1. TOP
  2. 心理
  3. 対人関係
  4. 嘘つきの人の特徴と心理とは?見抜き方と対処法は?治し方はある?

嘘つきの人の特徴と心理とは?見抜き方と対処法は?治し方はある?

「嘘つき」の人に対して、あなたはどう感じますか?「あの人はどうしてそんなに嘘をつくんだろう」と疑問に思ったことがある人も多いのではないでしょうか。今回は「嘘つき」な人の特徴について徹底解析します!また、嘘を付く人の心理なども合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

嘘つきとは?

「嘘つき」の意味は「真実ではないことを言うこと」

「嘘つき」の意味は、「真実ではないことを言うこと」です。 「嘘」とは、真実ではないことを人に言って、人を騙すことをいいます。 例えば、ライターである私が「私は女優です」と他人に話せば、これは全くの事実無根ですから「嘘」になります。 私は女優だから・・・と話すことで、それを信じた人は騙されてしまうことになります。 さらに、実際は三十路なのにも関わらず「25歳です」と、ちょっと事実と異なることを言ってしまうのも、事実ではないので「嘘」となります。 こういった、「嘘」を平気で言う人を「嘘つき」と表現することがき、「あの人は嘘つきである」などと言い表せます。

「嘘つき」の漢字は「嘘吐き」

「嘘つき」を感じで表記すると「嘘吐き」となります。 「吐く」は、一般的には「はく」と読まれますが、この場合の「吐く」は「つく」と読まれます。 「うそはき」と読んでしまわないように注意してください。 「吐」という漢字には、「口から出す」という意味がありますが、「述べる・うちあける」という意味があり、「吐露する」などのような言葉にも使用されている漢字です。 「き」という送り仮名を省略して「嘘吐」と表記されることもあるので覚えておきましょう。

「嘘つき」の類語は「虚言癖」「与太郎」「ホラ吹き」など

「嘘つき」の類語には、「虚言癖」「与太郎」「ホラ吹き」などがあります。 ・「虚言癖」 「虚言癖(きょげんへき)」とは、「どうしても繰り返し嘘をついてしまう性質」のことです。 嘘をつくことが、癖になっていて、自分で嘘をつくことを抑制できない人のことをいいます。

例文

  • 彼女は虚言癖だから、言っていることが本当のことかどうかわかりません。
  • あまりにも病的に嘘をつくのであれば、それはもう虚言癖といっていいでしょう。

・「与太郎」 「与太郎(よたろう)」は、落語の世界では「間抜けな人」と言い表し、役に立たない愚か者をという意味がありますが、「嘘・でたらめを言う人」という意味でも使用されている言葉です。

例文

  • 与太郎のくせに、何だってあいつはこんなにモテるんだ!
  • こんな大嘘をつくなんて、あなたはもしや与太郎ですか?

・「ホラ吹き」 「ホラ吹き」の意味は、「でたらめなことや、大げさなことを言うこと」です。 「嘘つき」とは類語に分類されますが、「嘘をつく」とは微妙にニュアンスが異なりますので注意が必要です。 自分を面白く見せようをしたり、その場を盛り上げるだめに大袈裟な表現をすることを「ホラを吹く」といいます。

例文

  • 子供の頃は、友人が驚いたり、騒いだりするのが面白くてホラを吹いて歩いていた記憶がある。
  • 彼は見栄を張って大袈裟なことばかりを言っているので、裏で「ホラ吹き野郎」と呼ばれていた。

「嘘つき」の英語は「liar」

「嘘つき」の英語は「liar」 です。

She is such a liar. So, you can't trust a word she says.

彼女はとんでもない嘘つきだから、彼女の言うことは一言も信じちゃだめだよ。

You liar! Get out of here!

嘘つきめ!ここから出ていけ!

「嘘」の花言葉をもつ花は「ユリ」「シレネ」

「花言葉」とは、「色々な花にその特性に合わせて象徴的な意味をもたせたもの」のことを言います。 例えば、「バラ」の花言葉は「愛」「美」です。 だから、愛を告白するシーンや、プロポーズをするような場面で「バラの花束」をプレゼントする男性が多いのです。 このように、卒業の場面には「旅立ち」という花言葉のある花をプレゼントするなど、場面に合わせて花言葉を気にする人は多いですよね。 実は、「花言葉」には「愛」のような花言葉だけではなく、「嘘」のような恐ろしい意味をもつ花もあります。

・「黄色」のユリ 黄色のユリには、「陽気」「天にも昇る心地」という明るい意味をもつ一方で「偽り」という意味を持ちます。つまり「嘘」です。 ユリは華やかでお祝い事のときにプレゼントされる花でもありますが、首が落ちるような下向きに起きる花のお咲き方が「不吉」とも言われていて、特に白いユリを1本のみだと「死者に捧げる」という花言葉を持ってしまうので注意が必要です。 プレゼントとして使用する場合は、他の花と組み合わせるのがベスト。

・「シレネ」 「シレネ」は、ナデシコ科シレネ属で別名「コマチネソウ」とも言われています。 花の茎からネバネバした粘着液が出るのが特徴的な花で、その性質から「トラップをかけているように見える」といったことから「誘惑」という花言葉を持つようになりました。 花の色によって、それぞれ花言葉は異なりますが、「赤紫」のシレネの花言葉は「嘘の愛」です。

嘘つきの人の特徴|性格編

プライドが高い

「嘘をつく人」はプライドが高いことから嘘をついてしまうことがあります。 自分の失敗などが許せず、いつでも完璧であると思われたいがために嘘をついてしまうのです。 嘘で仕事のミスや失恋などを隠す傾向にあると言えます。 とにかく、自分のことを高く評価してもらいたいという心理が働いているのでしょう。 つまり、自分のために嘘をついてしまうのです。 自分を良く見せるために嘘をついてしまうと、その嘘を突き通すために嘘に嘘を重ねなくてはいけなくなってしまいます。

自尊心が高い人の特徴と理由!自尊心が高いメリットとデメリットは?

WURK

自分に自信がない

そもそも自分自身に自信がないといったことが、理由嘘をついてしまう人も多いです。 しかし、プライドは高いので自分のここもダメで、ここもダメで・・・と自分で思っていると、周りの人に対して、そのダメな部分を隠そうという心理が働いてしまいます。 本当はお金がないのに、お金をもっているような発言を繰り返してしまったり、偽りの自分を作り出してしまうのです。

自信がない人の特徴と原因とは?自信がない人におすすめの対処法とは?

