「お忙しいとは存じますが」は、お願いをするといった場面で「お忙しいを思いますが〜」と相手を気遣うクッション用語として使用できる言葉です。今回は、「お忙しいとは存じますが」の正しい意味と使い方を解説します。また、ビジネスで使用できる言い回しや類語、英語表現も紹介しますので参考にしてください。
「お忙しいとは存じますが」は、「お忙しいと思いますが」という意味で使用される言い回しです。 「お忙しい」は、「忙しい」という言葉に「お」をつけた丁寧な言葉で、「存じますが」は、「思う」の謙譲語の「存じる」に丁寧語の「ます」をつけた言葉で「思いますが」という意味になります。 「お忙しいとは存じます」は、何か頼み事をするような場面などで「忙しいと思いますが〜」というような意味合いの相手を気遣うクッション言葉としてよく使用される表現です。 相手に敬意を示した表現であるため、目上の人や取引き相手などにも使用できる丁寧な言葉であり、社内の部長など身近な相手に使用しても堅苦しすぎない言い回しです。
「お忙しいとは存じますが」は、上述したように相手を気遣うクッション言葉として相手に催促や依頼をするときに使用する言葉です。 「忙しい」という中で相手に手間をかけ、時間を費すことをお願いすることに対する申し訳なさを表現することができるので、「お願いします」とストレートにお願いするよりも丁寧にお願いすることができる表現です。
「お忙しいとは存じますが」は、相手を気遣うクッション言葉として相手に催促や依頼をするときに使用する言葉であると上述しましたが、相手の手が空いている場合には使用することができません。 あきらかに、相手の手が空いている場面で「忙しいと思いますが」という意味で「お忙しいとは存じますが〜」と使用してしまうと嫌味になってしまいます。 相手の手が空いてる場合は「お忙しいと存じますが」ではなく「お手数をおかけしますが」「時間をとらせてしまって申し訳ないですが」などを使います。
「お忙しいとは存じますが、どうぞご自愛くださいませ」は、相手の体調を気遣う言い回しです。 「ご自愛ください」は、「自分を大切にしてください」という意味のある言葉です。 例えば、相手方に繁忙期など忙しいであろう状況に「忙しいと思いますが、身体を大切にしてください」という気遣いの気持ちを言い表すことができます。 年賀状などの挨拶でも、文末に「お忙しいとは存じますが、どうぞご自愛くださいませ」と入れることで相手の健康を祈る気持ちを表現することができます。 あくまでも気をつけてくださいねというニュアンスのある体調を気遣うフレーズであり、相手がすでに忙しさのあまり体調を崩してしまったという状況では使用することができませんので注意してください。
「お忙しいとは存じますが、何卒よろしくお願いいたします」は、依頼をするときの常套句です。 「何卒」は「相手に強く願う気持ちを表す言葉」で、「どうぞ・どうか」という意味のある言葉です。 つまり、「お忙しいと思いますが、どうかよろしくお願いします」という強いお願いの意味が込められている言い回しです。
「お忙しいとは存じますが、ぜひご参加いただければ幸いです」は、行事の案内などで使用される言い回しです。 「ご参加していただければ」は、「参加」という言葉に「〜しもらう」の謙譲語である「ご〜いただく」を使用している言葉で、「れば」は仮定形で「〜してもらえれば」という意味合いになります。 そして「幸いです」は、「嬉しいです」というニュアンスのある言葉なので、「ご参加いただければ幸いです」は、「参加してもらえたら嬉しいです」という意味になります。
「お忙しいとは存じますが、ご返信のほどよろしくお願い申し上げます」は相手への返事の催促に使用される言い回しです。 「ご返信」は「返信」という言葉に尊敬を表す接頭語の「ご」をつけた謙譲語です。「〜のほど」は「〜してくれるよう」という意味がある断定をさけた柔らかい表現です。「よろしくお願い申し上げます」は、「お願い」という言葉に「申し上げる」と言い表すことで、相手を敬った丁寧なお願いの表現となります。 相手に催促をするような場面ではとにかく丁寧な言い回しをするように心がけるべきであるため、謙譲語を使用して「お忙しいとは存じますが、ご返信のほどよろしくお願い申し上げます」と表現することが、お願いをするのにふさわしい言い回しだといえます。
「お忙しいをとは存じますが、ご確認をいただければと存じます」は、相手になにか確認をしてもらいたいという場面でお願いをする言い回しです。 「ご確認いただければ」は、「確認」という言葉に「〜しもらう」の謙譲語である「ご〜いただく」を使用している言葉で、「れば」は仮定形で「〜してもらえれば」という意味合いになります。 「存じます」は、「思う」の謙譲語なので、「ご確認いただければと存じます」は「確認してもらえればと思います」という意味になります。
「ご多忙」は「ごたぼう」と読み、「ご多忙」の意味は「非常に忙しいこと」です。 「ご多忙」は、「多忙」という言葉に丁寧語の「ご」をつけた言葉で、「非常に忙しいこと」という意味があります。 「存じますが」は、「思います」の謙譲語で「思いますが」という意味があります。 何か頼み事をするときに、「忙しいと思いますが〜」というクッション言葉として使用できる表現です。
「ご多用」は「ごたよう」と読みます。 「ご多用」の「ご」は”尊敬”を表す接頭語です。 ビジネスシーンで「ご多用」を使う場合は、ほとんど「目上の人が用事が多くて忙しくされていること」を意味します。 相手に何かをお願いする際に、直接的な表現を使ってしまうと、相手に不快感を与えてしまうことがあります。そういったことを避けるためにも、依頼をするときは「ご多用〜」を使うのが良いでしょう。
「お忙しいところ」は、相手に手間をかけ、時間を費やしてくれたことに対して申し訳なく思う気持ち・謙虚な気持ちを言い表したクッション言葉です。 ビジネスメールでは「お忙しいところ」を使う場合は、「相手に質問の返答を頼む・相手の負荷になることをお願いするとき」に使用します。 「恐縮ですが」は、「申し訳なく思い、恐れ入ること」という意味のある言葉で、「申し訳なく思いますが」というようなニュアンスで使用されています。
「お忙しいとは存じますが」の英語表現は、
などとなります。 「忙しいのにもかかわらず」というニュアンスで、
で表現することも可能です。
↓ ビジネスパーソンにおすすめの英会話教室・オンライン英会話に関してまとめましたので、興味のある方はぜひご覧ください。
科学的に正しい英語勉強法
メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。
正しいxxxxの使い方
授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!
「お忙しいとは存じますが」という言葉について理解していただけたでしょうか? ✓「お忙しいとは存じますが」の意味は「お忙しいと思いますが」 ✓「お忙しいとは存じますが」は相手に催促や依頼をするときに使う言葉です ✓「お忙しいとは存じますが」の言い換えの言葉は「ご多用とは存じますが」など