「克己心」という言葉をご存知でしょうか?「克己心」は、「自分の欲望などを抑える心」という意味の言葉です。つまり、「自分に打ち勝つ力」を「克己心」といいます。今回は、「克己心」の正しい意味と、「克己心」の強い人の特徴を徹底解析!また、「克己心」の弱い人の特徴や「克己心」の鍛え方についても紹介します。
「克己心」は、「こっきしん」と読みます。
「克己心」の「克」には、「うちかつ」という意味があり、「克己心」という漢字は「己にうちかつ心」という意味で成り立っています。 したがって「克己心」の意味は「自分の欲望などを抑える心」つまり「自制心」であるということがわかります。 「これがしたい・こうしたい」とう欲望を上手くコントロールし、自分の心に打ち勝つことを「克己心」といいます。 使い方としては、
というような言い回しで使用されます。 詳しい使い方は、例文を参考にしてください。
例文
「克己心」の語源は「論語」にあると言われています。 「論語」とは、応神天皇の時代に伝わった中国の「思想・教学」などが書かれた書物で、古くは聖徳太子や空海なども学んでいたと言われています。 この「論語」に記されていたのが「克己心」という言葉で、「自分自身の内側にある自身の弱さに打ち勝って負けない」ということです。 これを要約して現代のように「自分の欲望などを抑える心」という意味で使用されるようになったと考えられています。
「克己心」の同類語は、「自制心」です。 「自制心」は、「じせいしん」と読みます。 「自制心」の意味は「自分の感情や欲望を自分でおさえること」です。 「克己心」と「自制心」には、ほとんど意味の違いはないように思えますが、 「克己心」は「打ち勝つ」というニュアンスが強く、例えば「眠くて二度寝したい気持ちをに打ち勝つ」というような、場面で使用されます。 「自制心」は、「自分の気持ちをコントロールする」というニュアンスが強く、例えば「もっと欲しい物が沢山あったけど今日は我慢した」というように「制御する」というような意味合いで使用されます。 「克己心」は、ぐっと我慢して自分を奮い立たせるようなイメージで、「自制心」は、「冷静に自分の 気持ちを抑える」というようなイメージです。
「克己心」の類語には、「理性」「我慢」「自己制御」などがあります。
「理性(りせい)」の意味は「感情や本能に支配されず、道理に基づいて思考し判断する能力」です。 例文
「我慢(がまん)」の意味は「感情的な辛さや生理的欲求などを受け止めて耐えること」です。 例文
「自己制御(じこせいぎょ)」の意味は、「自己の側面を変化させること」です。 例文
「克己心」に一番近い英語は「self-control」です。 日本語でも「セルフコントロール」と言いますので、この英語は知ってる人が多いと思います。
「克己心」は、「敵はいつでも自分である」「自分の心にうち勝つ強さを持つ」とう意味合いで、座右の銘としても人気です。 とくに、スポーツ選手など辛く厳しいトレーニングに耐え、自分の気持ちを奮い立たせるために「克己心」という言葉をいつでも胸に抱いていたといいます。 さらに、元NMBの山本彩さんも「克己心」を座右の銘にしている人の1人で、いつでも「自分の目標に向かうには、最終的に自分に負けない力が必要で、自分を味方にすることが大切」だと考えているのだとか。 高校時代に「克己心」という言葉に出会って以降、座右の銘とし、雑誌での自分の連載タイトルに「さや姉の克己心」と付けて連載をしていたほどです。
「克己心」の強い人は、規則正しい生活をしている人が多いです。 まず、一日のスケジュールをきちんと立てていて、それをきっちりと守ることができます。 自分の立てたスケジュールで自分がその通りに過ごすのって以外に自分に厳しくないと中々できないことです。 「克己心」がないと、「24時までに寝ようと思っていたのに気がついたら3時だった!」というように、ダラダラとスマホを見てなんとなく夜更しをしてしまって、次の日に影響が出るみたいなことになりがちなのです。 しかし、「克己心」がある人はきちんと決めた時間内に寝て、朝スッキリと起きることができます。 だいたい決めた時間に寝れるよう、スケジュールを立てて、実行する能力があるのです。
「克己心」のある人は、健康的な食生活を送っているので、精神的にも肉体的にも元気もりもり! とくに一人暮らしなんかをしていると、自分の好きなものだけを食べてしまって栄養バランスが偏ってしまったり、めんどくさいから・・・なんていって食事を抜いてしまう日もあったりして体調面や精神面に悪いう影響が出てしまうことが多いです。 しかし、「克己心」がある人は意識してきちんと栄養バランスの取れた食事をしているので、いつも「バイタリティ」が高いのです!
