1. TOP
  2. 心理
  3. 自己啓発
  4. スランプの原因は?スランプから抜け出すための考え方と方法論とは?

スランプの原因は?スランプから抜け出すための考え方と方法論とは?

「スランプ」という言葉をご存知でしょうか。耳にしたことはあっても、なかなか意味を説明するのは難しいなと感じる人は多いのではないでしょうか。今回は、「スランプ」という言葉の意味を紹介します。また、スランプになりやすい人の特徴や、スランプから抜け出す方法なども合わせてまとめますので、ぜひ参考にしてください。

そもそも「スランプ」とは?

「スランプ」の意味は「一時的に調子がふるわなくなる状態」

「スランプ」の意味は、「一時的に調子がふるわなくなる様子」です。 例えば今までバンバンに執筆していた作家さんが、いきなり何もかけないという状態に陥ってしまうといった状態になることです。 簡単に言えば、一時的に調子が悪くなっている状態を「スランプ」と言います。 感覚的には「今までできていたことがいきなりできなくなってしまった」というより、「質が落ちている」と感じたり「自分の中で全然成長が見られない」と感じてしまうような状態のときに「スランプだ」と感じます。

  • スランプになる
  • スランプに陥る
  • スランプ状態
  • スランプに見舞われる

というような言い回しで使用されることが多いです。 また、「スランプ」は、建築用語として土木業界でも使用されています。 土木業界での「スランプ」は、「固まる前のコンクリートの柔らかさ」を示す単位です。

「スランプ」の類語は「不調」「不振」「精彩を欠く」

不調 「不調」の意味は、「うまくいかないこと・調子が悪いこと」です。 体の具合が悪いことや、物事の状態が思わしくない場合に「調子が悪い」と表現することができます。

例文

  • 今シーズンは不調に終わってしまいましたが、次のシーズンでは挽回したいです。
  • 不調続きでしたが、やっとヒット作を生み出すことができて安心しました。

不振 「不振」の意味は、「勢いが振るわないこと」です。 売上がよくなかったり、成績がよくないと言った場合に使用される表現です。

例文

  • 正直、かなり前から経営は不振でしたが従業員を不安にさせてはいけないと思い、隠していました。
  • 不振の理由はわかっているので、なんとか現状打破できるように努力していきたいです。

精彩を欠く 「精彩を欠く」は「せいさいをかく」と読みます。 「精彩」は、「生き生きとして、活気のある様子」という意味のある言葉です。 つまり「精彩に欠く」は、「人の動作や思考、技術に活力やキレがない様子」を言い表す言葉になります。 調子が悪そうで、生き生きとしていないといった場合に「精彩を欠く」と表現することがあります。

例文

  • 出会った頃の彼は、あまりにも精彩に欠けていて驚きを隠せなかったことを覚えている。
  • 舞台に立つ彼女は眩しすぎるほど輝いていたはずなのに、今では生彩を欠いている。

「スランプ」の語源は英語「slump」

「スランプ」の語源は、英語「slump」です。 「slump」は「株価の落ち込み」などの意味が主ですが、そこから転じて「運動選手などのスランプ」という意味があります。

  • in a slump:スランプ中
  • go/get/fall into a slump:スランプに陥る

という意味になります。

スランプになりやすい人の特徴

完璧主義

完璧主義な性格な人は、スランプになりやすいと言えるでしょう。 完璧主義な人はとにかく完璧じゃないと気がすみませんから、ちょっと結果を出せない日が続いたり不調が続くとスランプだ...と頭を悩ませてしまいます。 そもそも誰もがずーーーっと完璧な状態で成果や結果を出せる人生なんて送ってないんですよね。 調子の良い日もあれば、悪い日もあるのは当たり前のことです。 でも、完璧主義だからこそそのちょっとの不調を「スランプだ」と感じてどんどん沼にハマっていってしまいます。

完璧主義者の特徴と種類、原因とは?長所と短所は?治し方は?

WURK

責任感が強い

責任感が強い人もまた、スランプになりやすいです。 責任感が強いからこそ常に求められている成果や結果を出さなければと思っているし、むしろ求められているもの以上のものを残さなければと思ってしまいます。 その意識は決して悪いことではありません。 しかし、責任感が強すぎるときちんとしているのに「これではダメだ」と自分を責めてしまうことがあります。

責任感がある人の性格と行動の特徴!責任感がありすぎる人の短所とは?

