1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「適宜」と「適時」の意味の違いと使い分け

「適宜」と「適時」の意味の違いと使い分け

「適宜」と「適時」という言葉の違いをご存知でしょうか?「適宜」と「適時」は同じような意味合いをもつ言葉ですが、微妙にニュアンスが異なる言葉です。今回は、「適宜」と「適時」の意味や使い分け方を紹介します。また、それぞれの類語も紹介しますので参考にしてください。

「適宜」と「適時」の違い

「適宜」と「適時」の使い分け

▶「適宜」・・・「場や状況にぴったり合っていること」 ▶「適時」・・・「ちょうど良い時」

「適宜」は、「場や状況にぴったりと合うような行いをすること」「自分の判断で行動をすること」という意味の言葉です。 一方、「適時」とは「時」という漢字が使われている通り、「ちょうどいい時」という時間を表している言葉です。 つまり、「適宜」「時間に限らず何に関してもちょうどいいこと」を言い表した言葉であり、「適時」「ちょうどいい時間」を言い表す言葉であるという違いがあります。

「随時・適宜・適時・逐一・逐次・都度・常時・順次」の意味の違いと使い分け

WURK

「適宜」と「適時」の類語

●適切 「適切」は「てきせつ」と読みます。 「適切」の意味は「目的・状況などにぴったり当てはまること」です。 「ふさわしい」というようなニュアンスがあり、「適切な対応」というような使い方をします。 〇「適切」を用いた例文 「看護師の資格を持っていたので、すぐに適切な処置を施すことができました」 「記者は、緊急時にも瞬時に適切な質問をする能力が必要である」 「気候が違う地域に旅行に行くときは適切な服装を持っていくのが意外に難しい」 ●適正 「適正」は「てきせい」と読みます。 「適正」の意味は「適当で正しいこと」です。 例えば、「適正な手段」という使い方をすると、「正しい手段」という意味になります。 〇「適正」を用いた例文 「ほとんどの企業では、業務の適正化を義務付けられている」 「この会社は、面接と同じ日に適正検査を受けることになっている」 「この映画は、子どもが見るには適正ではない内容が含まれている」 ●相応 「相応」は「そうおう」と読みます。 「相応」の意味は「つりあいがとれていること・ふさわしいころ」です。 〇「相応」 「歳相応に見られるようなファッションを心掛けている」 「雇用主は、労働力に相応したお給料を払ている」 「突然退職してしまうなんて、それ相応の理由があるのだろう」 ●然るべき 「然るべき」は「しかるべき」と読みます。 「然るべき」の意味は「それにふさわしい・適当な」です。 例えば、「然るべき方法」という使い方をすると、「適当な・ふさわしい方法」という意味になります。 〇「然るべき」を用いた例文 「該当者におきましては、然るべき対応をさせていただきます」 「社長など重役を目の前に、然るべき挨拶をしなけばならなかったが緊張で頭が真っ白になった」 「彼は働かずに家にこもっているが、働かない然るべき理由がない」 ●必要に応じて 「必要に応じて」の意味は「必要となった場合に随時」です。 「必要であれば~しますよ」といった意味合いで使用されます。 〇「必要に応じて」を用いた例文 「お小遣いを3万円と決め、必要に応じて食事代を渡している」 「必要に応じて容量を増やすこともできますがいかがですか?」 「必要に応じて時間を調節いたしますのでお気軽にお声がけください」

「適宜」について

「適宜」の意味、使い方、例文、英語!類語「適時・随時・都度」との違いも

WURK

「適宜」の読み方は「てきぎ」

「適宜」の読み方は「てきぎ」です。 「適」は、音読みで「てき」と読みます。 「適」という漢字には「ふさわしい・あてはまる」という意味や「こころよい」「たまたま・偶然」といった意味があります。 「宜」は、音読みで「ぎ」と読みます。 「宜」にという漢字には「よろしい・都合がよい」という意味や、「当然である」といった意味があります。

「適宜」の意味は「場や状況にぴったり合っていること」

「適宜」の意味は「場や状況にぴったりあっていること」です。 「適宜」は、「ふさわしい・あてはまる」という意味のある「適」と、「よろしい」という意味があり「宜」を組み合わせた漢字です。 この「宜」の意味の「よろしい」は「都合がよい」という意味が含まれています。 なので、「ぴったり当てはまる」「都合がよい」という意味合いの強い言葉ということがわかります。 つまり、「適宜」は「状況に合う・当てはまっていること」というような意味合いをもつ言葉です。

「適宜」は各人がそれぞれ適切に状況や場に対応する場合に使う

「適宜」は、各人がそれぞれ適切に状況や場に対応する場合に使用する言葉です。 「適宜」は、「何に関してもちょうどよい」という場合に使用することができます。 「適宜~してください」というような使い方をすると、「自分にっとてちょうど良いように~してください」というような意味合いになります。 例えば、「適宜エアコンの温度を変更してください」という使い方をすると、「エアコンを自分の好きな温度にしてください」というようなニュアンスになります。 タイミングだけではなく、「丁度いい量」「丁度いいやり方」など広い範囲で適切に状況や場に対応する場合に使用します。

