1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「門出を祝う」の意味と使う場面、類語、花、英語を例文つきで解説

「門出を祝う」の意味と使う場面、類語、花、英語を例文つきで解説

「門出を祝う(かどでをいわう)」とは、新しい生活や仕事をはじめる際に祝福や激励をすることです。ビジネスでの異動や転職の送別会、結婚式、入学式、卒業式などで使われる表現です。「門出」の元の意味は、我が家を出発して旅立つことです。

「門出を祝う」とは

「門出を祝う」の読み方は「かどでをいわう」

「門出を祝う」の読み方は「かどでをいわう」です。 「門出」を「かどいで」と読んでいた時代もありますが、現在は「かどで」と読まれています。 「門」は、音読みで「モン」、訓読みで「かど」と読みます。 「出」は、音読みで「シュツ・スイ」、訓読みで「でる・だす」と読みます。 それぞれ訓読みをして「かどで」と読んでいます。

「門出を祝う」の意味は「新しいスタートを応援する」

「門出を祝う」の意味は「新しいスタートを応援する」です。 「門出」の意味は2つあります。 1つ目の意味は、「家を出発する」です。 例えば、長旅に出るために家を出発することを、「門出」と言います。 2つ目の意味は、「家を出発する」から転じて「新しい生活を始めること」です。 実際に旅に出たり、家をでるわけではなく、「新しい道に進んでいくこと」を「門出」と表現することができるのです。 「門出を祝う」は2つ目の意味が使われています。 「新しい生活を始めること」や「新しい道に進むこと」をお祝いし応援することを「門出を祝う」と言います。

「門出を祝う」花はスイートピー

門出を祝う花といえば、スイートピーです。 スイートピーの花言葉が「門出」です。 「門出」の花言葉には他にも、

  • 別れの言葉
  • ほのかな喜び
  • 優しい思い出
  • 至福の喜び

などがあり、まさに大切な人の門出を祝うのにぴったりなお花です。 スイートピーの花言葉の由来は、スイートピーの花が飛び立とうとしている蝶の形に見えるからではないかと言われています。

「門出を祝う」の英語は「good luck」「bon voyage」

「門出を祝う」の英語表現は「good luck」を使います。 「wish somebody good luck on...」で「誰々の...の門出を祝う」の意味になります。 掛け声として「Good luck!」だけでも使えます。 これから新たな旅に出発する人には「bon voyage」も使えます。 これは元はフランス語ですが、英語圏の人も使います。

Everyone wished her good luck on her new life in New York.

皆が彼女のニューヨークでの新生活の門出を祝った。

Bon voyage!

道中ご無事で!

「門出を祝う」の使用場面

結婚式

「門出を祝う」場面に結婚式があります。 結婚式でスピーチや乾杯の挨拶を頼まれた場合、ほとんどの人が「門出」というワードを入れるかと思います。 結婚は、新郎新婦2人の新しいスタートとなります。 家族としての生活が始まるわけですから「門出」となり、結婚式に集まった人たちは2人の門出を祝いに来ています。 また、結婚式だけではなく結婚した人へのお祝いの言葉でも使われています。 結婚式へ送る祝電や、お手紙などで使うことが出来ます。

例文

  • それでは、二人の希望あふれる門出を祝して、乾杯をしたいと思います。
  • ここにいる全員が、お二人の人生の門出をお祝いしています。お幸せにね。
  • ご結婚おめでとうございます。お二人の素晴らしい門出に心から祝福を送ります。

入学式

入学式も「門出を祝う」が使われます。 小中高大どの入学式でも使うことができます。 新しく学校に通い始めるのも、人生の中で大きなスタートとなりますよね。 環境も人間関係も変わり子供にとって大きな門出となりますので「新しい場所でも頑張れ」という気持ちを込めてお祝いします。 また知り合いの子供が入学した際のお祝いの言葉としても用いられます。

例文

  • 晴れて大学生となった甥っ子の門出を祝い、高級レストランに連れて行った。
  • ご入学おめでとうございます。新たなる門出を祝して、心よりお祝い申し上げます。
  • 新しい門出にあたりお祝いの言葉と花を贈ります。
  • まるで門出を祝うかのような、美しい桜に感動しました。

卒業式

また「門出を祝う」は入学だけでなく卒業でも使うことが出来ます。 学校を卒業するということは、新しい環境へと一歩踏み出します。 新しい学校へ入学したり、就職をしたり、留学をしたり、それぞれが新しいスタートを切ります。 それを応援し、お祝いします。

栄転・異動・転職

ビジネスシーンでは栄転・異動・転職の送別会で「門出を祝う」という言葉が使われます。 悲しい感情を抱く場面でもありますが、これから新しい環境で精進していく上司や同僚、部下に激励の意味も込めて祝福の言葉を送ります。 「新天地でのご活躍」というフレーズが、目上の門出を祝う際に使うことができます。 「新天地でのご活躍を期待しております」などと「期待」という言葉を使ってしまうと上から目線な響きになってしまうので不適切です。 正しくは「新天地でのご活躍をお祈り申し上げます」「新天地での益々のご活躍を祈念しております」などとするとよいでしょう。

「栄転」の意味と使い方は?栄転祝いのメッセージ、「昇進」との違い、英語も紹介

WURK

「新天地」の意味は?「新天地でのご活躍」の使い方、例文、類語、英語も紹介

WURK

「門出」の意味と使い方

「門出を応援する」「門出に立つ」「門出に際して」などとも使う

「門出」は「門出を祝う」以外でも多く使われています。 例えば、

  • 門出を応援する
  • 門出に立つ
  • 門出に立ち会う
  • 門出に際して
  • 門出に向けて
  • 門出を迎える
  • 門出を飾る
  • 門出を見送る
  • 門出に花を添える
  • 門出の日
  • 門出の時
  • 門出の席
  • 門出の言葉
  • 門出贈り
  • 人生の門出