「克己心」の強い人は、自分が立てた目標は達成することができるまで決して諦めない心強さがあります! 目標に向かって頑張っていると、いつかどこかで必ず壁にぶち当たってしまうもの。 「克己心」が強い人は、そんなときに「もうやめたい」「諦めよう」と思ってしまう自分の心に打ち勝つ強さを持っているので、納得の結果になるまで諦めません。 そもそも、「無謀な目標」ではなく、きちんと自分に見合った目標を立て、コツコツ計画的に努力する力があるので、だいたいは達成することができます。
「克己心」の強い人は、強い信念を持っています。 「こうなりたい」「こういう自分でいたい」という強い思いが、克己心を強くさせる効果があるのかもしれません。 信念が強いので、例え周りが遊んでいる人ばかりであろうと「自分は○○をするために勉強をするんだ」と決めれば、流されてしまうことなく一生懸命に勉強をすることができます。 そうして、どんどんどんどん目標を達成し、達成感を感じることはもちろんのこと自分の中の「理想の自分」に近づいていくのが好きだったりします。
「何でも後回しにする癖がない」「すぐに行動する力がある」というのも、「克己心」が強い人の特徴と言えるでしょう。 結局「〜したい!」「こうするぞ!」と目標を立てただけでは「目標」を達成することはできません。 「克己心」がある日人は、とにかく行動力があるので、「何をすべきだ」というのがわかれば速攻動きはじめます。
「克己心」がある人は、どんな辛いときにも耐える「忍耐力」があります。 例えば、スポーツなど身体的にも心体的にも心が折れてしまうようなことでも「克己心」がある人は、途中でなげだしたりせず、努力を継続する力があります。 どんな人でも、努力を続けていれば次第にしんどくなってきてしまうもの。 そこで「休む」「辞める」という選択肢が出てきてしまうのは「克己心」がない証拠です。 弱い自分をはね退けなければ「克己心」があるとは言えないでしょう。
「克己心」が強い人は、いつでも向上心が高いです。 他の人からいくら、「すごい!」という言葉をかけても、納得することなく「どうしたらより良くなるのか」といことを意識しています。 つまり、いつでも自分自身の最大限の力を出し切りたいと努力しているということです。 褒められたりしたら、「これでいいか」と思ってしまいますが、こういった時でも「まだまだ全力を出し切れていないよ」という自分の心の声に耳を傾ける意志の強さがあります。
人間は、どちらかと言えば、楽な道を選択しがちです。 例えば、大学受験。 「試験を受ける為に勉強するのはしんどいかから、指定校しか受けない」そんな人もいますよね。 しかし、「克己心」の強い人は例え一般入試しかない厳しい大学であっても「自分が行きたい」と感じた学校を選択し、精一杯の努力をします。 誰だって大変な思いをしたい!なんてことは思いません、できれば「楽をしたい」これが人間の本能だと思いますが、「克己心」がある人は「楽な道を選択しない勇気」があるのです。
「克己心」の強い人は、自分過ちを素直に諦めることができる素直さがあります。 だからこそ、失敗を活かしさらに自分を高めて行こうという「向上心」があるのです。 他人からのアドバイスは、感情的に否定することなくきちんと聞き入れることができます。 むしろ、他人の意見をとても尊重し、さらに自分の視野を広げていくことがでるのが「克己心」のある人だと言えるでしょう。 とても素直な性格なので人間関係を築いてくのがとても得意です。
「克己心」が強い人は、いつでもポジティブです! 苦しくて挫けそうになったとしても、
と常にポジティブに考えることができているから、挫けずに努力を続けることができるのです。
