ふとしたときに「自分には親友と呼べる友人が何人いるんだろう」なんて気になったことがある人は多いのではないでしょうか。そもそも「親友っ何なの?」と思いませんか?これといった定義があるわけでもないし、なかなか答えのでない疑問ですよね。そこで今回は「親友」ついて徹底解析します!「親友になれる人の特徴」から、「親友との上手い付き合い方」についてもまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
「親友」の意味は、「信頼できる親しい友」です。 例えば、同じクラスの同級生で顔も名前も知っているし、話したこともあるという場合誰もがその関係を「友達」と言い表すでしょう。 「親友」とは、より信頼して打ち解けて付き合っている仲を指します。 つまり、「友達」よりもより深い関係を言い表すと言えるでしょう。 「友達よりも深い関係」とはいっても、どうなったらより深い関係で友達から親友になれるのか…という定義はありません。 「この人は私の親友だ」と思っていても、相手は「ただの友人だ」と思っているなんてことだってあります。つまり「親友」の定義はそれぞれ違うし、本人たちが親友と思うかそうでないかによるのです。 親友は何人まで?なんて疑問に思ったことがある人も多いかと思いますが、少ないから不幸だということでもないし、親友が多いのがダメということもありません。 一般的には、1人〜3人なんて言われていますが、親友が多いのってそれだけ信頼関係が築けているということなので素敵なことだと思いますよ。
「親友」の類語には 「心友」「知己」「朋友」 「仲間」「茶飲み友達」などがあります。 ・「心友」 意味:心から通じ合っている友達 その他にも、 「信友」…誠意のある友人 信頼できる友人 「真友」…ほんとうの友人 真実の友人 などがあるようです。
例文
・「知己」 意味:自分の心をよく知っている人 親友
例文
・「朋友」 意味: ともだち 親しい仲間
例文
・「仲間」 意味:心を合わせて一緒に何かをする間柄 集まり
例文
・「茶飲み友達」 意味:いつも心やすく往来する友人 年老いた後に得る友人関係
例文
「親友」には、これといった対義語はありません。 強いていうなら、「親友」と自分にとっての「良い友人」とすると「悪友」が対義語に当てはまるでしょう。 「悪友」は「あくゆう」と読みます。 「悪友」の意味は「良くないともだち。ワルの友人」です。 「悪友」は、自分がつるんでいても得るものがない悪い友達を表します。 また、「悪友」は気心知れた仲間や友人のことを親しみを込めて呼ぶ名称として用いることもできます。昔からの付き合いである友達や、特に仲良くしている友人を指して使うことが多いです。
例文
「親友」の英語は
などがあります。
友達付き合いをしていく中で、「笑いのツボ」ってとっても大切ですよね。 自分が「おもしろーい」と思って笑っても、相手が笑っていなかったり相手が笑っていることに全然共感することができないというのは、なんとなく居心地が悪いものです。 自分が面白いと思ったことで、相手も同じように楽しそうにしてくれているとそれだけで嬉しくなるし、何より楽しい時間を一緒に共有できるのってとっても素敵なことです。 一緒にいるならやっぱり笑いのツボが同じ人のほうがいいですよね! なんとなく同じタイミングでプププっと笑ってしまうような友人とは親友になれる確率が高いです。
恋人同士でもよく「彼(彼女)とはフィーリングがあって…」なんてよく言いますが、フィーリングは友人同士でも重要です。 上述した笑いツボが同じというのもそうなのですが、「お腹すいたなあ」と思うタイミングが同じだったり、育った環境が似ていて考え方が似ている…というように、フィーリング合う人とは居心地のよさを感じるものです。 これ!といった決定的な瞬間がなくても、初めて合ったときから何となくフィーリングが合うな〜と感じる人とは親友になれることが多いでしょう。 フィーリングが合わないと、どちらかが合わせないといけない場面も多く気を使わなければいけないので大変なのです。
価値観が同じというのもとても重要なことですよね。 金銭感覚だったり、時間の使い方だったり「大切だ」と思う基準って人それぞれ違うものですよね。 それは悪いことではありませんし、価値観が違う人と接すれば見識が広がることもあります。 しかし、ずっと一緒にいたいと思っていた友人となんか価値観が合わないな…と感じてしまうのはどうでしょうか…人によってはお互い違う価値観があるからこそ刺激しあう事ができている!という人もいるのですが、価値観が違うということは揉める原因になるというのも確かです。 同じ価値観だから同じ時間を楽しめる、同じお金の使い方ができる、わかりあえるということってありますよね。
お互いに見返りを求めることがない関係性って、「親友」と言えますよね。 「〜をしたからお礼をしてほしい」 「自分はあのとき〜したんだから〜…くらいしてほしい」 など、見返りばかりを求めてしまう関係って寂しいですよね。 もちろん、親しき仲にも礼儀ありですから、お返しはして当然のことですが、自ら求めてしまうのは…。 「親友」になれる人なら何となく無意識に助けてしまうし、見返りなんて考えないものです。 なんか自然に「〜さんのために」と思えてしまいます。 そして、相手もその気持ちは同じだったりします。 そういった関係性が「親友」と言えるのでしょう。
なんとなくこの人の前だったら素の自分をさらけだせるな〜と感じる人とは、親友になれそうですよね! やっぱり一緒にいて気を使ってしまう人と一緒にいると疲れてしまいますし、自分が気使うな…と思うということは、相手も気を使っているはずなんです。 最初こそお互いに心を開くまで時間がかかってしまって、なかなかドギマギしてしまうこともあるかもしれませんが、何回会ってもその状況が続くというのはしんどいですよね(゜o゜; 時間はかかっても、この人なら素の自分を見せても平気だな、と思える人とは親友になれるでしょう。
信用できない人とは親友にはなれないですよね。 例えば、人の悪口ばっかり言っている人や、「これ内緒なんだけどさ、実は○○さんって〜…らしいよ」などと、言ってはいけないはずのことをペラペラ話してくると「この人信用できないな」と感じて警戒してしまいますよね。 逆に、相手が自分に対してバリバリに警戒心をもっていて、信用されてないというのをひしひしと感じたらやっぱり心に壁を感じてしまいます。 これでは上手く信頼関係を築けないので、親友にはなりにくいと言えます。 いつかこの人は自分を裏切るかもしれない…なんて思ってしまうのは親友とは言えないででしょう。
一緒にいて落ち着くな〜という安心感を感じる友人とは親友になれるでしょう。 例えば、自分がしんどい時でも一緒にいるだけで気持ちが落ち着いて嫌なことを忘れることができる空気感を感じる友人です。 安心感があると、何時間一緒にいても苦痛になることもありません。 家族と一緒にいるような楽な気持ちで一緒にいられる人は、親友と言える関係になれるでしょう。
大切な人のお誕生日って忘れないですよね。 「覚えよう」なんて思わなくても自然に覚えてしまうし、親友の誕生日月になると「今月○○ちゃんの誕生日だ」なんてふと思い出すものです。 直接は会ってお祝いできなくても、「おめでとう」と連絡を入れたり、ちょっとしたカードやプレゼントを送ってあげげたり、ささやかでも「お祝いをしてあげたい」と思うのが会えなくても親友であり続けられる友情の特徴なのではないでしょうか。 「お祝いしなくてはいけない」という義務的なものではなく、「お祝いしてあげたい」と心から思える関係です。