WURK

目立ちたがり屋

目立ちたがり屋の人で嘘をつく人は多くいます。 目立ちたいがために、みんなが注目するようなことを嘘でも平気で言ってしまいます。 とにかく目立ちたいので、嘘だろうと関係ありません。 後々、つじつまが合わなくてもあまり気にしませんが、周りの人は、そのおかしさに気がつくので、どんどん信用を失っていくタイプであると言えるでしょう。 ちょっと話しを盛って盛り上がるなら、その一瞬の楽しさを選んでしまうのです。

かまってちゃん

嘘をつく人は、ただ構われたい場合があります。 構われたいがために、周りが心配するような嘘や食いつくような嘘を平気で言います。 「体調が悪い」「○○さんにいじめられている」「昨日、芸能人に声かけられた!」 など、すぐにバレてしまうようなことでも話してしまいます。 特に、「体調が悪い」は心配してもらえるので寂しさを感じたときなどに、しょっちゅう言ってしまいます。 とにかく「羨ましい」と思われるようなことを言ったり、「大丈夫?」と心配してもえるような事をいって、寂しさを埋めようとしているのです。

かまってちゃんの女性心理と特徴とは?治し方は?かまってちゃんへのNG行為とは?

WURK

かまってちゃん彼氏の特徴と心理とは?対応方法と別れ方も徹底解説!

WURK

恥ずかしがり屋

恥ずかしがり屋という性格も、嘘つきになってしまう傾向にあります。 本当の自分をさらけ出すのが、とにかく恥ずかしいので嘘をついて隠そうとします。 例えば、「昨日の夜ご飯何食べたの?」という質問されたとします。 本当はラーメンを食べたのに「夜にラーメンなんて不摂生だと思われるかも」「貧乏だって思われるかも」といった余計な思考で「昨日はあまりお腹がすかなかったので、夕飯は抜きました」などと嘘をついてしまう・・・・。 周りの人から見れば、「そんなことで嘘つく必要なくない?」と感じるところで嘘をついてしまうのは、「恥ずかしい」という感情があるからである可能性もあります。

大人の人見知りの特徴と原因!改善方法を徹底解説!

WURK

人見知りの人の特徴と原因!改善して克服する方法も徹底分析!

WURK

思い込みが激しい

嘘つきの人は、実は自分が嘘をついているという自覚がない場合があります。 勘違いや思い込みが激しい人の場合、嘘をついているつもりはありません。 「○○さんに狙われている」「○○さんに陰口言われた」「私はモテている」などと平気で人に話してしまいます。 周りが「それは勘違いだよ」と言っても「そんなことない!」と、人の話を聞きません。 本人に嘘をついているうという自覚がまったくないので、何を言ってもどうにもなりません。 気が付くと1人でギャーギャー騒いでいるだけだったりもしますが、思い込みが激しすぎるので、まったくそのことに気がついていません。

「自意識」の意味!自意識過剰な人の特徴と原因、治し方とは?

WURK

自意識過剰な人あるある!仕事・恋愛で自意識過剰な人ってどうなの?

WURK

八方美人

誰の前でもいい顔をしようとする八方美人であるために、嘘をついてしまうという場合もあります。 ある人のAさんの前ではBさんのことを悪く言うけれど、Bさんの前ではAさんの悪口を言ったりすることなど、「誰にも嫌われたくない」という思いから、誰の前でも愛想よく振る舞うために嘘をついてしまう・・・。 一見周りの人からは「良い人」のように見られますが、一度ボロが出てしまうと「どれが本当の言葉なの?」という不信感を与えてしまいます。 そして結局誰からも嫌われてしまうというかわいそうな人であると言えるでしょう。

八方美人な男の性格&行動の特徴と心理、職場で落とす方法とは?

WURK

八方美人の特徴と原因、改善法、職場での対処法!褒め言葉?何が悪い?

WURK

努力することができない

努力したり、真面目にやり遂げることができずに嘘をついてしまうことがあります。

  • こうあるべきだ
  • こうしなったら良いのに

と思うことがあっても、自分自身で努力して理想に近づけるということができないので、理想論を本当のことのように、語ってしまのです。 一度やると決めたことを達成できなかった場合でも「自分はやり遂げた」というような振る舞い方をしますが、実際はやり遂げていないのに「嘘」です。

「向上心」が高い人・ない人の特徴!「向上心」の意味と英語表現も

WURK

頭の回転が速い

嘘をつく人は、だいたい元々頭の回転が速いです。 実際にあったことのように事実を話すわけではないので、嘘をつく時って頭を使いますよね。 自分の口から出た言葉を自分で記憶しつつ、さらに話しを展開させる・・・なんて頭の回転が遅い人にはとてもじゃないけどできません。 大体の人は、ポロっと嘘をついてしまっても、指摘されてしまえばその先の言い訳に詰まってしまいますが、よく嘘をつく人は嘘の辻褄合わせを瞬時にすることができてしまいます。 語彙力も必要だし、頭の回転の速さが必要なのです。

頭の回転が速い人の特徴となる方法!デメリットは? おすすめの食べ物&サプリは?

WURK

大雑把

自分を良く見せようと、とにかく頭を使って嘘をついている人もいますが、とにかく適当で、大雑把な性格で嘘をついているということもあります。 自分のためでも、相手のためでもない、とにかくめんどくさくて嘘をついてしまうのです。 つまりは、「何も考えていない」ということです。 話しの内容が頭に全然はいっていないくても、「あ〜はいわかりました」と返事をしてたり、不確かな情報を発信してしまうということもあります。 それが結局「事実とは異なるじゃないか!」ということを招いてしまう・・・。 でも本人は「大雑把な性格」なので「そんなこと言ったけ?」とすぐにごまかします。

がさつな女の特徴と職場での対処法、恋愛でモテる理由、治し方

WURK

嘘つきの人の特徴|顔&表情編

目を見て会話をすることができない

「目は口ほどに物を言う」とよく言われているように、目にはその人の心が映し出されやすいです。 嘘をつく人は、基本的に本心を見抜かれてはいけないという気持ちがあるので、無意識のうちに相手の目を見ることを避ける傾向にあります。 目をじーっと見れると、やましいことがなくても相手にすべてを見透かされてしまいそうな気がしてちょっと怖気づいてしまうことってありますよね。 嘘をついているとなると、実際に負い目も感じているし、相手の目が見れなくなってしまうのです。 目を見てなかなか話さない人には、色々な事情があると思いますが、嘘つきだからという可能性があることも否めないでしょう。

コミュ障の人の特徴と原因とは?長所は?治し方は?おすすめの仕事は?

