1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 死語?方言?「尻切れトンボ」の意味と使い方、類語・言い換え、由来

死語?方言?「尻切れトンボ」の意味と使い方、類語・言い換え、由来

「尻切れトンボ」という言葉をご存知でしょうか。「尻切れトンボになる」「尻切れトンボに終わる」といったように使います。では、「尻切れトンボ」の意味についてしっかりと理解しているでしょうか。「尻切れトンボ」という言葉は日常会話で使われている言葉ですが、初めて聞いた、聞いたことはあるけれど意味は分からないという方が多いかもしれません。聞いただけでは、意味をイメージしにくいですよね。正しく使うのは、意味についてしっかりと知っておく必要があります。そこで今回は「尻切れトンボ」の意味や使い方、類語について解説していきます。適切に覚えて、上手く使えるようにしましょう!

「尻切れトンボ」の読み方と意味

「尻切れトンボ」は<しりきれとんぼ>と読みます。 「尻切れトンボ」の意味は「物事が途中で終わってしまい、最後まで続かないこと」です。 ある程度まで進んだにも関わらず、途中でやめて物事が完結しないことを表します。 「尻切れトンボ」は「尻切れ蜻蛉」「尻切れとんぼ」と表すこともできます。

方言?「尻切れトンボ」の語源・由来

「尻切れトンボ」は「尻が切れたとんぼ」ではなくて、かかとがない草履を「とんぼ草履」「とんぼ」と呼んだことからきています。 「尻切れ」は「後方が欠けていること、中途半端なこと」を意味します。使い古してかかとの部分が汚れてしまったぞうりや、かかとの部分が欠けている草履を「尻切れ草履」と言います。 元々は「尻切れ草履」と呼ばれていましたが、尻切れ草履の鼻緒がとんぼの羽にそっくりなことから「とんぼ草履」とも呼ばれるようになりました。 かかとの部分が欠けている、中途半端な出来である草履の一種「尻切れ草履」「とんぼ草履」から、物事が最後まで進まないという意味で「尻切れトンボ」という言葉が使われるようになったのです。 「尻切れトンボ」は方言ではなくて、一般的に使われている言葉です。

死語?「尻切れトンボ」の使い方と例文

最後までいかずに、途中で物事を終わらせてしまうことを表す場合に「尻切れトンボ」を使います。 例えば、交渉が上手く進んだいたのに途中で駄目になってしまうことや、視聴率が悪くてドラマが打ち切りになってしまう、勉強が続かず途中で諦めてしまうなどを「尻切れトンボに終わる」と表現することができます。 最後まで成し遂げることができた、完了できたという場合は「尻切れトンボ」は使えません。 言い回しとしては、

  • 尻切れトンボになる
  • 尻切れトンボに終わる
  • 尻切れトンボで
  • 尻切れトンボな◯◯
  • 尻切れトンボのように

などとなります。 「尻切れトンボ」は死語ではなく、今でも使われている言葉の一つです。相手によっては意味が通じない場合もありますが、日常会話において使われることが多いです。

例文

  • 話が尻切れトンボになってしまい、結論を出すことができなかった。
  • スムーズに進んでいた話し合いだったが、尻切れトンボに終わってしまった。
  • やっと禁煙に成功するかと思っていたが、我慢できずに尻切れトンボに終わってしまった。
  • 庭に小屋を作り始めていたが、とうとう尻切れトンボに終わってしまい、残りは父に任せた。
  • その映画は余計な場面が多かったので、最後のシーンが尻切れトンボになっていた。
  • ダイエットを始めるが、毎回尻切れトンボに終わってしまい成功したことは一度もない。
  • 私が楽しみにしていたアニメは評判が悪かったので、尻切れトンボな終わり方で打ち切られてしまった。

