1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「随一」の意味と使い方、語源、類語、「逐一・唯一」、英語表現を解説

「随一」の意味と使い方、語源、類語、「逐一・唯一」、英語表現を解説

「随一」という言葉をご存知ですか?「当代随一」「社内随一」などと使われていますよね。「唯一」の意味と混同してしまう人も多いかと思います。そこで今回は「随一」の意味や使い方を例文付きで詳しく解説します。また「唯一」「逐一」「屈指」などとの違いも説明します。英語も紹介しますので是非参考にしてみてください。

「随一」とは

「随一」の読み方は「ずいいつ」ではなく「ずいいち」

「随一」の読み方は「ずいいち」です。 「ずいいつ」と読む方多いのですが、誤用ですので注意しましょう。

「随一」の意味は「多数ある中の第一位」

「随一」の意味は「同類の中の第一位、第一番」です。 要するに、随一は「多数のうちの1番」といった意味合いになるため、比較するものがあるということになります。 「社内随一」と言えば「社内で1番」といった意味になり、他の社員と比較して1番というわけです。

「随一」の語源は仏教用語で「多数の中の1つ」

元々「随一」は仏教用語で「多数の中の1つ」といった意味でした。 「全ての中での1つ」の意味が転じ、「全ての中での1番」という意味になりました。

「随一」の使い方と例文

「○○随一の〜」の形で使う

  • 社内随一の
  • 学内随一の
  • 国内随一の
  • 全国随一の
  • 東京随一の
  • 業界随一の
  • 界隈随一の

「東京で随一」と「で」を入れて使うこともあります。

例文

  • Aくんは社内随一のイケメンだ。いいや、社内随一のイケメンはBくんだよ。
  • 東京随一の集客数を誇る映画館は設備も何もかもがまるで異世界だ。
  • 彼女はグループ随一のハスキーボイスで人気を博している。

「随一」の四字熟語「当代随一」

「当代随一」の意味は「この時代の中で一番である」です。 同じ時代に存在する他の何と比べても勝っていることを表します。 「当代随一の高齢選手」「当代随一のカメレオン俳優」などと使います。

例文

  • わたし的に彼女は、サスペンスを書かせたら当代随一の作家だと信じています。
  • 17歳にして代表入りした彼は、当代随一のテクニックの持ち主である。

「随一を誇る」とも

「随一を誇る」ともよく使われています。 これは「一番であることを誇る」という状態を表します。 自分で一番であることを分かっており、名誉に思って示すことです。

例文

  • 全国随一の離島数を誇る瀬戸内海には、自然いっぱいの無人島がたくさんあります。
  • 彼女は社内随一の女子力を誇っているがぶりっ子とマウントをしてくるため、かなり嫌われている。

「随一期」は会計用語

「随一期」という言葉をご存知ですか? これは会計用語になります。 主に国民健康保険などの納期で使われます。 普通徴収の場合納期は7月〜翌年2月なことが多くなっています。 7月を1期とし、翌年2月を8期とした納期を8回に設定されていることが多いです。 しかし国民健康保険の加入の届け出を翌年2月に行った場合はすでに納期がないため、3月を随一期として支払うこととなるわけです。そのまま4月を随二期としてるいるところもあります。

「随二」「随三」という表現は存在しない

「随一」に続いて、「随二」「随三」とあるのでは?と思うかもしれませんが「随二」「随三」はありません。 「社内で2番」「全国で3番」などと表現しましょう。

「随一望」は本郷三丁目にある中華料理店

えーっと、「随一望」は本郷三丁目にある中華料理店です。 東京ドームがまあまあ近いですよ。

「随一」と似た言葉との違い

唯一

「唯一」は「ゆいいつ」と読みます。 意味は「たった一つだけで、それ以外にはないこと」です。 「随一」は「多くある中の一番」になるため、「随一」と「唯一」の意味は全く異なります。 「唯一」が使われた「唯一無二」という四字熟語もありますよね。 「唯一無二」は「たった一つであり、二つとないこと」といった意味になります。 「無二」で「二つとない」と「たった一つ」であることを強調した言葉です。

例文

  • 彼は唯一彼女を信じていた。
  • 誰も見たことのない、唯一無二の作品を作る。

逐一

「逐一」の意味は「一つ一つ順を追うこと」「いちいち詳細に」です。 「逐一報告」とは「何から何まで全て報告する」という意味になります。ビジネスシーンでも使われることが多い表現です。 また、「〜の逐一」という形でもよく使われていて、「出来事の逐一」「騒動の逐一」「事件の逐一」といったように用います。

