1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「または」の意味と使い方、類語「もしくは・ないしは」との違い、対義語「かつ」との使い分け

「または」の意味と使い方、類語「もしくは・ないしは」との違い、対義語「かつ」との使い分け

今回は、よく使われる接続詞「または」について例文付きで詳しく解説していきます。「または」の類語「か」「ないしは」などとの使い分け、さらに対義語「かつ」「および」などの解説もしていきます。「または」の英語も紹介しますので、是非参考にしてください。

「または」とは

「または」の意味は「どちらを選択してもよい条件で2つ以上を提示する」

「または」の意味は「どちらを選択してもよい条件で2つ以上を提示する」です。 ただ「または」は厳密には2つの意味があります。 ①複数のうち少なくとも1つで成り立つ意 ②複数のうち1つだけ成り立つ意 です。 「A、B、CまたはD」とした場合、 ①の意味だと、A〜Dの4つのうち少なくとも1つということです。 AでもBでもCでもDでもどれでもいいが、「どれでもない」とはならないということです。 またA〜Dのうち少なくとも1つであるため、2つでも3つでも全部でも成り立ちます。 ②の意味だと、A〜Dの4つのうちのどれか1つだけということです。 AかBかCかDのどれかであり、2つ・3つ・全部というわけにはなりません。

「または」の漢字は「又は」

「または」の漢字は「又は」となります。 公用文においては法令で漢字で書くこととされています。 漢字で書くこと以外にも「またはの後に読点は付けない」ともされています。 「または」は文法において「接続詞」となっています。

「または」の句読点は「AまたはB」「A、BまたはC」

「または」の句読点は「AまたはB」「A、BまたはC」が主流となっています。 「A、またはB」も可能ですが、選択肢が2つの場合は句読点がなくていいとされています。 さらに、上述しましたが公用文における法令では「または」の後に読点は付けないと定められているため「Aまたは、B」「A、Bまたは、C」は誤用にあたります。

「または」の例文

例文

  • 彼女が注文するのは、いつもロコモコまたはアヒポキ丼だ。
  • 黒または青のボールペンで記入してください。
  • コンビニ振込またはクレジットカード決済にてお支払いいただけます。
  • 明日は、電車またはバスで向かいます。
  • 参加者にはステッカーまたは缶バッジを配布いたします。

「または」は数学での記号は「∪」

「または」は数学でも使われます。 この場合「∪」という記号が用いられます。 「A∪B」とした場合「AまたはB」もしくは「AカップB」と読みます。 これはAとBの少なくとも一方に属する要素全体の集合という意味になり「AとBの和集合」といいます。 下の画像の水色部分の「AとBの集合の要素すべて」となります。

「または」の類語との違い

「または」の類語に「か」があります。 「か」は口語として日常会話でよく用いられています。 「か」は、

  • ○○か△△
  • ○○か△△か

の形で用いられています。 「○○か△△」の場合は可能性のあるものを並べたり、選択を求める際に用いられます。 例えば「父か母が来る」とした場合はどちらも来る可能性があるが、来るのはどちらか一方といった意味になります。 また、「○か△△か」と2つ以上の複数を並べることが出来ます。 「父か母か祖母」「父か母か姉か兄」などと使います。 また2つのものを並べて「買い物に行ったか、友達に会いに行ったか」と使うこともあります。

例文

  • コーヒーか紅茶かどっちがいいですか。
  • 明日か明後日なら空いています。
  • 全部可愛くてピンクか緑か紫か選べない。

もしくは(若しくは)

「もしくは」の意味は「前後の事柄のいずれかを表す語」です。 「AもしくはB」は「AとBのどちらか一つを選ぶ」という意味になります。 口語では区分はありませんが、 「または」は大きい方の段階での接続となり 「もしくは」は小さい方の段階での接続となります。 要するに大きな選択には「または」を使い、小さな選択には「もしくは」を使うということです。 「AもしくはB、またはCもしくはD」とした場合「AとB」が同じジャンル・カテゴリー(同等のもの)、「CとD」が同じジャンル・カテゴリー(同等のもの)であるということになります。 聞き馴染みがあり分かりやすい例では、 「三年以下の懲役若しくは一千万円以下の罰金又はその両方を科せられる」があります。 この場合「または」がなければ「もしくは」は使えません。

