1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「頑張ってください」の敬語は?正しい言い換え、類語、返事の仕方、英語表現を解説!

「頑張ってください」の敬語は?正しい言い換え、類語、返事の仕方、英語表現を解説!

「頑張ってください」と上司に言いたいとき、もっと丁寧な表現はないかな?と悩むことはありませんか。今回は「頑張ってください」の正しい敬語表現を紹介していきます。

「頑張ってください」は正しい敬語?

「頑張ってください」はすでに敬語

「頑張ってください」は、「頑張る」の連用形+「ください」で成り立っています。 「頑張る」は「どこまでも忍耐をして努力する」という意味で、「頑張ってください」は相手を激励・応援するときに使います。 「ください」は、「くれる」の尊敬語「くださる」の命令形「くだされ」の口語形です。 「くださいませ」の略と解釈することもできます。 「頑張ってください」は文法上は正しい敬語ということになります。

男性も使える?「くださいませ」の意味と使い方、目上の人には失礼??

WURK

「激励」は目上に使える?意味と例文、類語、四字熟語、英語表現を解説!

WURK

「頑張ってください」は敬語だが、ビジネスでは目上に使わない

「頑張ってください」は文法的には正しい敬語ですが、ビジネスシーンで目上の人に対しては使用すべきではありません。理由は下記です。 ①「頑張ってください」は「努力しろ」「忍耐しろ」「耐え抜け」という意味合いです。 一般的に上司や取引先に対して激励するのは失礼にあたりますので、いくら敬語でも「頑張ってください」は使わない方がよいでしょう。 ビジネスでの激励や労いは基本的に立場が強い人が弱い人に対して行うということを覚えておきましょう。 ②「ください」という表現ですが、敬語ですがあくまで命令文です。 目上の人に対して何かを命令文を使うのは避けた方がいいでしょう。「〜ください」という言い方は丁寧さに欠けてしまいます。 ③「頑張ってください」は俗用されています。 「頑張ってください」は日常的にも多用されますし子どももよく言う表現で、ビジネスシーンでは相手に稚拙で雑な印象を与えてしまう可能性があります。 しかし、「頑張ってください」は「頑張ってね」「頑張れよ」などよりかは明らかに丁寧な表現なので、親しい関係の相手に対しては使用しても問題ないでしょう。 状況や関係値によって、適切に使い分けしましょう。

「頑張れ!」は目上の人が使う場合も注意が必要

一方で、上司だからと言って「頑張れ!」と部下に多用するのは現代社会ではリスクが伴います。 「頑張れ!」ということで、精神的な苦痛を感じる従業員も少なくありません。 激励されることでモチベーションが上がる人もいれば、憂鬱な気持ちになってしまう人もいます。 上司の立場の人は、部下がどのようなタイプの性格なのか、しっかりと見極めて「頑張れ!」という言葉を使いたいものです。

「頑張ってください」の漢字と語源

「頑張る」は実は当て字で語源は「我(が)に張る」

「頑張る」は実は当て字だと知っていましたか? 「頑張る」の語源は「我(が)に張る」で、「自分の考えを貼り通す」という意味でした。 そこから転じて、「忍耐して努力する」という意味が生まれました。

「頑張って下さい」と「ください」を漢字にするのは誤り

「頑張って下さい」のように「ください」を漢字表記されている文章をよく見かけますが、こちらは厳密には誤りです。 「下さい」は本動詞のときに使い、「ください」は補助動詞のときに使います。 「下さい」は「もらう」の命令形として使われ、「○○を下さい」の形で用います。 「ください」は「〜してください」と他の動詞を補助する役割をします。 例えば、「返事を下さい」=「返事をしてください」となります。

「頑張ってください」の敬語の言い換え

中高大で先輩に「頑張ってください」と言うのはOK

「頑張ってください」は社会人が上司に対して使うのは避けられるべきですが、小学生、中学生、高校生、大学生が部活動やサークルで先輩に「頑張ってください」と使うのは許容です。 「社会人になっても頑張ってください」「大学にいっても頑張ってください」などと言うのは自然で、不快な思いをする先輩はほぼいないと思われます。

