1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「奏功(そうこう)」の意味は?医療など使い方、「奏効」「成功」との違い、英語表現も紹介

「奏功(そうこう)」の意味は?医療など使い方、「奏効」「成功」との違い、英語表現も紹介

「奏功」という言葉をご存知でしょうか?「奏功」のは「目標通りに成し遂げる」という意味があり、医療などで使用する「奏効」という類語もあります。今回は、「奏功」の正しい意味と使い方、「成功」との違いを例文つきで解説します!また、類語や英語表現も紹介しますので、参考にしてください。

「奏功」の読み方と意味

「奏功」の読み方は「そうこう」

「奏功」は、「そうこう」と読みます。 「奏」は、音読みで「そう」訓読みで「かなでる」と読みます。 「奏」のは「すすめる・たてまつる」「かなでる」「なしとげる」という意味があります。 「功」は、音読みで「こう・く」訓読みで「いさお」と読みます。 「功」には、「いさお・すぐれた仕事・てがら」「ききめ・はたらき・しるし」という意味があります。

「奏功」の意味は「目標どおり成し遂げる」

「奏功」の意味は「目標どおりの成果がでること」です。 読み方でも説明したように、「奏功」は、「奏」と「功」という2つの漢字でできている言葉です。 「奏」という漢字は、現代では「楽器を演奏する」というような意味で使われることが多いですが、本来「奏上する」という言葉に使用されている漢字で、「功」は「優れた仕事・てがら」つまり「功績」を意味する漢字です。 「奏上」とは「天皇に申し上げること」という意味があり、「天皇に功績を報告する」といった場合に使用されていた言葉であり、そこから転じて「目標どおりに成し遂げること」というような意味合いを持つようになりました。 「目標を成し遂げる」といったときは、目標を成し遂げる為に様々な手を尽くしますよね。 つまり、「奏功」を使用する場面は、目標に対して戦略をたてて、努力し実行しているということが前提であるということです。 「功を奏す(こうをそうす)」という言葉を耳にしたことがあるかと思いますが、「奏功」は「功を奏する」という言葉を熟語にしたものです。 「功を奏す」に関しては、後述します。

「奏功」の使い方と例文

「奏功」は「〜の作戦で成功」「〜のおかげで目標達成」という場合に使う

「奏功」は、先程も述べたように、「目標達成のためにした様々なことが身を結び」というようなニュアンスがあり、「〜の作戦で成功」「〜のおかげで目標達成」といった場合に使用する言葉です。 例えば、「1日1人1時間のビラ配りが奏功し、売上が右肩あがりになった」という使い方をすると、「従業員の1日1時間のビラ配りのおかげで売上があがった」という意味になります。 このように、目標達成の為にしたことを先に述べてから、「奏功し」「〜だ」(という結果になった)といった使い方をするのが基本です。 ビジネスシーンやスポーツ観戦などでも使用される言葉です。

例文 「去年とは印象をかえたデザイン変更が奏功し、若者に人気がでた」 「作戦変更するも奏功せず、予選敗退となってしまいました」 「見た目を重視したメニューを多くだしたことが奏功し、インスタグラムを利用したさらなる宣伝となりました」 「しつこい性格が奏功し、セールス販売での成績は常にトップでした」 「政府の制作が奏功し、待機児童が減るといいのですが・・・」

「奏功」は「功を奏す」の熟語

先程もちらっと述べましたが、「奏功」は「功を奏す」の熟語です。 「功を奏す」も「功績を天皇に申し上げる」また、「ことが成就する」という「奏功」と同じ意味のある言葉なので、内容がかぶってしまうのですが、同じように「〜の作戦で成功」「〜のおかげで目標達成」という場合に使用します。 「功を奏す」は、「〜が功を奏した」というように使用します。

例文 「母親の言ったことが功を奏して、娘はやっと自宅学習に力をいれるようになった」 「月の初めに半額セールを行ったことが功を奏し、新規のお客様を獲得することができた」 「高校入学当初から大学受験を意識して勉強をしていたことが功を奏し、希望大学に入学することができた」

