1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「おぼこい」は方言?意味と使い方、語源、類語、英語表現を解説

「おぼこい」は方言?意味と使い方、語源、類語、英語表現を解説

「おぼこい」という言葉をご存知でしょうか?「おぼこい人」「おぼこい服」などと使います。『おぼこいね〜』などと言われたことがある人も多いかもしれません。では、「おぼこい」は褒め言葉なのかけなし言葉のどちらなのでしょうか。意味を知っておかないと、どう反応すれば良いのか迷ってしまいますよね。「おぼこい」は比較的使われていることが多いので、意味を知っておく必要があります。覚えておけば、いざという時に使うことができます。そこで今回は「おぼこい」の意味や使い方、語源、類語、対義語について解説していきます。「おぼこい」を適切に知って、上手く使えるようにしましょう!

どこの方言?「おぼこい」の意味

「おぼこい」は関西の方言です。 「おぼこい」の意味は「初々しくて青っぽいさま。世慣れしていないさま」です。 「かわいい」「幼い」「あどけない」というニュアンスも含まれます。

「おぼこい」の使い方

幼いことや、初々しいことを表す場合に「おぼこい」を使います。外見・言動・仕草・考えなどを指すことが多いです。 「おぼこい」は世代・性別問わず老若男女、使うことができます。元々は関西の方言ですが、関西以外でも使われるようになりました。小さい子だけでなく、大人の女性や男性の可愛らしい顔や仕草を指して「おぼこい」と言えます。 使い方としては、 『おぼこくて、可愛ええの〜』=「純朴で可愛いな」 『年齢の割にはおぼこい』=「実年齢よりも若く見える」 『そんなイタズラをするなんておぼこい』=「まだまだ子供だ」 『おぼこ顔』=顔立ちが幼い童顔 『おぼこ娘』=「世間知らずでウブな娘」 『おぼこちゃん』=「可愛い子ちゃん」 『おぼこい服』=「若い格好。若々しい服装」 などとなります。 「おぼこい」は「世間知らず」という意味ではありますが、「幼くて可愛い」「愛おしい」「愛嬌がある」などとプラスな意味合いを伴って使います。本気で人を馬鹿にしようとしているわけではありません。 基本的に「おぼこい」は褒め言葉として受け取ることができます。しかし、子供っぽいと思われたくない人にとっては嫌な気持ちになる可能性もあります。若くない人に対して「おぼこい」というと嫌味にあたるので注意が必要です。

「おぼこい」の例文

例文

  • そんな遊びをしているなんて、まだまだおぼこいな〜。
  • 彼女はおぼこ顔で、とても若く見える。
  • 彼はもうすぐ三十路らしいが、おぼこく見える。
  • 元気に走り回れるなんて、おぼこくて良いね。
  • あの子はおぼこいから、どんな話もすぐに信じてしまう。
  • その洋服、おぼこくて可愛いね。どこで買ったの?
  • おぼこい後輩を見ていると、自分もそんな時期があったと懐かしく思う。
  • いつもの大人っぽい格好と違って、今日はおぼこい服だね。似合っているよ。
  • 彼女の年齢を聞いてびっくりした。歳の割にはだいぶおぼこい。
  • 髪の毛を切っておぼこくなったね。前の髪型決して悪くはなかったけどね。
  • おぼこ娘の心を掴むには、色々と工夫をしなければいけないよ。

「おぼこい」の漢字

「おぼこい」には「世間知らずでウブな娘。異性を知らない無垢な娘」という意味があります。 このことから、漢字では「未通女い」または「童女い」と書きます。 「未通女」「童女」と書いて「おぼこ」と読みますが、「おとめ」と読むこともあります。 ただ、「未通女い」「童女い」は当て字ということもあって、「おぼこい」とひらがなで表記するのが一般的です。

「おぼこい」の語源

「おぼこい」は名詞「おぼこ」を形容詞化したものです。「おぼこ」は「世間知らず。純朴な娘。ボラの稚魚」を意味します。 「おぼこい」の語源には2つ説があります。 1つめは「出生魚からきている説」です。 出生魚とは、魚の中で成長するたびに名前が変わるものです。主な出生魚には、ブリ・イワシ・ボラ・スズキなどが挙げられます。 地方によって呼び名が変わりますが、関東地方では「オボコ」→「イナッコ」→「スバシリ」→「イナ」→「ボラ」→「トド」となります。この「オボコ」が「可愛らしいこと」を意味する「おぼこい」の由来ではないかと言われています。 「オボコ」は全長5〜10センチのボラの稚魚です。 2つめは「産子からきている説」です。 「産子(うぶこ)」とは「生まれたばかりの子供」を意味します。この「産子」が「おぼこ」になって、「おぼこい」という言葉が生まれたのではないかと言われています。