WURK

瞬きの回数が多い

嘘をつくときは、「バレないように」と緊張した状態が続くので、瞬きをする回数が増えるうということがあります。 例えば、就職活動の面接など、相手に自分をアピールしなければいけないといった緊張をしてしまう場面で、言葉を発するときに緊張して瞬が増えたりした経験はありませんか? 何とか上手いことを言わなければ・・・と緊張感の中で考えながら話していると無意識のうちにまばたきが増えてしまうものです。 それと同じで、嘘をつく時も緊張感の中で「何て言えばバレないか・・・」など頭を使っているので瞬が自然と増えてしまうのでしょう。

感情表現が不自然

嘘をつく人は、とにかく自分の感情を悟られたくないので、感情表現が不自然になりがちです。 笑う話しではないことを、ニヤっとしながら話したり、あきらかに頬がひきつるなど、喜怒哀楽の表現が固くなる傾向にあります。 緊張しているときって、頬が緊張うで固くなって上手く笑えなかったりしますよね。 嘘をついているときは、言葉に気をつかうあまり表情まで気が回らなくなっているのです。

感性が豊かな人の特徴と感性を磨く方法!感性が鋭い人向きの仕事

WURK

表情が左右非対称

嘘をつく人は、表情が左右非対称になると言われています。 例えば、右側だけ笑顔だけど、左側は表情が変わっていなかったり、右と左で目の大きさが違うなど、ちぐはぐな動きをしてしまう傾向にあるのです。 本当の感情で会話をしていると、表情は左右対称になります。 元々、顔のパーツの大きさなどの違いによって左右対象に見えにくい場合もありますが、表情が左右対称かどうかというのは、嘘ついているかどうかを見抜くポイントになると言えるでしょう。

目が笑わない

嘘つきな人は、「アハハハっ」と笑っていても目が笑っていなかったりします。 嘘を付く人は、割とその場ノリに合わせてしまうタイプの人が多く、合わせて笑っていても実は頭の中では違うことを考えていたりします。 つまり、適当に会話をしてしまいがちなのです。 共感もしていないときに、無理に合わせようとしても、目元は非常に正直なので目を見ればすぐにバレてしまいます。 ちなみに、本当に笑っている時の笑顔は、口元から先に笑って、後から目元が笑います。 これが、目元と口元が同時に笑い始めるとかだと、作り笑いの可能性が高いです。

目が死んでる人の性格の特徴と原因!かわいいと思う心理とは?

WURK

嘘つきの人の特徴|行動&仕草編

手元がやたらと動いている

嘘つきの人の特徴として、会話をしているときに手元がやたらと動くということがあります。 例えば、身振り手振りが大きくなったり、会話をしているときに手元にあった何かをいじっているなど・・・。 これは、無意識のうちに嘘がバレてしまわないように、相手の注意を目元に移そうとしているからであると考えられます。 とくに、何かを問い詰めている場面で、「いや、違くてそれは〜・・・」などといいながら大袈裟に身振り手振りをつけて話しはじめたら、かなり怪しいです。

腕組みの心理は?男性と女性で心理状態は違う?腕組みしてる人への対処法も紹介!

WURK

口や鼻の周りを触る

会話をしているときに、口や鼻の周りをやたらと触る嘘つきさんは非常に多いです。 なぜ、口や鼻の周りを触ってしまうのかというと、それは「自分を守りたい」という心理が働いているからなのだそう。 時に、真実を問い詰められているときって表情を相手に読みとられたくないですから、口を覆ったりすることが多いんです。 普段から、口元や鼻の周りを触る癖があるという人もいるかもしれませんが、普段はそんなことないのに・・・と思う人が、口や鼻を触りながら話していたら怪しいと思いましょう。

貧乏ゆすりをする

嘘をついている時に、貧乏揺すりなど、足を頻繁に動かすことがあります。 貧乏ゆすりって、そもそもどうしてしてしまうのかと言うと、情緒不安定で気持ちを落ち着かせようとしているからであると言われています。 嘘をついているときは、緊張状態なわけですから、その気持を無意識のうちに落ち着かせようとしていすのででしょう。 さらに、「その場から逃げ出したい」という気持ちが現れているとも言われています。 癖になっている人もいつのですが、人を会話をするときに貧乏ゆすりをするなんて、普通の精神状態ではないですよね・・・。

不自然に汗をかいている

嘘をついている時のその人の精神状態にもよりますが、相当焦っているような場合は会話をしているときに不自然に汗をかいているようなこともあります。 これは暑い時に出てくる汗とは違います。 緊張や焦り、不安など精神的な要因で体温維持とは関係のない汗が出てしまっているのです。 「緊張汗」「精神性発汗」とも呼ばれます。 会話をしているときに、汗を拭うような素振りが増えると、嘘をついている可能性が高いと 言えるでしょう。

やたらと水分をとる

嘘つきの人は、会話をしているときなどにやたらと水分をとるような傾向があります。 それは、嘘をつくことによって体がストレスを感じ、唾液の分泌量が少なくなるからであると考えられます。口の中が乾いてしまいます。 プレゼンや面接の直前など、緊張をしていると口の水分なくなってカッサカサになった経験はありませんか? それと同じ現象が、嘘をつくときにも起きます。 口が乾いていると、話しにくいので、頻繁に飲み物を口に含むようになります。 なので、会話をしているときに、唇をペロペロなめて水分を補おうとしたり、実際にやたらと水分をとるようなことがあれば、嘘をついている可能性があります。