「尻切れトンボ」の類語

出来損ない(できそこない) (意味:出来上がりが完璧ではないこと) 「出来損ないの料理となってしまった」 未完成 (意味:まだ仕上がっていないこと) 「未完成だが提出しなければならない」 中途半端 (意味:物事を成し遂げないまま終わること) 「時間がなくて中途半端に終わってしまった」 不完全 (意味:欠けていたり不足があること) 「この資料は不完全だから直さなくてはいけない」 道半ば(みちなかば) (意味:物事が最後まで果たされていないこと) 「諦めてしまい、道半ばに終わった」 不備がある (意味:完璧ではないこと) 「まだ不備があるからきちんと見直す必要がある」 生半可(なまはんか) (意味:不足があること) 「生半可な気持ちでやったら失敗する」 頓挫(とんざ)する (意味:物事が途中で行えなくなること) 「人数が足りなくて計画が頓挫する」 企画倒れ (意味:達成できずに途中で終わってしまうこと) 「難航してしまい企画倒れになってしまう」 不良 (意味:完璧ではないこと) 「勉強しなかったせいで、成績不良となってしまう」

「尻切れトンボ」の対義語

成し遂げる (意味:物事を最後まで行うこと) 「彼は見事にプロジェクトを成し遂げた」 果たす (意味:物事を最後までやること) 「目的を果たすことができて満足だ」 全うする (意味:完璧に果たすこと) 「自分のやるべきことを全うするのが大事だ」 完遂(かんすい)する (意味:最後までしっかりと行うこと) 「彼は難しい研究を完遂した」 大成功 (意味:大きな成功をすること) 「その企画は大成功を遂げた」 やってのける (意味:難しいことでも最後まで行う) 「彼女はどんなことでもやってのける」 遂行(すいこう)する (意味:職務や仕事を最後まで行うこと) 「しっかりと任務を遂行する必要がある」 完結(かんけつ)する (意味:続けていた物事を最後まで行うこと) 「楽しみにしたアニメが完結した」 こなす (意味:身についている技術で事を進めること) 「きちんと仕事をこなせるように頑張る」

「尻切れトンボ」の英語

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

正しいxxxxの使い方

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「尻切れトンボ」について理解できたでしょうか? ✔︎「尻切れトンボ」は「しりきれとんぼ」と読む ✔︎「尻切れトンボ」は「物事が途中で終わってしまい、最後まで続かないこと」を意味 ✔︎「尻切れトンボになる」「尻切れトンボに終わる」「尻切れトンボのように」などと使う ✔︎「尻切れトンボ」の類語には、「出来損ない」「未完成」「生半可」「頓挫する」などがある

こちらの記事もチェック

「かねてから」の意味とビジネスでの使い方!「かねてより」との違いは?

WURK

「存じる」と「存じ上げる」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

WURK

ビジネスにおける「精進します」の意味と使い方、「邁進」との違いを解説!

WURK

ビジネスにおける「僭越ながら」の意味と使い方、例文、スピーチでも使える?

WURK

「わざわざ」は失礼?敬語変換と本来の意味、使い方、類語、漢字を解説!!

WURK

「無垢」の正しい意味、使い方、英語表現!無垢材とは?類語「純粋」との違い

WURK

「憐憫」の正しい意味、使い方、英語表現!憐憫の情とは?「不憫」との違いも!

WURK

「ご一報ください」は正しい表現?「ご一報」の意味と正しい使い方、例文を紹介!

WURK

「18歳未満」は18歳を含む?「未満」の意味と「以前」との違い、英語表現も解説

WURK

「ご厚意」の意味と使い方、類語、例文、英語!「好意」の違いと使い分けも

WURK

「その旨」の正しい読み方、意味、使い方、類語、例文、英語表現を解説!

WURK

「薫陶を受ける」とは?「薫陶」の正しい意味と使い方と類義語も紹介

WURK

2017年流行語大賞に選ばれた「忖度」の正しい意味と使い方

WURK

「涅槃」とはどういう意味?正しい読み方と意味とその由来を解説!

WURK

差別用語なの?「啓蒙」の正しい意味と使い方・「啓発」との違い!

WURK

正しい意味分かりますか?「拝承」のビジネスシーンでの使い方とは?

WURK

「故意犯」との違いは?「確信犯」の正しい意味と使い方

WURK

座右の銘にも使われる「臥薪嘗胆」の由来とは?正しい意味と使い方も解説

WURK

由来はなに?「杞憂」の正しい意味と使い方を例文で解説

WURK

五月に降る雨ではない!「五月雨」の正しい意味と「五月雨式」の使い方

WURK

「諸行無常」の正しい読み方と意味を例文を添えて解説します!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 死語?方言?「尻切れトンボ」の意味と使い方、類語・言い換え、由来