1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「刷新」の意味と使い方、類語「一新」との違い、対義語、英語表現

「刷新」の意味と使い方、類語「一新」との違い、対義語、英語表現

「刷新」という言葉をご存知ですか?今回は「刷新」の正しい意味と使い方を例文付きで紹介します。また、混乱しやすい「刷新」と「一新」など類語との違いや対義語、英語表現なども合わせて解説しますのでぜひ参考にしてください。

「刷新」とは

「刷新」の読み方は「さっしん」

「刷新」は「さっしん」と読みます。 「刷」は音読みで「サツ」訓読みで「する」と読みます。 「新」は音読みで「シン」訓読みで「あたらしい・あらた・にい」と読みます。

「刷新」の意味は「悪い部分を全部取り除いて、事態を新しいものにすること」

「刷新」の意味は「悪い部分を全部取り除いて、事態を新しいものにすること」です。 「刷」は「こすって清める。はく」、「新」は「あたらしくする」を表します。 二つを合わせると「事態を改めて、全く新しいものにする」という意味になります。 悪い部分を全て改めて全く新しいものにすることを「刷新」と言います。 決して小さな変更ではなく、これまでのものを全体的に大きく新しくすることを指します。 どちらかと言うとポジティブな意味で使用される言葉です。

「刷新」の使い方と例文

「刷新する」「刷新を図る」「刷新に乗り出す」などと使う

「刷新」は、人間の集まりである組織や制度に関して使うことが多く、組織の中や制度を見直して新しく設定するといった場合に使用される表現です。 例えば、

  • 刷新する
  • 刷新をする
  • 刷新される(受身)
  • 刷新して
  • 刷新しよう
  • 全面刷新
  • システム刷新
  • デザイン刷新

といった言い回しで使用することができます。

例文

  • 今後の事業拡大のためには、経営人事を刷新しなければならない。
  • このデザインはとっても気に入っていたのが、年明けに刷新をすることが決まったようです。
  • 今回の件をきっかけにシステムが刷新されることになった。
  • 一度刷新して様子を見てみたらどうですか?
  • 10年ぶりに全面刷新し、再リリースするに当たって値段も改訂されました。

「刷新的」は一般的には使わない

「刷新的」は、「刷新」に接尾語の「的」がついた表現です。 「刷新的」という表現は誤用だとは言い切れませんが、一般的に使用することはありません。 その場合は「革新的」と言い換えるとよいでしょう。 「刷新」と「革新」の違いについては、後述します。

「紙幣刷新」とは「紙幣のデザインを変えること」

「紙幣刷新」とは「紙幣のデザインを変えること」です。 わかりやすく言うと、お札の顔である表面の肖像やデザインを変更することです。 記憶に新しいのは2004年の紙幣刷新ではないでしょうか。 千円札が夏目漱石から野口英世に、五千円札が新渡戸稲造から樋口一葉になりましたよね。 そして2024年をめどに再び紙幣刷新をすると発表されました。 ちなみに紙幣刷新をする理由は、偽造防止です。 その都度最新技術を駆使してどんどん偽造しにくい紙幣になっていっています。

「刷新政策」とは「社会思想を新しい方向へ変換すること目指す政策」

「刷新政策」とは「社会思想を新しい方向へ変換すること目指す政策」 「刷新政策」は一般名詞ではなく固有名詞で、ベトナムの政策「ドイモイ」を指します。 ベトナム語で「ドイ」は変化、「モイ」は新しいという意味があり、日本語の「刷新」と同じ意味です。 ベトナム語は中国語の影響を強く受けており、ローマ字表記ですが実は漢字文化圏です。 ベトナムの従来の社会主義を捨てて、新しい国造りをするという政策を「刷新政策(ドイモイ)」といいます。