「克己心」の強い人は、新しいことにチャレンジする勇気があります。 前向きですし、向上心もあるので、さらにステップアップしていくためにチャレンジできることがあればワクワクしてしまうくらいです。 「克己心」の弱い人は「どうせ失敗する」「失敗したらどうしよう」というマイナスな考え方をするので、年齢を重ねれば重ねるほど代わり映えのない刺激なしの生活を行送ってしまいちです。 しかし、「克己心」がある人はどんどんチャレンジし自分を成長させていくので大人になってもキラキラと輝いて見えるでしょう。
「克己心」のある人は、例えば「こんなことに全力をつくしても無駄だ」「体力とお金の無駄だ」なんて思わずにしっかりと努力することができます。 この小さな努力の積み重ねが、後に大きな成功を呼んでいるのでしょう。 小さなことにすら努力することが出来ない人が、大きな努力を継続してできるわけがないのです。 何事でも全力でひたむきに頑張る人は「克己心」があると言えるでしょう。
「克己心」が強い人は、お金の管理がきちんと出来ていることがほとんどです。 「自制心」が強いので、「これ欲しいから、お金ないけど買っちゃお!」みたいなことにならず、「お金」も計画的に使用し、計画的に貯金をするタイプが多いと言えます。 ただし、自分に対しては厳しいですが、人にプレゼントをするなど他人に対してはきちんとケチらずにお金を遣うことができます。 つまり、「自分に厳しく他人に甘い」というタイプです。
「克己心」がある人は、何より自分に自信があります。 小さな努力をコツコツと積み重ね、目標を達成だきたという「成功体験」を多く経験があるので「自分ならやればできる」という自信をもっているのです。 自分に自信がないと、気持ちは後ろ向きになってしまう一方ですが、「克己心」がある人はつまずきそうになる度に「目標を達成している自分」を思い浮かべて「頑張ろう!」と思うことができますし、新しいことでも失敗を恐れず挑戦することができます。
「克己心」が弱い人は、自分の感情を抑えるといったコントロールがうまくできないので、情緒不安定で暴走しがちです。 自分の気に入らないことがあると、すぐに顔や態度にだしてしまったり、子供のようで「大人げない」と言えるでしょう。「克己心」がないのでそういった不の感情を抑えることがどうしてもでいないのです。 この人の側にいると顔色を伺ってしまう・・・何だか疲れる・・・と感じるのはその相手に「克己心」がないからかもしれません。
「克己心」が弱い人は、自己管理が苦手なので極端に太ってしまったり、ひどい肌荒れを起こしてしまったりなど、体型や体調に出ることが多いです。 「嫌いでも健康のためにバランス良い食事を心がけよう」なんて微塵も思っていません。 例え「ダイエット」をしたい「痩せたい」と思ったとしても「食べたい」という欲を抑えることができず、好きなものを好きなだけ食べてしまうので一向に痩せないのです。 つまりとっても「自分に甘い」のです。
「克己心」が弱い人は、とにかく「目標」がありません。 「目標」ないので、毎日なんとなく日々を過ごしてしまいます。 休みの日もダラダラしてしまうし、ダラダラと意味のない夜更しを続けてしまうなどよくない生活を続けてしまいます。 そして、そんな自分にさらに生きていく自信をなくしてしまうのです。
「克己心」の弱い人は、自分に甘いので「継続する力」がありません。 たとえ、「○○を毎日する」と決めたとしても、だいたい三日坊主で、「今日はまあいいか・・・」という甘えが出てきてしまいます。 そして結局、また何もしない日々に戻ってしまうのです。 そもそも、目標をたてるのが下手で「毎日寝る前に英単語を10ページずつ覚えたら寝る」みたいに無謀な目標を立ててしまうということも、継続することがでいない原因なのかもしれません。
「克己心」が弱い人は、誰かが見ていないとすぐに手をぬいてしまうようなところがあります。 「自分自身を高めたい」という理由ではなく、「他人に認められたい」という思いのほうが強いのかもしれません。 だから、他人が見ているときは高い意識をもって行動することができても自分ひとりだと途端にやる気がなくなってしまうのでしょう。 自分ひとりでも「自分自身に勝てる」強さがなければ「克己心が強い」とは言えないのです。