嘘つきの人の特徴|会話&発言編

すぐに話の内容を変えたがる

嘘つきの人は、実際に嘘をついた場合に、すぐに話しを内容を変えようとしてきます。 まだまだ気になることがあるし、話しの区切りがいいわけでもないのに「あっ、そう言えばさ〜」というように全然話しを変えてくるのは怪しいです。 なぜ、すぐに話しの内容を変えたがるのかと言うと、それはあまり深い話しになって、痛い所をつつかれてしまうと嘘がバレてしまうからです。 嘘をついてしまったとしても、すぐに話しが切り替われば嘘だとバレる可能性が低くなりますよね。 話しの主導権をやたら握りたがる人には、注意が必要であると言えるでしょう。

聞いていないことまで説明してくる

嘘つきな人は、1つ質問すると、聞いていないことまでご丁寧に10まですべてを説明してくれます。 嘘だと思われたくないからこそ、怪しいと思われそうなところは自分から潰しておこう!ということで、無意識なうちに異様なほどに丁寧に説明してしまいます。 例えば、「ありばい」と聞かれた時に「家にいました」「仕事をしていまいた」というように一言で済ませられる質問に対して、「〜だったから〜のために家にいたのですが、午後は〜・・に行き、、、」というよに事細かに説明してしまいます。 聞いてもいないことを説明しだしたら怪しいかもしれません。。。

早口

嘘をつく人は、早口で話すという特徴があります。 嘘をついてしまうと、罪悪感を感じたり「嘘をついてしまった・・・どうしよう」という心理からやたらと早口で話してしまうと言われているのです。 嘘をつかなければいけない状況って、通常の感覚の人であれば「早くこの話を終わらせたい」「早くこの状況から抜けだしたい」をソワソワしてしまいますよね。 なので、無意識のうちに早口でペラペラ話してしまうという傾向がでてくるのです。 とくに、咄嗟についてしまった嘘に関してはとにかく焦っているので早口になりやすいです。

せっかちな人の特徴と話し方とは?原因は?長所は?治し方は?

WURK

同じことを繰り返し言う

嘘つきは、同じことを繰り返し言います。 これは、「なんとかして信じてもらいたい」という心理があるからであると考えられます。 普段から、やたらと同じことを繰り返して言う人っていませんか? 「今なんで同じこと二回いったの?」と思わずつっこみたくなるよな話し方をする人です。 こういった人は、「同じことを二回言う」というのがむしろ癖になっていて、嘘をついているとき以外でも普通に繰りかえしてしまうということも多いです。

声のトーンがあがる

嘘つきの人は通常の人より声のトーンがあがりがちです。 話しているときに「ん?声高くなった?」と感じたら要注意です。 これは、嘘をついているという緊張から、声帯が狭まってしまうからであるということが考えられます。 緊張しているときに、声が裏返ってしまったという経験がある人も多いのではないでしょうか。 これも、同じ用に声帯が狭まっているから裏返ってしまうのです。 声帯が狭まることで、「走ってきたの?」と聞きたくなるほどに息も荒くなってしまいます。

堅苦しい言い回しをしてくる

嘘つきな人は、わざわざ堅苦しい言い回しをしがちです。 例えば、ちょっと細いのですが「覚えてない」と一言答えればいいところを「記憶にはありません」と言ったり、なにかと格式張った言い方をしようとします。 堅苦しい表現のほうが、丁寧な気がして信憑性があるように感じられませんか? 嘘をつく人は、相手に信じてもらわなければという思いが強いので堅苦しい言葉を無意識のうちに選んでしまう傾向にあるのです。

「めんどくさい人」の特徴と原因は何?「めんどくさい人」との付き合い方、離れる方法

WURK

距離を感じる言葉を使ってくる

嘘つきな人は、会話をしている相手と距離を縮めるのが苦手です。 仲を深めれば深めるほど、本心を見抜かれて嘘がバレてしまう可能性が高いです。 なので、「あなた」「君」のように距離を感じる二人称で呼んできたりするのです。 また、会話をしているときは、一定の距離感を保つなど体ごと距離をとってくる場合も少なくありません。 いくら会話をしても、この人は距離を感じるな・・・というときは、相手が嘘つきで距離を縮めないようにしている可能性があります。

わざわざ信憑性を高める言葉を付け加えてくる

嘘つきな人は、嘘を信用してもらうために、わざわざ信憑性を高める言葉を付け加えてきます。 例えば、

  • あなただけには本当のことを言うけど・・・
  • ぶっちゃけさ・・・
  • 実は・・・

など、さも「本心で話していますよ」ということをわざわざ付け加えた上で話しはじめたりします。 純粋な人は、普通に「本当のことを言ってくれるんだ・・・」と思って話しを聞いてしまうかもしれませんが、嘘だからこそ「信じてね」という意味で言っているということが考えられます。

嘘をつく心理

承認欲求が強い

「目立ちたがり屋な性格である」と上述したように、嘘のつきの人はとにかく周りから注目されたい、認められたいといった心理があります。 虚栄心や承認欲求が強いと、とにかく自分を実質以上に見せたり見栄を張ってしまい、周りからは「嘘ばっかり」と思われ「嘘つきな人」だと思われてしまいます。

承認欲求が強い人の特徴は?原因、なくす方法、「自己顕示欲」との違いは?

WURK

寂しさや孤独を抱えている

「嘘つきの人」は寂しさや孤独感を抱えていることが多いです。 そのため構われたい、優しくされたいと思い、嘘をついてしまうというようなことがあります。 嫌なことがあったと嘘をついたり、体調が悪いと嘘をつき、周りの人に構われ優しくされようとします。 「寂しい」という心理があるから、かまってほしくて嘘をついてしまうんですね。 その場では、かまってもらって寂しさを解消することができるかもしれませんが、次第に「あの人って・・・」と言われ初めてしまうので、結果的にいつだって孤独な状態になってしまうでしょう。

孤独感が強い原因とは?孤独感に襲われた時の対処法を徹底解説!

WURK

女性が寂しい気持ちになる心理は?特徴や対処法も紹介!彼氏にはどう伝える?