「刷新」の類語との違い

「刷新・一新・更新・革新・改新・改善」の意味の違いと使い方

WURK

一新

「一新」は「いっしん」と読みます。 「一新」の意味は「古いことを全く改めて、万事を新たにすること」です。 「一」は「ある一つの。最上のもの」、「新」は「あたらしくする」を表します。 今までの全てのものを新しくすること・すっかり新しくすることを「一新」と言います。 「刷新」と似ていますが、「刷新」は”何か不都合があるから・弊害を取り除くため”という意味を含むのに対して、「一新」は特に不都合があるから新しくするということではありません。 「一から新しくする」というイメージです。 従って、元あるものをより良くするために...というニュアンスで使用される「刷新」とは微妙なニュアンスの違いがあると言えるでしょう。

例文

  • そのデパートは改装とともに、一新して新規顧客の獲得に乗り出した。
  • これを機に気分を一新して、新たな歩みを進める。

更新

「更新」は「こうしん」と読みます。 「更新」の意味は、

  • あらたまること。新しくあらためること
  • 契約などの期間が満了した時、その期間を延長する、または新契約を結ぶこと

となります。 「更新」は「新しいものと入れかわる。入れかえる」、「新」は「あたらしくする」を表します。 新しくして改めること・前の状態を改めること・最新の状態にすることを「更新」と言います。 古いものがあるから、”新しくあらためること”ができるので、「サイトを更新」とした場合は「サイトの古い内容を改めた」=「記事を追加して最新の情報を載せた」という意味になります。 「刷新」は、「悪いものをよりよくするために」という意味が込められますが、「更新」は「古いものを新しくする」という意味であるという点で微妙なニュアンスの違いがあります。

例文

  • 日本選手が世界新記録を更新した。
  • そろそろ運転免許の更新をする。

改善

「改善」は「かいぜん」と読みます。 「改善」の意味は「悪いところを改めてよくすること」です。 「改」は「古いものをやめて新しいものに変える」、「善」は「行いや性質などが好ましい」を表します。 悪いところをあらためて良くすること・悪いところを良い方向にすることを「改善」と言います。 『今までの悪い部分を改めてより良くする!』『さらに良いものとしていこう!』といったようにポジティブなイメージを伴っています。 「刷新」も悪いところを良くするという点で言えば全くの同義語のように感じますが、刷新は一度すべてを一気にガラリと良い方向に変えるというイメージです。 「改善」は、「食生活の改善」といったように一気にではなく少しずつ良い方向に変えていくということになるので変えていくペースに違いがあると言えるでしょう。

例文

  • 待遇に不満を感じるので、社長に改善を求める。
  • 体調を改善するために、生活習慣を見直してみる。

革新

「革新」は「かくしん」と読みます。 「革新」の意味は「旧来の組織・制度・慣習・方法などを変えて新しくすること」です。 「革」は「たるんでだめになったものを建て直す」、「新」は「あたらしくする」を表します。 良くなるように古い制度・組織・慣習・方法などを改めて新しくすることを「革新」と言います。 古い制度が良かったか悪かったかなどは関係なく、とにかく古い事を捨て去って新しく変化させるというものになります。 「刷新」は、悪い点があるからより良くするために…という意味ですが、「革新」の場合元のものが悪いかどうかというのは関係ありません。

例文

  • 技術革新は生産性向上のための作戦の一つである。
  • 急速な技術革新によって、生活はだいぶ豊かになった。

改革

「改革」は「かいかく」と読みます。 「改革」の意味は、「制度などを改め変えること」です。 「改革」は元々ある制度などを根本的に良くするために改めることを言います。 「刷新」のように、悪いところを取り除く…というよりは元々の状態からガラリと違うものに変えるときに使用するのが「改革」という言葉です。

例文

  • 選挙に当選したら、まず地域経済の改革に着手しようと考えている。
  • まさに味の革命が起きないかぎり、この店が生き残るのは難しいだろう。

改訂

「改訂」は、「誤りをなおす」という意味のある「訂」を使用している言葉なので、「なおして改める」という意味合いのある言葉になります。 例えば、本を出版した際に、そこに不備が見つかった場合「改訂する」「改訂版」と言いますよね。 「改訂」は、「間違っていたところを治す」という意味の強い言葉です。 間違っていたところを訂正するだけですべてを変えるわけではありません。 「刷新」は、悪いところを治すために、元々のものを残すことなくガラリを変えてしまう場合に使用するので、「改訂」と「刷新」にはニュアンスの違いがあると言えるでしょう。