例文

  • 明日の会議はA先輩もしくはB先輩が出席します。
  • 黒もしくは紺の万年筆で記入してください。
  • 今年のツアーは東京ドームもしくは名古屋ドーム、又はZepp TokyoもしくはZepp Nagoyaでやるだろう。

あるいは(或いは)

「あるいは」は2つ意味があります。 ①同様の事柄のうちどちらか一方 ②同様の事柄を列挙して多様性を示す 1つ目の意味は「または」と完全に同義で、「AあるいはB」の形で使い「AかBのどちらか」となります。 「AあるいはBあるいはC」と3つ以上を列挙することもできます。 2つ目の意味は「または」にはありません。 「あるいはAあるいはB(あるいはC)」の形で使い「AをしたりBをしたり」となります。 「あるときには」「一方では」などと言い換えることができます。

①の意味の例文

  • 英語あるいは中国語のどちらを学ぶべきか迷っている。
  • 石川へは飛行機あるいは夜行列車で行こう。

②の意味の例文

  • あるいは山を登り、あるいは海を泳ぎ、子供たちは夏を満喫した。
  • あるいはニューヨーク、あるいはパリ、私たちは様々なところへ旅行しました。

「あるいは」の意味と読点の使い方、「もしくは/または/それとも」との違い

WURK

ないしは(乃至は)

「ないしは」は「ないし」の強調表現で主に話し言葉で使われています。 「は」は強調の助詞です。 「ないし」には2つの意味があります。 ①似通った複数の事柄のうち、一つを選択するときに用いる語 ②数量や位置の上下前後の限界範囲を示して、その中間を略す法律用語 1つ目の意味は「または」と同義で、「AないしはB」ならば「どちらか一方を選択する」といった意味になります。 「ないしは」は単語と単語を接続する場合も、文と文を接続する場合にも使うことができます。 2つ目の意味は「または」にはありません。 「AないしB」は「AからBに至るまで、AからBまで」という意味になります。 例えば「第1条ないし第12条の規定を適用」といったように使われます。 これは「第1条か第12条を適用」ということではなく「第1条から第12条を適用」という意味になります。

①の意味の例文

  • そのイベントに参加したい場合は、電話ないしはメールで担当者まで知らせることになっている。
  • 今回お配りする書類については、本人ないしは保護者のサインが必要になります。

②の意味の例文

  • そういった場合は、第10条ないし第12条を適用する。
  • このプロジェクトを実行に移すまでには、二年ないし四年かかるだろう。

方言?法律用語?「ないしは」の意味と使い方、「ないし」との違い

WURK

さもなければ(然もなければ)

「さもなければ」の意味は「そうでなければ」となります。 「AさもなければB」とした場合、「Aを行わなければBという結果になる」という仮定を言い表す言葉です。 仮定を表すため「もしそうしないと」といった意味合いが強くなります。 「急いで!さもなければ、飛行機に乗り遅れるよ」などと使います。 また「さもなければ」は、

  • さもなくば
  • さもないと

と言い換えることもできます。

例文

  • 言うなら今しかないよ。さもなければ他の人が来てしまう。
  • 今すぐこの女と縁を切って。さもなければ別れる。

それとも(其れとも)

「それとも」の意味は「物事や事柄を並べてどれかを選ぶ語」です。 「あるいは」「または」「もしくは」と同義です。 ただ、「それとも」は疑問文でのみ使います。 「ご飯にしますか?それともお風呂にしますか?」と使います。 「父それとも母が来る」と使うことは出来ません。 「それとも」を用いるのであれば「父か、それとも母が来ますか?」といった使い方になります。

「または」の対義語

「または」の対義語としての「と」は「いくつかの事柄を列挙することを表す語」となります。 この場合並列助詞となり「AとB」「AとBとC」などと使います。 「と」には「または」のような選択の意味は含まれず、ただ列挙するために用いられます。 「君と僕の仲」「赤と黄色と青があったよ」などと使います。