WURK

自分自身を正当化している

自分自身を正当化したいという心理から、嘘をつくことがあります。 仕事のミスを隠すために「○○さんにやれと言われました」などと人のせいにするなど、自分を正当化するためには、平然と人を陥れたり傷つけたりするので、周りの人には多大な被害があることも。 自分を正当化することができるのであれば、相手が不愉快な思いをしても何だっておかまいなしです。 自分さえ不利な状態にならなければ、何だっていいんです。

「欺瞞」の正しい意味と使い方!「自己欺瞞」な人の特徴と対処法

WURK

隠し事がある

なにか隠し事があると、嘘をついてしまうことがあります。 隠し事があると、それが解消されたり隠さなくて良くなるまで、嘘をつき続けなくてはなりません。 大抵の人は隠しきれないなと判断したり、途中で嘘をつき続けることが苦しくなり白状したりするのですが、嘘つきの人の場合は嘘をつくことが平気なのでいつまでも嘘をつき続けることがあります。 そのため、あまりに平然な姿から周りから嘘だとばれないことがあったり、バレたとしても嘘をつき続けたりします。

素直な人の特徴は?素直になりたいのになれない人は必見!意味や英語も解説

WURK

コンプレックスうやトラウマを抱えている

コンプレックスやトラウマを抱えている人は、嘘になってしまう場合があります。 例えば外見にコンプレックスのある人が「かっこいいと言われた」などと嘘をついたり、友達がいないことがコンプレックスな人は「これは友達にプレゼントされた」などと自分で買ったものを人に言うこともあるでしょう・ また、幼少期に親に愛されなかったトラウマがある人は周りの人から構われたいがために嘘を付き続けてしまうことがあります。 「目立ちたがり屋な性格である」と上述したように、嘘のつきの人はとにかく周りから注目されたい、認められたいといった心理があります。 虚栄心や承認欲求が強いと、とにかく自分を実質以上に見せたり見栄を張ってしまい、周りからは「嘘ばっかり」と思われ「嘘つきな人」だと思われてしまいます。

劣等感とは?劣等感が強い人の特徴と原因、対処法!解消方法とは?

WURK

嘘つきの見抜き方

相手が予想をしていないであろう質問を投げかける

嘘をつくひとは、何を突っ込まれてもスムーズに答えることができるように、相手からこう質問かもしれない・・ということまで想像して発言をしています。 なので、だいたい会話の流れで思わずしてしまうようなありきたりな質問は、「こう言ったら、こう聞かれるだろう」という予想ができているので、質問をされても何も困りません。 したがって、会話の流れで自然に出てくるような疑問を、そのまま質問として投げかけてしまうと嘘つきさんの思うつぼなんです。 これは嘘なのでは?と感じたら、相手が予想していないであろうことを質問してみてください。

ひたすら聞き手に回ってみる

上述したように、相手に質問を投げかけてみるのも嘘を見抜く鍵になりますが、「聞き手に回る」というのも、嘘を見抜くうえで重要なことです。 というのも、嘘をついているということは、かならず辻褄が合わない部分が出てくるはずなんです。 嘘を見抜けずに騙されてしまう人は、だいたい辻褄が合っていないことがあるのに気がついていないことが多いのです。 なので、じっくり話しを聞いてみると、「あれ?」という部分に気がつける可能性があるのです。 相手の話を聞きながら、相手の様子をしっかりと観察するのも重要です!

  • やたら早口になっていないか
  • やたら大きな声を出していないか
  • 目が泳いでしまっていないか

など、じっくり話しを聞きながら相手の状態を見てみましょう。

表情をよく観察する

言葉では「大丈夫」と言っていても、表情が明らかに暗かったりなど、人の感情は表情にとても出やすいです。 なので、よく表情を観察してみると「嘘をついている」ということが浮き彫りになることが多いです。 例えば、「嘘をついている」という状態に焦っている人は、やたらと笑顔で会話をすると言われています。表情を笑顔にすることでヒてきてきな感情を隠そうとしているのです。 しかし、嘘をついているときの笑顔は、無理に作っている笑顔なので、笑顔を作っても筋肉が硬直しているため目尻にシワができないなど明らかな作り笑いになってしまいがちです。 瞬きがやたらと多かったりといった状態も「嘘をついている」という状態です。

洞察力の鋭い人の特徴とは?鍛え方はある?洞察力のデメリットとは?

WURK

目の動きを観察する

会話をしている時の目の動きも、嘘つきを見抜くのに重要な手がかりとなります。 上述しているように、人は過去の話しをするときに左上を見るという習性があります。 そして、真実ではないことを口に出す時は、右上を見ます。 つまり、右上を見ながら会話をしているというときは、話しながら内容を考えてるということなので、作り話である(嘘)可能性が高いのです。 また、相手の目をじっと見て話す人も危険です。 本当のことを言ってるから目を見て話せるのではないかと単純に思ってしまうかもしれませんが、 不安なことがあったり、相手の表情を読み通ろうとしているからこそ、目をじっと見て会話をするということもあるようです。

嘘つきに効く言葉

最近何かいいことあった?

例えば、嘘をついて、浮気をしているんじゃないか・・・という疑いがあるときなどは 「最近良いことあった?」や「最近なんかあった?」などと聞いてみると効果的です。 「最近何かいいことあった?」と聞かれると、自分の状況を見透かされているうような気分になりませんか? 嘘をついていて、何かやましいことがあると「何か態度に出てしまっていたのかな・・・」と不安になるのです。 「えっ何で?」などと質問で返されたときは、「いや、べつに」と答えてみましょう。 何か嘘をついているのであればモヤっとすることでしょうし、これ以上嘘をつくのはやめてここう・・・と感じるはずです。

まぁいいけど。

軽く「それ、嘘だってわかってるよ」というような事を伝えたあとに、「まあ、いいけど」と伝えると効きます。 「そのまま嘘をついていても最終的に困るのはそっちだしね」というニュアンスを含んで言うと◎ 実は、見抜かれている、、、という雰囲気がでているのも怖いですし、問い詰められたり怒られたりしないのもまた、ちょっと怖いですよね。 こういうときって、思いっきり問いただされたりするほうが言い訳のしようがあるので、嘘付きの人にとっては好都合だったりします。 しかし、「まあ、いいけど」で終わらせてしまうと、「言い訳もできなう上に、どう思われているのかわからない」といったところで逆に困ってしまうのです。

本当は○○だったりする?