「克己心」が弱い人は、上述したように誰かが見ていないと、何事もきちんとできないところがあります。 したがって、外ではきちんとしているように見えてもかなりの「汚部屋」に住んでいたり、バックの中身が汚い、清潔感がないといった「だらしない」と感じてしまうよな部分があることが多いです。 行動も、いきあたりばったりなど後先考えない行動をとりがちで、いつまでもスマホをいじってだらだら夜更しをしたりだらしない行動が目立ちます。
「克己心」のない人は、もちろん「物欲」を抑えることができません。 なので、欲しい物はどんどん買ってしまいます。 自分の収入に見合っていないお金の使い方をしてしまって、借金をしてしまうことも珍しくないでしょう。とにかく「欲しい!」という感情が抑えられないのです。 衝動買いもとても多く、ストレス発散のために・・・と言い訳をしては散財していってしまいます。
「克己心」の弱い人は、「信念」がないので、人が良いと言ったものを「良い」と思い込んだり、誘惑されればすぐに流されてしまうようなところがあります。 例えば、「よし!頑張ろう!」と思って努力していることがあっても、他人に「そんなことしても意味ないよ、やめてしまいなよ!」などと言われると「そうかなあ・・・」とすぐその気になって、投げ出してしまったり、結局楽な道に逃げてしまいます。 結局は、すぐに流されてしまうほどに、自分の心がとても弱いのです。
「克己心」の弱い人は、非常に時間にルーズです。 なので、朝寝坊は当たり前にするし、待ち合わせをしても他人のことを平気で待たせます。 結局、自分の「眠い」という感情に勝てずに二度寝をしてしまったりすることで、他人に迷惑をかけてしまうのです。 そもそも、自分の感情や都合ばかりを優先していて他人に迷惑をかけるとう自覚もないわけです。
「克己心」のない人は、自分のダメな部分を認めつつも「でも、皆どうせこんなもんでしょ?」と思っています。 つまり、全く危機感がなく「改善しなければ・・・!」という気持ちが一ミリもないのです。 だから成長することがないし、同じ過ちを何度も何度も繰り返します。 本人に危機感がなければ、永遠に「克己心」は弱いままでしょう・・・。 そして、いつか「ほんとは皆もっときちんとしているし、努力していたんだ!」と気づいた頃には時すでに遅しです。
「克己心」が弱い人は、とりあえずどんな事柄に対しても「できない」といいます。 「目標を達成することができた」という成功体験をほとんど経験したことがないので、「自分にできるはずがない」と思ってしまうのも無理ありません。 そして、自分に自信がないのでチャレンジする勇気もないのです。 とてもマイナス思考で向上心が見られないのが「克己心」の弱い人の特徴であると言えるでしょう。
「克己心」の強い人は、自分のミスを受けとめ他人からのアドバイスもきちんと聞き入れることができると上述しましたが、「克己心」の弱い人は反対で自分のミスを受け入れることができません。 ミスをしたり、できないことがあったとき「○○さんが〜・・・だったからできなかった」というようにすべてを他人のせいにしたり、責められると「だって〜」「でも〜」と言い訳が止まりません。 自分に自信をもてるようなことなんてしてないのに、なぜかプライドが高く素直になることができないのです。とっても感じ悪いですよね。
「克己心」が弱い人は、いるでも他力本願です。 自分が努力しなくても誰かがなんとかしてくれる・・・そう思っています。 実際今までずっと何とかなってきてしまっています。 だから、ミスがあっても何があってもすべて他人のせいなのです。 とても甘え上手な一面もあるため、周りの人はついつい手を差し伸べたり、やってあげたくなってしまうのですが、その癖自分の都合が悪くなると一瞬で投げ出したり、逃げ出すという、とても無責任なところがあるので、「克己心」が弱い人との付き合いは注意しなければなりません。
