1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「画一的」の意味と読み方、使い方、類語「統一的」との違いを例文つきで解説

「画一的」の意味と読み方、使い方、類語「統一的」との違いを例文つきで解説

「画一的(かくいつてき)」とは「ひとつの枠にはめこみ、特徴や個性のないさま」「何もかもすべてを一様にそろえるさま」というネガティブな意味をもつ言葉です。「一本の線を引いたかのように整っていること」を意味する「画一」に、性質を表す接尾語「的」が付いたものです。一様に揃えようとする態度を「画一主義」、一様に揃えることを「画一化」などと言います。

「画一的」とは

「画一的」の読み方は「かくいつてき」

「画一的」は「かくいつてき」と読みます。 「画一」の漢字は「劃一」とも書きます。 読み方は変わりません。

「画一的」の意味は「ひとつの枠にはめこみ、個性や特徴のないさま」

「画一的」の意味は「ひとつの枠にはめこみ、特徴や個性のないさま」「何もかもすべてを一様にそろえるさま」です。 要するに「全てを同じようにすること」を表します。 「画一」の意味は「一本の線を引いたかのように整っていること」です。 これは、ここの差異や事情を認めずに、すべてを一様に統一することを指します。

「画一的」の使い方と例文

「画一的な教育」などと悪い意味で使うことが多い

「画一的」は悪い意味で使うことが多くなっています。 例えば「画一的な教育」とした場合、一人一人の個性や事情を考えずにある基準で律して均一にしてしまう教育のことです。 それぞれ得意分野や好きなことがあるのを無視して、一つの枠にはめこみ、そこからはみ出る人を悪としてしまいます。 そういった教育は、子供の個性を成長させるのを妨げてしまいますよね。 「画一的」は「個性をなくす」「無理やり一つの枠にはめこむ」といった意味合いで使われることが多くなっています。

例文

  • 日本の画一的な就職活動は独創性豊かな人材を採用するのに大いに不利だ。
  • 教員のものの見方は極めて画一的だ。
  • 患者によって症状も遺伝子も違うのに、画一的に治療を行うのは間違っている。

「画一的」を良い意味で使う場合も

「画一的」は良い意味で使うこともあります。 例えば、「どの店舗でも画一的なサービス」とした場合は、どの店舗で一律のサービスが得られるということになります。 何店舗も構えている企業では、店舗によってサービスの度合いに差があってはいけませんよね。 多くのものが同じである方がいい場合には「画一的」は良い意味となります。 また、世の中にはハガキや写真のサイズなどが一律で決まっていますよね。 これも「画一的」だからこそ、カメラを作る際や印刷をする際に困らないわけです。 「画一的」であることに、意味を成していることも多くあります。

例文

  • 日本全国、画一的で質の高いサービスが提供されている。
  • そのソフトウェアでは画一的なセキュリティー対策が難しい。

「画一化された」などとも

「画一的」以外にも「画一」には

  • 画一化
  • 画一性
  • 画一主義

などの表現もあります。 「画一化」は「物事を同じ様子や状態に揃えること」を意味します。 「画一化された」「〜を画一化する」などと使います。 「画一性」は「全体を一様に揃える傾向」となります。 「画一主義」とした場合は「何もかも揃えることを基本的な指針としていること」です。

「画一的」の類語と対義語

「統一的」は「全体を一つにまとめる立場をとるさま」

「統一的」の意味は「全体を一つにまとめる立場をとるさま」です。 「統一」の意味は「ばらばらになっているものを一つにする、多くのものを一定のものにまとめること」です。 そこに「的」が加わり、「全体を一つにまとめる立場をとるさま」「一つにまとめて支配するさま」といった意味を持ちます。 「画一的」と「統一的」の違いは「一様にそろえる」か「一つにまとめるか」です。 「画一」は様々なものを一つの枠にはめこみ一直線にすることですが、「統一」は分立していたものを一つにまとめるといった意味が強くなります。組織化するといった意味です。

「定型的」「単一的」「杓子定規」なども類語

その他にも「画一的」の類語はたくさんあります。

  • 定型的(ていけいてき):一定のものや、決まった型に基づいていること
  • 単一的(たんいつてき):そのものだけで、他にまじりもののないこと
  • 一様(いちよう):全部同じ様子であること、世間にありふれていること
  • 均一(きんいつ):質・量・様子などが一様であること
  • 一律(いちりつ):物事が同じ調子で変化のないこと
  • 均質(きんしつ):物事のどの部分をとっても、むらがないこと
  • 均等(きんとう):複数の物事が平等であること、様子や質などに差がないこと
  • 一色(いっしょく):全体がひとつの傾向であること
  • 規格化(きかくか):製品の品質や形状など諸特性を統一すること
  • 平均化(へいきんか):物事の際を無くして均一にならすこと
  • 横並び:何かを特別にせず同じ状態であること、企業などがそろって同じ方策をとること
  • 似たり寄ったり:互いに大きな差異がないこと、優劣などに違いがないこと
  • 杓子定規:一定の基準や形式に沿ってすべてを律しようとすること
  • 大衆社会:政治や文化などあらゆる領域において、大衆が重要な役割を果たす社会のこと