ビジネスメールでは「ご成功/ご活躍/ご健闘をお祈り申し上げます」

ビジネスメールは口語よりも堅く丁寧な敬語表現が求められます。 ビジネスシーンにおける「頑張ってください」の敬語の言い換えは、下記の表現が一般的です。

  • ご成功をお祈りしております
  • ご活躍をお祈り申し上げます
  • ご発展をお祈りしております
  • ご健闘をお祈り申し上げます
  • ご健勝とご活躍をお祈り申し上げます
  • ご健勝とご多幸をお祈り申し上げます

なかでも「健闘」は「がんばってたたかう」という意味なので、「頑張る」に最も意味が近いです。 「健勝」は「健康であること」を指しますので、年賀状など形式的な文章の結びの言葉としてよく使われます。 また、「ご活躍」は個人に対して使いますが、企業や集団に対しては「ご発展」を使います。

例文

  • 新しい職場での一層のご活躍をお祈り申し上げます。
  • 新天地でのご健闘をお祈り申し上げます。
  • 貴社が更なるご発展を遂げられますよう、祈念申し上げます。
  • 新規事業のご成功をお祈りしております。
  • 昨年は大変お世話になりました。新年も○○様のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。

「ご活躍」の意味と使い方、類語「ご健勝/ご多幸」との違い、言い換え、英語も紹介

WURK

「ご健勝」の読み方と意味!「ご多幸」「ご清祥」との違いは?類語や英語も紹介

WURK

励ましは「陰ながら応援しております」

上司を口語で励ましたり、元気づけるときには、

  • 陰ながら応援しております
  • 陰ながら見守っております

がよく使われます。 「陰ながら」は「ひそかに」という意味で、具体的にできることは少ないが精神的な支えでありたい、というニュアンスを相手に伝えることができます。単に謙虚さを表現するために使う場合もあります。

例文

  • 交渉が良い結果となりますことを、陰ながら応援しております。
  • 新たな門出が実り多いものとなりますよう、陰ながら見守っております。

「陰ながら」とは?正しい意味や使い方を解説!「影ながら」との違いは?

WURK

体調への配慮は「お大事になさってください」「くれぐれもご自愛くださいませ」

上司や取引先の体調を案じるときには、

  • お大事になさってください
  • くれぐれもご自愛くださいませ

を使います。 「お大事になさってください」はすでに病気や怪我をした人に対して使うことが可能ですが、「ご自愛ください」はすでに病気の人には使うことができませんので注意してください。「ご自愛ください」はメールや手紙の結びの言葉として使われることが多いです。

例文

  • ご無理をなさらずにくれぐれもお大事になさってください。
  • 厳寒の折、風邪など召されませぬよう何卒ご自愛ください。

「お大事に」は敬語?意味は?家族・身内、怪我・風邪にも使える?返事の仕方も解説!

WURK

「お大事に・お大事になさってください」の意味と使い方を解説

WURK

敬語「ご自愛ください」の意味、ビジネスでの使い方や返事、類語、英語

WURK

出張時には「どうぞお気をつけて、いってらっしゃいませ」

上司が出張に行くときにも「頑張ってください」ではなく「どうぞお気をつけて、いってらっしゃいませ」を使います。 「今日は気温が下がりそうですが」「本日も暑いですが」などと冒頭に添えるのもよいでしょう。

「頑張ってください」の不適切な言い換え

お励みください/お励みくださいませ

「お励みください」「お励みくださいませ」も「頑張ってください」と同じ理由で使用を避けるべき言い回しです。 「お〜ください」で正しい尊敬表現ですが、「励む」は「努力する」「精を出す」という意味で「頑張る」の同義語です。 目上の人に努力を要請することには違和感を覚える人が多いので、「お励みください」も使用しない方がよいでしょう。

期待しています

「期待しています」というフレーズも目上の立場の人に対して使用すべきではありません。 「期待する」の意味は「成果を信じて待つ」です。部下は上司の成果を確認する立場にありません。 よって、「期待しています」は目上が目下に対して使う表現ということになります。 ビジネスシーンでは、「期待に応える」「ご期待に沿う」などの表現も存在します。

「期待に応える」の意味と使い方、類語、「期待に添う」との違い

WURK

「ご期待に沿う」の意味とビジネスでの使い方、例文、「添う」との違いは?