離れていても、何か嬉しいことがあったときは一番に報告したくなる!そんな友人とは、会えなくても親友であり続けることができるでしょう。 離れていると、お互いの状況なんてもちろんわかりません。 だからこそ「一番に知らせたい!」と自然に思えます。 一緒に喜んでくれるはずだというのをわかっているからでしょう。 嬉しいことって、大切な人に伝えたくなってしまうものですよね。 普段連絡を取り合うことがなくたって、何かあれば必ず連絡がくる。だから関係が途切れることがないし、会えなくても親友という関係でいられるのでしょう。
嬉しいときだけじゃなくて、悲しいときや辛い時に「話しを聞いてほしい」と思うのもやっぱり「親友」ですよね。 親友だからこそ「自分の気持ちをわかってほしい」と思うのです。 それは、近くにいても距離が離れていても変わらないでしょう。 相談したいと思うのももちろんそうですが、離れていても親友が悲しいときは話しを聞いてあげたいし、力になってあげたいと思いますよね。 会えなくても親友でいられる存在というのは、そういうものなのではないでしょうか。 会える・会えないは関係ないと言えるでしょう。
会えなくても親友であり続けられる関係には、たまに思い出してプっと笑ってしまうような強烈なエピソードがあったりします。 それはお互いにそうであり、思い出したときに「久しぶりに連絡してみようかな」「元気かな?」なんて思って連絡をとるきっかけになったりします。 2人にしかわからなくても、「あんなこともあったな」「あれはホントに面白かった」なんて思い出せる思い出があるのってとっても素敵なことですよね。 そういう素敵な関係だからこそ、会えない時間があっても親友であり続けられることができるのでしょう。
例えば、幼い頃から近所で一緒にいる時間が長いというような関係は、元々親友として蓄積されてきた時間が多いということです。ちょっと会えなくなったからって、簡単にはぶっ壊れません。 一緒に歩んできた歴史ってそう簡単にはぶっ壊れないのです。 筆者にも幼馴染で、幼少期からいつも3人で過ごしてきた親友がいます。 今は大人になって、1人は地元に残り夢を叶え、もう1人は結婚をして世界一周をしているし、私は地元を離れたので、本当にバラバラになってしまいましたが、会えば昨日も会っていたかのように普通に話せる自信があります。 しょっちゅう連絡を取り合っているわけでもないですが、やっぱりそう簡単に友情は壊れるものではないです。
会えなくても親友であり続けられる友情って、元々ずーっと一緒にいることではなくてお互いにお互いの時間を大切にできること、つまり「距離感」を大切にできる関係だったりします。 それぞれに頑張りたいことがあって当然だし、親友だからって同じ道に進まなければいけないなんてことは決してありません。 元々そういった「距離感」を大切にできている親友は、例え離れ離れになっても絶対に親友である続けることができるでしょう。
「久しぶりであってもためらわずに連絡をすることができる」というのは、親友と友達との大きな違いであると言えるでしょう。 例えば、自分が「結婚式をする」と言った時に、披露宴をしようと思うとかなりの人数に声をかけることになりますよね。 そういったときには、学生の頃の友人に声をかける人がほとんどなのかなと思いますが、卒業してからも連絡を頻繁に取り続けている友人って限られていますよね。 まさか30名のクラスメート全員と連絡をとりあっていて、しょっちゅう会っているなんて人はなかなかいないはず。。。 そうすると、「結婚式をするので来てください」と連絡したいけど、、、来てくれるかな〜、、、最近 連絡とってなかったからな〜…なんてためらう人も出てくるはずです。 このように、ちょっと連絡をするのをためらっちゃうような間柄って「友達」であっても「親友」とは自分の中で言えない仲なのかな〜…と感じます。 「親友」だと言える間柄なら、連絡をとっていなかったとしてもためらわずに連絡を入れることができるはずです。
「いや、それはあなたが間違っているでしょ」と思ったことをいちいち相手に指摘するのって結構勇気がいることですよね。 それが原因で揉めてもめんどくさいし、指摘してあげるほどの仲でもないと思ってしまうときって心 の中では別のことを思っていても同調してその場を丸くお収めたりしてしまうものです。 でも、「親友」だったらどうでしょうか。 相手のことを思うからこそ「指摘してあげなければ」と思うはずです。 例えそれでぶつかることになっても、「ぶつからなければ」と思うのです。 自分のことを本気で怒ってくれる相手や、自分が相手のことを思って本気で怒れる相手というのは、「親友」と言っていいのではないかと思います。
親しくない友人が、酔いつぶれてしまったときって、やっぱりちょっと「めんどくさいな…」と思ってしまうしできることなら知らんふりしたいな…なんて思いませんか? だって、酔っぱらいの面倒を見るのって大変だしすっごく迷惑です。。。 でも、酔いつぶれているのが「親友」だったら「しょうがないなあ〜」と言いながらも面倒を見て上げるはずです。 それはやっぱり親友だったら迷惑をかけられても苦にならないからなのではないでしょうか。 愛している人には見返りを求めずに「無償の愛」を注ぐことができるのと同じで、大切な存在だからこそ見返りを求めずに「相手のために…」と行動をすることができるのです。
「友人」と過ごす時間ももちろん楽しいのですが、長時間一緒にいるとなると話しは変わってきます。 家族と一緒にいるときの自分と「友達」の前にいる自分ってやっぱり別物ですよね。 家族は長時間一緒にいるから、飾らない自分を見せることができるけど「友人」の前ではやっぱり良い自分でいようと嫌な一面を隠そうとするじゃないですか。 そういった状態でずっと長時間一緒にいるのって、やっぱり疲れてきてしまいますよね。 だらしない自分を隠したり相手を気遣うのって、疲れてしまうものです。 しかし、「親友」とはもはや「家族」と近い感覚で一緒に過ごすことができるので、長時間一緒にいても全然苦にならないのです。
「友人」と「親友」との違いって、やっぱり「信頼関係」なのではないでしょうか。 自分も相手を信頼しているし、相手も自分のことを信頼してくれているんだな、、、と感じることができる関係性ですよね。 例えば、絶対に誰にも言えないことでも「○○さんになら言える」とためらいもなく話すことができたり、もちろん相手が秘密にしたいことは絶対に守ってあげたいと感じます。 信頼関係ってなかなか簡単に築けるものではありません。 長年一緒にいたり、「この人のことは信頼できるな」と思えるエピソードがないと、なかなか信頼することはできないですよね。 「信頼できるな」と思える関係性であるということは、とっても重要なことであると言えるでしょう。
「あの子は髪が長い」とかそういった見かけ上のことだけではなくて、お互いのことを熟知しているというのは「親友」と「友人」との違いであると言えるでしょう。 同じクラスメイトで会ったときに会話をチョロチョロっとするだけでは、相手のことを熟知することはできないですね。 相手にしっかりと興味をもって「知りたい」と思うからこそ相手のことを知っていくわけだし、一緒 にいる時間が長ければ長いほど、相手のことを知っていくものです。 例えば飲み会でサラダを取り分けるような場面で「トマト嫌いって言ってたら抜いてあげよう」とか、「あの人お酒弱いんだよな、そろそろお水飲ませてあげよう」とか、「○○だったらこういうときは〜…をする」みたいなことも全部熟知しています。 信頼関係が築けていてお互いに何も隠すことなくさらけ出しているからこそ、なんでも知っている関係になれるのでしょう。
