1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 「相好を崩す」の意味と使い方、語源由来、類語、反対語、英語を例文つきで解説

「相好を崩す」の意味と使い方、語源由来、類語、反対語、英語を例文つきで解説

「相好を崩す(そうごうをくずす)」とは「緊張した顔を和らげて、にこにこする」という意味の慣用句。「相好」は仏の容貌の特徴である「三十二相八十好」の略で、そこから転じて「顔つき。表情」という意味になった。「崩す」は「維持していたものを変える」の意。同義語に「破顔する」がある。

「相好を崩す」の意味

「相好を崩す」の読み方は「そうごうをくずす」です。 「そうこうをくずす」と読んだり、漢字を「総合を崩す」としないように注意しましょう。 「相好を崩す」の意味は「にこやかな表情になる」「顔をほころばせて喜ぶさま」です。 「表情を崩す」などの表現も小説などで見かけることがあるが、正式な慣用句ではありません。 「表情が和らぐ」「表情を緩める」の方が一般的です。 「硬い表情を崩さない」だと「緊張した面持ちのまま、笑わない」の意味になります。 「顔を崩す」という表現はないので、使わないようにしましょう。

「なし崩し」の意味と使い方、例文、漢字、類語、対義語【誤用注意】

WURK

「相好を崩す」の語源・由来

「相好を崩す」の語源・由来を説明していきます。 「相好」は「顔」「表情」のことを表します。 要するに表情が崩れるほど顔がほころぶことを表します。 「相好」の語源は、仏の美しい身体的特徴である「三十二相八十種好」を略したものです。 見て分かる「32の特徴」と、それを詳しく言ったものが「80の種好」となります。 三十二相は、例えば「足の裏が平らという意味の足下安平立相(そくげあんぴょうりゅうそう)」や「身体と手足全てが黄金に輝いているという意味の金色相(こんじきそう)」などがあります。

「相好を崩す」の使い方と例文

「相好を崩す」は人の表情を指して使います。 ただにこやかな表情のことを指すのではなく、真顔や硬い表情から笑顔に変わることを指して使います。 例えば「緊張しながら結果待ちをしていた選手が、点数が出て1位と分かった瞬間相好を崩した」となります。 緊張して強張っていた顔が、安堵と喜びでくしゃくしゃの笑顔になったことが分かります。

例文

  • いつも頑固な父も、孫と遊んでいる時は相好を崩している。
  • プロポーズに承諾をすると、見たことないくらいに相好を崩した。
  • オリンピックの決勝戦で一本が決まっても相好を崩さなかった柔道選手が、表彰式後のインタビューで日本人記者から「おめでとうございます」と言われた瞬間に相好を崩した時はなんだか泣けた。

「相好を崩す」の類語

「相好を崩す」の類語には

  • 顔が綻びる
  • 頬を緩める
  • 目を細める
  • 破顔する
  • にっこりする
  • 口元がゆるむ

などがあります。 「顔が綻びる」は「かおがほころびる」と読みます。 意味は「緊張して固くなった表情が緩むこと」「結んでいた口もとが緩むこと」です。 緊張のあまり真顔になっていたり表情が固くなっていた人が、緊張が解けて笑顔になったり表情がやわらぐ時に使います。 「口元が綻びる」と使うこともあります。 「破顔する」は「はがんする」と読みます。 意味は「顔をやわらげて笑うこと」で、微笑む様子を表します。 四字熟語には「破顔一笑」というものがあります。 意味は同じで「顔をやわらげてにっこり笑うこと」です。

「目を細める」は誤用注意!正しい意味と使い方、類語、英語を例文つきで解説

WURK

「相好を崩す」の対義語

「相好を崩す」の対義語には

  • 顔がこわばる
  • 顔がひきつる
  • 表情がひきつる
  • 無表情になる
  • 無愛想になる
  • 仏頂面になる
  • 能面のような顔

などがあります。

「相好を崩す」の英語

「相好を崩す」を英語に直訳すると「break into a smile」になります。 ただし、このような表現はあまりネイティブは使いません。 単に「にこにこする」を意味する「smile」「grin」などの動詞を使えばよいでしょう。 「ほっとする」という意味の英語「relieve」も、「相好を崩す」のニュアンスに近いです。

まとめ

「相好を崩す」とは「顔をほころばせて心から喜ぶ」という意味の慣用句です。 「そうごうをくずす」と読みます。 「相好」とは、仏の各部分の身体的特徴を表す「三十二相八十種好」の略です。 そこから転じて、「表情。顔つき」という意味になりました。 「崩す」の原義は「まとまったものを壊す」ですが、「相好を崩す」の形では「維持されて状態が急に変わる」の意味です。

こちらの記事もチェック

「芳醇な香り」は間違い?「芳醇」の正しい意味と類語「豊潤」との違いとは?

WURK

「敬愛」の意味と使い方、類語「尊敬・敬意・畏敬」との違い、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「木漏れ日」の意味と読み方、使う季節、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「分不相応」の意味と読み方、使い方、類語、ことわざ、英語を例文つきで解説

WURK

「画一的」の意味と読み方、使い方、類語「統一的」との違いを例文つきで解説

WURK

「お里が知れる」は失礼?嫌味?意味と使い方、語源、類語、英語表現を解説

WURK

「艱難辛苦」の意味と由来、誤用、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「剣呑」の意味と読み方、使い方、由来、類語、対義語、英語を解説

WURK

「面映ゆい」の意味と使い方、語源、類語「こそばゆい」との違い、英語を例文つきで解説

WURK

「そこはかとなく」の意味と語源、漢字、基本形、古語、類語を例文つきで解説

WURK

「自家撞着」の意味と使い方、語源由来、類語、対義語、英語の例文つきで解説

WURK

「匹夫の勇」の意味と使い方、語源、類語「蛮勇」との違い、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「名は体を表す」の意味と使い方、由来、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「されている」の意味と使い方、敬語「なされている」との違い、英語表現を解説

WURK

「阿鼻叫喚」の意味と使い方、由来、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「筋を通す」の意味と使い方、語源、類語、「筋道を通す」との違い、英語表現

WURK

「うってかわって」の意味とビジネスでの使い方、語源、漢字、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「鶏口となるも牛後となるなかれ」の意味と由来、類語、対義語、理由を解説

WURK

「鶏口牛後」の意味と読み方、語源由来、使い方、類語、対義語を例文つきで解説

WURK

「所感」の意味とは?類語「所見・感想・考察」との違い、書き方、英語表現を徹底解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. ことわざ・慣用句
  4. 「相好を崩す」の意味と使い方、語源由来、類語、反対語、英語を例文つきで解説