「幸いに存じます」という言葉をご存知ですか?日常生活ではあまり耳にしない言葉ですが、ビジネシーンやかしこまった場面では「嬉しく思います」という気持ちを丁寧に表現する言い回しとして使用されることの多い言葉です。今回は、「幸いに存じます」の正しい意味と使い方を例文つきで紹介します。また、「幸いに存じます」の類語や言い換え、英語表現も紹介しますので参考にしてください。
「幸い」は、「さいわい」と読みます。 「幸い」には、
という意味があります。 「幸いです」「幸いに存じます」というように使用する場合は、「こうしてくれると嬉しい・ありがたい」という気持ちを表す言葉です。 つまり、「幸いです」は、「自分にとって嬉しいことです」「〜であれば幸せになります」といった意味であるということがわかります。
「存じます」は、「思う」の謙譲語「存ずる」+丁寧語「ます」で成り立っています。 謙譲語は敬語の一つで、自分の行いをへりくだることで相手に敬意を示せます。 「存じます」は「思います」の謙譲表現で、自分自身をへりくだった言い方であるため、目上の人に対して使うことができます。 「思います」の「ます」も丁寧語なので敬語ですが、謙譲語「存じます」を使うと、より丁寧な表現になります。 例えば、 〜させていただきたく存じます 大変嬉しく存じます 光栄に存じます 賜りたく存じます というような言い回しにも使用されます。
「幸いに存じます」の元々は「幸いです」という言葉で、順に丁寧な表現していくと「幸いでございます」「幸いに存じます」となります。 「幸いです」は、「幸い」という言葉に「です」という丁寧語をつけた丁寧語です。 「です」は、「〜だ」の丁寧表現です。 「幸いでございます」は、「幸い」という言葉に「ございます」をつけた言葉です。 「ございます」は、補助動詞「〜である」「〜です」の丁寧な表現で、「です」よりもさらに丁寧な言い回しになります。 「幸いに存じます」は、上述したとおり「存じます」は「思う」の謙譲語なのです。 「幸いに存じます」は、目上の人に対して自分の「思う」という気持ちをへりくだって伝える言い回しなので、「幸いです」「幸いに存じます」という言い回しのなかで最も丁寧な意味合いです。
「大変申し訳ございませんが、もうしばらくお待ちいただけますと幸いです」 「こちらの資料をご高覧いただければ幸いです」 「大変恐縮ですが、ご一読いただけましたら幸いでございます」 「心ばかりの品ではありますがお送りいたしました。気に入っていただけましたら幸いでございます」 「出席のお返事を◯日までにご返信いただけると幸いに存じます」 「○日までに資料を作成をしていただけると幸いに存じます」
「〜していただけると幸いに存じます」「〜していただければ幸いに存じます」は依頼・お願いをする場面で使用する言い回しです。 特に「幸いです」は、ビジネスメールなどで相手に何かを依頼するときに用いることが多い言葉で「幸いに存じます」というように使用すると、「〜していただけると嬉しいです」という意味になります。 「〜してください」と頼むよりも「〜していただけると幸いです」「〜していただけたら幸いです」などといった方が、柔らかい印象になります。 例えば、「ご連絡いただけると幸いに存じます」というように使用します。 この場合は、「連絡してもらえると嬉しいです」という意味になります。 「〜くださいますと幸いに存じます」という言い回しを使用することもあります。 「〜くださいますと」は「くれる」の尊敬語になります。 「〜いただけると」は、してもらう側である自分をへりくだって相手に敬意を示していましたが、「〜くださいますと」は、してくれる相手側のすることに尊敬語を使用することで、相手を高める表現方法です。 「〜してくれる」という相手側に視点をおく場合は「〜してくださる」 「〜してもらう」という自分側に視点がある場合は「〜していただく」 というように使い分けることができますが、どちらも「〜してもらえたら嬉しいです」という依頼の言葉です。 ただし、説明した通り「〜してくれたら嬉しいです」という柔らかいニュアンスの依頼の仕方になるので「必ずしてほしい」という場合には不向きです。
「幸いです」を贈り物をする場合に使う場合は、自分が行ったことに対して「(相手が)喜んでくれたら満足です」といった意味になります。 例えば、映画の鑑賞券をプレゼントするという場面で、「ぜひご鑑賞いただきたく、チケットをご用意させてもらいました。楽しんでいただければ幸いに存じます」というように使用します。 この場合「楽しんでもらえたら嬉しく思います」という意味になります。 このように、単に自分が嬉しいという表現ではなく、あくまでも相手の好意的な反応を期待して使用します。
「心ばかりの品ではございますが、ご笑納いただければ幸いに存じます」 「果物を詰め合わせてクール便で送りました。気に入ってもらえたら幸いに存じます」 「変わりばえいたしませんが、時節柄お役に立てば幸いに存じます」