例文

  • そろそろ内容を改訂しなければならないと思っています。
  • 今年、社内規定については今年大幅な改訂が行われることになっています。

斬新

「斬新」は、「ざんしん」と読みます。 「斬新」の意味は「着想・趣向などが際立って新しい様子」です。 例えば、何か案を出し合うような場面で際立って新しい誰も思いつかないような案を「斬新なアイディア」と言い表すことができます。 「斬新」は、「これまで思いつかなかったような新しいアイディア」ということなので「刷新」のように「悪いところを改善するために改める」という意味はありません。

例文

  • 若者ならではの斬新なアイディアに助けられました。
  • 斬新なデザインの洋服を着るのは少し勇気がいるので、いつもシンプルなものを選んでしまう。

「刷新」の対義語

踏襲

「踏襲」は「とうしゅう」と読みます。 意味は、「前人の経験したものややり方をそのまま受け継ぐこと」「元のまま伝えること」となります。 日常生活ではあまり耳にしないかもしれませんが、ビジネスシーンでよく使用される言葉で、前人、いわゆる前任者や先輩・上司など今までその業務や作業を行っていた人のやり方・思想を受け継ぐことを表しています。 文脈としては、主に動詞の「する」と組み合わせて「踏襲する」「踏襲した」などと使います。

例文

  • この要素は前任の担当者が初めて導入し、引き継いだあとも踏襲している
  • 我社の成績が伸びないのは、いつまでも前例踏襲主義だからだ

保守

「保守」は、「ほしゅ」と読みます。 「保守」の意味は、「今までの状態・考え方・習慣などを尊重し変えようとはしないこと」です。 昔からの伝統を崩さないように守るなど、そのままの考え・習慣を守るというニュアンスで使用されます。 「刷新」は新しく変えてしまうことを意味するので、変わらないように守るという意味の「保守」は対義語になります。

例文

  • 彼は保守的なので、新しいものを取り入れることをひどく嫌がる。
  • 海外に比べるとだんだん日本の文化は保守化してきていると感じます。

維持

「維持」の意味は「物事の状態をそのままで保ち続けること」です。 「現状維持」という言葉をよく耳にすると思いますが、「現状維持」は「現在のままをそのままの状態で保つ」という意味です。 マイナスな意味で「進歩がない」といった意味で使用されることもあります。 「刷新」は、悪いところをなくすという向上心を感じる言葉ですし、よりよくしようと変えていくという点でそのままを保っている「維持」とは反対の言葉になります。

例文

  • 年齢を重ねても体型を維持するというのは、中々難しいことです。
  • 約束を果たすためにも現状維持し続ける必要があります。

継続

「継続」は、「けいぞく」と読みます。 「継続」の意味は、「前から行われていたことが、引き続き行われること」です。 「継続」は、「前から行われていること」を、変わらずに続けることです。 「刷新」は、悪い部分を改善するために新しくしてしまうことを意味しているので、「継続」とは反対の意味になります。

例文

  • 継続することで効果が得られるものになっています。
  • 思うような結果がでなかったため、運用実験を継続することが決まりました。

持続

「持続」は「じぞく」と読みます。 「持続」の意味は、「長く続けること・もち続けること」で、ある状態がそのまま続くことや保つことを「持続」といいます。 そのままの状態を変わらずに保っているという状態が持続なので、「刷新」の対義語になります。 上述した「継続」と似ていますが、 「継続」は、前から行われていたことをそのまま続けること 「持続」は、一定の状態を保つこと なので、「続ける」「保つ」といったニュアンスの違いがあります。

例文

  • 集中力を持続させる方法を教えてください。
  • 今の状態を持続できれば、必ず成功するといっても過言ではないでしょう。

存続

「存続」は、「そんぞく」と読みます。 「存続」の意味は、「引き続き存在させること・引き続き残しておくこと」です。 元々あるものが、引き続いて存在し続けることを「存続」というので、元々あるものを変えてしまう「刷新」とは対義語になります。