無言でも気にならない、居心地がいいと感じるというのは「親友」と呼べる関係性の特徴ですよね。 会話が止まって無言になってしまったときに「やばい、何か話さなくちゃ」と焦ってしまうのは、相手に対して気を使っているからなのではないでしょうか。 話していないと空気感が気持ち悪く、居心地が悪いと感じてしまうんですよね。。。 100%心を許しあっている関係だと、不思議と無言でも気にならないものです。 安心できる空気感があってまさに「家族」と同じ感覚なのです。
何らかの理由で自分に強がっている人も親友はいません。 本当は友達が欲しいのに「友達なんていらない!」「私は友達の相手をしている暇がないくらい忙しい!」と見栄を張ってしまったり、プライドが高すぎるが故に弱っていたりダメな自分を見せることができません。 友達としては、防衛線をはられているような気がしてしまって悲しい気持ちになってしまいますよね。 だから、「だったら私も…」と同じように一歩引いた関係性から仲を深めることができないのです。
常に自分中心で物事を進めているような「自己中」な人も親友がいません。 「親友」というまえに、そもそも「友達」ができません。。残念。。。 例えば友達との会話は常に自分のことしか話さなかったりすると相手もいい気分にはなりませんよね。 さらに自己中心的な人は友達との約束も自分の都合しか考えていなかったりします。 ドタキャンしたり急に「明日遊ぼう!」という行動も自己中の現れです。 「自己中」な人に振り回される大変さから、友達は去っていくのでしょう。
幼い頃に何かトラウマになるレベルの何かショッキングなことがあったり、元々人と関わるような生活を避けてきたというような人は、他人に対して警戒心が強いのでなかなか親友ができません。 友達に関わらず「人」に対して用心深い気持ちを持ってるので、自己開示をしようとも思わないのでしょう。 人を簡単に信用できないのですから、親友なんてできるわけないですよね。 警戒心が強すぎると人に攻撃的な態度で接することもあるので注意が必要です。
自立心が強い人も親友を必要とせずに一人でも生活を送れるでしょう。 そもそも友達を必要とする人は「寂しいから」「自分で問題解決ができないから」という理由を持ってる人も多いです。 しかし、寂しさをあまり感じずに他人に頼らなくても問題を自己解決できる人は、親友は必要ないのです。 自立心が強いと、一人で行動することに何の抵抗もありません。 一人で外食することも、旅行に行くことも心から楽しめますから、「友達」という存在にあまりこだわることがないと言えるでしょう。
些細なことで心が折れるような人も親友はできにくいでしょう。 特に自分や相手の言動で絆に傷がつくことを常に不安に思っている人…。 例えば、
などの些細な出来事ですぐにメンタルが弱くなります。 メンタルが弱くなるとマイナス発言も多く、一緒にいてもなんだか「めんどくさい」と感じる存在になってしまいます。 めんどくさい人とは一緒にいたいと思えないですよね。 だんだんと避けられていってしまうことが多いため、親友と呼べる関係性になりにくいのです。
連絡先を交換したりして「友達」と呼べる関係になれても、常に受け身体制でいる人は「親友」になりにくいでしょう。 友達との約束をいつも相手にゆだねてばかりで自分で決めようとしないので、友達は嫌な気持ちになります。 また、「自分ばっかり誘っているな…」と思うと、相手は自分と本当は会いたくないんじゃないかと思えてきて不安になってしまいます。 さらに、「何時でも、どこでもいいよ!」と言っておいて、都合が悪いと後から茶々を入れてくる最悪パターンも距離を置かれてしまう原因に。 例え断られたとしても自分から誘ったり、アクションを起こすことってとっても大切です。
そもそも「親友」なんていらない…必要ないと思っている人もいます。 強がりとかそういうものではなく、根本から「友達は不必要」と思っている人です。 両親の教育や自身の経験から、このような結論に至る人も少なくはありません。 ある意味その人の「価値観」であり、そう思っていることが「間違っている」ということではありません。 「友達は人生を豊かにする」なんてよく言われますが、それはその人の価値観であり親友がいなくっても幸せに暮らしている人は星数ほどいます。
親友がいることのメリットと言えば、自分が悩んでるときに親身になって相談に乗ってくれる人が いるということでしょう。 「どうすればいいんだろう…」と頭を悩ませたときに、ググって答えを導き出そうとしたところで生身の人間からのアドバイスにはやっぱり変えられません。 Google先生は何でもお教えてくれるかもしれませんが、人間の気持ちに寄り添ってくれるのはやっぱり「人間」だけなのです。 明確な答えがでなくても、話しをするだけでスッキリして「ぽん!」っと解決策が見つかったりすることもあります。 自分の心を軽くしてくれる親友の存在ってそれだけでとってもメリットですよね。
悲しかったことやムカついたこと、悩みはもちろん、「こんな嬉しいことがあった!」「これほんと笑ったわ〜」というように「人に伝えたい!」って思う時ってありませんか? そんな時に、話しを聞いてくれる存在が「親友」です。 女性はとくに話しを聞いてもらいたいと強く思う生き物です。 「ちょっと聞いてよ〜」となんでも話せる親友の存在ってとっても大切です。
「親友」という存在によって、出会いのチャンスに恵まれることだってあります。 「親友」といっても親友の友人とは友達ではないですよね。 例えば、「テニスが趣味なんだけど…」と話しをしたときに「知り合いにテニスサークルを立ち上げた人がいて…」となって新たに自分の幅を広げることができます。 今度バーベキューあるんだけど来ない?と親友が誘ってくれた催し物で、運命の出会いがあるかもしれません。 1人で家にこもってばかりだと中々ない出会いであると言えるでしょう。
親友だと思っている人が夢を叶えるためにガンガン努力をしていたら「自分も頑張らないと!」と思えますよね。 変にライバル視するのではなく、良い意味で「負けてられないな」と良い刺激を受けることができます。 やっぱり自分1人で家に籠もっているような生活をしていたら、なかなかそういう意識になれないんですよね。いつまでもダラダラしてしまいがちです。 自分だけの世界にいると「このままではやばい」なんてことにも気がつけないのです。 そういった意味でも「親友」の存在ってとっても大切です。
同性同士だと、妙に気を使ってしまうことってありますよね。 「これは言わないほうが良いんじゃないか…」「これを言ったら引かれるんじゃないか」みたいな、気を使っているわけではないけれど本音を隠したくなってしまうときもあるはずです。 でも、異性だったら何も気にせずに本音で話せるということってありませんか? 恋愛感情も何もない異性だったら、引かれようがなんだろが別に構わないって思っちゃうんですよね。 例えば、女性だったら、同性の前で下品な話しをするのはためらっちゃうけど、何とも思っていない異性の友人には言えるみたいなことってあると思います。 これは、完全に異性の親友だからこそのメリットであると言えるでしょう。
同性の友達に声をかけられたら「絶対に行かないと」と思ってしまうけど、異性の親友だったら「今日は家から出たくない気分だから〜」みたいな本音で断れてしまう気がします。 ないがしろにしているわけではないけれど、「無理をしてまで相手に合わせる必要がない」という空気感が不思議とあるはずです。 弟や妹、姉や兄と会う約束をしているというような感覚に似ているでしょう。
同性の親友に恋の相談にのってもらうのも良いのですが、やっぱり異性の親友のほうが同じ性別という点で参考になる意見をくれますよね。 男性と女性では、同じ人間でも「違う生き物」と言っても過言ではないぐらいに考え方が違うものですから…。 「こういうのは男は好まないよ」とか、「女性って言うのはそういう時は○○してほしいものだよ」みたいな具体的なアドバイスがもらえるので、とっても良いですよね(^o^)