例文

  • 留守中に起きた出来事を逐一報告する。
  • 事の逐一は後で話す。
  • 何かあれば、逐一ご連絡ください。

「随時・適宜・適時・逐一・逐次・都度・常時・順次」の意味の違いと使い分け

WURK

随意

「随意」の意味は「制限や支配などの強制がなく、自分の思いのままであるさま」です。 ここでの「随」は「物事がだんだんと変化していくことに任せること」を意味します。 この意味の「随」を使った熟語には「随筆」があります。 「随筆」は「心に浮かんだことなどをありのまま自由に書いた文章」のことです。 「随意契約」という言葉もあります。 これは官公庁が民間会社と契約を締結する際に、競争入札によらず任意で決定した相手と契約を締結することです。 「随意契約」を「随一契約」と誤用している人がたまにいますので注意してください。 さらに「随意筋」という言葉もあります。 これは自分の意志によって動かすことのできる筋肉のことです。 逆に自分の意志で動かすことのできない筋肉を「不随意筋」と呼び、心臓を動かす「心筋」などがそれに当たります。 「随に」で「まにまに」と読む副詞になります。 意味は「他人の意志や事態などの成り行きに従うさま」です。

「随意」と「任意」の意味の違いと使い分け

WURK

「随一」の類語・言い換え

きって

「きって」は「随一」の同義語です。 意味は「地域や場所を表す言葉のあとに付き、その範囲の中で最も優れていること」です。 現代では「きっての」の形で使われることが多くなっています。 「当代きっての」などと用いられ、この場合は「現代の中で最も優れている」といった意味になります。

例文

  • 彼は社内きっての家電芸人で、何か買う時はみんなが相談している。
  • 芸能界きってのバッタマニアと言ったら、あの俳優しかいないだろう。

屈指

「屈指」の意味は「指を曲げること、指を折って数えること」です。 これが転じ「多くの中でも指を折って数えあげられるほど優れていること」となり「トップ5に入ってる」といった意味になります。 「社内屈指の」とすれば「社内で5番以内に入る」といった意味合いです。

例文

  • うちの部長は社内屈指の秀才で、仕事は早いし専門知識が半端ないし最新技術も使いこなす。
  • 学内屈指の美女が、まさかあいつの彼女だったとはな…人生随一のショッキングな出来事だよ。

ぴかいち

「ぴかいち」も「随一」と同義で「多くの中で一番優れている」といった意味です。 元々は花札の手札における言葉で、最初に配られた札7枚のうち1枚だけが20点札(=光り物)であとの6枚がかす札だった場合に「ぴかいち」と読んでいました。 それが転じて現代使われている意味になっています。

例文

  • 彼の腕前はここら辺じゃ、ぴかいちだよ。
  • 母の料理はわたしの中でぴかいちで、外食をしていてもあまり感動しません。

至上

「至上」の意味は「最上・最高、この上もないこと」です。 「至」には「ゆきつく、その先がない」といった意味なので「至上」は「これ以上の上がない」という意味になります。 「至高」も同じで「この上なく高いこと、最高」といった意味になります。 他にも「至大」や「至極」などといった言葉もあります。

例文

  • 彼は昔から「恋愛至上主義」で、何よりも恋愛を優先して生きている。
  • 彼のような素晴らしい人物に会えたことは、至上の喜びだ。

一等、一級、一番、一流

「一等」と「一番」は「その中で最も優れている」といった意味があります。 「一等賞」や「一等席」と使いますよね。 「一番」も「マラソンで一番」と言えば、最もはじめにゴールをしたことを表します。 「一級」も「等級の中の第一位、優れている品質」の意味があり「一級品」などと使われています。 「一流」も本来は「随一」と同義語です。 ただし現代では「一流」の本来の意味「その分野での第一等の地位」というよりかは、優れた人の集団を漠然と「一流」ということが多くなっています。

例文

  • 都内の一等地に家を建てた。
  • 一級印象彫刻技能士を目指しています。

○○一

「最も優れている、一番」といった意味で「○○一」も使われますよね。 よく使われる言葉に「世界一」「日本一」がありますよね。 それ以外でも「社内一」や「家族一」などと使うこともあります。

例文

  • ここの巨大迷路は、世界一ゴールが難しいと言われている。
  • これはわたし調べですが、彼は社内一優しい。

「随一」の対義語

最下位

「最下」は「一番下、一番最後、いちばん劣っていること」といった意味です。 「最下位」だと「一番最後の順位」ということになります。 「最下」よりも「最下位」のほうが使われることが多くなっています。

