「刷新する」「一新する」「更新する」などといった表現は、日常会話だけではなくビジネスシーンでも比較的多く見聞きしますよね。何かを改めること、新しくすること、という意味であることはだいたいイメージがつくのではないでしょうか。また、他にも「革新」や「改新」といった言葉がありますが、何か違いはあるのでしょうか。この言葉は非常に似ていますが、それぞれ意味や使い方に違いがあります。そこで今回は「刷新・一新・更新・革新・改新・改善」の意味と使い分けについて解説していきます。正しく使い分けができるように、今一度よく確認しておきましょう!
▶︎「刷新」・・・悪い部分を全部取り除いて、事態を新しいものにすること ▶︎「一新」・・・今までの全てのものを、すっかり新しくすること ▶︎「更新」・・・以前の記録や記事といったものを最新の状態に改めること ▶︎「革新」・・・古くからの制度、慣習、組織、方法などを改めて新しくすること ▶︎「改新」・・・今までの古い制度や規則などを改めて新しくすること ▶︎「改善」・・・物事の悪いところを良い方向に変えていくこと
「刷新」は<さっしん>と読みます。 「刷新」の意味は「弊害を除いて事態を全く新たにすること」です。 「刷」は「こすって清める。はく」、「新」は「あたらしくする」を表します。 二つを合わせると、「事態を改めて、全く新しいものにする」という意味になります。 悪い部分を全て改めて、全く新しいものにすることを「刷新」と言います。 決して小さな変更ではなく、これまでのものを全体的に大きく新しくすることで、『今までのことは捨て去って、これからはこれで行く!』という強い思いが込められています。 「刷新」は、人間の集まりである組織や制度に関して使うことが多いです。 例えば、「人事の刷新」といった場合は「人事についての弊害を取り除いて、人事を全く新しいものにする」という意味になります。
例文
「一新」は<いっしん>と読みます。 「一新」の意味は「古いことを全く改めて、万事を新たにすること」です。 「一」は「ある一つの。最上のもの」、「新」は「あたらしくする」を表します。 今までの全てのものを新しくすること・すっかり新しくすることを「一新」と言います。 「刷新」と似ていますが、「刷新」は”何か不都合があるから・弊害を取り除くため”という意味を含むのに対して、「一新」は特に不都合があるから新しくするということではありません。 「一から新しくする」というイメージです。 「一新」を用いた言葉を紹介します。 「一新更始」・・・新たに物事を始めるにあたり、古いものを全て新しくすること 「人心一新」・・・人々の気持ちをすっかり新しくすること
例文
「更新」は<こうしん>と読みます。 「更新」の意味は、 1.あらたまること。新しくあらためること 2.契約などの期間が満了した時、その期間を延長する、または新契約を結ぶこと となります。 「更新」は「新しいものと入れかわる。入れかえる」、「新」は「あたらしくする」を表します。 新しくして改めること・前の状態を改めること・最新の状態にすることを「更新」と言います。 よくWebサイトやブログなどでも「ブログを更新しました」「◯月◯日更新」などと書いてありますよね。 古いものがあるから、”新しくあらためること”ができるので、「サイトを更新」とした場合は「サイトの古い内容を改めた」=「記事を追加して最新の情報を載せた」という意味になります。 他にも、「更新」はビジネスでもよく使われます。 例えば、「社用車の更新」とした場合は「社用車を買い換えて新しいものにすること」を表します。
例文 1の意味
2の意味
「革新」は<かくしん>と読みます。 「革新」の意味は「旧来の組織・制度・慣習・方法などをかえて新しくすること」です。 「革」は「たるんでだめになったものを建て直す」、「新」は「あたらしくする」を表します。 良くなるように、古い制度・組織・慣習・方法などを改めて新しくすることを「革新」と言います。 『新しい方向へ向かって変化させる!』といった強い気持ちが込められます。 古い制度が良かったか悪かったかなどは関係なく、とにかく古い事を捨て去って新しく変化させるというものになります。 よく使われるのが「革新的」という表現です。これは「制度や組織を変えて新しくしようとする傾向のあるさま」を意味しています。 政治の分野では、現状を新しく変えようとする立場・勢力を「革新」と言います。 伝統や現状を重んじている「保守」に対して、「革新」は”政治体制の変更を重視する”意味が含まれます。
例文
「改新」は<かいしん>と読みます。 「改新」の意味は、
となります。 「改」は「古いものをやめて新しいものに変える」、「新」は「あたらしくする」を表します。 今までの古いものを新しいものに変えること・新しいものに変わることを「改新」と言います。 「大化の改新」はよく聞くと思います。 「大化の改新」は飛鳥時代、悪者だった蘇我氏を滅ぼした後に、中大兄皇子と中臣鎌足が行った政治です。当時の中国で行われていた律令制を模範とし、天皇家を中心とした新しい政権を作り上げようとしました。 「革新」とほぼ同じ意味ですが、「大化の改新」以外はめったに「改新」は使いません。
例文
「改善」は<かいぜん>と読みます。 「改善」の意味は「悪いところを改めてよくすること」です。 「改」は「古いものをやめて新しいものに変える」、「善」は「行いや性質などが好ましい」を表します。 悪いところをあらためて良くすること・悪いところを良い方向にすることを「改善」と言います。 『今までの悪い部分を改めてより良くする!』『さらに良いものとしていこう!』といったようにポジティブなイメージを伴っています。 例えば、「体質改善のために、食生活を見直す」といった場合は、「体質の悪い点を良い方向に変えていけるように、今までの食生活を見直す」という意味になります。
例文
「刷新・一新・更新・革新・改新・改善」の英語表現を見ていきましょう。 「刷新」「改新」は英語で「reform(reformation)」 「一新」「更新」は英語で「renew(renewal)」「change」「update」 「革新」は「innovate(innovation)」 「改善」は「improve(Improvement)」「kaizen」 「改善」という日本語は「kaizen」と英語にもなっています。 TOYOTAなどのビジネスにおける日本式の改善能力は世界的に評価されており、英語としても使われています。 「kaizen」が英語になっている一方で、「innovation」は米国が優先しており、日本語で「イノベーション」になっています。 言葉は世界のビジネスの優位性までも終わらしており、とてもおもしろいですね。 例文です。
We need to reform Japanese old and unfair electoral system.
日本の古くて不平等な選挙制度は改新すべきだ。
I renewed my driver’s license.
自動車免許証を更新しました。
「更新する」の英語表現は、目的語によって英語では色々と変化しますので、下記の記事を参考にしてみてください。
当サイト「英語部」で一番人気の英会話教室が、NOVAです。 全国展開(270校舎)をしている大手英会話教室の中で圧倒的に価格が低いのが特徴です。 しかも講師は全員ネイティブ!
「格安で週一回NOVAのネイティブ講師と会話し、あとは自習する」という英語学習法が非常におすすめです。 ご興味のある方はホームページから無料体験レッスンをぜひ!
科学的に正しい英語勉強法
こちらの本では、日本人が陥りがちな効果の薄い勉強方法を指摘し、科学的に正しい英語の学習方法を紹介しています。読んだらすぐ実践できるおすすめ書籍です。短期間で英語を会得したい人は一度は読んでおくべき本です!
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。イラストや例文などが満載なので、この本を読んでスラングワードをマスターしちゃいましょう!
職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。
「刷新・一新・更新・革新・改新・改善」の意味と使い分けについて理解できたでしょうか。 それぞれ意味や使い方が異なります。 しっかりと意味を覚えて、上手く使い分けできるようにしましょう!