「一応」と「一様」の意味の違いと使い分け

WURK

「多面的」「多角的」「多様」「個別的」などが反対語

「画一的」の対義語もたくさんあります。

  • 多面的:一つの物事に多くの側面があること
  • 多角的:物事や事象が単純に一つのことと関わるだけではなく、多方面にわたっていること
  • 多様:種類のちがったものがあること、変化に富んでいること
  • 個別的:いくつかあるものがそれぞれ関係なく存在していること、ひとつひとつで成り立っていること
  • 色々:ものの種類がたくさんあること
  • 様々:ものが一つ一つ異なっていること
  • 種々雑多:多くの種類が混在していること
  • 種々様々:色々なことがあり、それぞれ異なっていること
  • 多種多様:種類や性質などがさまざまであること
  • 千差万別:さまざまに異なっていて同じではないこと

「多角的」と「多面的」の意味の違いと使い分け

WURK

「色々(いろいろ)」 と「様々(さまざま)」の意味の違いと使い分け

WURK

「種々」の意味と読み方、ビジネスでの使い方とは?類語「諸々」との違いを例文付きで解説

WURK

「画一的」の英語

uniform

「画一的」を意味する英語には「uniform」があります。 形容詞として使うと「画一的な」という意味ですが、名詞として使うと皆さんもご存知の「制服」という意味になります。 名詞は「uniformity」で「画一性」という意味になります。 ネガティブな意味で使う場合は「つまらない。味気のない」を意味する「dull」「bland」「boring」などと組み合わせるとそのニュアンスがしっかり伝わります。

Japan must change its uniform education system.

日本は画一的な教育制度を変えなければならない。

The office walls are a dull uniform white.

オフィスの壁はつまらない白で画一されている。

standardized

「画一的」の英語には「standardized」もあります。 「standardized」とは「標準化された」「規格化された」という意味です。

As an outcome of the standardized lifestyle, the obesity epidemic began.

画一的な生活様式の結果、肥満が流行した。

まとめ

「画一的(かくいつてき)」とは、「特色も変化もなく、すべてが一様に揃っている様子」「特殊事情を考慮せず、すべて型にはめること」を意味する言葉です。 「画一的な教育」「画一的な生活様式」などと日本社会のあり方を非難する時によく使われます。 「画一」とは「一本の線を書いたかのように正しく整っている」という意味で、それに性質を表す「的」が付いて、「画一的」です。 すべて一様に整っている性質を「画一性」、すべてを一様に整えることを「画一化」、すべてを一様に整えようとする考え方を「画一主義」とそれぞれ言います。

こちらの記事もチェック

「艱難辛苦」の意味と由来、誤用、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「剣呑」の意味と読み方、使い方、由来、類語、対義語、英語を解説

WURK

「面映ゆい」の意味と使い方、語源、類語「こそばゆい」との違い、英語を例文つきで解説

WURK

「そこはかとなく」の意味と語源、漢字、基本形、古語、類語を例文つきで解説

WURK

「自家撞着」の意味と使い方、語源由来、類語、対義語、英語の例文つきで解説

WURK

「匹夫の勇」の意味と使い方、語源、類語「蛮勇」との違い、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「名は体を表す」の意味と使い方、由来、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「されている」の意味と使い方、敬語「なされている」との違い、英語表現を解説

WURK

「阿鼻叫喚」の意味と使い方、由来、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「筋を通す」の意味と使い方、語源、類語、「筋道を通す」との違い、英語表現

WURK

「うってかわって」の意味とビジネスでの使い方、語源、漢字、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「鶏口となるも牛後となるなかれ」の意味と由来、類語、対義語、理由を解説

WURK

「鶏口牛後」の意味と読み方、語源由来、使い方、類語、対義語を例文つきで解説

WURK

「所感」の意味とは?類語「所見・感想・考察」との違い、書き方、英語表現を徹底解説

WURK

「相関図」の意味と読み方は?作り方・書き方、「因果関係」との違い、英語を解説

WURK

「体系化」の意味と読み方、類語「構造化」、言い換え、英語をわかりやすく解説

WURK

「特記事項」の意味と使い方、書き方の例文、類語、英語表現を解説

WURK

「たたき台」の意味と語源とは?たたき台の作り方と注意点を徹底解説

WURK

「責了」の意味と使い方、伝え方の例文、類語「校了」との違い、英語を解説

WURK

「校了」の意味と使い方、伝え方の例文、類語「責了」との違い、英語を解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「画一的」の意味と読み方、使い方、類語「統一的」との違いを例文つきで解説