本当はそれって嘘だったりする?など、あくまでも軽い感じに気がついているよということを伝えてみるのもいいですね。 「嘘でしょ」と直接問い詰めてしまうと、思わず咄嗟に「嘘じゃないよ!」とどうしても言ってしまいがちです。 でも、「〜だったりする?」と柔らかく質問をすることで「実は・・・」と話しやすくなります。 「本当は○○だったりする?」と聞かれると、すべてお見通しなんだな感じますよね。 実際に嘘ではなく、事実を述べているという場合もありますから、「〜だったりする?」のようんあ聞き方のほうがトラブルを避けることができると言えるでしょう。

疑ってごめんね

嘘をついている人には、何かを質問した後に「疑ってごめんね」と言うと効きます。 「疑ってごめんね」と言われると、「こんなに自分を信じてくれている人に嘘をついてしまった」という罪悪感に襲われるはずです。 「どうせ嘘ついてるんでしょ?」というスタンスで嘘つきに接してしまうと「どうせ疑われてるんだし」という心理が働いて、嘘をつくことに抵抗がなくなってしまいます。 でも、相手が自分のことを信じてくれていたら、やっぱり嘘をついては申し訳ないなという気持ちのほうが強くなりますよね。 罪悪感に襲われると、人は白状して自分の気持ちを楽にしたいという気持ちが強くなります。 一番は、鼻から疑うことではなく、きちんと信じて上げることなのではないでしょうか。

嘘つきの正しい対処法

話を鵜呑みにしすぎない

この人嘘つきかも・・・と感じるような人の話は、鼻から信用して鵜呑みにしてしまうとがっかりしてしまう可能性が高いです。 疑ってしまうのって、相手に申し訳ないという気もしてしまいますが、相手が人に信用してもらえないような行動をしているのが悪いと思って割り切りましょう! なんでもかんでも鵜呑みにするのではなく、話しをよく聞いて嘘なのか、本当のことなのか冷静に判断することが大切です。

「嘘ついてるでしょ」と指摘するのはNG

「嘘ついているな」と思ったときに、「嘘ついてるでしょ」と指摘したくなってしまう気持ちもわかりますが、嘘つきの人に直接指摘することは避けたほうが良いです。 ハッキリと指摘されてしまうと、ついつい「嘘じゃないよ」と勢いで言ってしまうでしょうし、「バレたなら仕方ない」と「まあ、嘘だけど、、悪い?」と開き直られてしまう可能性もあります。 なので、指摘することはできるだけ避けるのがベスト。 嘘つきな人には罪悪感を感じさせるのが効果的なんです。 「嘘でしょ?」と指摘すると、その場しのぎで「ごめん」と謝られて終了です。 それでは、謝られてもなんだかモヤっとした気持が残ってしまいますよね。

軽く受け流す

嘘つきの人の言っていることに期待してしまうのはNGです! だからといって、いちいち「嘘ついてるよね」とつっかかるのも時間の無駄です。 とくに、見栄をはって嘘をついているような場面では「へ〜すごいね」などといって、適当に受け流すべし! それが本当であっても嘘であっても、受け流しておけば自分に害があるということはありません。 嘘をつく人に振り回されてしまっては、本当にもったいないです。 ストレスを溜めてしまうまえに、右から入った言葉を左から流すイメージで、さっと忘れてしまいましょう。

ほんとに〜??と軽く信じてない感を出す

こいつは「騙いやすい」と思われてしまうのも、なんか癪に障る!という人は、「ほんとに〜?」と軽く「信じているわけじゃないよ」感を出すのも◎ ちょっと、嘘だってバレてるかもと相手が思えば、それ以上の嘘は言ってこないかもしれません。 真剣な面持ちで言ってしまうと、相手も信じてもらおうと思ってやけになり、また新しい嘘を重ねてくる可能性が高いので、冗談っぽく伝えるのがベスト。 なんか○○の言ってることって嘘っぽいんだよな〜笑笑 と、周りの人もあなたを嘘つきだと思ってるよみたいなニュアンスで軽く伝えてみてもいいかもしれません。 仲のいい友達なのであれば、軽く諭してあげるのも相手のためになるでしょう。

重要な仕事は任せない

当たり前のことですが、嘘つきだなと感じる人が職場にいた場合、重要な仕事は任せないほうがいいです! 信用できない人に、重要なことを任せてしまってはどんでもない問題を起こしかねません。 例えば、何かミスが合った場合に、ミスをしてしまった責任を負いたくないがために、反射的に嘘をつくでしょう、、、。 嘘つきな人は、他の人が犠牲になってでも自分の立場を守るために平気で嘘をつきます。 何かトラブルを起こしてクライアントに迷惑をかけてしまっているのに、嘘をついて言い訳ばかりで話しが二転三転するなどしてしまっては、会社全体の信用問題に関わってきます。 嘘つきな人は、責任感がないといっても過言ではないので、仕事のふりかたには十分注意が必要です。

仕事できない新人の特徴と口癖は?どう指導する?イライラ対策はどうする?

WURK

仕事できない人の特徴と心理は?正しい接し方と対応方法とは?

WURK

できれば関わらない

嘘つきな人に限ったことではないですが、こういった自分が不愉快な思いをする相手と無理して関わっていく必要はありません。 例えば、職場に嘘つきな人がいるなら、業務上の必要なことだけやりとりをしていれば、プライベートで関わる必要はありませんし、学生時代の友人などプライベートで関わることがある友人なら、その人とできるだけ接触しないような関わり方をすればいいのです。 100人いれば合う人、合わない人が当たり前にいるように、あなたがその人といるのが嫌だと感じることは、悪でもなんでもありません。 無駄な時間を過ごしていると人生もったいないです! 嘘つきと無理して関わる必要はありませんよ(^o^) 本当に大切な友人なんだ・・・と思うなら真剣に一度ぶつかってみるべきでしょう。 それで崩れてしまう友情なら、それまでの関係だったというだけのことです。

人と関わりたくない人の特徴と原因とは?克服方法と恋愛する方法は?おすすめの仕事も紹介

WURK

嘘つきは病気?