などがあります。

例文

  • 教職員、まだ全校生徒一同、新入生の門出を応援しています。
  • 今日のこのよき日に門出を迎えることができ、大変うれしく思います。
  • 在校生のみなさんが、門出を飾ってくれました。
  • 栄転するKさんの門出を見送ることができて本当に良かったです。
  • 恩師からいただいた門出の言葉を胸に歩んでいきたいと思います。
  • 今日は、門出するみなさんを盛大にお祝い、送り出したいと思っています。

「門出」の意味と読み方、使い方、例文、「首途」との違い、類語、英語表現を解説

WURK

「新たな門出」は厳密には二重表現だが許容

よく使用されている表現ですが、

  • 新たな門出
  • 新生活の門出

などは厳密には二重表現ということができます。 なぜなら、「門出」という言葉自体に「新しい生活」という意味が含まれているからです。 つまり、「頭痛が痛い」と言っているのと同じです。 しかし、この世の中は二重表現であっても、多くの人が使うことによって一般化されることがあります。 例えば、「内定が決まる」「一番最初」など、何気なく使っている二重表現って実はたくさんあるのです! よって、「新たな門出」なども許容ということになります。

「船出」「出立」などが類語

「船出」は、「ふなで」と読みます。 「船出」の意味は、「船から港が出ること」です。 「船が出る」で「船出」ですが、船が出航することだけではく、「船を出して進んでいく」ということから転じて「新しい生活を始めること」という意味で使用することもできます。 「船出」も、「門出」と同様に、卒業や入学といったお祝いの場で使用することができる表現です。

例文

  • 彼が、密かに船出の準備をしていることは誰ひとりとして気がつかなかった。
  • 今日は、彼らの船出を盛大に祝おう!!

「出立」は、「しゅったつ」と読みます。 「出立」の意味は、「旅に出発すること」です。 また、「物事を新しくはじめること」という意味で使用することもできる言葉です。 基本的に、何かを計画をしていて、その計画に向けて行動をし始めるような場面で「出立」という言葉を使用します。 小説など、文章の中で表現されることが多く、話し言葉としてはあまり使用されません。

例文

  • 今一度、出立点に帰り、初心を思い出して自分を奮い立たそうと思います。
  • 今までさんざん尻込みをしていた彼女も、とうとう出立したようです。

「門出」は古語では「仮の門出」の意味も

「門出」は、古語でも使用されていた言葉で、「源氏物語」にも「門出」という言葉が登場しています。 古語では、「かどいで」とも読み、

  • 出発すること
  • 仮の門出

という意味で使用されていました。 なぜ「仮の」という意味があるかというと、平安時代の旅は吉日・吉方(えほう)を選んでひとまず近くに移ることが多かったからです。 そこで準備を整えてから、旅の日程の都合のよい日に出発するのが普通でした。

まとめ

「門出を祝う」とは、これから新しい生活や仕事、学校などが始まる人を祝福して応援することを意味します。 ビジネスシーンでは、転職や異動、昇進などで使います。 プライベートでは、結婚式や入学式、卒業式などで使われます。 「門出」の元の意味は「旅や出陣などのために自分の家を出発すること」で、転じて「新生活を始めること」を意味します。

こちらの記事もチェック

「書き下ろし」の意味と使い方、類語「描き下ろし」との違い、英語表現を解説

WURK

「いけず」は京都弁?意味と使い方、語源、類語、英語を例文つきで解説

WURK

「さもありなん」の意味と使い方、語源の古語の品詞分解、類語、英語を例文つきで解説

WURK

「芳醇な香り」は間違い?「芳醇」の正しい意味と類語「豊潤」との違いとは?

WURK

「敬愛」の意味と使い方、類語「尊敬・敬意・畏敬」との違い、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「木漏れ日」の意味と読み方、使う季節、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「画一的」の意味と読み方、使い方、類語「統一的」との違いを例文つきで解説

WURK

「剣呑」の意味と読み方、使い方、由来、類語、対義語、英語を解説

WURK

「面映ゆい」の意味と使い方、語源、類語「こそばゆい」との違い、英語を例文つきで解説

WURK

「そこはかとなく」の意味と語源、漢字、基本形、古語、類語を例文つきで解説

WURK

「うってかわって」の意味とビジネスでの使い方、語源、漢字、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「立役者」の意味と使い方、語源、類語「功労者」との違いを例文付きで解説

WURK

「諌める」の意味!目下に使う?類語たしなめる/戒めるとの違いは?

WURK

「嗜虐心」の意味と使い方、読み方、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「心なしか」の意味と語源、漢字、使い方、類語、対義語、英語を例文つきで解説

WURK

「毎々」の意味と使い方、読み方、類語「常々」との違いを例文付きで解説

WURK

「飼い殺し」の意味!会社・恋愛・家族での使い方や類語を例文付きで解説

WURK

「門外漢」の意味と由来!ビジネスや女性への使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「清々しい」の意味と読み方、季節の挨拶、語源、類語を例文付きで解説

WURK

「残滓」の意味と使い方、類語「残渣」との違い、英語を例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「門出を祝う」の意味と使う場面、類語、花、英語を例文つきで解説