WURK

真面目

真面目で楽観的に物事を考えられない人もスランプになりやすいと言えるでしょう。 真面目な人ほどきちんと目標をもって、目標達成するために日々努力をしています。 なので、ちょっと壁にぶつかると「もう自分はダメなのかもしれない」とスランプになってしまうのです。 楽観的な人はあまり結果にこだわらないのでちょっとダメな日があっても「まあ、そんな日もあるよね」と前向きに考えることができます。 しかし、真面目な人はどうしてできないんだろう、と深く考えすぎてしまいます。 それが精神的な疲労に繋がったりして、スランプから抜け出せなくなってしまうのでしょう。

真面目な人の特徴は?長所と短所を解説!真面目な人は損する?

WURK

生真面目な人の特徴と心理、長所、短所、治す方法は?生きづらいのはナゼ?

WURK

自尊心が高い

自尊心が高い人は「自分をできる人間だ」と良い意味でも悪い意味でも過信しているところがあります。なので、ちょっと結果がでない日が続くと気持ちが落ち込んでしまいます。 自尊心が高い人は、そもそも目指すところもかなり高い。 高い目標を掲げれば、それなりに時間もかかってしまうし、停滞してしまう時があっても仕方ないことなんです。 自尊心が高いからこそ、この停滞している期間が堪えられないのでしょう。

自尊心が高い人の特徴と理由!自尊心が高いメリットとデメリットは?

WURK

向上心が高い

向上心がない人は、そもそもスランプにはなりません。 常に目標があって、今の自分より上を目指したいと思っているからこそスランプになるのです。 例えば仕事でも「まあある程度大きな仕事を任せてもらえてるし、ずっとこのままで良いや」と思ってしまえば、現状に満足している状態なので、スランプにならないのです。 スランプというのは結局「上に行きたいのに行けない状況」「成長が伸び悩んでいる」ということなので、向上心が強ければ強いほど結果がでないことでスランプになってしまいます。

「向上心」が高い人・ない人の特徴!「向上心」の意味と英語表現も

WURK

ストイック

いつどんなときでもストイックに努力するタイプの人は、スランプになってしまうことがあります。 スランプになる人は向上心が強いと上述しましたが、自分に自信を持つためにはそれなりに努力が必要になんですよね。 人が簡単に諦めてしまうことも最後まで諦めずに頑張ることが出来るというのは自尊心が高い人の良いところです。 「自分だったら努力すれば必ずできる」という自尊心があるからこそ、最後まで諦めることなく努力をすることができるのでしょう。

自制心がない人の性格や行動の特徴は?自制心を保つコツも紹介

WURK

神経質

神経質な人は、よくも悪くも自分の変化に敏感です。 他人ではまったく感じ取れないようなことを感じとって「できなくなった」とか「調子が悪い」と思ってしまい、それがスランプ状態になってしまいます。 例えば芸術肌の人に多いのですが、絵を書いていて、周りからみたら素晴らしい作品になっているのに、書いている本人にとっては「スランプだ...かけない....」と思ってしまうのは、神経質だからであると言えるでしょう。 神経質でありすぎるがゆえに、いつもできていたことが出来ないと感じてしまったりむしろ退化しているように感じてしまうのは、スランプになる人あるあるです。

神経質の意味は?神経質な人の性格と外見の特徴とは?治す方法も!

WURK

頑固

スランプになりやすい人は、頑固で頭でっかちになりやすい人が多いです。 自分の中で「◯◯という結果を出さなければいけない」「◯◯ができてこそプロだ」というように、ハードルを設定していてそれが達成できないことで「スランプだ」と思い込んで落ち込んでしまうんです。 周りの人が何と言おうが、頑固なので、とにかく結果にこだわってしまいます。 結果を出したい、自分の成長を実感したいという強い気持ちがスランプにしてしまうのです。

頑固な人の特徴と原因、長所と短所、対処法と治し方を徹底解説!