同性同士だと、どうしてもプライドで「自分のほうが凄い」といったマウンティングをとられたり、とってしまったりしがちです。 しかし、異性同士だとバチバチに張り合うといったことがないですから、マウンティングをしあってストレスを溜めてしまうようなことがありません。 なんとなく最初から「男性と女性は別物」という感覚があって、お互いに比較する対象にならないのです。 そういった面では、気持ち的にもストレスフリーでいられるところが異性の親友のメリットであると言えるでしょう。
同性同士の親友って同性だからこそ距離感が近く、そして距離感が近いからこそお互いに干渉されたくないことを口にしてピリっとした空気になってしまうことがありますよね。 しかし、異性の親友となると悪い部分があれば指摘はするけど、あとは基本的に干渉しないという関係性を築けるのが異性の親友をもつことのメリット! さっぱり、サバサバとした関係を築くことができます。 とくに女性は、女性同士のネチネチした関係にうんざりしてしまうことがあるのではないでしょうか。 息が詰まりそうになってしまいますよね…。
たまに、それってカップルじゃないと行きにくくない!?と感じる場所ってありませんか? 例えば、クリスマスのイルミネーションや、女性同士では行きにくいガード下の飲み屋、男性同士ではちょっと入りにくい雰囲気のスイーツの食べ放題店など、「行きにくいな」「入りにくいな」と感じる場所ってありますよね。 そういった場所に一緒に行ける異性の親友がいると、行動の幅が広がります! これもまた、異性の親友がいることのメリットであると言えるでしょう。
受け身な姿勢だと、いつまで立ってもあなたの心は変化しません。 そこで、友達と向き合う姿勢を変えてみましょう。 まずは挨拶からのスタートでも全然大丈夫です! 相手の目を見て、笑顔でハキハキと挨拶をすると相手も気持ちが良くなるはずです。 慣れてきたら、自分から遊びの誘いをしてみましょう。 断られても落ち込むことはありませんよ。 その時は都合がつかなかったとしても「誘ってくれるなんて嬉しいな」と、喜んで心を開いてくれる人もいるはずです!
疎遠になっている友達がいれば、ぜひ自分から連絡を取ってみましょう。 昔の気持ちを取り戻すことができるはずです。 大学で地元を離れたり、結婚して違う街へ引っ越したりすると、友達とは疎遠になってしまいますよね。しかし、過去に仲良くしていたのであれば、今連絡してもきっと仲良く話せるはずです。 疎遠になった理由や、会いたい旨を伝えて、ちょっとだけタイムスリップしてみましょう! ちょっと間が空いてしまっているだけで、久しぶりに会話をしてみると「やっぱり心を許せる相手だな」と実感したり、そこから急激に仲が深まるということも充分あります。
親友を作ろうとすると、相手のことを知る必要がありますね。 相手のことをより多く知れるために、「質問力」を高めることも重要です。 人と話す時に、会話がなかなか続かずに変な空気が流れる経験をしたことはありませんか? 適切な質問をすることで言葉のキャッチボールがスムーズに進み、すぐに打ち解けることができます。 質問力をどうやってあげるか、それはまず自分が聞かれたら嬉しいような質問を考えることから始めてみてください。 まずは、相手に対してきちんと「興味をもつこと」が大切です。 そうすることで、相手も興味をもってくれるかもしれません。
自分を大切に出来ない人は、友達も大切に出来ません。 自分を犠牲にしてまで仕事などを優先していても、あなたの人生がより豊かになることはありません。 そこでまず大切にしてほしいのが、自分で自分を大切にするということです。 親友がいなくてもいいのです。 ありのままの自分を受け入れ、認めることで今あなたが置かれている状況もすんなりと受け入れることができます。 自分を大切にできて初めて他人にも愛情を注ぐことができるのが人間です。 心の底から大切にしたいと思える友達ができたら、自分と同じようにその友達のことを大切にしてあげてください。
「親友と呼べる人がいないな…」なんて思った時に、寂しくなってしまう気持ちはわかります。 しかし、だからと言って無理矢理親友を作ろうとしても悪循環です。 色々な出会いの場に行って連絡先を交換するなど、「友達」を作ることはできるかもしれませんが、「親友」はそう簡単にできるものではありません。 たまに、対して仲良くもないのにパーソナルスペースにずかずか入ってきたり、自分の悲しい過去を突然話してきて「あなたのことを信頼しています、これで親友になりましたよね????」とでも言わんばかりに距離を詰めてくる人がいますが、正直それは「一時的なもの」にしかすぎないのかな、、、なんて思います。 (もちろんそれで本当に距離を縮めることができたという人もいますが) 「親友」って気がついたら「親友」ってお互いに思えていた…という感じですよね。 ですので、無理してまで友達を作ろうとしないでくださいね。 変に意識せず、リラックスして関係を築いていくことが大切であると言えるでしょう。
ちらっと上述しましたが、いくら仲がよくても距離感は大切です。 仲が良いと相手の何もかもを知っていたくなってしまうし、同じことをずっと一緒にしていたいという感情になりがちです。 特に女性同士だと、友人に依存してしまうということはよくあることです。 しかし、依存してしまうと最初こそ上手くいっていても必ず上手くいかなくなってしまいます。 お互いに自分の時間を大切にすることができるという関係性であることは、とっても重要なことです。
「尊重しあえる関係性」というのは、良い人間関係を作っていく上でとっても大切なことです。 これは友人関係だけではなく、恋人や夫婦関係を良好に保つためにも需要なことですよね。 相手を慎重する気持ちがないと、自分勝手で一方的な言動をとってしまいがちです。 相手を尊重しているからこそ思いやりのある行動をとることができるのです。 特に長い時間一緒に過ごしてると、相手の欠点がどうしても目につきがちです。 そんな中でも、良いところをきちんと見て尊重することが親友と上手く付き合っていくポイントであると言えるでしょう。
親しくなっていくと、不思議なことに「当たり前」という感覚が生まれてきてしまって感謝の気持ちが薄れがちです。 何かをしてもらっても何かをもらっても、感謝の気持ちを伝えなくなってしまう…これではいくら仲のいい友人関係も壊れてしまいます。 「親しき仲にも礼儀あり」という言葉はよく耳にすることがあるかと思いますが、どんなに親しい間柄でも感謝の気持ちは忘れてはいけません。 まずは、どんなときもきちんと「ありがとう」という感謝の気持ちを相手に伝えること。 そして、何かをもらったりしたときはお礼をするなど、礼儀をわきまえることが大切です。
「親友だな」と感じている相手に「それはどうかと思うよ」と言われてしまったり、「共感できないな」と言われてしまうのってとってもショックですよね。 しかし、どんなに親友であろうと、他人は他人なのです。 それぞれの考え方があって当然で、100%分かり合うことなんてできないのです。 親友だからって100%同じ気持ちで、同じ意見でなければいけないということはありません。 しっかり自分の意見を言っていいんですよ。 それが、お互い刺激になったりもしますから! 無理に「合わせなきゃ」と思っていると、自分の気持ちに嘘をつくことになってしまいますから、知らないうちに無理をしてストレスを溜めてしまったり、大きな負担になりかねません。 親友なら時にはぶつかり合うことも大切!
