1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「自己研鑽」の意味と使い方、読み方、漢字、類語「自己啓発」との違いを解説

「自己研鑽」の意味と使い方、読み方、漢字、類語「自己啓発」との違いを解説

「自己研鑽(じこけんさん)」とは「自分自身の能力や技術を鍛えて磨きをかけたり、知識を深めること」を意味します。類語「自己啓発」は精神力の向上や意識の改革を強調しているのに対し、「自己研鑚」は具体的なスキルの会得に重きを置いている点に違いがあります。それでは「自己研鑚」の意味と詳しい使い方、類語、漢字などを解説していきたいと思います。

「自己研鑽」とは

「自己研鑽」の読み方は「じこけんさん」

「自己研鑽」の読み方は「じこけんさん」です。 「鑽」の音読みは「さん」ですが、訓読みでは「きり」「のみ」「たがね」などと読みます。

「自己研鑽」の意味は「自分自身の能力や技術を鍛えて磨きをかけること」

「自己研鑽」の意味は「自分自身の能力や技術を鍛えて磨きをかけたり、知識を深めること」です。

「自己」・・・自分。その人自身 「研鑽」・・・学問など深く研究して極めること

「研鑽」は同じ意味の漢字が組み合わさった熟語です。 「研」と「鑽」はどちらも「物事の道理を極める」という意味です。 「研鑽」単体だと「学問を極める」という意味になる点に注意が必要です。 「自己研鑽」の形なら学問に限らず、能力や技術、知識に対して幅広く使うことができます。 「自己研鑽」は基本的に自発的に行うものですが、他者から強制・強要される場合もあります。

「研鑽」の意味、漢字の書き方、使い方!自己研鑽とは?類語と英語表現も!

WURK

「自己研鑽」の漢字は「自己研鑚」とも

「自己研鑽」の「鑽」を常用漢字で表記すると「鑚」になります。 常用外漢字「鑽」は「金・先先・貝」ですが、「鑚」は「金・夫夫・貝」になります。 「鑽」は「鏨」と書くこともできます。 「鑽」の書き方(書き順)ですが、「金→先→先→貝」です。

「自己研鑽」の使い方と例文

「自己研鑽に励む」「自己研鑽を怠らずに」などと決意表明で使う

「自己研鑽」は、

  • 自己研鑽に励む
  • 自己研鑽に努める
  • 自己研鑽に取り組む
  • 自己研鑽を怠らずに
  • 自己研鑽を積む
  • 自己研鑽を行う
  • 自己研鑽をする
  • 自己研鑽を図る
  • 自己研鑽を深める

などの形で使います。 「自己研鑽」は挨拶で今後自分を高めていくために努力を重ねていく決意表明をする時に使います。 天皇陛下が御代替わりなさった際も「自己研鑽」というお言葉をお使いになり、ご決意を述べられていました。

例文

  • 本日付けで製造部部長を拝命しました。今後も自己研鑚に努めていく所存です。
  • 自己研鑚なしで、一流のプログラマーになれるわけがない。
  • 彼女の成長ぶりに見ると、自己研鑚を図ったのが伺える。

【完全版】「拝命」の意味と挨拶での使い方、類語「任命」との違いとは?

WURK

敬語「所存」の意味と正しい使い方!類語「意向」「次第」「所在」との違い

WURK

「自己研鑽」は履歴書・面接でも使う

「自己研鑽」は履歴書や面接の自己PRでも使うことができます。 長所として「自己研鑽」してきたことを伝えれば、向上心や自発性をアピールすることができます。 「自己研鑽」はかしこまった表現なので、この単語を使うだけで話者が知的に聞こえます。 また、最近企業では予算を設けて社員に業務外で「自己研鑚」を促す場合もあります。 英会話やプログラミング、セミナーへの参加など会社や職種によって色々あります。

例文

  • 私は学生時代から自己研鑚に努めてまいりました。具体的には・・・
  • もし御社に就職することができたら、自己研鑚を怠らず自己成長を続け、会社に貢献したいと存じます。

「存じます」の意味と使い方、言い換え、謙譲語、「思います」との違い

WURK

「自己研鑽」を下ネタと解釈するのは誤り

一部の人が「自己研鑽」を下ネタと解釈しているようですが、それは誤りなので注意しましょう。

「自己研鑽」の類語との違い

「自己啓発」は「自分を人間として精神面で高めること」

「自己研鑽」の類語に「自己啓発」があります。 「自己啓発」は「自分を人間として高めること」です。 どちらも「自分を高める」点では共通していますが、「自己研鑽」は具体的なスキルを上げることに重きを置いているのに対して、「自己啓発」は考え方や潜在意識、習慣、価値観など抽象的で精神的なものを向上させる点に重きがあります。

「啓発・自己啓発」の意味と使い方、「啓蒙」との違い

WURK

「自分磨き」「自己研磨」は同義語

「自己研鑽」と同じ意味の言葉には「自分磨き」「自己研磨」があります。 「自己研鑽」も「自分磨き」も「自分の能力を向上させる」という意味では共通しています。 「自分磨き」は恋愛成就のために外見を磨くという意味合いで使われることも多いです。 「女磨き」「男磨き」などと言ったりもします。 「自己研磨」は「自己研鑽」と全く同じ意味です。 「研磨」の原義は「とぎみがく」です。そこから転じて「深く研究したり鍛えたりすること」を指します。

外見&内面の「自分磨き」の方法とは?自分磨きの趣味&ノート&アプリも徹底紹介!