WURK

負けず嫌い

負けず嫌いな人も、スランプになってしまいやすいです。 負けず嫌いな人は、とにかくどうしても勝ち負けにこだわってしまうようなところがあります。 大切なのは結果だけではありませんよね。 努力したというそのプロセスが人間の成長とって重要です。 しかし、スランプになってしまう人は結果がでない日が続くと、それだけでスランプになってしまううんです。

負けず嫌いな性格の人の特徴と心理とは?短所と治し方も徹底解説!

WURK

負けず嫌いな女性の性格や心理!好きなタイプは?恋愛・職場での特徴

WURK

ネガティブ

ネガティブな人は、マイナス思考なのでちょっとしたことで自信をなくしてしまいます。 「ネガティブ」な気持ちでいると自己肯定感が低くなってしまい、自分に対しても「どうせ自分なんて・・・」と思ってしまいます。 そうなってしまうと、自分のしていることすべてが何だか間違っているような気分になってきて、いつも不安定な状態が続いてしまい「何もできていない」と感じやすいです。 それが、スランプになってしまうのです。 スランプも気の持ちようで、「今はたまたま調子が悪いだけだな」と思えれば、スランプじゃなくなることもあります。 しかし、マイナス思考だと一気に気持ちが落ち込みますます結果を出すことができなくなってしまうのです。

「ネガティブ」の意味とは?ネガティブのデメリット&メリット、治し方とは?

WURK

相談をしたり、人に頼ることがあまりない

上述しているようにスランプになる人は頑固な人が多いです。 頑固なので、「こうであるべきだ」と思い込みすぎてしまうのです。 さらに、あまり人に相談をすることもありませんし大変なときに人に頼ることが苦手なため、上手くいかないと感じたときにどんどん悪い方向へ進んでいってしまいます。 人の意見を素直に受け入れることもできないし人に頼ることができないからこそ、行き詰まってスランプになってしまうのです。

スランプに陥ってしまう原因

今までの人生が調子よすぎた

小さい頃から「才能あるね」と言われて育ってきたなど、高い評価を受け続けて調子よく生きてこれた人は、それが原因でスランプになってしまうことがあります。 例えばスポーツを始めるなら3歳までと言われるように、小さい子というのは吸収が早く伸びやすいです。そもそも、0から始めているので最初は伸びていく一方なのは当たり前なんです。 しかし、どんなに成長が早くて調子よく伸びていっても、いつか成長が止まってしまう日はきます。 成長が止まるというよりは、成長はしていても著しい変化がなくなってくるのです。 つまり、初めてから一気に急成長をとげて調子がいいと、いつの日か「あれ?」と思う日がやってくるのです。 なので、つまずきながらも頑張ってきました!という人より、ぐんぐん成長して調子のよかった人のほうがスランプになりやすいと言えるでしょう。

人生どうでもいいと思う人の心理と特徴、対処法、NG行動とは?

WURK

周りからのプレッシャー

「君は才能があるね」と言われ続けてきたり、とにかく「君はすごいよ」と期待されていることがプレッシャーとなってスランプになってしまうこともあります。 周囲から期待されていると、「期待に答えなければ」と強く思ってしまいますよね。 その「期待に答えなければ」が、気持ちに焦りをうんでしまいます。 気持ちが焦ってしまうと、「全然成長できていないな」と自分に対して納得ができなくなっていってしまいます。 これが「自分はもう成長できない」というスランプになってしまうのです。

承認欲求が強い

承認欲求が強い人も、スランプになりやすいです。 承認欲求が強い人って、とにかく結果を残して認めてもらいたいという気持ちが強いです。 なので、目に見える成長を感じれないということに不安を感じてしまいます。 周りに認めてもらえない自分を認めることができないからです。 例えばスポーツ選手は、試合に勝つなど良い成績を残すことで認めてもらえますよね。 なので、勝てない、結果を出せない自分でいてはダメだと思ってしまうのです。

承認欲求が強い人の特徴は?原因、なくす方法、「自己顕示欲」との違いは?

WURK

他人からの評価をとにかく気にしている

「承認欲求が強い」という話とかぶってしまう部分がありますが、スランプになってしまう人は 「自分がどう」というよりは、「他人から見られている自分」を意識していることが多いように感じます。 他人から見た自分が情けなかったりだらしなかったりするのが許せないのです。 だから結果ばかりにこだわってしまうし、評価を気にして「結果が出せない」とスランプになってしまうのです。 誰もそんなこと気にしていないのに、自分で描いている理想の自分をキープするために無理をしてしまうからこそ。ちょっとでも自分の理想からずれてしまうとスランプになってしまいます。

「自意識」の意味!自意識過剰な人の特徴と原因、治し方とは?