「克己心」の弱い人は、意気込みすぎて自分に見合わない目標を立ててしまいがち。 例えば、浪費癖のある人は「一億円貯金しよう!」と目標をたてても、莫大な金額すぎて心が折れてしまうでしょう。 まずは自分に見合った「目標」をたててみましょう。 できそうな「目標」を立てて、達成することで「成功体験」を増やし自分に自信をもつことが大切なことであって、「大きな目標を達成すること」が大切なのではありません。
目標を立てたら、目標を達成できるようにより細かい計画を立てましょう。 例えば、まずは「貯金を10万円する!」と目標を立てたなら
↑これらは筆者がやっている貯金方法なのですが(笑) このように「いつ」「どこで」「なにをする」というような具体的なプロセス方法を予め考えることが大切です。 考えたら、実行するのみ!!!! だんだんと「自分にもできるんだな」という自信がついてくるはずです。
「類は共を呼ぶ」とよく言いますが、だいたい自分と似ているよなタイプの人の側にいると「こんなもんでいいかな・・・」と思ってしまいがちです。 なので、この人は「克己心が強いな」と思う人の側で過ごすようにしてみましょう。 定期的に食事に誘って、話しを聞くだけでも「自分ももっと頑張らばければ!」という気持ちになると思いますよ。 さらに、だんだんと「克己心」が強い人はこういうときに、物凄くポジティブな考え方をしていたな・・・というように考え方や習慣が自然と見につくので心が折れそうなときに、とても役に立つことでしょう。
「克己心」の弱い人は、今やれることでも後回しにしてしまいがちです。 必ず、後回しにせず、何でもすぐにやる癖をつけましょう。 少し疲れていても、今やれることはやってしまうのです! 「もういいや明日にしよう〜・・・」と思ってしまうのも「克己心」の弱さからくる甘えなのです。 いつも後回しにしがちなことを、今日は疲れていたけどできたぞ!ということも、ある意味「自信」につながりますし、良い行いを「習慣づける」一歩になります。
自分の心の中で目標を掲げるだけではなく、周りにいる人に公言しましょう! 「諦めたくでも諦められない!」「自分はこうでなければいけないんだ!」という状況を作ってしまえばいいのです。 さらに、「目標に向かって頑張っている・耐えている」友人にきっと周りの人は応援してくれるとおもいます。そんな周りの人からの応援は活力になるはずです! そして「助言」をもらったときは素直に聞き入れる素直さをもちましょう。
失敗を恐れず、新しいことにチェレンジしてみましょう! 「克己心」が弱いということは、現状について「まあ、これでいいか」と思ってしまいがちということですよね。それでは自分を成長させることはできません。 勇気をもって新しいことにチャレンジしてみることで、新しいことをする刺激や、学ぶ楽しさを実感することができるはずです。 目標達成のためにはもっとこうすれば良いんじゃないかみたいな、積極性を養うことができることでしょう。
「克己心」がない人は、時間にルーズでスケジュール通りに動くのが苦手です。 夜もだらだらと意味のないことに時間をつかって、夜更しをしたり生活習慣がボロボロなことが多いです。 まずは、「寝る時間」を決めて時間通りに寝るために時間をさかのぼってスケジュールを立ててみましょう。 はじめは、21時までに食事と入浴を必ず済ませておくというような大雑把な時間降りでもかまいません。とにかく寝る時間だけは守るようにして、朝も決まった時間に起きましょう。 「習慣」はすぐには身につきませんが、時間はかかっても毎日の心がけで絶対に改善されます!