WURK

「頑張ってください」への返信

「ありがとうございます。最善を尽くします」がベスト

「頑張ってください」「頑張れ」と上司から言われた場合は、「ありがとうございます。最善を尽くします」と返事すればよいでしょう。 まずお礼してから、頑張る旨を伝えると丁寧です。

「やってみます」「もう頑張ってます」など消極的な表現はしない方がベター

  • やってみます
  • もう頑張ってます

などと消極的な返しは避けましょう。 相手は励ますために言っているわけなので、相手の気分が明るくなることを返しましょう。

「頑張ってください」の外国語

「頑張ってください」の英語は「Good luck」「Go for it」

「頑張ってください」の英語は、

  • Good luck.
  • Go for it.
  • Hang in there.
  • Do your best.
  • Do the best you can.
  • I'm crossing my fingers for you.
  • I believe in you.
  • You got this.
  • You can do it.
  • Work hard.
  • Never give up. Keep moving.
  • Keep it up.
  • My best wishes.

などがあります。

「Good luck」の正しい意味と使い方!「幸運を祈る」は不自然?

WURK

英語学習におすすめの書籍

科学的に正しい英語勉強法

メンタリストとして活躍する筆者が、日本人が陥りやすい効率の薄い勉強方法や勘違いを指摘し、科学的根拠に基づいた正しい英語学習方法を示してくれています。 日本人が本当の意味で英語習得をするための「新発見」が隠れた一冊です。

この本の詳細を見る

正しいxxxxの使い方

授業では教わらないスラングワードの詳しい説明や使い方が紹介されています。 タイトルにもされているスラングを始め、様々なスラング英語が網羅されているので読んでいて本当に面白いです。 イラストや例文などが満載なので、これを機会にスラング英語をマスターしちゃいましょう!

この本の詳細を見る

「頑張ってください」の中国語は「加油(jiāyóu)」

  • 加油(がんばれ)
  • 挺住(ふんばれ)
  • 您坚持下去吧(頑張ってください)
  • 节哀顺变(お力落としのありませんように)

などがあります。 中国語の「頑張れ」は「加油」が有名ですが、これはスポーツ観戦のときなどに使う言い回しです。 ビジネスでは「坚持(堅持)」という表現を使うことが多いです。 日本語と同様で、中国語でも目上の人に対して「加油(頑張れ)」は使いません。

「頑張ってください」の韓国語は「힘내세요(ヒムネセヨ)」

「頑張ってください」の韓国語は「힘내세요(ヒムネセヨ)」となります。 若者は英語「fighting」からとって「파이팅(パイティング)」をよく使います。日本語では「ファイト」ですよね。

その他の上司に使ってはいけないフレーズ集

お疲れ様です/ご苦労様です

「お疲れ様です」「ご苦労様です」は慣習的に目上に対しても使われていますが、本来は目上の人が目下の人に労う言葉です。 上司が退社するときは「お気をつけてお帰りくださいませ」、自分が退社するときは「お先に失礼します」などと言い換えましょう。

「お疲れ様です」は目上の人や社外でNG?正しい意味、使い方、類語を紹介

WURK

了解しました

「了解しました」もよく目上に対して使っている人がいますよね。 「了解」は敬語表現ではないので、「承知しました」「かしこまりました」などと言い換えましょう。

「承諾」「承知」「了解」「了承」の意味の違いと使い分け

WURK

大丈夫です/結構です/構いません

「大丈夫です」は自分よがり、「結構です」は上から目線、「構いません」は冷たい印象、という理由で目上の人には使用しない方が無難です。

  • 問題ございません
  • 差し支えございません

などと言い換えるのがよいでしょう。

「問題ございません」の意味とメールでの使い方、敬語、類語、「大丈夫です」との違い

WURK

参考になりました

「参考になりました」も上司にはNGワードです。 「参考」は自分が意思決定する上で足しになった、というニュアンスがあるので、目上の人に対しては偉そうな意味合いになってしまいます。 「大変勉強になりました」と言うのがよいでしょう。

