧に断る意味合いがあります。 またお茶を出してもらったあとに「お気になさらず」と言う人もいます。 どちらの場合も、「お気になさらず」と言っても構いませんが、素直に感謝の気持ちを伝える方が無難な場合もあります。逆にお礼を言うと図々しい場合もありますので、状況を見て発言内容は決めましょう。

例文

  • 奥さん、お気になさらず。すぐに出ますから。
  • 私のことはお気になさらず、お二人で楽しんできてください。

謝罪・お詫びに対する返事

「お気になさらず」は謝罪・お詫びに対する返事としても使うことができます。 「大したことないですよ」「そんなに気にしないでください」というニュアンスで使います。 目上の人から謝罪された場合に「お気になさらず」と返事をするのは少しカジュアルすぎますので、最低でも「お気になさらないでください」と返すべきでしょう。 「お気に留められませんようお願い申し上げます」とするとなお丁寧でよいでしょう。

例文

  • 全くの問題もございませんので、どうかお気になさらないでくださいませ。
  • 今回の件は私も確認不足でしたので、お気に留められませんようお願い申し上げます。
  • お気になさらず。どうか謝らないでください。

他人を慰める

他人を慰めるときにも「お気になさらず」は使うことができます。 失敗や失態をおかし、心配している人や動揺している人に対して、「大丈夫ですよ」というニュアンスで使うことができます。

例文

  • 公園で子供が怪我をするのはよくあることですよ。あまりお気になさらず。
  • またどこかで見つかりますよ。そこまでお気になさらず。

「お気になさらず」への返事は場面によって色々

「お気になさらず」に対する特定の返事・返信というものはありません。 「お気になさらず」への返事は言われた内容や場面によってバラバラです。 例えば、

  • 仕事のことはお気になさらず、ゆっくりお休みください。---> 「了解、ありがとう」
  • 奥さん、お気になさらず。すぐに出ますから。---> 「ご遠慮なさらず、ゆっくりしていってください」

などとなります。

「お気になさらず」の類語・言い換え

お構いなく

「お構いなく」は「相手の気持ちや周りの状況を気にしないこと」を意味します。 「自分のことは気にしないでよい、面倒を見てもらわなくてもよい」ということを相手に伝える場合に使います。 「お構いなく」単体で使う場合もありますし、「どうぞお構いなく」と使うこともあります。 例えば、訪問先でお茶を出された場合に「気を遣わないでください」という気持ちを込めて「お構いなく」と言ったりします。 相手の配慮を優しく断る表現ですが、相手や状況によっては「放っておいてください」と冷たい印象を与えてしまうこともあるので注意しましょう。

例文

  • 私のことはお構いなく、皆さんで召し上がってください。
  • どうぞ私のことはお構いなく、お先に行かれてください。

お気遣いなく

「お気遣いなく」は「気を使わなくてよいこと」を意味する言い回しです。 「お気遣いなく」は「お構いなく」と同じように使うことができます。 「お気遣いなく」も「どうぞお気遣いなく」と言うことがあります。 相手に気を使わなくてよいということを伝える場合に「お気遣いなく」を用います。「お構いなく」は同等の人に使う場合が多いですが、「お気遣いなく」は目上の人に対しても使うことが可能です。 より丁寧に「お気遣いなさらず」「お気遣いなさらないでください」と言うこともできます。

例文

  • 私は大丈夫なので、どうぞお気遣いなく。
  • 私がやっておきますので、どうぞお気遣いなさらないでください、

結構です

「結構です」は「これ以上は必要でないこと」を表します。 「はい、結構です」「いいえ、結構です」という形で使われています。 「結構です」は「何も問題ありません、満足しています」ということを表します。また、物事を断るときに「結構です」を使うこともできます。 このように肯定的な意味でも否定的な意味としても用います。ただ、二つの意味を含んでいるので反対の意味として相手に伝わってしまう可能性があります。 「結構です」は意外と強意的なので、前に「申し訳ありませんが」「せっかくですが」といった言葉をつけるのがよいです。

例文

  • お茶だけで結構ですので、どうぞお気遣いなく
  • 申し訳ございませんが、飲み物は結構です。

「結構です」の意味とビジネスでの正しい使い方とは

WURK

お気持ちだけ頂きます

「お気持ちだけ頂きます」は、返礼をやんわりと断る言い回しです。 自分が相手に贈り物をした際の返礼を断る場合に用います。相手の厚意を優しく断る表現となっています。 「お気持ちだけ頂きます」は「お気持ちはしっかりと受け取ります」と感謝の思いが込められています。ですので「必要ありません」「いりません」などと断るよりも「お気持ちだけ頂きます」と言った方が、相手によい印象を与えることができます。 「お気持ちだけ頂きます」の他に、「お気持ちだけ頂戴します」「お気持ちだけで十分です」「お気持ちだけで嬉しいです」などとも言えます。