虚言症

「嘘をついてしまう性格」と一言でまとめてしまえばそれまでなのですが、中には精神的な病が原因で嘘を頻繁についてしまうという人もいます。 そういった嘘をついてしまうという精神疾患の症状の一つが「虚言症」です。 虚言症とは、自分の「こうなったらいいなあ」という空想を現実と混同してしまう病的な傾向を言います。 しかし、「虚言症」はパーソナリティ障害といった、精神的な障害の症状として現れるものであって、「虚言症」という名前の病気なわけではありません。 「虚言症」が症状にでやすい精神疾患を紹介します。

「虚言癖の人」の特徴と「虚言癖」になる原因

WURK

自己愛性パーソナリティ障害

自己愛パーソナリティ障害とは、賞賛されたいという欲求が強く、十分な業績がないにも関わらず、自分は優れていて素晴らしく特別で偉大な存在であると思い込んでいるという病気です。 自分の「こうであるべきだ」という理想と、現実の区別がつかなくなってしまっている場合も多く、「虚言症」の症状が出やすいです。 つまり、自分をより良くみせようとするあまりに嘘をついてしまうのです。

「ナルシスト」の本当の意味は?ナルシシスト男女の特徴と原因は?対処法も解説!

WURK

ナルシスト女の特徴と原因、心理は?口癖、対処法も徹底分析!

WURK

演技性パーソナリティ障害

演技性パーソナリティ障害は、常に周りの目と気にしていて、周りによく見られようとするあまり反射的に嘘をついてしまうことが多いです。 相手に気に入られるために、相手に合わせた人物に合わせた人格になりきるので、一貫性がなく、 人によって言っていることがコロコロ変化します。 また、相手の気をひきたい、注目をあびたいという欲求が強く行動が極端で異常なところがあります。 演技性パーソナリティ障害の場合も、妄想を元に演じている自分と現実の区別がつかなくなってしまっている人が多く、実際に現実で起きたことに関して記憶できないといった障害もおきやすいです。

ミュンヒハウゼン症候群

「ミュンヒハウゼン症候群」は、身近な人や自分自身を故意に傷つけることで、他人の興味をひきたくなってしまうという精神疾患です。 周囲の関心や同情を引くために、病気を装っているフリをするといった虚言症の症状がでてきてしまいます。 自分自身が病気で・・・気をひくような発言をするときもありますが、子供など、身近な誰かに何らかの症状があると他社に病気をおわせることも。 実際に病気があるときは、実際の痛さの100億倍の痛さで大袈裟に反応します。

嘘をつくとどうなる?

信用を失う

「オオカミ少年」というお話をご存知でしょうか。 毎日、「オオカミがきたぞー!!!」と嘘を言って村の人を脅かしていたら、「どうせ嘘でしょ」と次第に誰も驚かなくなってきてしまって、実際にオオカミが出たときに「オオカミだー!」と伝えて回ったときに、また嘘をいっていると思われて誰にも信じてもらえなかったというお話です。 「嘘」というのは、信用を一瞬でなくしてしまいます。 つまり、普段から嘘をついていると「助けてください」と言った時、誰にも信じてもらえないのです。

人望が厚い人の特徴と人望を得る方法とは?人望があるとモテる?

WURK

後ろめたい気持ちで生活することになる

嘘をつくことの、何が嫌だって「嘘をついてしまった・・・」という罪悪感でその後を過ごさないといけなくなってしまいます。 さらに、嘘をついてしまった話題が再び出る旅に、嘘がばれないかソワソワしてしまいますよね。 早くその話題はもう忘れてくれ・・・!と思ってしまいます。 後ろめたい気持で毎日を過ごすのって、やっぱり嫌ですよね。 嘘を一度ついてしまうと、結構長い間ひやひやドキドキしたり、罪悪感と闘うことになってしまうのです。

自分自身も誰のことも信用できなくなる

普段自分が嘘をついて生きているので、他人のことも無意識に疑ってしまうようになることがあります。 「あの人実業家とかいってるけど嘘なんじゃないの?」 「この前あんなに褒めてくれてたけど、絶対に本心じゃないな」 など、自分が嘘を付きそうなことは他人も嘘をついている気がしてしまっているのです。 よく自分が浮気をしている人ほど、相手の浮気を疑うっていいますよね。 自分に後ろめたい部分があるからこそ、相手もそうなんじゃないかと思ってしまうのでしょう。 一緒にいる人のことを信用できないのって、とってもしんどいことです。

「人間不信」になる原因とは?その心理や恋愛での特徴、また治し方を紹介!

WURK

「疑心暗鬼」の由来と使い方!「疑心暗鬼」の原因と克服方法も解説

WURK

地獄へ落ちる

輪廻転生の話しになりますが、仏教では嘘をつくと、死んでしまった後に人間に生まれ変わることはでいないと言われています。 再び人間にう生まれ変わるためには「五戒」というう5つのルールがあって、一つでも破ると人間に生まれ変わる資格がなくなってしまうと言われています。 人間に生まれ変われないどころか、死ねば地獄へ落ちるなんてことも言われています。 嘘をつくというのは、それだけ罪深いことなのです。

人生どうでもいいと思う人の心理と特徴、対処法、NG行動とは?

WURK

嘘つきの治し方

なぜ嘘つきになってしまったのか原因を探る

まずは、「どうして嘘をついてしまうのか」という理由をしっかりと突き止めるべきです。 例えば、

  • 本当の自分をさらけ出すのに抵抗があるから
  • 幼少期に何かトラウマがある

など、何か原因あるはずです。 その原因を改善できないことには、嘘をつかないように意識したところで根本的な解決にはならないので、まずは原因を追求してみましょう。

「嫌われる勇気」を持つ

嘘をついてしまう大体の理由が、

  • 人にこんな人間なんだと呆れられたくない
  • 嫌われたくない

といった、周りから見た自分を意識するあまりの虚言だったりします。 他人の顔色をうかがいすぎるあまり、他人に呆れられないように嘘をついてしまうのです。 なので、「全ての人に好かれるなんて無理」ということをしっかり理解して、嫌われる勇気をもちましょう。 嫌われる勇気と、本当の自分を見せる勇気が持てれば、嘘は次第につかなくなるはずです。

臆病な人の性格と恋愛の特徴!臆病になる心理と克服する方法とは?