親友とうまく付き合っていきたいなら、「受け身」で居続けることはやめましょう。 上述しているように、相手から声をかけてもらうのを待っているだけで自分から声をかけない…など、積極性に欠けると相手も「自分ばっかり声かけてるよな…」という気持ちになって、良い気分ではありません。 誘いたい時は誘い「これ一緒にやってみない?」と自分から声をかけられることって、とっても大切です。 そして、もし断られてもマイナスなほうには決して捉えないで気にしないこと! もう誘うのをやめよう…なんてそこまで落ち込む必要は決してないのです。
どんなに信頼できる親友であっても「裏切られるかもしれない」というリスクは常にあると考えていて良いでしょう。 こんなこと考え始めたらキリがないのですが、もしかしたら最初から自分を利用しようと考えて仲と縮めてきたのかもしれません。それって、本人にしか真相はわからないことですよね。 結局、親友といっても所詮は「他人」なわけですから、こんなことは考えたくないけれど裏切られることだってあるんです。 中には親友に裏切られて悲しい思いをしたという経験がある人も多いのでは?? 親友に裏切られたときのショックって計り知れないものがありますよね。 親友がいると、自分が相手を信用しなければ、親友なんて思わなければ…なんて深く傷ついてしまう可能性があるということがデメリットであると言えるでしょう。
「親友は、嬉しいことは一緒に喜んでくれる」といったことを上述しましたが、親友だからこそ「ライバル」という意識が芽生えていて急に嫉妬心が湧いてくることがあります。 例えば、一緒に就活を頑張っていた親友に「内定をもらえたよ」と報告をしたとき…。 「おめでとう」と表面上では喜んでくれたけど、急に「その会社ブラックで有名だよ」などと不安を煽るような発言をしてきたり、あきらかに内定をもらったことを良く思っていないような言動が増えた、、、 親友に嫉妬されて冷たく接しられるのって、とても悲しいことですよね。 仲が良いからこそ嫉妬心が生まれてしまうというのもデメリットですね。
これも「裏切り」に入るのかもしれませんが、信頼しているからこそ親友には他の人にも言えないようなことを、ついついペラペラと話してしまうことってありますよね。 でも、相手がぜっっっっっっっったいにバラさないなんて保証はどこにもないのです。 いくら信用していたって、口が軽く他人に口外してしまう人っています。 話さなければ恥をかいたり、嫌な思いをすることがなかったのにな…ということも、もしかしたら出てきてしまうかもしれません。
お互いに尊重しあって高め合える「親友」という関係であれば、お互いにメリットになることが多い でしょう。 しかし、「腐れ縁」である場合、すっぱりと縁を切ったほうがいいということも多いです。 親友というのは普通の友人より一緒にいる時間も多いので、「この関係性良くないよな」と思っていてもなかなか縁を切ることができないのです。 縁が切れなくなってしまって、親友として良くない関係性だとわかりつつも、どうしても付き合ってしまったり、「もう連絡をとらないぞ」と思っていても町中で偶然会ってしまう…というような悪循環を産んでしまいます。
一緒にいる時間も長くてお互いのことを知り尽くしているからこそ、相手の嫌な部分も目についてきてついつい悪口を言ってしまう…そんなこともデメリットと言えばデメリットですよね。 相手のことを良く知らなくても悪口を言う人もいますが、親友なのに悪口を言ってしまうということに問題があるように感じます。 だから、「喧嘩するほど仲がいい」とよく言うように、喧嘩が増えてしまうのでしょう。 傷つけられたり、逆に相手を傷つけるようなことを言ってしまったり喧嘩って精神的に滅入ってしまいますね。親友がいなければ、こういった煩わしさは一切ありません。
親友だと思っていた人が、マウンティング糞野郎ということもあります。 「マウンティング」の意味は、「自分のほうが優位であることをアピールすること」をいいます。 一見ごく普通の会話をしているように見えて、「あれ・・・これ私バカにされてる?」と感じてくるのがマウンティングの特徴です。 直接的にバカにされるのではなく遠回しにうっすらと「私のほうがすごいですアピール」をしてくるのです。仲が良いからこそライバル視してしまうことってあります。 自分自身も相手にも負けたくないという思いもあるので、マウンティングされるとイラっとしてしまうんですよね。とってもストレスになってしまいます。
どんなに仲がよくても相手に対してイラっとしてしまうことってありますよね。 そんなときは、とりあえず一旦深呼吸をして6秒〜10秒耐えましょう。 イラっとしてしまったときの怒りのピークってだいたい6秒から10秒と言われています。 つまりこの6秒〜10秒を耐えることができれば、怒りは鎮静してくるわけです。 ひとまず深呼吸をしてみたり、トイレに行って一人になるなどしてその怒りのピークを耐え抜いてみてください。 イラっとしているその6秒に間に出た言葉って恐らく棘があるし、空気が乱れる可能性があります。 無駄なことに体力を使わないためにも、まずは耐えてみてください。 文句を言うにしても、その後のほうが良いです!