例文

  • ありがとうございます。お気持ちだけ頂きます。
  • そのお気持ちだけで嬉しいので、どうぞお気遣いなさらないでください。

大丈夫です

「大丈夫です」は「きちんとしていること、間違いないこと」を意味します。 「大丈夫です」は「結構です」と同様に、否定的な意味でも肯定的な意味でも用います。 例えば、相手に「お茶でもよいですか」と言われて「はい、大丈夫です」と答えた場合は、「お茶で問題ありません」と肯定的な意味として「大丈夫です」を使っています。 「お箸はお付けいたしますか」と言われて「大丈夫です」と答えた場合は、「箸は必要ありません」と否定的な意味として「大丈夫です」を用いています。

例文

  • 「パーティーは◯月◯日に開催するということでよろしいですか」「はい、大丈夫です」
  • 「領収書は要りますか」「いえ、大丈夫です」

「大丈夫です」の敬語への言い換えを意味ごとに解説!【例文付き】英語表現も紹介します

WURK

遠慮いたします

「遠慮いたします」は「断ること」を意味します。 「遠慮いたします」は否定的な意味として使います。例えば、相手に誘われても、他用があって行けない場合に「申し訳ありませんが、遠慮いたします」と断ることができます。 「遠慮いたします」は断りの表現ですが、相手によっては失礼な印象を与えてしまうことがあります。 ですので、「せっかくですが遠慮いたします」「申し訳ありませんが遠慮いたします」といったように、前にクッション言葉を入れることで丁寧に表現することができます。

例文

  • せっかくのお誘いですが、先約があるため今日は遠慮いたします。
  • 申し訳ありませんが、出席は遠慮いたします。

「お気になさらず」の英語

「Don't worry.」「No worries.」

「お気になさらず」は「心配しないでください」という意味なので、「don't worry」「no worries」などといえばよいでしょう。

I'll take care of it, so please don't worry about it.

私が対処しておきますので、お気になさらず。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

まとめ

✔「お気になさらず」の意味は「心配しないでください」 ✔「お気になさらず」は他人に心配する必要がないことを伝える以外にも、配慮への断り、謝罪への返事として使う ✔「お気になさらず」に対する返事は状況によってマチマチ ✔「お気になさらず」の類語は「お構いなく」「お気遣いなく」など ✔「お気になさらず」の英語は「don't worry」

おすすめの記事

「ひとかたならぬ」の意味と使い方、漢字、類語、年賀状、英語

WURK

「順次」の意味と使い方を例文つきで解説!類語「逐次・随時」との違いや英語も紹介

WURK

「ご確認」の意味と使い方!「ご査収」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「適宜」と「適時」の意味の違いと使い分け

WURK

「ご報告」の意味と使い方!「報告メール」の例文、「ご連絡」との違いも紹介

WURK

「お願い申し上げます」と「お願いいたします」の意味の違いと使い分け

WURK

「どうぞよろしくお願いします」の意味は?返信の仕方や例文も紹介

WURK

「どうぞ」と「何卒」の意味の違いとは?使い分け、例文、類語も紹介

WURK

「ご多忙」の意味とビジネスメールの使い方、「ご多用」との違い、類語や英語も紹介

WURK

「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

WURK

「ご確認ください」の正しい敬語とメールの使い方!言い換えや英語も紹介!

WURK

「僭越ながら」の意味とビジネスやメールでの使い方、例文!類語や英語も紹介

WURK

「ご交誼」意味と使い方を例文付きで解説!「ご厚誼」や「ご高配、ご厚情」との違いも

WURK

「ご厚情」のビジネスでの意味と使い方!「ご厚誼」との使い分け、英語表現

WURK

「ご了承」の意味と使い方!「ご容赦、ご理解」との違い、類語、英語表現も紹介

WURK

「お気遣い」の意味や使い方は?類語「お心遣い/ご配慮」との違いとは?

WURK

「承諾」の意味とビジネスメールでの使い方!「了承」との違い、類語、英語も紹介

WURK

「粛々(しゅくしゅく)」の意味は?「粛々と」の使い方、類語や対義語、英語も紹介!

WURK

「併せて」の意味とビジネスでの使い方、類語「合わせて」との違い

WURK

「ご賢察」の意味と使い方!「ご高察」との違いは?類語や英語も紹介!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「お気になさらず」の意味と使い方、類語、返事・返信、敬語、英語