「おぼこい」の類語

初心 (意味:世に慣れていないこと) 「初心を忘れてはいけない」 素直 (意味:曲がらずありのままであること) 「素直な子だ」 未熟 (意味:学問や技術が発達していないこと) 「まだまだ未熟者である」 世間知らず (意味:世の中のことをよく知らないこと) 「世間知らずも甚だしい」 ウブな (意味:幼いまま飾り気がないこと) 「君は本当にウブだね」 羞じらう(はじらう) (意味:周囲のことに恥ずかしような様子を見せること) 「褒めたら羞じらってしまった」 他愛ない (意味: きちんとしていないこと) 「他愛ない言い訳だ」 天真爛漫(てんしんらんまん) (意味:飾ることなく、思ったまま行動すること) 「天真爛漫な彼女に憧れる」 純真 (意味:邪悪な部分がないこと) 「純真な気持ちで物事を考える」 無邪気 (意味:悪い考えがないこと) 「無邪気に遊ぶ」 初々しい (意味:ものに慣れていないこと) 「彼女はとても初々しかった」 純情 (意味:自然で飾っていないこと) 「純情で可愛らしい」 ナイーブ (意味:素直なこと。純粋なこと) 「ナイーブだから気をつけて扱わないと」 イノセント (意味:素直なこと。純粋なこと) 「イノセントな笑顔を見せる」

「おぼこい」の対義語

すれっからし (意味:ひどい目に遭って純粋ではなくなり、悪くなること) 「奴はすれっからしだから気をつけないと」 熟成した (意味:十分出来上がっていること) 「肉が熟成している」 おてんば (意味:若い子が活発に元気に行動すること) 「おてんば娘にはかなわない」 あばずれ (意味:悪賢くて厚かましい人) 「あばずれ女には注意しろ」 大人びた (意味:大人っぽくなっている) 「年齢の割には大人びている」 早熟の (意味:一般よりも早く大人びること) 「随分と早熟な子だね」 したたか (意味:厳しく手強いさま) 「したたかだから負けそうだ」 下劣 (意味:性格や中身が下品なさま) 「彼は下劣だから近づきたくない」 悪賢い (意味:経験を積んで、悪知恵が働くこと) 「悪賢くて惚れ惚れとするよ」 卑しい (意味:人柄などが下品なさま) 「卑しい人間には関わりたくない」

「かわいい」は他の方言では何という?

めんこい

「めんこい」は北海道・東北の方言です。 「めんこい」の意味は「可愛い。いとおしい。愛くるしい」です。 主に、「めんこい」は幼い子を指して使うことが多いです。子供以外にも、ペットに対しても使うことができます。 「めんこい」は地域によって、様々な言い回しがあります。「めんけ」「めんごい」「めごい」「めげえ」「めんげ」などと言います。全て同じ意味です。 「とても可愛い!」などと「可愛いこと」を強調したい場合は、「なまらめんこい」という表現を使います。 「なまら」とは「大変。たいそう」という意味です。 また、「めんこい」は否定形を伴って「可愛くない」「可愛げがない」という意味で使うこともあります。 「めんこくない」「めんこくねえ」「めんけぐない」「めんごくねえ」などと言います。

例文

  • ◯◯さんちの赤ん坊は本当にめんこい。
  • 飼っている子犬がめんこくて、家に帰るのが楽しい。
  • めんけ子猫が走り回っていて、ものすごく癒された。

かわいか

「かわいか」は福岡・長崎・佐賀の方言です。 「かわいか」の意味は「愛おしい魅力をもっているさま。小さくて愛嬌があるさま」です。 主に、「かわいか」は若い女性や子供、動物に対して使うことができます。 九州地方では、形容詞語尾「〜い」は全部「〜か」に置き換えます。 例えば、「良い」は「よか」、「近い」は「ちかか」、「美しい」は「うつくしか」となります。ですので、「可愛い」も「かわいか」と変化します。 「かわいか」は「可愛い」と同様に使うことができます。

例文

  • 子供達は本当にかわいかね〜。
  • 小さい動物はかわいかで、心が落ち着く。
  • このスカート、かわいかろ?

