1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 了知・承知・承諾・了解・了承 の違いと使い分け

了知・承知・承諾・了解・了承 の違いと使い分け

「了知」「承知」「承諾」「了解」「了承」の違いについて正しく理解していますか?どれもビジネスシーンで見聞きすることが多いですよね。どれも同じように使うイメージがありますが、実はそれぞれ異なります。そこで今回は「了知」「承知」「承諾」「了解」「了承」の意味と使い方の違いについて解説していきます!

了知・承知・承諾・了解・了承 の違い

「了知」・・・「ある物事の内容や事情についてしっかりと知っていること」 「承知」・・・「ある物事の内容をしっかり知っている、知った上で希望や依頼を聞き入れること、許すこと」 「承諾」・・・「相手の意見や依頼を聞いて、それを引き受けること」 「了解」・・・「物事の内容や事情を理解する、理解した上で納得すること」 「了承」・・・「物事の事情を理解して納得すること」

「承諾」「承知」「了解」「了承」の意味の違いと使い分け

WURK

「承認」「承諾」「了承」「認証」の意味の違いと使い分け

WURK

「了知」の意味と使い方

「了知」は「りょうち」と読みます。 「了知」の意味は「ある物事の内容や事情をさとり知ること」です。 「了」は「明らかである、確かである」、「知」は「しる、感づくこと」を意味します。 ある事柄についてしっかりと理解すること、はっきりと知ることを表します。 主に「了知する」という形で、「その物事についてはっきりと知っていること」を表したい場合に使います。 例えば、「事の良し悪しを了知する」などと用います。 「了知」は法令用語として使われることが多いです。 「了知主義」という言葉があります。これは「意思表示の効力が生じるのは、相手がその内容に了知された時点であること」を表します。 「了知」の類語には、「わかる」「会得」「気づく」「知る」「存じ上げる」「認知」などがあります。

例文

  • 新しい決まりを了知する。
  • 計画の内容について、了知しています。
  • 来期の戦略について了知している。

「承知」の意味と使い方

「承知」は「しょうち」と読みます。 「承知」の意味は、

  • 物事の詳しい内容や事情をよく知っている
  • 相手の依頼や願望などを聞き入れる
  • 相手の事情を知って許す

です。 「知っている」という意味では、「詳しい内容を承知している」「百も承知」「無理を承知で」などと使います。 「事情をよく知った上で、依頼や命令を受け入れること」も表します。 「承」は「相手の意を受けること」を意味します。「承知」は「承」という字を含んでいるため、丁寧な表現です。 目上の人に対して使うことができます。 主に「承知しました」「承知いたしました」という表現が使われます。 目上の相手には「わかりました」と返事をするよりも、「承知しました」と言った方が丁寧な印象を与えられます。 「事情を知って許す」という意味では、「〜しない」など打ち消しの語を伴って用います。 例えば、「今度遅刻したら承知しない」と使います。打ち消しの語をつけることで、「許さない、勘弁しない」という意味になります。

例文 ①の意味

  • 検討してもらうように、無理を承知でお願いする。
  • 難航するのは百も承知の上で、A社に交渉してみる。

②の意味

  • 承知いたしました。資料については今週中にお届けします。
  • 日程の変更について承知しました。

③の意味

  • また遅刻!今度寝坊してきた承知しない。
  • また無駄遣いして...。この次からは承知しないよ。

「承諾」の意味と使い方

「承諾」は「しょうだく」と読みます。 「承諾」の意味は「相手の依頼や要望などをもっともと思い、受け入れること」です。 「諾」は「引き受けること、同意すること」を意味します。 相手の意見・依頼・願望を聞いて、それを引き受けることを表します。 「承諾」は「前向きに引き受ける」とプラスな意味合いを含みます。 契約を結んだり、取引を行う場合などに使います。例えば、「転勤を承諾する」「ドラマへの出演を承諾する」などと言います。 個人の行為に対して使われる他に、会社同士の取引などにも使うことができます。 ビジネスの場では「ご承諾いただき〜」という形で用います。依頼をするときや、承諾してくれたことへの感謝の気持ちを伝える場合に使います。 「承諾を得る」という表現も使われます。「自分の頼みや意見に、相手が納得してくれて引き受けてくれること」を表します。 「承諾」はビジネスシーンだけでなく、日常会話でも使うことがあります。