例文

  • 今年の売上は国内最下位であった。
  • 今シーズンはまさかの優勝候補が最下位という波乱っぷりだった。

最悪

「最悪」の意味は「最も悪い状態であること」「最も劣っていて悪いこと」です。 同じように「最低」も「物事の状態などが最も望ましくない」といった意味があります。 二つ合わせて「最低最悪」などとも使われます。

例文

  • 今期の出来栄えは、これまでの中で最悪だった。
  • それを今送ってくるなんて、最悪のタイミングだ。

ビリ

「ビリ」の意味は最下位と同義で「一番最後の順位」です。 「ビリ」は「尻(しり)」が訛ったと言われています。 「尻」は古来から「頭が前(先に行く)」のに対し「尻は後ろ(後ろに来る)」と言い慣わしてきています。 物事の始めを「頭」と言うのがそうです。「では1ページの頭から読んでください」などと言いますよね。 「しり」ではなく「けつ」ということもありますね。「けつの部分をもう一度やって」などと言います。 また、同じ「最下位、最後尾」という意味の「ビリ」と「けつ」を合わせて「びりっけつ」と使われることもあります。 ちなみに、最後から二番目の人は「ブービー」と言います。

例文

  • 今日も同期の中で作業が終わるのビリだったな。
  • 昔はいつも徒競走でビリで本当に悲しかった。

どんけつ、どべ、べべ

「どんけつ、どべ、べべ」の意味も「最下位、最後」です。 「どべ」は大分弁、「べべ」は大阪弁が元となっています。

例文

  • はじめて学校のテストでどんけつを取ってしまった。
  • どべになるのは恥ずかしくて本当に嫌だ。ただ平和で楽しいゲームだけしていたい。

「随一」の英語

「随一」の英語は最大級「the most」「the best」などを使う

「随一」は「多数ある中の第一位」という意味なので、英語では最大級を使えばよいです。

  • the most
  • the best
  • the greatest

など文脈によって使い分けましょう。

「随一」の英語表現の例文

This is the most popular sushi restaurant in Tokyo.

こちら東京随一の寿司屋です。

He is the greatest entrepreneur of our time.

彼は当代随一の起業家だ。

まとめ

いかがだったでしょうか? 「随一」について理解できていれば幸いです。 ✔意味は「多数ある中の一番」 ✔「社内随一」「当代随一」などと使う ✔類語は「きって」「屈指」など ニュース記事やビジネスシーンでもよく使われる言葉なので、しっかりと覚えておきましょう。

こちらの記事もチェック

「推して知るべし」の意味と使い方、類語「言わずもがな」との違いを例文付きで解説

WURK

「喧騒」の意味と使い方、例文、類語、対義語、「喧噪」との違い、英語表現を解説

WURK

「稚拙」の意味とビジネスでの使い方、類語「幼稚」との違い、対義語、英語表現

WURK

「冥利に尽きる」の意味と使い方、例文、敬語、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「赴任」の意味と使い方、例文、類語、「着任」との違い、英語表現

WURK

「生き馬の目を抜く」の意味と使い方、語源、類語、反対語、英語表現を解説

WURK

「玉石混交」の意味と使い方、例文、由来、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「なし崩し」の意味と使い方、例文、漢字、類語、対義語【誤用注意】

WURK

「不文律」の意味と使い方、読み方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説

WURK

「否めない」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を徹底解説

WURK

「水物」の意味と使い方、例文、由来、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「心許ない」の意味と使い方、語源の古語、類語「心細い」との違い、英語表現を徹底解説

WURK

「二者択一」の意味と読み方、使い方、例文、類語「取捨選択」との違い、英語表現を解説

WURK

「以内」はその数を含む?意味と記号、類語「以下・未満」との違い、対義語を解説

WURK

「完了」の意味と使い方、類語「完成・完結」との違い、対義語、英語

WURK

「怒涛」の意味と使い方、「怒濤」との違い、類語、読み方を徹底解説

WURK

「補填」の意味と使い方、漢字、類語「補償・補充」との違い、英語表現を解説

WURK

「口さがない」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現

WURK

「人畜無害」は悪口?3つの意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「頭打ち」の意味と使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「次点」の意味と使い方、類語、「時点」との違い、3番目はある?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「随一」の意味と使い方、語源、類語、「逐一・唯一」、英語表現を解説