医療の「奏効率」はがんの薬物治療の効果の割合、「完全奏功」はがんが全て消失したこと

医療用語としても「奏効」という言葉は使用されます。 医療用語として使用される「奏功率」と「完全奏功」を簡単に紹介します。 「奏効率」は「 そうこうりつ」と読みます。 「奏功率」とは、「がんにある患者に対して薬物治療をした場合の効果の割合」つまり、「がん細胞が消滅した割合のことつまり、薬物の効果を「奏効率」といいます。 「完全奏功」は「かんぜんそうこう」と読みます。 「完全奏功」は、同じくがん治療をしている患者さんに対しての治療効果を指している言葉で、「がん細胞がすべて消滅した」ということを「完全奏功」といいます。

「奏功」と「奏効」の違い

▶「奏功」・・・「目標どおり結果を得ること」 ▶「奏効」・・・「効き目があらわれること」

「奏功」は、「目標どおりに成し遂げること」つまり、目標達成のためにした様々なことがいい結果を得ることを言い表した言葉です。 「奏効」は、効き目が現れるという意味合いで使用される言葉です。

「奏効」の意味は「効き目があらわれること」

「奏効」は、「そうこう」と読みます。 「奏効」は、「きく・ききめがある」という意味の「効」という漢字を使用していうことからわかるように、「効き目が現れること」というような意味で使用されます。 「奏効率」という言葉を紹介しましたが、医療・医学でよく投薬や治療の効果を表現する場面で使用される言葉です。 つまり、上述した「奏効率」は、「投薬の効果の割合を示す」言葉なので、「奏効」を使用しているということがわかります。 「完全奏功」は、「がん細胞がすべて消滅した」という「投薬が、がん細胞の消滅という結果に結びついた」という言葉であるため、「奏功」を使用しています。

例文 「塗り薬が奏効し、痒みがひいてきたように感じる」 「毎日の適度な運動と、バランスのいい食事がダイエットに奏効するだろう」 「かなりの重症であることが考えられるので、投薬だけでは奏効する可能性は低いと思われる」 「この計画が奏効するようにただ祈ることしかできなかった」 「結局長めに睡眠時間をとることが自律神経を整えるのに奏効したと考えられる」

「奏功」と「成功」の違い

▶「奏功」・・・「目標どおり結果を得ること」 ▶「成功」・・・「目的を達成すること」

「奏効」も「成功」も共に上手くいったことを表現している言葉ですが、ニュアンスに微妙な違いがあります。 「成功」は、「物事が全体的にうまくいくこと」を意味しています。 「奏効」は、「目標を達成するための方法が上手くいった」というニュアンスで使用される言葉です。

「成功」の意味は「目的を達成すること」

「成功」は、「せいこう」と読みます。 「成功」とは、「功を成す」ということです。 「成功」には、「物事を目的通りに成し遂げること」という意味があります。 例えば、「交渉に成功した」というように、「うまくいく」というニュアンスで使用されます。 また、「料理研究家として成功する」というように、物事をうまく成し遂げて社会的地位や名声を手に入れることも意味しています。

例文 「長年続いていた研究がようやく成功し、新商品開発への一歩を踏みしめた」 「はたして、このチャレンジに成功することができるのでしょうか!」 「夫が仕事で成功するためには、妻は自宅で夫を支える必要がある」 「失敗は成功の元というので、失敗をおそれないで〜」

「奏功」の類語

成就

「成就」は、「じょうじゅ」と読みます。 「成就」の意味は、「物事をなしとげること・願いが叶うこと」という意味があります。 物事が願いどおりに叶うことを「成就する」といいます。 「大きな願いがかなう」という意味の「大願成就」や、「恋が実る」という意味の「恋愛成就」という言葉にも使用されます。

例文 「今年は受験生なので、初詣で学業成就のお守りを購入した」 「学生の頃の恋愛は成就した試しがないので自信がない」 「子供の願いを成就させる為なら親はなんでもすると思う」 「幼い頃からの願いは思わぬ形で成就することとなった」