WURK

「自己革新」「自己改革」「自己改善」は類語

「自己研鑽」の類語には

  • 自己革新
  • 自己改革
  • 自己改善

などもあります。 これらの四字熟語はどれも「自分をよい方へ変えていく」という意味です。

「啓蒙」は「無知な人々に正しい知識を与えること」

「啓発」に似た言葉に「啓蒙(けいもう)」があります。 「啓蒙」には、

  • 無知の人を啓発して正しい知識に導くこと
  • 人々に正しい知識を与え、合理的な考え方をするように教え導くこと

などの意味があります。 知識のない人に教えるという上から目線なニュアンスがあるので注意です。 基本的に上の立場の者から下の立場の者に対して使う言葉です。 教える相手が無知である前提の言葉なので、差別的な表現だと認識される場合もあるので注意してください。

差別用語なの?「啓蒙」の正しい意味と使い方・「啓発」との違い!

WURK

「克己(こっき)」は「自分自身に打ち勝つこと」

「自己研鑽」に関連する熟語に「克己」があります。 「克己」は「意志の力で、自分の衝動や欲望、感情などを抑えること」を指します。 「克己心」「克己復礼」などと使います。 「克己復礼」とは「私欲に勝ち、礼儀を守る」という意味です。 「克己」することは自己向上に繋がりますが、「克己」そのものには「自己研鑚」の意味はありません。

克己心の意味と語源とは?克己心の強い弱い人の特徴と鍛え方!

WURK

「陶冶(とうや)」は「他人の性質や能力を育て上げること」

「自己研鑽」に関連する熟語には「陶冶」もあります。 「陶冶」は「とうや」と読みます。 元の意味は「陶器をつくることと、鋳物をつくること」で、そこから転じて「他人の性質や能力を育て上げること」という意味です。 「育成」と似ていて、自分に対しても使えますが、他人に対して使うことが多いです。

「自己研鑽」の英語

「自己研鑽」は「self-improvement」「personal development」

「自己研鑽」の英語は「self-improvement」「personal development」です。 「self」は「自分」を意味し、「improvement」は「改善。向上」を意味します。 「personal」は「個人的な」、「development」は「発達」を意味します。 devote oneself to ~

In the interest of self-improvement, I took an English course.

自己研鑚のために、英語のクラスを取った。

Young people today tend to place personal development above salary as most important to their jobs.

近年の若者は給料より自己研鑚が仕事において最も大切だとする傾向がある。

「研鑽」は「study」

「研鑽」単体では「学問を深める」という意味なので「study」で表現することが可能です。 この「study」は「研究」というニュアンスです。

She won the Nobel Prize after many years of study.

多年の研鑽の結果、彼女はノーベル賞を受賞することとなった。

「啓発」「啓蒙」は「enlightenment」

「啓発」「啓蒙」を意味する英語は「enlightenment」です。 動詞は「enlighten」、形容詞は「enlightening」です。

The discussion was enlightening.

議論は勉強になった。

まとめ

いかがでしたか? 「自己研鑚」の正しい意味と使い方はご理解いただけましたか? それでは最後に「自己研鑚」についてまとめたいと思います。 ✔「自己研鑽」の意味は「自分自身の能力や技術を鍛えて磨きをかけること」 ✔「自己研鑽に励む」「自己研鑽を怠らずに」などと決意表明で使う ✔「自己研鑽」は履歴書・面接でも使う ✔「自己研鑽」の類語は「自分磨き」など ✔「自己研鑽」の英語は「self improvement」

こちらの記事もチェック

「多謝」の意味と使い方、例文、類語、中国語での意味、英語表現を解説

WURK

「然り」の意味と使い方、読み方、古語、類語、英語表現を例文付きで解説。

WURK

「仰々しい」の意味と読み方、使い方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説

WURK

「椿事」の意味と読み方、語源、類語「珍事」との違いとは?

WURK

「求道者」の意味と読み方、使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「愛別離苦」の意味と読み方、使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「二枚舌」の意味と語源、使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「整合性」の意味と読み方、使い方、例文、類語「一貫性」との違い、英語表現を解説

WURK

「物見遊山」の意味と語源、使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「まんざらでもない」の意味と語源、類語「やぶさかでない」との違いを例文付きで解説

WURK

「まんざらでもない」の意味と語源、類語「やぶさかでない」との違いを例文付きで解説

WURK

「慚愧」の意味と使い方、例文、類語、「慚愧の念」「慚愧に堪えない」とは?

WURK

「やんごとなき」は方言?古語?意味と正しい使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「敵に塩を送る」のはなぜ?由来は?意味と使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「いぶし銀」の意味と使い方、類語、対義語、英語表現を例文付きで解説

WURK

「身につまされる」は誤用に注意!意味と正しい使い方、語源、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「夜分」「夜分遅くに」はメールで何時から?意味と読み方、使い方を例文付きで解説

WURK

「斡旋」の意味と使い方、類語「仲介・周旋」との違いを例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 四字熟語
  4. 「自己研鑽」の意味と使い方、読み方、漢字、類語「自己啓発」との違いを解説