例文

  • 明日は部長と課長が出張らしいよ。
  • 今日のランチはクロワッサンとシーザーサラダとトマトスープにしました。

「または」の対義語としての「や」は「名詞や名詞に準じる語に付き、物事を列挙することを表す語」です。 この場合「や」も並列助詞で「AやB」「AやBやC」と使います。 さらに「と」と同様に、「や」も「または」のような選択の意味は含まれず、ただ列挙するために用いられます。 例えば「家族や友達も喜んだ」「野菜や花や日用品が売っている」などと使います。

例文

  • 最新作の撮影はアメリカやフランスで行われたらしい。
  • 彼はいつも夏になると、毎週末キャンプやハイキングやサーフィンやドライブに出かける。

かつ(且つ)

「または」の対義語として用いられる「かつ」は「二つの動作や状態が、並行して行われることを表す語」です。 「AかつB」とした場合、どちらも同時に成り立っていることを表します。 また「かつ」には相反する事柄が同時に行われいてる様子を表すことができます。 この場合、同じ瞬間にしているわけではなく、ある一定の期間内で同時に相反することが行われていることを表します。 例えば「よく遊び、且つよく働く」などと使います。 さらに「かつ」は「別の事柄を付け加える語」として用いられることがあります。 この場合は「さらに」「その上」と同義になります。 これは並行させるのではなく「付け加える」意味合いが強くなります。 例えば「イケメンであり、かつ優しい」と使います。 「イケメンであり、その上優しくもある」といった意味になります。

例文

  • この前の飲み会は、よく食べ且つよく喋った一日だった。
  • 彼女は演技が上手く、かつ歌も上手い。

ならびに(並びに)

「ならびに」は「2つ以上の事柄を並べて述べる語」です。 2つの事柄を述べる場合は「AならびにB」となり、3つ以上の事柄を述べる場合は「A、BならびにC」「A、B、C、DならびにE」と読点を入れます。 「A、BならびにC」とした場合、AとB,Cで分かれているように見えますが、A,B,Cの3つとも同列となります。 「AならびにB、C」と「ならびに」を最初の位置に入れて使うことはできません。 「ならびに」は異なるジャンルのものを列挙する場合に用います。 そのため大きい段階での区分をすることができます。 例えば「犬ならびにフリスビー」「お箸ならびに携帯電話」などと使うことができます。

例文

  • 明日のイベントにはボールペンならびに靴袋を持参してください。
  • 私の家ではひまわり並びにピーマンを育てています。

および(及び)

「および」は「2つ以上の事柄を並べて挙げたり、別の事柄を付け加えて言及する場合に用いる語」です。 「ならびに」と同様、2つの事柄を述べる場合は「AおよびB」となり、3つ以上の事柄を述べる場合は「A、BおよびC」「A、B、C、D及びE」と読点を入れます。 「A、B及びC」とした場合、AとB,Cで分かれているように見えますが、A,B,Cの3つとも同列となります。 「AおよびB、C」と「および」を最初の位置に入れて使うことはできません。 「および」を使う際、「AおよびB」のAとBのジャンルもしくは程度・地位が同じ場合にのみ使うことができます。 そのため「犬およびフリスビー」や「お箸および携帯電話」などと、別ジャンルを並べて使うことは出来ません。 「ならびに」と比べて小さい範囲内で使うこととなります。 同列のものを挙げるときは「および」、異なるジャンルや程度のものを挙げるときは「ならびに」を使うと覚えておきましょう。 また「AおよびBならびにC」といった使い方もします。 この場合「AとBは同等・同ジャンル」であり「Cだけ異なる程度・ジャンル」ということになります。

例文

  • 配布した資料の1枚目及び2枚目を明日までに記入してください。
  • 店休日は木曜日及び日曜日となっています。
  • 来週の会議は全部署の部長及び課長、並びに社外の関係者の方たちが参加いたします。
意味役割特徴
またはどちらを選択してもよい条件で2つ以上を提示大きい方の段階での接続、大きい選択(別ジャンルの接続・選択が可能)
(法律用語の場合)単独で使うことが出来る
もしくはどちらを選択してもよい条件で2つ以上提示小さい方の段階での接続、小さい選択(同ジャンルのみの接続・選択が可能)(法律用語の場合)「または」がある場合のみ使うことが出来る
ならびに2つ以上の事柄を並べて述べる
大きい方の段階での列挙(別ジャンルの列挙が可能)(法律用語の場合)単独で使うことが出来る
および2つ以上の事柄を並べて述べる小さい方の段階での列挙(同ジャンルのみの列挙が可能)(法律用語の場合)「ならびに」がある場合にのみ使うことが出来る