イラっとすることを言われたりされたりした場合は、反応せずに上手く聞き流すのが◎ さらっと聞き流してしまいましょう。 マウンティングされたなんていうときは、自分が優位であることを認めてほしいだけなので、「すごい!」「羨ましい」といった言葉で返事をしておけば、勝手に満足します。 マウンティング以外であっても「そうなんだ」「へぇ〜」くらい反応しとけばいいでしょう。 真剣に話を聞いて返事していると、ただただストレスが溜まってしまいます。 あまりに優しく返答してあげると、あなたにばかり話してくるようになるので「そこまで聞きたいわけではない」という感じを出すことも大事です。
イライラした気持ちって、本当にストレスになってしまいますよね。 相手に悪気がなくてケロっとしていても、自分の中にモヤモヤした気持ちが残ったりしてしまうものです。 そういった時は、紙にイライラしたことを書いて鬱憤晴らし! 何にどうしてイライラしたのか、自分の気持ちを書いてまとめているうちに心がスッキリとしていきます。わざわざ本人に言うほどでもないよな、、という時はおすすめです! イライラしたからといって、それを他人に愚痴ってしまうのはトラブルの原因になりかねませんから、本当に仲良くしたいと思う親友なら本人に直接言うか、自分の中で気持ちを処理するのが一番です。
親友に対してイライラしてしまうなら、めんどくさいと思う友達とは会わないようにする他ありません。 今までなんとなく付き合ってきたり仲良くしていて、相手からよく誘われるかもしれません。 ですが、いつまでもそれで関わり続けているとストレスが溜まっていく一方です。 そこまで拒否するほどでもないというならば、「誰か他の人も誘ってみていい?」と言って共通の友人を誘うのがいいでしょう。 みんなで関わっている分にはイライラしないはずです! 気持ちが収まるまで、2人で会うことはできるだけ避けましょう。
親友なら、イライラしたことを相手に直接伝えるのもありでしょう。 本音で話し合うということは大切なことです。 我慢していることが積りに積もってしまうと、爆発してしまって感情のコントロールができなくなってしまうようなことにもなりかねませんので、「あまりにも…」という場合は、冷静なうちに話し合うしかありません。 それで友人関係が終わったらそれまでです。めんどくさい親友ともう関わらなくていいんだなと思うしかありません。 本音で指摘して嫌われたくはないけど、めんどくささにはストレスが溜まる…っていうのは、ずるいですよね。本音を言わずに関係を続けるなら我慢する、我慢出来ないなら縁が切れる覚悟で本音をぶつけるしかありません。
他人に依存してしまう人って、だいたいは自分に自信がありません。 自分に自信がないから、他人に認めてもらいたいという思いが強く何かに依存していないと上手く気持ちを保てなかったりするんです。 難しいことかもしれませんが、自分で自分のことを否定するのではなく自分を受け入れて自信を持てることが一番です。 そうすることで他人に依存することなく、「自分の人生」を楽しく生きることができるはずです。 あくまでも「自分の人生」というのが主体であって、そこに友人がいたらもっと楽しいよねという感覚を持つことです。
親友に依存してしまうような人って、優柔不断じゃないですか? ご飯一つにしても「どうしよう、、、」と悩んでしまって「何が良いと思う?」なんて意見を求めたり、誰かに決めてもらいがちです。 例えば醤油ラーメンにしようか、塩ラーメンにしようか迷っていたとします。 別にどちらを選んでも大差ないし、何か大きなミスに繋がることはありませんよね。 大きな決断をするときは、アドバイスを求めてもいいかもしれませんが、別に選択をミスったとことで大したことないようなことは、自分の意思で決断をすることを心がけましょう。 そうするだけで、友人に依存しない自立した生活を送れる気になってくるはずです。
とにかく目の前のことを精一杯頑張ること。 それが、依存しないことにとっても重要な気がします。 プライベートの友人との時間ももちろん大切なのですが、社会に出ている以上、社会人としてのキャリアアップってとっても大切ですよね。 目の前のことを精一杯頑張っていれば、親友に依存している場合ではなくなります。 やっぱり一生懸命仕事をしていれば、それだけ成果がでるのでとってもいい流れになります。 お互いに「頑張ろう!」という刺激になる関係を目指しましょう。
遊ぶ時間も大切ですが、資格の習得など自分が今まで知らなかったことを「学ぶ」という時間もとっても大切です。 仕事をしてい上でのスキルアップにもなるし、やっぱり「資格を取ろう!」「学ぼう!」という意欲の元努力をしていれば、親友に依存している場合じゃなくなりますよね。 「自分は資格を手に入れることができた」「知識を得た」という満足感が得られるはずです! 自分を高める時間を作るというのは、とっても重要なことでしょう。
親友が大切なのもわかるし、親友といるのが一番居心地がいいというのもわかります。 しかし、だからといってずーーーーーっと同じ親友と一緒にいると、お互いに視野が狭まってしまうし、依存してしまいます。 親友だからいつも一緒にいなければいけないというわけではないですし、視野を広げて複数の人間関係を築いておくのはとっても大切なことです。 それで、お互いに「こんな知り合いがいるよ」と紹介することがきればまた交友関係が広がるし、 そこに色々なチャンスが転がっているかもしれません。 交友関係を狭めないということは、親友に依存しない方法として有効でしょう。
趣味を自分で楽しむ時間って、とっても大切です。 もちろん親友と楽しめれば、楽しさが倍増するという気持ちもわかります。 でも、お互いに、お互いの時間を楽しめるってとっても大切です。 例えば、カップルだって一緒にいる時間が長すぎる倦怠期になってしまうじゃないですか。 それと同じなんですよね。 やっぱり、恋人であれ、友人関係であれ、趣味を楽しむ時間ってとっても大切です。
近年では、SNSで様々な情報を入手することがきる非常に便利な世の中になりましたね。 しかし、逆に情報が入りすぎてしまうという難点もあるのです。 知らないほうが、幸せに暮らせたのに・・・そんなこともあるはずです。 さらに、なんとなく色々な事情でふと不安な気持ちになっている中で、成功している友人や幸せそうな人の投稿を見ると、「元気をもらった!」という人もいるかもしれませんが、なんだかモヤモヤをしてしまう人も多いのではないでしょうか。 なんだか虚しくなってしまうことだってあるでしょう。 SNSをにかじりつくのもよく有りません! とりあえず、友人の動向を気にするのはやめてSNSをシャットダウンして気持ちをリフレッシュさせる時間を作ってみることをオススメします。
まず、どうして親友をお怒らせてしまったのか理由はきちんと理解できているのでしょうか。 「まあ、わかんないけど、とりあえず謝るわ」くらいの精神だど気持ちがなかなか伝わらなくて、許してもらえない可能性が高いです。 理由もわかってないのに「ごめんなさい」なんて言われても「謝れば済むと思ってるよね!???」と言われて終わってしまいます。 きちんと自分の言動などを思い返して原因を明白にし、反省をしましょう。 謝る前にきちんと反省をすることが大切です。
きちんと反省したら、後は誠心誠意謝罪をするのみです。 会えない距離にいるなら仕方ないですが、基本的にはLINEなどではなくきちんと直接謝罪の気持ちを述べて頭を下げます。 それが謝罪をするときの礼儀でしょう。 LINEでなんて、「軽い」と思われてしまいますよ。 遠いところに住んでしまっているなら、100歩譲って電話か手紙を送るといいでしょう。 「謝る必要がない」と思っているなら、謝る必要はありません。 気持ちがこもっていない謝罪をされても困ってしまいます。