例文

  • 客足が減りすぎて、お店を存続させるかどうか上層部で話し合いが行われてるらしいです。
  • 祖父が若い頃から存続させてきたものなので、どうにか守りたい。

「刷新」の英語

reform

「刷新」という日本語に一番近い英単語は「reform」です。 「reform」には動詞と名詞の両方があります。 「刷新」の意味により近づけるために、強調して

  • completely/totally reform(動詞)
  • carry out radical/drastic reforms(名詞)

などと表現することも可能です。

It's only Mr. Hashimoto who is able to completely reform this screwed up educational system in Japan.

日本の崩壊した教育制度を刷新できるのは橋下さんだけだ。

「totally」の意味とネイティブの使い方 - 若者がスラング的に使う英単語

WURK

change

もっと簡単な単語には「change」もあります。 「change」も動詞と名詞があります。 「change」を名詞で使うときはセットになる動詞は「make」です。

  • make a fundamental change(根本的な変化をもたらす)
  • make a radical change(急進的な変化をもたらす)
  • make a sweeping change(一掃する)

などと使います。

The new management will make weeping changes.

新しい経営層は経営方法を刷新する。

《完全版》スラング英語「rad」と「radical」の意味と使い方

WURK

reshuffle

「人事を刷新する」場合の「刷新する」は「reshuffle」が最適です。 「人事異動」は「personnel reshuffling」、「内閣改造」は「Cabinet reshuffle」といいます。

Some management reshuffle was required by the shareholders.

マネージメント層の刷新が株主から要求された。

まとめ

いかがでしたか? 「刷新」について理解していただけたでしょうか。 ✓「刷新」は「さっしん」と読む ✓「刷新」の意味は「悪い部分を全部取り除いて、事態を新しいものにすること」 ✓「刷新する」「刷新を図る」「刷新に乗り出す」などと使う  など

こちらの記事もチェック

「一概(に)」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説!

WURK

「趣味が高じて」の意味と使い方、例文、類語、英語、「興じて」との違い

WURK

「看過」「看過できない」の意味と例文!類語「黙認」との違いは?

WURK

「周知」「周知する」の意味と使い方を例文つきで解説!類語、英語も紹介

WURK

「寂寥感」の意味と類語、「寂寞感」との違い、寂寞感に襲われた時の対処法

WURK

「退廃的」の意味!「退廃的な気持ち」とは?類語、対義語、英語も解説

WURK

「相変わらず」の意味と類語、目上や法人に対して使える?返事にもなる?

WURK

「情緒的」の意味と使い方、「叙情的」との違い、「情緒的価値」とは

WURK

「善処」の意味とビジネス敬語は?類語、対義語、恋愛でも使う?

WURK

「言及」の読み方と意味、敬語、類語「言う、追求」との違い、対義語、英語表現

WURK

「拙速」の意味と使い方、例文、類語、対義語、四字熟語、英語表現

WURK

「無頓着」の意味と使い方、類語、対義語、「無関心」との違い、治す方法

WURK

「模索」の意味とビジネスでの使い方、類語「探索」との違い、英語

WURK

「気丈」の意味と使い方、類語、対義語、英語は?気丈な人の特徴とは?

WURK

「致し方ない」は敬語?意味は?類語「仕方ない」との違いは?

WURK

「才色兼備」の意味と使い方、類語&対義語!才色兼備な人の特徴とは?

WURK

皮肉の意味と語源を例文付きで解説!類語「嫌味」との違い

WURK

「花金・華金」の意味と語源、花金は何する??英語では?

WURK

「ご健闘」の意味と目上への使い方、「ご活躍」「ご健勝」との違い

WURK

「切ない」の意味と語源、類語「寂しい、やるせない、悲しい」との違いは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「刷新」の意味と使い方、類語「一新」との違い、対義語、英語表現