達成

「達成」は「たっせい」と読みます。 「達成」の意味は「成し遂げること」です。 「目的を果たすこと」を「達成する」といいます。

例文 「彼は、目的を達成する為にはどんな手段も選ばない人である」 「売上目標を初めて達成し、仕事のやりがいを感じることができた」 「何事も、努力なしには何事も達成し得ないと思います」 「目的は達成したので、今日は1日ゆっくりしようと思う」

上首尾(じょうしゅび)

「上首尾」は「じょうしゅび」と読みます。 「上首尾」の意味は「物事がうまい具合に運ぶこと」です。 「都合よくいって良い結果を得ること」を「上首尾」といいます。

例文 「この企画はメンバーもよく、上首尾に進みそうなので安心して取り組んでいる」 「上首尾日に見える家族も表には見えない問題があるのだろう」 「上首尾にイベントを終えることができたので、最終日にお祝いのパーティーをした」 「このままで上首尾であるとはとてもいえない状況である」

寛解

「寛解」は「 かんかい」と読みます。 「寛解」の意味は、「病気の症状が一時的に軽減した状態」です。 例えば、「投薬により、症状が寛解した」というのは、「薬を飲んだことにより、一時的に症状軽減した」という」ことになります。 「完全寛解」は、「症状がすべて消えること」を意味します。

例文 「あまり症状がよくならないので、大きな病院に行き、寛解率の高い薬を処方してもらった」 「薬の変更を行っても寛解に達しなかったので、いよいよ手術にふみきることになった」 「小児喘息加齢とともに寛解する可能性が高いと言われている病気である」 「長い闘病生活の末、ついに完全寛解の状態となることができた」

「奏功」の英語

successful

「奏功」の英語は「successful」でOKです。

↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

「奏功」のまとめ

「奏功」という言葉について理解していただけましたでしょうか? ✓「奏功」は「そうこう」と読む ✓「奏功」の意味は「目標どおり成し遂げる」 ✓「奏功」は「〜の作戦で成功」「〜のおかげで目標達成」という場合に使う ✓「奏功」は「功を奏す」の熟語  など

おすすめの記事

「ご報告」の意味と使い方!「報告メール」の例文、「ご連絡」との違いも紹介

WURK

「お願い申し上げます」と「お願いいたします」の意味の違いと使い分け

WURK

「どうぞよろしくお願いします」の意味は?返信の仕方や例文も紹介

WURK

「どうぞ」と「何卒」の意味の違いとは?使い分け、例文、類語も紹介

WURK

「ご多忙」の意味とビジネスメールの使い方、「ご多用」との違い、類語や英語も紹介

WURK

「ご多忙」と「ご多用」の意味の違いと使い分けを例文付きで解説!

WURK

「感謝申し上げます」の意味は?手紙・ビジネスメールなどの例文、英語も紹介

WURK

「よろしければ」は正しい敬語?意味、漢字、類語、英語表現などを解説

WURK

「当方」の意味とビジネスでの使い方、例文、読み方、反対の表現、類語

WURK

「申し上げます」の意味とビジネスでの使い方!「いたします」との使い分けも解説!

WURK

「重ねてお詫び申し上げます」のビジネスでの使い方!例文、類語、英語も紹介

WURK

「ご教示」の意味と読み、使い方、例文、英語、「ご教授」との違い

WURK

「あくまでも」の意味と使い方、語源、敬語、類語「あくまで」との違いを解説!

WURK

「恐れ入ります」の意味と使い方、類語「恐縮です・痛み入ります」との違い

WURK

「所用」の意味と使い方、類語「私用・所要・諸用」との違い

WURK

「できかねます」の意味と使い方、断る敬語表現、漢字、類語、英語表現を解説

WURK

「かしこまりました」の意味と使い方、類語「承知しました」の違いは?

WURK

「所望」の意味と使い方、類語「所望」「希望」との違いは?

WURK

「いみじくも」の意味と使い方!漢字、語源・由来とは?類語、英語表現も解説

WURK

「ご賞味」の意味と使い方!「ご笑味」との違いは?類語や英語も例文付きで解説

WURK

「さしあたって」の意味と敬語は?使い方やビジネスメールの例文、類語、英語も解説!

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「奏功(そうこう)」の意味は?医療など使い方、「奏効」「成功」との違い、英語表現も紹介