しっかりと謝罪の気持ちを伝えた後は、「今後も仲良くしていきたい」という気持ちを伝えましょう。 喧嘩をした後って気まずいし、もう仲良くしてもらえないかな?なんて不安になってしまうと思いますが、仲良くしたいと思うならそう伝えましょう! そうしないと、仲直りした後相手もどうすればいいかわからなくなってしまいます。 自分の気持ちを素直に伝えることが大切ですよ。
自分ではどうにもならないな〜…というときは、共通の友人に間に入ってもらいましょう。 他人を巻き込むことは、あまりよろしくないのですが、連絡しようにもなかなか連絡できなかったりすると思うので…。 事情を説明し、間に入ってもらうとだいたい一瞬で仲直りできます。 2人では頭に血が登ってあーでもない、こうでもないと言いがちだけど、間に人が入ってくれるだけで落ち着いた気持ちになります。これが、仲直りの秘訣です。 間に入ってくれた人には、何か必ずお礼をしてくださいね(^o^)
時間が解決してくれることって結構あります。 頭に血が登ってカンカンに怒っている人に謝罪をしても、気持ちが落ち着いていないので何を言っても無駄になってしまいがちです。 まずは、しばらく時間を起きましょう。 親友を失うかもしれないという気持ちって、怖いですよね。 早く連絡を取りたい、解決したいと思う気持ちはよくわかるのですが、返って逆効果になりかねませんから、とにかく「あっ、これはやっちゃったな」と思ったらしばらく時間を起きましょう。 人の怒りにはピークがあって、それを超えればおさまってくるものですから、とりあえず怒りのピークがすぎるのを待つのは大切なことです。
依存してくる親友って、心配してもらいたくてわざと病んでいるアピールをしてきたりかまって もらいたくて自慢話をしてきたりします。 親友だから相手にしてもらえるって思っちゃってるですよね。 でも、親友のために生きているわけではありませんし、それぞれの人生があるわけですから「気にかけてばかりはいられないよ」という姿勢を見せることが必要です。 過剰に心配したり、気にかけるのをやめましょう! 本当に困っているときや悩んでいるときに助けてあげればいいのです。 例えば「はあ…」と病みツイートをしても、相手から何か言われるまでは、「大丈夫?」などと声をかけたりしない。これってとっても重要です。
依存されているかもと感じる親友とは一定の距離を保つようにしましょう。 やはり距離感をつめないに越したことはありません。 依存してくる人って、図々しいところもありますが、気の小さいところもあります。 そのためなかなか距離を縮めてくれない人に対してグイグイこれないことがあるんです。 一緒にいる時間や会う時間を徐々に減らしていって、依存されない状況を作ることが大切です。
依存されはじめててしんどいなと感じたら、「今、資格をとりたくて頑張っているんだよね」というように、頑張りたいことや目標を伝えてみるのも◎ 親友で同じ時間を過ごすことが多いからこそ「自分と同じようにどうせ暇だろう」なんて思われがちですが、そうじゃなくて「私には私の時間があるよ〜」ということをやんわり伝えるのです。 そうすることで、例えば遊びを断っても角が立たないですよね。 しょうがないよねと思ってもらえるはずです。 「何かあなたも目標をもって頑張りなさいよ」なんて諭す必要はありません。 それはただのおせっかい…(笑) 親友が近くで目標に向かって頑張っていたら、それだけで相手にとっていい刺激になると思いますけどね。
人に依存する人って、基本的に依存できればだれでもよかったりします。 なので、しんどいなと思ってきたら他の友人を紹介して、その友人に依存させちゃうのもありと言えばあり… 子守を引き継ぐみたいな感じがして、悪い気もしますが、、、、 一人に依存していると出会いもないし、どうしても視野が狭まってしまうので、何かの集まりに一緒に連れて行ってあげて交友関係を広げて上げるといいでしょう。 親友だからこそ、親友の視野を広げてあげたいと思う人もいるでしょう。
いくら親友といえど、これ以上関わらないほうがいいよなと感じるときってありますよね。 そういうときは、まず自然に距離をおきましょう。 とにかく関わらないようにするのです。 性格というのは中々変わるものではありませんよね。 相手が変わってくれることは期待できないので、そのまま付き合いを続けるのであればこの先もめんどくさいことと付き合っていくしかありません。 ストレスを感じないためにはできるだけ関わらないことが一番ですので、とにかく距離をおいて少しずつ接点をなくしていきましょう。
とにく仕事が忙しいなど、忙しいアピールは効果的です。 余計なことをべらべら話す必要はありません。 誘われたときに「ちょっと仕事がいつ休みかわからない」と言ったり、しばらく休みなく…など、さも仕事が忙しくて何もできないという振る舞いしているうちに、だんだん誘われなくなってくるはずです。 本当は休みで暇でも「資料を作らなきゃいけない」とか何とか言って断ります。 そうすることで、だんだんと誘われなくなってくるはずです。 そうなってくるとあとは、こっちから連絡をとらなければいいだけですから、作戦は成功であると言えるでしょう。
予定わかったら連絡するわ〜といって連絡をしなかったり、話しかけても反応が薄いなど相手にとって「つまらない」と感じれば、もう関わるのはやめておこうかなと思いますよね。 一緒にいてつまらない人と過ごす時間って苦痛じゃないですか。。。 私だったら、やっぱりもう誘えないな、、、と思ってしまいます。 それにやっぱりさすがに「嫌われてる!???」と思ってしまいます。 「縁をきりたい」と思っているくらい本気なら、相手にどう思われようが関係ないわけですから、態度や反応で示してみましょう。
絶縁したいと思ったら、一切の連絡手段を断ち切りましょう! 電話やメールを拒否するだけではなく、SNS関連もブロックしておくことをお忘れなく。 電話やメールができない状態でも今ではSNSを使えば連絡が取れてしまうので、ほんとうに絶縁するなら、フォローを外すだけではなくブロックまでしておくこおとをおすすめします。 絶縁したいくらいの相手なのにインスタやTwitterを見られているなんて嫌ですよね。 さらにリプなどを送ってくる可能性もありますから、ブロックしましょう!
「縁切り神社」というものがあるのをご存知ですか? 友人関係はもちろん、断ち切りたいのになかなか断ち切れない縁が切れるように神様にお願いをする場所があるのです。。。 ちょっと恐ろしいのですが、悪い縁が切れれば良い縁にめぐまれるなんて事も言われていて、意外と利用している人もいるので安心してください〜。 都内近郊だと、「豊川東京別院」に円満な対人関係をもたらすお稲荷さんがお祀りされていて、境内奥には縁切りで有名な「叶稲荷尊天」があります。 その他にも意外と「縁切り」で神社があるので、ぜひ調べてみてくださいね。
「復縁したい」そう思うなら、心で思っているだけでは現状は何も変わりませんよね。 とっても勇気がいることですが、ダメ元でも謝罪の気持ちを伝えてみるべきです。 直接では緊張してしまうよという人は、手紙などでも…◎ もしそれで許してもらえずに復縁できなかったしても、しっかりと謝罪して気持ちを伝えることができたという真実がありますから、気持ちはすっと楽になることでしょう。 その時は許してくれなくても時間がたったら許してくれるかもしれませんしね。 「伝えたい」という思いがあるなら、しっかりと謝りましょう!