WURK

他人に興味がない人の特徴と原因!改善方法はある?向いている仕事も紹介

WURK

やっていることがマンネリ化している

やっていることがマンネリ化しすぎると、スランプになりやすいです。 例えば、仕事であってもスポーツであっても毎日同じルーティンで毎日同じことをしていると、同じことを繰り返しているだけで自分は成長しているのだろうか?と疑問に思えてしまいます。 現状に満足して「それでいい」と思う人もいるのですが、スランプになる人の場合やっぱりそれでは納得がいかず「このままでいいのだろうか」と不安になってしまいます。 そういった不安が、結局スランプ状態に繋がっていってしまうのです。

計画的すぎる

スランプになる人は、例えばスポーツ選手でも仕事であっても自分の成長のためにみっっちり計画して行動していることが多いです。 むしろ、考えて計画を立てられなければ行動をすることはありません。 リスクがどれくらいあるのか、また何がどれくらい必要か、など事前に考えて答えを出しておきます。やっていくうちにその都度調整するといったことをしません。 なので、「計画通りにやっているのに成果がでない」ということがスランプになってしまう原因になるのです。 計画的に行動できるのは悪いことではありませんが、頭でっかちに「こうやったから、こうあるべき」と思い込みすぎてしまうのも危険なのです。

行動力がある人の特徴と鍛える方法!行動力がない原因は?短所もある?

WURK

視野が狭まっている

「こうやることが絶対に正しい」「絶対にこうするべきだ」と自分で思い込みすぎているなど、視野が狭いといのもスランプの原因になるでしょう。 同じルーティンを繰り返していると、成長がわかりにくいのと同じように自分の考えや知識だけでは何事も限界があります。 周りの人の意見を聞き入れることで「こんなやり方もあるんだ...やってみよう」など色々なことに気がつけますし、それが結果的に自分の成長に繋がります。 視野が狭い人は、そういったことに気がついていないので狭い視野で「もう打つ手は打ったのに...」と絶望的な気分になってしまいます。

頭が固い人の特徴と原因!頭を柔らかくする方法とは?長所はある?

WURK

結果に執着しすぎている

結果だけに執着することは、スランプになる原因になります。 本当に大切なのは結果だけでしょうか。 例え、結果としては良いものではなくてもその間の努力は評価されるべきですし、その努力は必ず成長に繋がっているはず! それなのに、結果だけで「これではダメだ」と思いこんでしまうからスランプになってしまうのです。

「固執」の意味と使い方、「執着」との違い、「固執する人」の特徴

WURK

スランプから抜け出す方法

スランプであること受け止める

スランプであることをなかなか受け止めることができずに、ずーーーと闇雲に頑張り続けてしまう人がいますが、それではスランプから抜け出すことは難しいでしょう。 確かに「このスランプは今だけだ」と思って努力を続けるのは、良いことです。 しかし、スランプになってしまったということは少なからず考え改なければいけない部分もあるということになります。 スランプであることから目をそむけずにまずは自分がスランプであることを認め、どうするべきなのかをじっくり考えてみましょう。 それが、スランプを脱出するための大きな第一歩です。

自分がわからない人の心理と原因!自分を見つける方法とは?

WURK

人に相談してみる

上述しているうように、スランプになる人って「こうするべきだ」「これで絶対にあっているはずだ」と頭でっかちに思い込みすぎるところがあります。 しかし、それで実際に現状を打破することができていないのだから、何かしら問題がある可能性もありますしそのままではスランプを抜け出せない可能性が高いのです。 ですので、思い切って人に相談してみることがとても大切です。 思いがけない切り口を提案してくれて、試してみたらすっとスランプを抜け出すことができたということも少なくありません。 素直に他人の意見を受け入れることも大切であると言えるでしょう。

心配してくれてる男性は脈ありか?確かめる方法は?男性が心配する理由とは?