かえらし

「かえらし」は和歌山の方言です。 「かえらし」の意味は「可愛い。愛おしい」です。 主に、「かえらし」は若い女性や子供、動物などとあらゆるものに対して使うことができます。 和歌山の方言には、語尾を伸ばして言うという特徴があります。『〜なぁ』『〜ねぇ』などと言います。 「かえらし」も『かえらしなぁ〜』『かえらしねぇ〜』などと言うことが多いです。

例文

  • このネックレス、本当にかえらしなぁ〜。
  • 犬はかえらしいから、ずっと見ていられる。
  • 彼女は何を着ていてもかえらしねぇ〜。

「おぼこい」の英語

「young 」「childish」など

「おぼこい」の英語表現は場面によって使い分けが必要です。

  • young
  • childish
  • naive
  • cute

「ナイーブ」という意味ではない「naive」の正しい意味と使い方

WURK

「可愛い」だけじゃない「cute」の意外な意味とネイティブの使い方

WURK

「かわいい」以外の「pretty」の意味と使い方、「cute」との違い

WURK

「cute」だけじゃない!ニュアンス別「可愛い」の英語表現を徹底解説!

WURK

英語学習をしたい方へおすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

ビジネス英語を本気で学ぶには?

職場で英語が必須な方や海外留学を検討している方など、本気で英語を学びたい人にオススメの英会話教室、オンライン英会話、英語学習アプリを厳選した記事を書きました!興味のある方はぜひご覧ください。

ビジネス英語を本気で学びたい人に絶対にオススメの英会話教室を紹介!

WURK

まとめ

「おぼこい」について理解できたでしょうか? ✔︎「おぼこい」は関西の方言 ✔︎「おぼこい」は「初々しくて青っぽいさま。世慣れしていないさま」を意味 ✔︎「おぼこい」は褒め言葉として使うことができるが、嫌味だと受け取られる可能性もあるので注意が必要 ✔︎「おぼこい」の類語には、「素直」「ウブ」「無邪気」「初々しい」などがある

こちらの記事もチェック

下ネタという意味?「下世話」の正しい意味と使い方、読み方、類語について解説!

WURK

「分かる」「解る」「判る」の意味の違いと使い分け

WURK

「いずれ」の意味と使い方、「いずれ」を含む言葉、「いづれ」との違い

WURK

「参りました」の意味と使い方、英語、「伺いました」との違い

WURK

誤用に注意!「失笑」の正しい意味と使い方、苦笑・冷笑・爆笑との違い

WURK

「適当」は逆の意味が2つある!?正しい意味、使い方、語源を解説

WURK

文末で使う?「重ねて御礼申し上げます」の意味とメールでの使い方、英語表現を解説!

WURK

「誠に勝手ながら」の意味やビジネスシーンでの使い方、例文、類語、英語表現を解説!

WURK

「老婆心ながら」の意味とビジネスでの使い方!類語、英語も解説

WURK

期間はどれくらい?「直近」の意味とは?未来と過去でも使える?類語は?

WURK

「拘泥」の意味と使い方、語源、類語「執着・固執」との違いについて解説!

WURK

「考慮」の意味と使い方、敬語、類語「配慮」との違い

WURK

「検証」の意味と使い方、英語、類語「検討・実証・確認」との違い

WURK

「批准」の意味と使い方を例文付きで簡単に解説!「締結」との違いも

WURK

数学でも使う「任意」の意味と使い方、類語、英語表現について解説!

WURK

《完全版》「収斂」の業界別の意味と使い方、「収束」との違いとは?

WURK

誤用が多い「おもむろに」の意味と使い方、例文、類語、反対語、英語表現

WURK

「すいちょう」ではない「吹聴」の読み方と意味、使い方、類語、英語表現を解説

WURK

「けんか」ではない「廉価」の読み方と意味と使い方、「安価」との違い

WURK

「相違」の意味とビジネスでの「相違ない」の使い方、敬語、英語表現

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 日本語表現・熟語
  4. 「おぼこい」は方言?意味と使い方、語源、類語、英語表現を解説