例文

  • 大物俳優にオファーしたら、出演を承諾してくれた。
  • ホールを借りるには、承諾を得る必要がある。
  • 未成年者が手術を受ける場合は、保護者の承諾が必要になる。

「了解」の意味と使い方

「了解」は「りょうかい」と読みます。 「諒解」と表記することもできますが、一般的には「了解」と表します。 「了解」の意味は

  • 物事の内容や事情を理解すること
  • 事情を理解した上で納得すること
  • 無線通信において、通信内容を確実に受け取ったことを表す語

です。 「了」は「明らかである、確かである」、「解」は「よくわかること」を意味します。 例えば、「サービスの内容を了解する」と使います。 「◯◯の件については了解済みだ」ならば「内容を理解した上で、認める」というニュアンスになります。 また、「了解」は「通信で、内容を受け取ったことを表す語」として使います。 『こちら現場です、どうぞ!』『了解!』などと使うこともできます。 「了解」は相手から何か依頼されたときの返事として使うことが多いです。 「了解」は素っ気なく、敬意が足りない表現のため、同等や目下の人に対して使います。目上の人に使うと失礼に当たります。 「了解!」「了解です」は当然のことながら、「了解しました」と丁寧な言い方でも軽い印象を与えてしまいます。

例文 ①の意味

  • 彼女の説明を聞いて、やっとその意味について了解した。
  • 私の家では、最後に食べ終わった人が皿洗いをするのが暗黙の了解となっている。

②の意味

  • 「ちょっとそこらへん片付けておいて」「了解」
  • 「その件についてまとめた資料は後日送ります」「了解しました」

③の意味

  • 『ただちに行動せよ』『了解!』
  • 『こちら本局、どうぞ』『了解!こちら現場、どうぞ』

「了承」の意味と使い方

「了承」は「りょうしょう」と読みます。 「諒承」と表記することもできますが、一般的には「了承」と表します。 「了承」の意味は「事情を理解して納得すること」です。 納得して賛同することを表します。 「受け入れる」ことに重点を置いていて、「許可する」という意味合いがあるので、上から目線のニュアンスが強いです。 目上の相手に要求・依頼をする場合や、それを許可する場合に使います。 例えば、上司に対して案を提案する場合に「ご了承いただけますか」と言うことができます。それに対して賛成であるというときは、「了承しました」と言います。 「了承する」のは立場が上の人なので、目下が目上の人に対して「了承しました」と使うのは誤用です。 目下が目上の人に使えるのは、了承をお願いするときと、了承してくれたことに対してお礼の気持ちを伝える場合になります。

例文

  • 本日は臨時休業とさせていただきます。ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承ください。
  • その案については、お客様の了承を得ている。
  • 天候によって、イベントを中止させていただく場合があります。ご了承願います。

こちらの記事もチェック

「それで」「そこで」「そして」「それから」「だから」の違いと使い分け

WURK

公務員の懲戒処分「戒告」と「訓告」の違いと使い分けを簡単解説!

WURK

「目途(めど)」と「目処(めど)」の意味の違いと使い分け

WURK

「改稿」「推敲」「添削」「校正」の意味の違いと使い分け

WURK

「手練(しゅれん・てだれ・てれん)」の読み方別の意味と使い方

WURK

「履く」と「穿く」の意味の違いと使い分けとは?

WURK

「招集」 と「召集」の意味の違いと使い分け

WURK

「背信行為」と「背任行為」の意味の違いと使い分け

WURK

「個人的」と「私的」の意味の違いと使い分け

WURK

「無用」「不用」「不要」の意味の違いと使い分け

WURK

「背信」と「裏切り」の意味の違いと使い分け

WURK

「早とちり」と「勘違い」の意味の違いと使い分け

WURK

「阿る(おもねる)」と「諂う(へつらう)」の意味の違いと使い分け

WURK

「理知的」「理性的」「論理的」の意味の違いと使い分け

WURK

「対応」「対処」「対策」「施策」の意味の違いと使い分け

WURK

「皆様」と「各位」の違いと使い分け、類語表現も紹介

WURK

「三面六臂」と「八面六臂」の意味の違いと使い分け

WURK

「描く(えがく・かく)」の意味と使い方、「書く/画く」との違い

WURK

「野望」と「野心」の意味の違いと使い分け

WURK

「十分」「十二分」「充分」の意味の違いと使い分け

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 意味の違い
  4. 了知・承知・承諾・了解・了承 の違いと使い分け