WURK

マイナスな言葉を口にしない

「言霊(ことだま)」という言葉をご存知でしょうか。 「言霊」とは、言葉に宿っていると信じられている不思議な力のことで、昔から「言葉には霊がいて言葉にあらわすことを現実に実現する」という言い伝えが信じられています。 つまり、極端言えば「悪ことこを言えば悪いことが起きる」「良いことを言えば良いことが起きる」ということ。 スランプになっているときって、「もうダメだ」とか、「何をしても意味がない」とか、マイナスなことを口に出してしまいがちです。 できるだけ負の意味や感情が込められた言葉を口にすることを避けて、前向きな気持ちになりましょう!

悲観的な人の特徴と原因!疲れる場合の対応方法は?長所もある?

WURK

ないものねだりをしない

向上心は大切ですが、現状に満足できずに身の丈以上の物を求めてしまうといつまでたってもスランプのままです。 そもそも能力には限界がありますし、努力でなんとかなるものとならないものがあります。 例えば、「もっと身長があったらうまくいくのに」とか思っても、骨は継ぎ足せないし、身長を手にいれることはできませんよね。 身長が低いことをグダグダいつまでも悩んでも、なんの解決にもなりません。 「ないものねだり」をするのではなく、自分自身のおかれている環境の中で最善の努力を尽くすことが大切であるということに気がつかないと、スランプになったままになってしまうことがあります。

新しいことに挑戦してみる

例えば毎日顔を合わせている子供ですが、毎日見ているせいか身長が伸びたとか、そういった変化になかなか気がつけません。 しかし、久しぶりに会う人にはやっぱり「身長伸びたね」とか「大きくなったね」とか言ってもらえるわけです。 それと同じで、毎日同じことを繰り返すことで著しい成長を感じられなくなってしまってスランプになる人って多いですよね。 なので、スランプだと感じたら新しいことに挑戦してみましょう! 新しいことに挑戦するのは怖いかもしれませんが、スランプになってしまったということは新しいことに挑戦するタイミングなんだなと捉えてみてください。 新しいこととにチャレンジできたというだけで、前に進めたような気がしませんか?

心が折れる人の特徴と原因・瞬間、戻し方、折れない心の作り方とは?

WURK

自分を好きになる

スランプになっているときって、「自分はダメなやつだ」と思い込んでしまうところがあります。 自分で自分を認められないと気持ちもどんどんネガティブになってしまいますし、そういったネガティブな感情がどんどんスランプに落としていってしまいます。 まずは、自分自身を「しっかり頑張っているのだから大丈夫」と信じてあげましょう。 例えば、一日の終わりに出来たことを3つ上げてみるなど一度自分のことを認める・褒める癖をつけてみてください。 自分の良いところを探していくことで自然とポジティブ思考になって、スランプを抜け出せるかもしれません。

自分が嫌いな人の特徴と原因とは?恋愛は?克服方法は?

WURK

自己嫌悪の女性の特徴と恋愛の傾向は?自己嫌悪にならないための対処法も紹介

WURK

適度な休息が大事

スランプを抜け出し、明るい気持ちでいるには適度な休息が必要です。 日本人はどうしても頑張りすぎでしまう傾向にあります。実際に何も考えずに休息をとることができている人のほうが少ないのではないでしょうか。 どうしてもお休みの日でも仕事のことや、色々なことを考えてしまいますよね。 気づかないうちにそういった疲れやストレスが溜まってしまい、前向きな気持ちになれなくなってきてしまってスランプになってしまう人が多いんです。 なので、思いっ切って休むことがスランプを抜け出すきっかけになることがあります。 休んだ後って体力も回復するし「頑張ろう!」と思えますよね。

休日の過ごし方208選!女性一人もカップルも友達とも家族とも楽しめる休日ライフとは?

WURK

楽しいことがない人の特徴と心理!改善する方法と習慣とは?おすすめなことは何?

WURK

自分の波を把握する

誰でも常に高い精神力をもって努力し続けることができるわけではないですよね。 時には気分が落ちこんでしまうことだってあります。 スランプになりやすいという人は、自分の中にある波を把握しておきましょう。 例えば季節の変わり目は体調を崩すし、調子がでにくいなど年間を通して考えることも大事です。 また日々の「○○があるとテンションが下がる」「○○をすると気分がスッキリする」など、ひとつひとつに意識を向けてみてください。 そうすると、スランプになってしまう前に気分の落ち込みを予測したり理解することが出来ます。 気分の落ち込みがスランプに陥っていると感じさせる原因になるので、自分の調子は自分で理解しておくことが大切です。

自分を変える方法と習慣!これで仕事も恋愛もうまくいく!