WURK

嘘をつくと相手が悲しむということ考える

何より、嘘をついてしまうと、信じてくれている人を裏切ることになってしまいます。 自分の保身のためだけについた嘘であっても、「事実ではないことを言われた」と知ったときの相手の気持はどうなるでしょうか。 嘘をつきそうになってしまったときは、相手の悲しむ表情を想像してみてください。 それでも嘘をつくことができますか? 相手の気持をしっかり想像した上で会話をすると、思わず嘘をうついてしまった、なんてそんなことが減ってくるはずです。

嘘をついたところでバレていることを自覚する

どんなに巧みな口技をつかって、嘘をついたところで、実はバレているということも忘れないほうがいいですよ。 例えば、「月収300万なんだよね」んど、ちょっと見栄をはった嘘が全部バレているというところを想像してください。 見栄を張ったのにバレているなんで、自分はなんて大口叩いちゃったんだろうと後悔しませんか? 悪いことをすれば、警察に見つかって裁きを受けることになるのと同じで、嘘もいつかボロが出てやめます。 こういったことをちょっと意識してみるといいですよ。

注意してくれる人の意見を素直に聞く

何か注意や指導をうけたときに、「だって・・・「でも・・・」と言い返していませんか? 嘘つきな人は、素直になれずに注意をうけるとそこで嘘をついてしまいがちなんです。 中には「嘘はよくないよ、バレてるよ」と悟してくれる人もいるでしょう。 そういった人の意見やアドバイスにはしっかり耳を傾ける癖をつけましょう!

従順な性格の人の特徴と心理とは?付き合い方、順従になる方法は?

WURK

精神科にかかるのもひとつの手

どうしても、どうしても何をしても嘘をついてしまう・・・・ という人は、上述しているようにパーソナリティ障害など、なにか精神疾患を患っている可能性が高いです。 そういったときは、1人で悩まずに精神科医に行き、先生にどうすればいいのか適切なアドバイスをもらうことが、改善に繋がる可能性が高いです。 精神科に行くと、先生とカウンセリングをうけられるので、自分をこれまでの行いとでしっかりと向き合いながら「嘘をついてしまう」という虚言癖から抜け出せるように、根気よく努力を続けましょう!

まとめ

いかがでしたか? 「嘘つき」について理解をしていただけたでしょうか。 簡単にまとめると、 ✓「嘘つき」の意味は「真実ではないことを言うこと」 ✓「嘘つき」の漢字は「嘘吐き」 ✓「嘘つき」の類語は「虚言癖」「与太郎」「ホラ吹き」など      「嘘つき」って良いことではないですよね。 できれば嘘をつかずに正直に生きたい!そう思うことは正しいです。 でも、時には相手を傷つけないためや、相手を幸せにするためにつく「嘘」もありますよね。 そういった嘘もすべて悪にされてしまうかと言えば、そうではありません。 やめたほうがいいのは、相手の気持を傷つける嘘や、保身のための嘘なのではないでしょうか。 来世でも人間に生まれ変わりたいのであれば、嘘をついて生活するのはやめましょう!

嘘に関する書籍

誰もが嘘をついている ビッグデータ分析が暴く人間のヤバい本性

グーグルの元データサイエンティストが、膨大な検索データを分析して米国の隠れた人種差別を暴くのを皮切りに、世界の男女の性的な悩みや願望から、名門校入学の効果、景気と児童虐待の関係まで、豊富な事例で人間と社会の真の姿を明かしていく。ビッグデータとは何なのか、どこにあるのか、それで何ができるのかをわかりやすく解説する一方、データ分析にまつわる罠、乱用の危険や倫理的問題にも触れる。ビッグデータ分析による社会学を「本当の科学」にする一冊!

この本の詳細を見る

元刑事が教える ウソと心理の見抜き方

捜査二課知能犯担当刑事の「見破る技術」。相手の本音を読み取り、正しい対応と判断ができる。主導権を握って有利に進める。

この本の詳細を見る

平気でうそをつく人たち 虚偽と邪悪の心理学

自分の非を絶対に認めず、自己正当化のためにうそをついて周囲を傷つける“邪悪な人”の心理とは? 個人から集団まで、人間の悪の本質に迫るスリリングな書! 50万部のベスト&ロングセラー遂に文庫化!

この本の詳細を見る

こちらの記事もチェック

綺麗な人の外見・内面の特徴!綺麗になる方法と習慣とは?怖く感じる理由は?

WURK

「こじらせ女子」の特徴と性格をタイプ別に紹介!原因と治し方を徹底解説!

WURK

女友達への男性心理!好きな女との違い!デートや旅行に誘う理由は?

WURK

絶食系男子の特徴は?脈ありサインは?告白方法や付き合い方は?

WURK

結婚したくない若者の原因と特徴は?結婚離れによる社会問題とは?

WURK

彼氏に「結婚したくない」と言われたら?別れる?理由や特徴も紹介

WURK

結婚したくない男性の特徴と心理は?職業は?急増する理由とは?

WURK

結婚したくない女性の特徴は?心理や理由って何?割合や職業も紹介!

WURK

デートをドタキャンする女性の心理とは?特徴と対応の仕方を紹介

WURK

ドタキャンする友達の理由って何?怒るのは禁物?メールの返事や対応の仕方も紹介!

WURK

「内向的」な人の特徴は?恋愛は苦手?仕事や強み、おすすめの趣味も紹介!

WURK

優しい人は怖い?闇あり?優しい人の特徴、なる方法、見分け方を大公開!

WURK

「ドタキャン」はいつから?ドタキャンする人の理由や言い訳、された時の返信の仕方を紹介

WURK

頭の回転が速い人の特徴となる方法!デメリットは? おすすめの食べ物&サプリは?

WURK

ドタキャンする彼氏の心理は?何度もする彼氏への対応や返信の仕方を紹介!

WURK

外見&内面の「自分磨き」の方法とは?自分磨きの趣味&ノート&アプリも徹底紹介!

WURK

外見&内面の「男磨き」の方法!自分磨きの趣味&本&アイテムも紹介!

WURK

〈男女別〉清潔感のある人の特徴とは?モテる清潔感の作り方&保つ方法!

WURK

清潔感がない男性の特徴を徹底分析!清潔感を出す方法&習慣&必需品とは?

WURK

トレンド

カテゴリーランキング

  1. TOP
  2. 心理
  3. 対人関係
  4. 嘘つきの人の特徴と心理とは?見抜き方と対処法は?治し方はある?