学生時代に喧嘩をしてしまって絶縁状態になっていた親友でも、同窓会など久しぶりに会う場面で仲直りができるというパターンって結構あります。 それぞれお互いにきっかけがなかっただけで、本当は仲直りしたいと思っていることが多いんですよね。 時間が立てば、「あの時なんであんなことで怒ったんだろう」とか思ってくることってあるじゃないですか。時間がたって同窓会などで会うと、喧嘩してたことが嘘みたいに普通に話せたりするものです。 そして、その流れで「あの時はごめんね」なんて流れになったりして…。 怖いかもしれませんが、復縁したい相手がいるならその相手がいるような場所を避けないことが大切です。
「絶縁」ともなればお互いにSNSにをブロックしてしまっているなんてこともあるかもしれませんが、SNSも仲直りをするきっかけになったりします。 絶縁をして何年も連絡をとっていないような相手でも、フォローリクエストを送ったら意外と承認してくれたり、リプを送ったら返してくれたり…なんてこと結構あります。 絶縁してから時間が立っているなら、SNSでコンタクトととってみるものひとつの手です。 何年も会っていないような相手とも気軽にコンタクトがとれるというのは、SNSの良いところですよね。
筆者は、「もうあなたとは会わない」と言ってきた相手から、共通の友人を通して仲直りをした経験が実際にあります。 ちょうど、その絶縁した友人が結婚をするというこで、共通の友達からサプライズでメッセージを書いて欲しいと頼まれたのですが、「私が書いても喜ばないだろうなー」と思いながら書いた結果、「とっても嬉しかった」という連絡をくれたのがきっかけで仲直りすることができました。 間に入ってくれた友人も「仲直りをしてほしいな」とずっと思ってくれていたのだそうでです。 きっかけは色々あると思いますが、共通の友達がいる場合「仲直りをしてほしい」と思っている人もいるはずです。 ぜひ共通の友人に相談してみてほしいなと思います。
どんなことでも時間が解決してくれることってありますよね。 時間をおけば、冷静に物事を判断することができるし、やっぱり連絡をとらなくなったら寂しいとか、親友の存在の大きさに気付かされることってあるはずです。 喧嘩ってその時はムカついていたりして「許せない」って思うかもしれないけれど、時間が経つと「そんな怒ることじゃなかったかな」なんて思ったりするものです。 何より人間って忘れる生き物ですから、嫌な気持ちなんて忘れてしまいます。 そして楽しい思い出を思い出すと、またあの時みたいに一緒に楽しい時間を過ごしたいな〜なんて思えてくるのです。 親友だったら尚更そう思うはずですから、時間が解決してくれるはずだと思うことも大切。
帰り道、送ってくれるということはかなり脈ありです。 とくに、家とは反対方向なのに送ってくれたというような場合は脈ありなのでしょう。 「親友」としての意識が高い場合は高確率で現地集合、現地解散となります。 男性からみて女性であっても友人に変わりありませんから、「送ってあげよう」という意識がないことが多いのです。 男性が送ってくれる…という関係性は、かなり恋愛に発展する可能性が高いのではないでしょうか。
今までは他の友人を交えてワイワイ飲んだり食事をすることが多かったのに、なんだか二人っきりで会う機会が増えた…と感じるのは、親友からの恋の脈ありサインかもしれません。 相手からの行為はもちろん、自分自身も二人っきりになることに抵抗がないなら親友に対して恋愛感情がある可能性が高いです。 なぜなら、単純に好きでもない人とは2人きりになる必要がないからです。 「誰か誘う?」という会話になったときに「いや、良いでしょ」という結論になるなら、恋愛に発展する可能性はかなり高いと思っていて良いでしょう。
親友として一緒にいるとそれなりに恋バナもするでしょうし、相手がどういう人を好むのかわかってきますよね。 相手の好みを気にして髪型や服装を選んでしまうのは、もちろん恋心があるからでしょう。 意識するつもりはなくても、ついつい「黒髪が好きって言ってたから染めるのやめておこう」とか意識してしまうんですよね。 どうでもいい相手の好みなんて気にする必要はまったくもってないですから、気になるということは恋愛感情があるということで間違いないでしょう! また、反対に相手が自分の好みに寄せてきているという場合は完全に脈ありでしょう。
好きな人はできたのかな?など、今度○○さんと遊ぶって言ってたけどどうだったんだろう…というように、相手の恋愛事情が気になるのは、「好き」という気持ちがあるからなのでしょう。 ただの友人関係であっても恋愛事情は気になるかもしれませんが、この場合はどちらかと言うと嫉妬心が強くて「上手くいってないといいな」という気持ちが隠されています。 嫉妬してしまうのは、やっぱり「好き」という気持ちがあるからですよね。 相手が明らかにこちらの恋愛事情に嫉妬しているようであれば、これも脈ありだと言えます。
どんな些細なことでも好きなひとに頼りにされると嬉しいですよね。 例えば、「終電逃しちゃったから迎えに来てほしい」とか…。 どうでもいい友人だったら「めんどくさい」という気持ちが勝ってしまいますが、好きな人だったら喜んで行ってしまいますよ。 自分自信が相手に頼りにしてほしいと思うこと、相手を頼ったときに嬉しそうにしてくれるのは、恐らくその先恋愛関係に発展するでしょう。
特に用もないのに「今何してる?」というメッセージが相手から来るのは脈ありの可能性があります。 興味があるからこそ、連絡をとりきっかけとして「今何してる?」と聞いているのです。 自分の気になる相手から「何してる?」と送られてきた場合は、「暇してるよ、そっちは?」というように、相手の状況もこちらから聞いてみましょう。 付き合ってもいないのに頻繁に連絡を取り合うのは、どちらかに恋愛感情があるからであるといっても過言ではないでしょう。 最近やたらと連絡とっているなーと感じるのは脈ありだからです!
「もし、結婚するとしたら専業主婦になりたい?」 といったように、「もし・・・」の話をするようであれば、そこには「あなたの彼氏になりたいな」「夫になりたいな」という気持ちが潜んでいる可能性があります。 「もしも、俺が○○さんの彼氏だったら・・・」なんてダイレクトに言ってきたら「彼氏になりたい」と思っているで間違いないでしょう。 恐らく「じゃあ、私の彼氏になってくれる?」と言われることを待っているか、自分に脈があるのかないのか反応を見て確かめようとしている可能性が高いです。
あなたが1人で悩んだり、落ち込んだりしているときに、じっくり丁寧に耳を傾けてくれる、そんなカウンセラーのような存在になれればいいなぁと思って、この本を作りました。少しでもあなたの心が晴れて、前向きな気持ちで明日を迎えられることを祈って。
比べたがる“女"、敵・味方を分けたがる“女"、自分と他人の区別がつかない“女"、 群れたがる“女"、恋愛で変わってしまう女、そして自分のなかの“女"…… そんな女たちとどう付き合ってゆけばいいのか? そんな疑問に精神科医の水島広子先生がスッキリ明快に答えてくれ一冊です。
本書は、フロイト、ユングと並び「心理学の三大巨頭」と称される、アルフレッド・アドラーの思想(アドラー心理学)を、「青年と哲人の対話篇」という物語形式を用いてまとめた一冊です。欧米で絶大な支持を誇るアドラー心理学は、「どうすれば人は幸せに生きることができるか」という哲学的な問いに、きわめてシンプルかつ具体的な“答え”を提示します。この世界のひとつの真理とも言うべき、アドラーの思想を知って、あなたのこれからの人生はどう変わるのか?もしくは、なにも変わらないのか…。さあ、青年と共に「扉」の先へと進みましょう―。
いかがでしたか? 「親友」は自分の人生を豊かにしてくれるものでもありますが、無理に作ろうとしてもできるわけではありません。 信頼関係を築くのはやっぱり時間がかかるものですし、自分の性格と合う人と合わない人が必ずいるものです。 何より大切なことは、「親友」の多さではありません! たった一人でも自分のことを理解してくれている親友がいれば、それで充分ですし、沢山いると言えればそれはそれで幸せなことですよね。 中には友達が一人もいなくても最高に人生を楽しんでいる!という人もいますから、細かいことは気にせずに自分にとって一番居心地の良い人間関係を築いてください(^o^)!