WURK

自分の取り扱い説明書を作る

自分の波を把握することが出来たら、自分向けに自分の取り扱い説明書を作ってみてください。

  • Aさんにこう言われるとテンションが下がる
  • 会議では角の席だと調子が良い
  • 柑橘系の香りで気分がスッキリする

など、なんでもいいです。 自分の精神的な部分で気付いたことは全て書き出してみてください。

  • お風呂は43度が最高
  • 朝は洗顔をしっかりするとスッキリする

とか、自宅でのことも書き留めてみてください。 そうすることでスランプになってしまったとしても上手に気持ちを切り換えることができるので、長い間スランプに悩むということを防ぐことができます。

アップよりもフラットを心がける

自分自身のことを理解出来たら、「モチベーションをアップする!」ということよりも「どうすれば気持ちが安定してフラットでいられるか」というところを意識してみてください。 テンションやモチベーションを上げようとしすぎると疲れてしまい、その反動で一気に下がってしまうことがあります。 この下がったときにスランプだと思ってしまいやすいんです。 どうすればいいかというと、テンションが下がることを予測できるようになったのであれば「○○があるけど、次に△△があるからな」と、その先を見据えて目先のことで下がらないようにしたり、自分の好きな香りを嗅いだり気分がちょっと上がるチョコレートを食べたりしてバランスを取ることです。

達成しやすい小さな目標をもつ

また、スランプを抜け出すには、「自信をつけること」が大切です。 大きな目標ばかりに目を向けてしまうと、達成するのが大変なのでスランプに陥りやすくなってしまいます。 なので、できれば小さめの目標をたくさんもってどんどん達成していきましょう。 短いスパンでクリアすることで、定期的に達成感を得ることが出来るのでスランプから抜け出せます。 例えばジムで「40分で5km分のランニングをする」とかでOK! また「今週は毎日自炊をする」とか、ちょっと頑張ればできそうなことでいいです。 そうやって小さな目標をクリアすることで、自信もついてくることでしょう。

逆境に強い人の性格と行動の特徴!逆境を力に変える方法とは?

WURK

スランプ中の人におすすめの名言

「『誰にも負けない努力』を続けない限り、大きな成果は期待できない」

これは京セラや第二電電(現KDDI)などを創業し、日本航空(JAL)を再建した稲盛和夫さんの言葉です。 人並み以上の努力をしなければ、大きな成功を収めることは絶対に出来ないと稲森さんは話しています。 努力をせずにある程度成功を出来たとしても、大きな成功をするためには人並み以上の努力が必要だと稲森さんは自分の体験をもとに話してします。 努力が報われない...と思うのなら、まだまだ努力すべき点があるということ。 スランプになって落ち込んでいる場合じゃないと思えますよね。

「自分をダメだと思えば、その時点から自分はダメになる」

アメリカ合衆国の元プロボクサーであるモハメド・アリさんの言葉です。 結局は、気持ち次第であるということです。 自分が「まだいける!」と思っていれば成長はできるんです。 スランプになってしまうとその先自分は成長することはないんじゃないかと思てしまいがちですが、そのマイナスな気持ちが成長を止めてしまうんです。 やっぱり前向きな気持ちってとっても大切なんですよね。

「夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ」

この言葉を残している高橋歩さんは、日本の実業家で数々の著書を出してします。 「人生をもっとパワフルに」という考えをもっていて、おそらくスランプとはまさに無縁の生き方をしていらっしゃいます。 夢に向かって突き進もうとするとき、人は壁にぶつかると弱気になってしまいますよね。 スランプになってしまうと叶えようと努力をすることに対してムダなんじゃないかという気持ちになってしまって、ついつい諦めたほうが良いかななんて思ってしまうのです。 しかし、「夢から逃げているのは自分」です。 スランプになってしまったとき、本当にあきらめてもいいの?と夢に向かって突き進みたいときに背中を押してくれる名言であると言えるでしょう。