ビジネスシーンで「嬉しい」という自分の気持を相手に伝える場面があると思いますが、丁寧な言葉に言い換えればいいからといって丁寧語を使用した「嬉しいです」と伝えてしまうとなんだか幼稚な感じがしてしまいますよね。 ビジネスシーンで嬉しい気持ちを相手に伝える場合は、「嬉しく存じます」「喜ばしく存じます」という言い回しを使用しましょう。 「嬉しく思います」というような表現でも文法的には間違いではありませんが、「思う」を謙譲語に言い換えた「存じます」を使用したほうが丁寧です。 同様に、「喜ばしく思います」も謙譲語に言い換えた「喜ばしく存じます」という言いまわしのほうがビジネスシーンではふさわしいと言えます。
「助かります」は丁寧語の「ます」が付いているため、正しい敬語です。 しかし、知人や同等、目下の人に対して使用するのは問題ありませんが、依頼するときや感謝するときに目上の人には意味的に上から目線な響きがあり相応しくありません。 また、「助かります」を目上の人に使うべきでないのは、「助かる」という言葉に”主従関係が見える”という理由があるからです。 「助かる」と言うと、自分が主となり、同時に相手を従と見なすようなニュアンスとなってしまうということや、そもそも「助かる」は労いの言葉であるため、目上の人には使うべきではないという考えもあります。 ですので、「助かります」は目上の人に対しては使うべきではないとされています。
「幸甚」は「こうじん」と読みます。 「幸甚」の意味は「常にありがたく、幸せに思うこと」です。 「幸甚」は「もし〜してくれたら嬉しい」というニュアンスで使用され、「ありがたい・嬉しい」といったポデティブなことを表す言葉です。 また、「幸甚」は、「対応してくれたらこの上なく幸せです」といった相手を立てる表現であるため、目上の人にも使用することができる表現です。 「幸い」と同様に、ビジネスシーンでは依頼する際や、お礼を伝える時、贈り物をする場面などで使用されます。 主な言い回しは、
などです。
「参考として追加の資料を添付いたしますので、ご確認いただけると幸甚です」 「ご多忙のところ恐れ入りますが、◯日までにご返答いただけると幸甚に存じます」 「この度は貴社の展示会にお招きいただき幸甚に存じます」 「誠に恐れ入りますが、至急お返事いただければ幸甚に存じます」 「お中元代わりとしてビールをお送りさせて頂きました。ご笑納いただければ幸甚でございます」 「先日の御礼として、私の故郷の特産物を贈らせていただきました。どうかご受容いただけると、幸甚でございます」
「ありがたく存じます」は、「ありがたいと思っています」という意味の感謝・お礼を伝える言葉です。 「思う」の謙譲語である「存じます」を使用することにより、相手に敬意を示す丁寧な表現になります。 より丁寧な「ありがたく存じ上げる」という表現もありますが、特にビジネスシーンなどでは使用されることはほとんどありません。 「ありがたく存じます」は、お礼の言葉というようりは、「嬉しく思います」というような、自分の「ありがたい」と思っている感情を表現している言葉です。 例えば、「貴重な商品をお譲りいただきありがたく存じます」というように使用し、「貴重な商品を譲ってもらってありがたいと思っています」という意味になります。
「幸いであります」は、「〜であります」という表現が、とても丁寧な敬語のように感じられますが、標準語として使われるものではありません。 「幸いであります」の「あります」は、山口県で使用されている方言で、かしこまった場面で使用されている言葉でしたが、現在ではあまり使用されていないようです。 山口県では、「幸いに存じます」をかしこまった場面で「幸せます」と使用する場合もあります。
「〜していただけたら幸いに存じます」は英語で「I would appreciate it if you could...」で表します。 「would」「could」はそれぞれ「will」「can」の過去形で、仮定法になります。 「if you can....」ではなく「if you could」を使うことで、相実現可能性が低いことを示唆し、より謙虚なニュアンスが出ます。
I would appreciate it if you could reply to me as soon as possible.
可能な限り早急にご返信いただけると幸いに存じます。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「幸いに存じます」という言葉について理解していただけましたか? ✓ 「幸いに存じます」の意味は「嬉しく思います」 ✓「幸いに存じます」は、依頼・贈り物をするときなどに使用される ✓「嬉しく思います」「喜ばしく思います」はビジネスでは避けるべし ✓「幸いに存じます」の丁寧な表現は「幸甚」 など