「または」の英語

or

「または」の英語は「or」です。 「or」を英英辞典で調べると「used to connect different possibilities」と出てきます。 つまり「違う可能性を接続するために使われる」です。 よって、「or」は日本語の「または」と同じく、 ①複数のうち少なくとも1つで成り立つ意 ②複数のうち1つだけ成り立つ意 の2つの意味があることになります。

Let's meet up on Monday or Wednesday.

月曜日または水曜日に会いましょう。

ちなみに「or」には「さもなければ」という意味もあります。

Get out of here right now or I'll shoot you.

今すぐここから出ていけ、さもなければ撃つぞ。

either or

「or」だけでも「または」の意になりますが、「either A or B」としても同義です。 「either or」の方が堅い表現なので、日本語の「または」により近いと思います。 「or」は日常会話でも使うカジュアルな表現なので、日本語ならば「か」の方が近いでしょう。

This building was constructed in either 1920 or 1921. I'm not sure which.

この建物は1920年または1921年に竣工された。どちらかは定かではありません。

まとめ

いかがだったでしょうか? 「または」について理解できたでしょうか? ✔ 意味は「どちらを選択してもよい条件で2つ以上を提示する」 ✔漢字は「又は」 ✔類語は「もしくは」「あるいは」など ✔対義語は「かつ」「ならびに」など たくさんの接続詞があり、しっかりと調べてみるとそれぞれ使い方が細かく設定されています。 特に、法令文では明確に設定されていますので覚えておきましょう!

こちらの記事もチェック

「英雄色を好む」の意味と語源、使う際の注意点、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「にて」の6つの意味と使い方、類語「で・より・おいて」との違いとは?

WURK

「ましてや」は誤用に注意!意味と使い方、漢字、敬語、類語、英語表現を解説!

WURK

「御大」の意味と読み方、使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「関係者各位」の意味とメールの使い方、上司やお詫びで使える?「関係各位」との違いとは?

WURK

「如才ない」は褒め言葉?悪い意味?正しい使い方とは?類語、英語表現も解説

WURK

「油を売る」の意味と使い方、例文、語源由来、類語、英語表現を解説

WURK

「嘘も方便」の意味と語源、仕事と恋愛での使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「求道者」の意味と読み方、使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「愛別離苦」の意味と読み方、使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「二枚舌」の意味と語源、使い方、例文、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「整合性」の意味と読み方、使い方、例文、類語「一貫性」との違い、英語表現を解説

WURK

「物見遊山」の意味と語源、使い方、例文、類語、英語表現を解説

WURK

「夢心地」の意味と使い方、例文、四字熟語、類語、対義語、英語表現を解説

WURK

「まんざらでもない」の意味と語源、類語「やぶさかでない」との違いを例文付きで解説

WURK

「慚愧」の意味と使い方、例文、類語、「慚愧の念」「慚愧に堪えない」とは?

WURK

「やんごとなき」は方言?古語?意味と正しい使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「敵に塩を送る」のはなぜ?由来は?意味と使い方、類語、対義語を例文付きで解説

WURK

「いぶし銀」の意味と使い方、類語、対義語、英語表現を例文付きで解説

WURK

「身につまされる」は誤用に注意!意味と正しい使い方、語源、類語、英語を例文付きで解説

WURK

「夜分」「夜分遅くに」はメールで何時から?意味と読み方、使い方を例文付きで解説

WURK

「斡旋」の意味と使い方、類語「仲介・周旋」との違いを例文付きで解説

WURK

「悍ましい」の意味と語源、読み方、使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「絆される」の意味と語源、使い方、類語、対義語、英語表現を例文付きで解説

WURK

「諸事情」の意味とビジネスでの使い方とは?類語と英語表現も例文付きで解説

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「または」の意味と使い方、類語「もしくは・ないしは」との違い、対義語「かつ」との使い分け