すいません

「すいません」は「すみません」を言いやすくした口語表現であることを知っていましたか? なので、「すいません」では「すみません」の方が丁寧です。 しかし、ビジネスシーンで謝罪するときは「申し訳ございません」の方が一般的です。

「すみません」が正しい!「すいません」との違いや分別は?ビジネスでの使い方を紹介

WURK

なるほど/なるほどですね

「なるほど」は立場が上の者が下の者に対して使う表現ですので、上司には使えません。 「なるほどですね」は文法的にも不適切な日本語ですので、ビジネスシーンでは使わないようにしましょう。 かなり稚拙な印象を相手に与えてしまいます。 「左様でございますか」と言い換えるのがよいでしょう。

「なるほどですね」は失礼?正しい敬語変換とビジネスでの使い方を解説!

WURK

「なるほど」は上から目線で失礼?敬語で代わりの言葉は?語源、類語も解説

WURK

ご〜させていただきます

「ご〜させていただきます」は厳密には二重敬語ですが、正しい謙譲表現だと定着していますので、文法上は問題ありません。 しかし「させていただく」は「相手の許可」が必要な言い回しになります。 なので「ご〜させていただきます」は「〜いたします」と置き換えるとよいでしょう。

正しい敬語?「ご連絡させていただく」の意味と使い方と言い換え表現

WURK

「ご報告させていただきます」の意味と文末・締めでの使い方、例文、英語

WURK

おすすめの記事

「ご依頼」の意味と敬語、メール件名の付け方、「お願い」との違い

WURK

「お試しください」の意味は?食べ物に使える?敬語、類語、英語も解説!

WURK

「ご助力」の意味と目上への使い方、例文!類語「ご尽力」との違いは?

WURK

「沈黙は金」の意味と使い方、語源、英語!理由は?恋愛でも言える?

WURK

【完全版】「拝命」の意味と挨拶での使い方、類語「任命」との違いとは?

WURK

「恐縮です」「恐縮ですが」の意味とビジネスでの使い方、敬語、類語、英語表現

WURK

「またの機会に」はビジネスでは社交辞令?返信は?例文と類語も!

WURK

「教えてください」の敬語表現は?社内外での使い分けは?類語と英語も紹介!

WURK

「したたか」の意味と正しい使い方、漢字、類語、対義語、英語は?

WURK

「お忙しいところ恐縮ですが」の意味と社内上司への使い方、返信、言い換え、英語

WURK

「ご紹介に預かりました」の意味と社内・結婚式での使い方、「ご紹介頂きました」との違い

WURK

「ひとえに(偏に)」の意味と謝罪・感謝での使い方を例文付きで解説!

WURK

「次第です」の意味と使い方、例文、類語「所存です」との違い、英語表現

WURK

「ご請求書」は正しい敬語?「ご請求」の意味とメールでの使い方、英語表現

WURK

「お体に気をつけて」の意味と上司・転職での使い方、返事、類語、英語表現

WURK

「お悔やみ申し上げます」の意味と上司への使い方、返信、「ご愁傷様です」の違い

WURK

「神算鬼謀」の意味と使い方、語源、類語、英語表現

WURK

方言?法律用語?「ないしは」の意味と使い方、「ないし」との違い

WURK

「異国情緒」の意味と読み方、使い方、類語、英語表現

WURK

「追って連絡」の意味や使い方、漢字、返信の仕方、示す期間は?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 日本語
  3. 敬語
  4. 「頑張ってください」の敬語は?正しい言い換え、類語、返事の仕方、英語表現を解説!