「暫時」「漸次」「随時」「順次」の違いについて正しく認識しているでしょうか?それぞれ読み方が似ているため、同じように使っているという方が多いのではないでしょうか?実はこれらの言葉にはそれぞれ違いがあります。そこで本記事では「暫時」「漸次」「随時」「順次」の意味と使い方の違いについて解説していきます!
「暫時(ざんじ)」・・・「しばらくの間。すぐではないがそれほど時間がかからないさま」 「漸次(ぜんじ)」・・・「しだいに。時間の移り変わりとともに物事が変化するさま」 「随時(ずいじ)」・・・「その時の状況に合わせて行うさま。日時に決まりがなくていつでも良いさま」 「順次(じゅんじ)」・・・「順序通りに物事を進めること」
「暫時」「漸次」「随時」「順次」はそれぞれ読み方や漢字が似ていますが、意味は異なる熟語です。
「暫時」は「ざんじ」と読みます。 「暫時」の意味は「しばらくの間、少しだけ」です。 「暫」は「しばらく、少しの間」という意味で、「暫く」「暫定」などの熟語が使われています。 「時」は「とき、そのころ」という意味で、「往時」「常時」などの熟語があります。 「暫時」は名詞として使う他に、副詞的にも使うことができます。例えば、「暫時休憩する」ならば「少しの間休憩をする」という意味になります。 「暫時」は一時的なことを表す場合もあれば、それなりに長く続いていることを表す場合もあります。 ただ基本的には、「暫時」は「それほど時間がかからないこと」を表します。 どのくらいの時間、期間に対して使用するかは話者の感覚に寄るところです。
というような使い方をします。 「暫時」に「しばらくの間」という意味が含まれているため、「暫時の間」とすると意味が重複してしまうのではないかと思うかもしれませんが、正しい表現になります。 類語には、「しばらく」「ちょっくら」「わずか」「ひとしき」「一寸」「寸刻」「少時」などがあります。
例文
「漸次」は「ぜんじ」と読みます。 「漸次」の意味は「しだいに、じょじょに」です。 「漸」は「少しずつ変わる」という意味で、「漸く」「漸増」などの熟語があります。 「次」は「続く」という意味で、「次点」「逐次」といった熟語が使われています。 時間の移り変わりと一緒に、物事が変化していく様子を表します。 「漸次◯◯する」「漸次に」という形で、副詞として使います。例えば、「病気が漸次回復してきた」ならば「病気がだんだん良くなってきた」という意味になります。
というような使い方をします。 類語には、「次第に」「じょじょに」「緩やかに」「じわじわと」「刻々と」「ゆっくりと」などがあります。 「漸次」は「暫時」と混同されて、「漸時」などと使われることが多いです。「漸次」と「暫時」では意味が異なるので注意してください。
例文
「随時」は「ずいじ」と読みます。 「随時」の意味は、
です。 「随」は「思うままにする、成り行きに任せること」を意味します。「随時」とすることで、「流れに身を任せて好きな時にする」という意味になります。 主に「随時◯◯する」という形で用います。 例えば、「随時募集する」ならば「状況に合わせて臨機応変に募集する」という意味です。「随時利用できる」ならば「好きな時にいつでも利用することができる」というニュアンスになります。
というような使い方をします。 「その時々」という意味での類語は、「不定期に」「臨時に」「特別に」「時折」「往々」などがあります。 「いつでも」という意味での類語は、「好きな時に」「時を構わず」「好きなように」「思い通りに」などがあります。
例文
「順次」は「じゅんじ」と読みます。 「順次」の意味は「順を追って物事を行うさま」です。 目の前にあるものを、次から次へと順番に行うことを表します。 例えば、「到着した人から順次面接を受ける」と用います。これは「先に到着したから順番に面接を受ける」というニュアンスになります。 「順次」は決まった順番というよりも、到着した順、適当に思いついた順など、その場で決めた順で物事を行うことを表します。
というような使い方をします。 「順次」の類語には、「順々」「逐次」「次々」「順送り」「順に従う」「ところてん式」などがあります。
例文