小さいことを重ねることがとんでもないところに行くただ一つの道だ

これは、野球選手のイチローさんの言葉です。 イチローさんと言えば、努力の人。 スポーツ選手として、スランプになってしまったときももちろんあるでしょう。 しかし、イチローさんは小さな努力を重ねることを決して忘れませんでした。 結果的に、大きな成功を収めていますよね。 スランプになっているときって、不安だし投げ出したくなってしまうものです。 それでも、自分を信じて小さな努力を積み重ねることが大事なんだということがよくわかる名言です。

スランプ中の人におすすめの本

スランプ克服の法則

努力しているのに、いっこうに上達しない。それどころか、かえって技量が低下していると感じられる。このような時、人はスランプを自覚する。単なる疲労なのか、それともマンネリで飽きが生じたのか。<才能の壁>があなたに重くのしかかる。本書は、認知心理学、記憶心理学などに基づき、スランプの構造を解き明かす。

最高の体調 ~進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法~

疲労・肥満・不眠・不安・病気・老化―文明病から脱却し、本来の自分を取り戻せ!!進化医学のアプローチで、過去最高のコンディションを実現する方法。

一流の人はなぜ風邪をひかないのか?――MBA医師が教える本当に正しい予防と対策33

ウイルスは目に見えないから、誰も「正しい知識」を教えてくれないから、多くの人が「何となく」風邪に対処しています。本書では、医学的な知識を総動員して、戦略的に風邪を予防する具体策をお伝えします。

さいごに...スランプは成長に必要だと受け入れるのが大切

「スランプ」について理解していただけたでしょうか。 どんなに急成長している人や、活躍している人だって、スランプは経験するものです。 スランプだと感じているときって、焦りや不安で気持ちがいっぱいになってしまうかもしれませんが、そこで諦めてしまうのか、粘り強く努力し続けることができるかが大きな分かれ道であると言えるでしょう。 そもそも、スランプとは成長に必要なものです。 自分を見つめるいい機会だと思って、受け入れることが大切! 努力し続けるかぎり、人は成長します(^o^) 思い切って、休養してみるのもあり!上手にスランプを切り抜けましょう。

こちらの記事もチェック

結婚しない人の特徴と理由【男女別】独身のメリットとは?

WURK

「もう嫌だ」と思ったときの気分転換の方法とNG行動【完全版】

WURK

「猜疑心」の意味と使い方!猜疑心の強い人の特徴と原因、克服方法

WURK

「怠惰」の意味と使い方!怠惰な人の特徴と原因、改善する方法

WURK

変人と言われる人の特徴、変人の長所となる方法、天才との違い

WURK

たれ目な女性が男性からモテる理由とは?たれ目メイクの描き方は?

WURK

ブサメンの特徴と判断基準!イケメンとの格差とモテる方法とは?

WURK

痩せない人の特徴と原因とは?痩せるための基本14ヶ条を公開!

WURK

あざとい男の性格や仕草の特徴と心理!職場での対処法と落とす方法

WURK

天涯孤独になる人の特徴と原因とは?困ることと楽しむ方法は?

WURK

勘違い男の性格とLINEの特徴と原因!職場での撃退方法も解説!

WURK

一生独身の女性の特徴と原因!メリットは?一生独身を楽しむ方法とは?

WURK

感受性が強い人の特徴と恋愛傾向!感受性が高くなる原因とコントロール方法も解説

WURK

「倫理観」の意味と使い方、類語「道徳観」との違い!倫理観のない人の特徴と原因とは?

WURK

「差し出がましい」の意味と使い方、類語「僭越」との違い、敬語、差し出がましい人の特徴と心理とは?

WURK

一生独身の男性の特徴と心理は?メリットは?一生独身になるNG行動とは?

WURK

いい男の意味とは?特徴と条件、見分け方、結婚する方法を徹底解説!

WURK

年上女性を意識させる方法と落とし方【完全版】脈ありサインの見極め方も解説

WURK

非常識な人の特徴と原因、付き合い方と許せない時の対処法とは?

WURK

がさつな女の特徴と職場での対処法、恋愛でモテる理由、治し方

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 心理
  3. 自己啓発
  4. スランプの原因は?スランプから抜け出すための考え方と方法論とは?