「克己心」が弱い自分に嫌気が指しているけれど、なかなかそんな自分を変えることができない! そんなときは、思い切って生活環境を変えてみるのもありかもしれません。 例えば、実家ぐらしで何かと両親に甘えがち・・・な人は一人暮らしをするだけで、何もかもすべて自分でしなければならなくなってくるので、日々の生活の中でのだらしなさや、金銭感覚などだいぶ変わってくるはずです。 しかし、結局は「性格」の問題なのでいくら環境を変えても変わらない人は変わりません・・・。
「人間が他の動物と違うところは、誘惑や欲望と戦って自分に打ち克つことができる点だ」 井上靖 「井上靖」さんは、芥川賞を受賞したこともある日本の小説家です。 例えば、「猿」などのように人間と同じく哺乳類の動物は沢山存在しますが、その中でも「克己心」があるのは「人間」だけであるという非常に考えさせられる言葉ですよね。 自分に負けそうなときに思い出すと、自分自身を奮い立たせる能力が人間には備わっているんだということを実感できるのではないでしょうか。
「苦しいから逃げるのではない、逃げるから苦しくなるのだ」 ウィリアム・ジェームズ 「ウィリアム・ジェームズ」さんは、アメリカの心理学者です。 目標に頑張っている途中なのに挫けそうになってしまった・・・そんなときにこの言葉を思い出してみましょう。 自分は苦しみから解放されたくて、目標から逃げ出したいと思うのでしょうが、実際は「逃げた」ということに心はもっと苦しくなってしまうのです。 逃げだしてしまったことに対する「後悔」を戦う前に、もう少し頑張ってみようと思えるのではないでしょうか。
「自制心のない者に、自由はない」 ピタゴラス 「ピタゴラス」は、「ピタゴラスの定理」などでも有名な古代ギリシヤの数学者で、これは「自分をコントトールできない人に、自由などない」という意味の言葉です。 自分はこれといって、何も我慢をしない・耐えることもしないのに、本当の意味で「自由」を手にいれることができるわけがないということを伝えたいのではないでしょうか。 確かにそうだな〜・・・と思わず考えさせられてしまいますよね。
「行動を言葉に移すよりも、言葉を行動に移す方がずっと難しい」 マクシム・ゴーリキー 「ゴーリキー」さんは、ロシアの作家です。 彼は職を転々とし、社会の底辺の人々を知り尽くしていたと言われています。 そんな彼だからこそ、「実際に口に出したことを、実行するのは難しい」ということを実感したのでしょう。 有言実行で「今からこれをやります!」と宣言してから、行動するより「これをしました」と後から言う不言実行のほうが簡単だということですね。
「明日やろうは馬鹿やろう」 プロポーズ大作戦 「明日やろうは馬鹿やろう」は、ドラマ「プロポーズ大作戦」中のセリフです。 筆者自身、この言葉を聞いてから忘れられず、「めんどくさいから明日でいいか・・・」と後回しにしてしまいそうになる心の弱さを奮い立たせたいときに思い出す言葉です。
新渡戸稲造の名著『修養』の前半部分を分かりやすく現代語訳。 人に勝とうとする前に まず己に克て! 自らを修めてこそ、 真の勝利への道は開ける。
80年以上にわたり、悩みを解きほぐし、答えを示してきた「読む処方箋」!もっともっと「自分のため」に生きていい!一生トラブルを寄せつけない簡単な方法。今すぐ「人に合わせる」のはやめなさい。…今こそ役に立つ「迷いを成長に結びつけた人々」のストーリー。
「克己心」について理解していただけたでしょうか? ✓「克己心」の読み方は、「こっきしん」 ✓「克己心」の意味は「自分の欲望などを抑える心」 ✓「克己心」の語源は「中国の論語」 ✓「克己心」の同義語は「自制心」 ✓「克己心」の類語は「理性」「我慢」「自己制御」など 「克己心」とは、つまり自分自身の弱い部分に打ち勝つ力のことでした。 どんなときでも「克己心」があれば、高い意識を保って充実した毎日を送れそうですよね! 毎日だらだらしがちで、目標も得にないなど「自分に甘いな・・・」と感じている人は、「克己心」を強くするよう心がけてみてはいかがでしょうか。