「適宜」の例文

例文 「情報は不定期に追加されますので適宜更新していただきたいです」 「準備は整っておりますので、適宜異動をはじめていただければと思います」 「時間内に終わらなければ適宜延長していただいてかまいません」 「長期休みは適宜スケジュールを立てて受験勉強に励みましょう」 「ミルクの量は赤ちゃんの様子を見て適宜増やしていくものです」 「ここから先は自由行動になりますので、適宜移動を開始してください」

「適時」について

「適時」の読み方は「てきじ」

「適時」は「てきじ」と読みます。 「適」は「適宜」でも説明したように、音読みで「てき」と読みます。 「適」という漢字には「ふさわしい・あてはまる」という意味や「こころよい」「たまたま・偶然」といった意味があります。 「時」は、音読みで「じ」訓読みで「とき」と読みます。 「時」の意味は「とき・月日・季節のうつろい」「そのとき」です。

「適時」の意味は「ちょうど良い時」

「適時」の意味は「ちょうど良い時」です。 「適時」は、「適宜」と同じように「ふさわしい・あてはまる」という意味のある「適」と、「時間」を表す「時」という漢字を組み合わせた言葉です。 つまり「適時」とは「ふさわしいと時」という意味になり、「自分にとってちょうど良い時(タイミング)」というニュアンスになります。 「適宜」と似ていますが、「適時」はあくまでも時間のことを表すときに使うのに対して「適宜」は時間に限らず”何に関してもちょうど良い”ことを表します。

「適時」はちょうどよい時間を表す場合に使う

「適時」は、意味の部分でも説明したように、「時」という「時間」を意味する漢字を使った言葉です。 つまり、「適時」は「ちょうどよい時間」を表すときに使用します。適時〜する」と使った場合は、「行動をするのにちょうど良いタイミングを見計らう」「ふさわしい時に合わせて行動をする」といった意味になります。 タイミングのことを指しているので、あくまでも時間のことを表すときに使います。 例えば、「適時休憩を取る」とした場合は「ちょうど良い時間に休憩をする」、「100mlの水を適時加えます」とした場合は「100mlの水をタイミングよく加える」という意味になります。

「適時」の例文

例文 「終了した人から適時解散という形をとりたいと思います」 「かなり時間がかかる課題だと思うので、適時途中経過を報告するようにしてください」 「今日はもう遅いので、適時仕事を終えてください」 「最初から最後までとりあえす説明しますので、適時メモを取りながら聞いていただけると助かります」 「車は長く乗れるように適時点検に出してみてもらってる」 「特に決まった時間は定めていないので適時昼食をとってくださいね」 「熱中症も恐ろしいので適時水分をとって夏バテ対策をしてください」

さいごに

「適宜」と「適時」の意味の違いと使い分け について理解していただけましたでしょうか? ✓「適宜」の意味は「場や状況にぴったり合っていること」 ✓「適時」の意味は「ちょうどいい時」 ✓「適時」は時間のことを表すときに使うのに対して「適宜」は時間に限らず”何に関してもちょうど良い”ことを表す。 など

おすすめの記事

「深謝」の意味は?お詫びメールの使い方、「陳謝」違い、英語表現も紹介

WURK

「ささやかですが」「ささやかながら」の違いは?意味や漢字、類語、英語も紹介

WURK

「おみそれしました」は目上の人に失礼?意味や返し方、類語、英語を徹底解説!

WURK

「衷心」の意味と使い方、類語、発音、読み方、感謝・お願い、英語

WURK

「お納めください」の意味とビジネスでの使い方は?返事の仕方、類語、英語も紹介

WURK

「携わる」の意味と使い方、送り仮名、類語、敬語、英語、「関わる」との違い

WURK

「していただく」の意味と使い方、敬語、「してくださる/させていただく」の違い

WURK

「こちらこそ」は正しい敬語?意味とビジネスでの使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「ご来社」「ご来訪」「ご訪問」の違いとは?意味と使い方を解説

WURK

「ございます」の意味と使い方を例文付きで紹介「あります」との違い、英語も紹介

WURK

「ご迷惑をおかけして」など「ご迷惑を~」の意味と使い方、類語や英語も紹介

WURK

「構いません」は偉そう?正しい意味と使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「ご教示」の意味と読み、使い方、例文、英語、「ご教授」との違い

WURK

「あくまでも」の意味と使い方、語源、敬語、類語「あくまで」との違いを解説!

WURK

「恐れ入ります」の意味と使い方、類語「恐縮です・痛み入ります」との違い

WURK

「所用」の意味と使い方、類語「私用・所要・諸用」との違い

WURK

「できかねます」の意味と使い方、断る敬語表現、漢字、類語、英語表現を解説

WURK

「かしこまりました」の意味と使い方、類語「承知しました」の違いは?

WURK

「所望」の意味と使い方、類語「所望」「希望」との違いは?

WURK

「いみじくも」の意味と使い方!漢字、語源・由来とは?類語、英語表現も解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 「適宜」と「適時」の意味の違いと使い分け