「ひとかたならぬ」という言葉をご存知でしょうか。日常会話で使うことは少ないですが、挨拶状やお礼状で目にすることが多いですよね。見聞きしたことはあっても、意味がわからないという方が多いかもしれません。意味や使い方を正しく知っておけば、いざというときに使うことができます。そこで今回は「ひとかたならぬ」の意味は使い方、漢字、類語について解説していきます。正しく覚えて、上手く使えるようにしましょう!
「ひとかたならぬ」の漢字表記は「一方ならぬ」です。 「一方ならぬ」の場合は、「一方」は「いっぽう」と読みませんので注意してください。
「ひとかたならぬ」の意味は「ひととおりではない」です。 「一方」を「いっぽう」と読むと「一つの向き、複数あるうちの一つ」という意味になりますが、「ひとかた」と読むと「程度が一般的であること」という意味になります。
「一方」は古文で「一通りである、ふつうである」という意味です。 「一方」は古くからある大和言葉で、古語(古文)でも「ふつう」という意味になります。
「ひとかたならず」という言葉もありますが、「ひとかたならぬ」と同じ意味になります。 「ひとかたならぬ」と「ひとかたならず」の「なら」は断定を表す助動詞「なり」の未然形です。「ひとかたならず」の「ず」は打ち消しを表す助動詞の基本形で、連体形に変化したものが「ひとかたならぬ」になります。
「ひとかたならぬ」は、「ひとかたならぬ◯◯」という形で名詞を修飾させて使います。 ◯◯の箇所にくる名詞には、様々な言葉がありますがどれもポジティブな意味合いを持つことが多いです。
「ひとかたならぬお心遣い」という使い方をします。 「ひとかたならぬお心遣い」は、他人の配慮に対して感謝・お礼をする際に使います。 「お心遣い」の接頭語「お」は尊敬を表します。
例文
「ひとかたならぬご苦労」という使い方もします。 「ひとかたならぬご苦労」は、他人が自分のために励んでくれたことに対して感謝・お礼をする際に使います。 「ご苦労」の接頭語「ご」も、他人の苦労を指しているので尊敬語にあたります。
例文
「ひとかたならぬご尽力」という言い回しもあります。 「ひとかたならぬご尽力をいただき」という形で使います。 「ひとかたならぬご尽力」も、他人が自分のために力を尽くしてくれたことに対して感謝・お礼をする際に使います。
例文
「ひとかたならぬご高配」という言い回しも存在します。 「ひとかたならぬご高配」は、他人の配慮に対して感謝・お礼をする際に使います。 「ご高配」は「相手の配慮」に対して敬意を払った言葉です。
例文
「ひとかたならぬお世話」という使い方もします。 「ひとかたならぬお世話」は、他人が面倒をみてくれたことに対して感謝・お礼をする際に使います。特に「ひとかたならぬお世話」は退職の挨拶として用いることが多いです。
例文
「ひとかたならぬご愛顧」という使い方もあります。 「ひとかたならぬご愛顧」は、他人に自分がお世話になったことに対して感謝・お礼をする際に使います。特に「ひとかたならぬご愛顧」も退職の挨拶として用いることが多いです。 「愛顧」は「目をかけて引き立てること、ひいき」を意味します。
例文
「ひとかたならぬご厚情」という使い方もします。 「ひとかたならぬご厚情」は、他人に自分がお世話になったことに対して感謝・お礼をする際に使います。「ひとかたならぬご厚情」は退職の挨拶として用いることもできます。 「厚情」は思いやる気持ちを表す語です。
例文
「ひとかたならぬ」は改まった堅い表現なので、日常会話で使うことはほとんどありません。 話し言葉として使われることはほぼなく、書き言葉として使われることがほとんどです。 「ひとかたならぬ」という言葉をよく使うのが年賀状の挨拶です。 年賀状ではお世話になったことに対して感謝の気持ちを述べるのが一般的で、相手への感謝の度合いを強調するために「ひとかたならぬ」を使います。
例文
年末年始のご挨拶以外でも、転職や異動などの「区切りの挨拶」として「ひとかたならぬ」は使用します。 「ひとかたならぬ」は堅い表現なので、就任の挨拶・異動など何か特別な場面に適した言葉になります。 この場合も、「ひとかたならぬ」は感謝の気持ちを強調するために使用されます。
例文
「ひとかたならぬ」の最も一般的な類語は「とても」です。 「ひとかたならぬ」より一般的な表現のため、日常会話でも「とても」は使われます。 書き言葉でも話し言葉でも使われる言葉です。
例文
「誠に」は、感謝の気持ちを伝えるのにビジネスシーンで最もよく使われるのが「誠に」になります。 普段のビジネスメールで感謝を述べる場合は、「誠にありがとうございます」「誠にありがとうございました」というフレーズがよく使われます。 新年の挨拶や退職など特別な場合に、「ひとかたならぬ」を使えばよいでしょう。
例文
「ひとえに」は堅い言葉なので、ビジネスシーンや冠婚葬祭の挨拶などかしこまった場面でのみ使われます。 相手に感謝の気持ちを伝える際、「ひとえに〜のおかげ」というフレーズで使うことが多いです。
例文
「大変」も「ひととおりではないこと」を意味し、「ひとかたならぬ」の類語にあたります。 ビジネスシーンでは「大変」は、「大変お世話になりました」というフレーズでよく使われます。
例文
「非常に」も「ひととおりではないこと」を意味し、「ひとかたならぬ」の類語です。 「非常にお世話になる」がよく使われますが、「非常なご愛顧を賜る」といったような使い方もあります。
例文
「並々ならぬ」は「ひとかたならぬ」の同義語です。 「並々ならぬ」は、「ひとかたならぬ」に置き換えて使うことができます。 「並々ならぬ」は「ひとかたならぬ」と同様、相手の配慮に対してお礼を述べる場合に使うことができます。ただ、「並々ならぬ」は「ひとかたならぬ」と違い、自分の行為に対して述べる際にも使用することが可能です。
例文
「すこぶる」も「ひとかたならぬ」の類語です。 「すこぶる」も「一般的な程度を超えているさま」を意味します。 「ひとかたならぬ」と違い、「すこぶる調子が良い」「すこぶる元気だ」などとカジュアルに使います。
例文
「ひとかたならぬ」の英語は「extraordinary」「special」などになります。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「ひとかたならぬ」について理解できたでしょうか? ✔︎「ひとかたならぬ」は漢字で「一方ならぬ」と表す ✔︎「ひとかたならぬ」は「ひととおりではないこと」を意味する ✔︎「ひとかたならぬお心遣い」「ひとかたならぬご尽力」といったように使う